ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1414148
全員に公開
ハイキング
奥秩父

鳳凰よりキツイ【大蔵経寺山~要害山~帯那山~兜山】&信州のお花

2018年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:23
距離
30.4km
登り
2,497m
下り
2,248m

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
1:37
合計
10:22
距離 30.4km 登り 2,510m 下り 2,249m
5:31
5:35
29
6:04
6:10
14
6:24
22
6:46
17
7:03
9
7:12
7:13
7
7:20
18
7:38
7:42
7
7:49
7:54
31
8:25
6
8:31
8:46
5
8:51
23
9:14
9:15
12
9:27
9:28
25
9:53
10:03
17
10:20
10:22
25
10:47
11
10:58
11:01
14
11:15
10
11:25
11:38
6
11:44
11:46
6
11:52
11:55
10
12:05
12:06
18
12:36
12:37
17
12:54
12:55
4
12:59
15
13:14
13:15
12
13:27
6
13:33
13:48
35
14:23
14:31
21
14:52
10
岩場コース分岐
15:02
18
ルートミス確認地点
15:20
18
岩場コース分岐
15:38
1
15:39
ゴール地点
■CTデータ
自動計算された数値が大きく異なる箇所については、デジカメデータに基づき変更してあります。
■GPSデータ
兜山尾根コース入口付近でログが暴れている箇所があり、ログの位置修正を行っています。また、兜山の岩場コース分岐点を見落とし、随分下ってから登り返していますので、約30分タイムロスをしています。
天候 曇り後晴れ(霞による視界不良)
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
◆道路状況
アクセス道路に積雪・凍結箇所は無く、ノーマルOKな状況。
◆駐車場
・兜山駐車場(無料5台程度)
・現在、トイレは使用不可
http://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1591

兜山駐車場に駐車後、大蔵経寺登山口に自転車移動し、下山後に回収。
コース状況/
危険箇所等
・全行程を通して残雪は皆無。
・ドコモふれあいの森を過ぎ、岩堂峠分岐(上)〜岩堂峠分岐(下)
 までの間は、破線区間だけありルーファイに注意が必要。
 林務関係のテープも入り乱れ、分かり難い区間。
その他周辺情報 ◆温泉
少し離れるが、定番の「ほったらかし温泉」
http://www.hottarakashi-onsen.com/
兜山の駐車場に車を駐め、大蔵経寺山登山口に向かい自転車移動中。笛吹市?の夜景が綺麗でした。
2018年04月01日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
4/1 4:43
兜山の駐車場に車を駐め、大蔵経寺山登山口に向かい自転車移動中。笛吹市?の夜景が綺麗でした。
登山口付近に自転車をデポ。しかし、知らなかったのですが、大蔵経寺にも登山者用の駐車スペースがあるのですね。しかも、桜が見事に咲き誇っています。
2018年04月01日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
4/1 5:12
登山口付近に自転車をデポ。しかし、知らなかったのですが、大蔵経寺にも登山者用の駐車スペースがあるのですね。しかも、桜が見事に咲き誇っています。
それが、こちらのショットです。兜山から下山後、自転車の回収時に撮りました。
2018年04月01日 16:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
45
4/1 16:14
それが、こちらのショットです。兜山から下山後、自転車の回収時に撮りました。
まだ若い木ばかりですが、今後は穴場となりそうな場所です。
2018年04月01日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
4/1 16:16
まだ若い木ばかりですが、今後は穴場となりそうな場所です。
こちらは古木で、見応え十分です。
2018年04月01日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
26
4/1 16:22
こちらは古木で、見応え十分です。
それでは、駐車スペース脇の登山口を出発します。
2018年04月01日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/1 5:16
それでは、駐車スペース脇の登山口を出発します。
10分ほど舗装路を歩き、この案内板から左に向かいます。
2018年04月01日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/1 5:27
10分ほど舗装路を歩き、この案内板から左に向かいます。
5分足らずで山神宮に到着。参拝してから本格的な登山道へ。
2018年04月01日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/1 5:33
5分足らずで山神宮に到着。参拝してから本格的な登山道へ。
誰もいない大蔵経寺山に到着です。展望は、落葉期の木々の隙間から望める程度。
2018年04月01日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
4/1 6:04
誰もいない大蔵経寺山に到着です。展望は、落葉期の木々の隙間から望める程度。
【二等三角点】
点名「甲運村」
標高「715.5m」
2018年04月01日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/1 6:04
【二等三角点】
点名「甲運村」
標高「715.5m」
時々木々が途絶え、展望が広がるのですが、如何せん霞が酷い(涙)高山の景観は得られない里山の低山。これは少々キツイです。
2018年04月01日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/1 6:24
時々木々が途絶え、展望が広がるのですが、如何せん霞が酷い(涙)高山の景観は得られない里山の低山。これは少々キツイです。
花を捜して下ばかり見ながら歩くものの、咲いていませんね〜 そんな中、アパトサウルスの化石発見(笑)
2018年04月01日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/1 7:10
花を捜して下ばかり見ながら歩くものの、咲いていませんね〜 そんな中、アパトサウルスの化石発見(笑)
岩堂峠に到着。順調に歩けているので、休憩とします。
2018年04月01日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/1 7:38
岩堂峠に到着。順調に歩けているので、休憩とします。
朝食は、車中でバナナ2本だけでしたので、軽く栄養補給。
2018年04月01日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
4/1 7:40
朝食は、車中でバナナ2本だけでしたので、軽く栄養補給。
休憩後に出発しますが、程なく生活の痕跡が見られ
2018年04月01日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/1 7:47
休憩後に出発しますが、程なく生活の痕跡が見られ
その少し先が、深草観音でした。
2018年04月01日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/1 7:49
その少し先が、深草観音でした。
成る程〜 本尊は別の場所に移動済みでしたか。
2018年04月01日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/1 7:50
成る程〜 本尊は別の場所に移動済みでしたか。
これが、本尊を祭っていた岩穴でしょうか?お参り後、深草観音を後にします。
2018年04月01日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/1 7:50
これが、本尊を祭っていた岩穴でしょうか?お参り後、深草観音を後にします。
いよいよ要害山が近づきます。
2018年04月01日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/1 8:00
いよいよ要害山が近づきます。
やっと咲いているスミレ発見!昔は全てタチツボと言い張っていましたが、種類の多いことを知るにつれ、同定に自信喪失。でも、タチツボでしょう(笑)
2018年04月01日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
4/1 8:15
やっと咲いているスミレ発見!昔は全てタチツボと言い張っていましたが、種類の多いことを知るにつれ、同定に自信喪失。でも、タチツボでしょう(笑)
ダンコウバイやキブシは、ほぼ全行程で見掛けました。
2018年04月01日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
4/1 8:24
ダンコウバイやキブシは、ほぼ全行程で見掛けました。
本日2座目、要害山に到着です。
2018年04月01日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
4/1 8:32
本日2座目、要害山に到着です。
信玄公の生誕の地と言うことで、感慨深いものがあります。
2018年04月01日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/1 8:32
信玄公の生誕の地と言うことで、感慨深いものがあります。
周囲を散策していると、ミツバツツジが下方に咲いています。
2018年04月01日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/1 8:36
周囲を散策していると、ミツバツツジが下方に咲いています。
近づいて接写。本年お初のツツジとなりました♪流石は信玄公の神通力!予期せぬサプライズに、破顔一笑の私です。
2018年04月01日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
4/1 8:36
近づいて接写。本年お初のツツジとなりました♪流石は信玄公の神通力!予期せぬサプライズに、破顔一笑の私です。
気分が良いので、ちょっと早いですがお茶にします。最近、鳥撮りに凝っているのに因み、小鳥のムースケーキ。残念ながらお顔が潰れて、醜いアヒルの子状態(汗)
2018年04月01日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
4/1 8:40
気分が良いので、ちょっと早いですがお茶にします。最近、鳥撮りに凝っているのに因み、小鳥のムースケーキ。残念ながらお顔が潰れて、醜いアヒルの子状態(汗)
ヒッソリと咲く、チョウジザクラでしょうか?主のいなくなった山城でも、毎年花をつけているのでしょう。
2018年04月01日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
4/1 8:56
ヒッソリと咲く、チョウジザクラでしょうか?主のいなくなった山城でも、毎年花をつけているのでしょう。
要害山を後にし、分岐まで戻りました。県道へのルートですが、取り付きから暫くは荒れています。
2018年04月01日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/1 8:57
要害山を後にし、分岐まで戻りました。県道へのルートですが、取り付きから暫くは荒れています。
県道に出て、暫く太良峠方面に進むと、この表示板があり、左に折れて遊歩道へ。
2018年04月01日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/1 9:14
県道に出て、暫く太良峠方面に進むと、この表示板があり、左に折れて遊歩道へ。
15分程で東屋が出現。天神山園地のようです。
2018年04月01日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/1 9:27
15分程で東屋が出現。天神山園地のようです。
曇り空から晴れに変わりましたが、霞はそのまま(涙)
2018年04月01日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/1 9:28
曇り空から晴れに変わりましたが、霞はそのまま(涙)
おぼろげに、南アが確認出来ました。
2018年04月01日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
4/1 9:28
おぼろげに、南アが確認出来ました。
そのまま進むと、積翠寺温泉古湯坊坐忘庵。建屋の敷地に沿って登って行くと、やがて荒れた登山道へ。
2018年04月01日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/1 9:34
そのまま進むと、積翠寺温泉古湯坊坐忘庵。建屋の敷地に沿って登って行くと、やがて荒れた登山道へ。
この区間、少々厄介なルートで、ルーファイに気を使いました。落ち葉が堆積しているのも原因かと思われますが、あまり使用されていない雰囲気が漂います。
2018年04月01日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/1 9:48
この区間、少々厄介なルートで、ルーファイに気を使いました。落ち葉が堆積しているのも原因かと思われますが、あまり使用されていない雰囲気が漂います。
やがてこの表示を発見した時は、少々安堵しました(笑)
2018年04月01日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/1 9:56
やがてこの表示を発見した時は、少々安堵しました(笑)
やがて舗装された道路に出て一安心ですが、舗装道路で来られたかも?
2018年04月01日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/1 10:12
やがて舗装された道路に出て一安心ですが、舗装道路で来られたかも?
更に広い道路と合流し、左折して帯那山に向かいます。
2018年04月01日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/1 10:14
更に広い道路と合流し、左折して帯那山に向かいます。
暫く舗装路を歩き、やがて分岐から林道へ。
2018年04月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/1 10:22
暫く舗装路を歩き、やがて分岐から林道へ。
荒れた登山道を登っていくと、舗装路に出ます。表示板の横をすり抜け、登山道へ。
2018年04月01日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/1 10:48
荒れた登山道を登っていくと、舗装路に出ます。表示板の横をすり抜け、登山道へ。
こんな感じで登っていき、やがて林道に
2018年04月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/1 10:56
こんな感じで登っていき、やがて林道に
林道を歩いて行くと、左手に開放感溢れる帯那山。
2018年04月01日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
4/1 11:23
林道を歩いて行くと、左手に開放感溢れる帯那山。
無人の帯那山に到着。本日のメインピークとなります。
2018年04月01日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
23
4/1 11:25
無人の帯那山に到着。本日のメインピークとなります。
富士見百景とのことですが
2018年04月01日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/1 11:25
富士見百景とのことですが
富士は霞んで写りません(涙)肉眼だと、ほんの薄らと見えてはいましたが...。
2018年04月01日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
4/1 11:26
富士は霞んで写りません(涙)肉眼だと、ほんの薄らと見えてはいましたが...。
安易な昼食を摂ります。休憩後、奥帯那山を目指します。
2018年04月01日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
4/1 11:29
安易な昼食を摂ります。休憩後、奥帯那山を目指します。
奥帯那山に到着。展望はありませんが、三角点が目的です。
【二等三角点】
点名「千代田村」
標高「1,422.4m」
2018年04月01日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/1 11:46
奥帯那山に到着。展望はありませんが、三角点が目的です。
【二等三角点】
点名「千代田村」
標高「1,422.4m」
帯那山に戻り、別ルートで下ります。
2018年04月01日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/1 11:56
帯那山に戻り、別ルートで下ります。
何回か登山道が、道路で寸断されます。
2018年04月01日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/1 12:08
何回か登山道が、道路で寸断されます。
最後に舗装道路を登り返し、太良峠に到着。
2018年04月01日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/1 12:36
最後に舗装道路を登り返し、太良峠に到着。
NTTの管理道路に入ります。鍵が掛かっていて一瞬焦りましたが、脇から通行できるようになっていました。
2018年04月01日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/1 12:36
NTTの管理道路に入ります。鍵が掛かっていて一瞬焦りましたが、脇から通行できるようになっていました。
キブシは見飽きたので、カタクリでも見たい気分。最初は喜んでいたのですが、そこら中に咲いていましたからね。
2018年04月01日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
4/1 12:38
キブシは見飽きたので、カタクリでも見たい気分。最初は喜んでいたのですが、そこら中に咲いていましたからね。
ここから登山道へ進みます。
2018年04月01日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/1 12:50
ここから登山道へ進みます。
岩堂峠分岐間は破線ルートだけあり、ルーファイに気を使う区間です。やたらにテープが付いており、どちらの方向にも付いている箇所もありました。
2018年04月01日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/1 13:24
岩堂峠分岐間は破線ルートだけあり、ルーファイに気を使う区間です。やたらにテープが付いており、どちらの方向にも付いている箇所もありました。
破線区間も終わりヤレヤレ。兜山尾根ルート分岐で休憩がてら栄養補給。
2018年04月01日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
4/1 13:32
破線区間も終わりヤレヤレ。兜山尾根ルート分岐で休憩がてら栄養補給。
兜山を目指していますが、大きな岩が多いお山です。
2018年04月01日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/1 14:07
兜山を目指していますが、大きな岩が多いお山です。
最後のピーク兜山に到着。ここにも誰もいません。
2018年04月01日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
4/1 14:23
最後のピーク兜山に到着。ここにも誰もいません。
【三等三角点】
点名「大公」
標高「913m」
2018年04月01日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/1 14:23
【三等三角点】
点名「大公」
標高「913m」
苦手なスミレ、咲いていますね〜(汗)アカネスミレかな?...。葉の根元はハート型に凹まず卵形。葉に腑も入っていません。
2018年04月01日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
13
4/1 14:34
苦手なスミレ、咲いていますね〜(汗)アカネスミレかな?...。葉の根元はハート型に凹まず卵形。葉に腑も入っていません。
岩場の下りで展望が得られました。駐車場の目安にした春日居GCが目の前です。
2018年04月01日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
4/1 14:48
岩場の下りで展望が得られました。駐車場の目安にした春日居GCが目の前です。
鎖場も何カ所かありましたので、集中して下ります。ところが、鎖場地帯を通り過ぎて気が緩んだのか、尾根からの分岐点に気づかず
2018年04月01日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/1 14:49
鎖場も何カ所かありましたので、集中して下ります。ところが、鎖場地帯を通り過ぎて気が緩んだのか、尾根からの分岐点に気づかず
ルートミスをやらかしました。分岐点まで登り返して確認すると、確かに見た表示です「簡易トイレがあるのか!流石は山梨だな〜」と、思った場所でした。Pと大きく書いてあるのに気づかず、間抜けな野郎ですよ。
2018年04月01日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
4/1 15:20
ルートミスをやらかしました。分岐点まで登り返して確認すると、確かに見た表示です「簡易トイレがあるのか!流石は山梨だな〜」と、思った場所でした。Pと大きく書いてあるのに気づかず、間抜けな野郎ですよ。
分岐を下りだして間もなく、クライマーさんが4名おられた岩壁です。
2018年04月01日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
4/1 15:24
分岐を下りだして間もなく、クライマーさんが4名おられた岩壁です。
何故か、バスクリン風に濁った川縁を遡上すれば
2018年04月01日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/1 15:36
何故か、バスクリン風に濁った川縁を遡上すれば
車をデポした駐車場に帰還となります。里山を繋ぎながらの歩きだと、難易度も上がり、高山とは違った面白さを味わえますね。良い勉強になった山業でした。
2018年04月01日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
4/1 15:39
車をデポした駐車場に帰還となります。里山を繋ぎながらの歩きだと、難易度も上がり、高山とは違った面白さを味わえますね。良い勉強になった山業でした。
◆◇◆◇◆
セリバオーレン
ここからは、前日までに中アの前線基地「菅の台」で行った、春の進捗状況調査となります
23
◆◇◆◇◆
セリバオーレン
ここからは、前日までに中アの前線基地「菅の台」で行った、春の進捗状況調査となります
◆◇◆◇◆
バイカオーレン
「森と水の体験広場」花の庭を起点に、3km程度を散策
29
◆◇◆◇◆
バイカオーレン
「森と水の体験広場」花の庭を起点に、3km程度を散策
◆◇◆◇◆
ダンコウバイ
全体的に、例年よりも2週間程早い開花状況にビックリです
13
◆◇◆◇◆
ダンコウバイ
全体的に、例年よりも2週間程早い開花状況にビックリです
◆◇◆◇◆
サンシュユ
因みに、標高は850m程度。山梨のお山とほぼ同じですので、期待が持てます
19
◆◇◆◇◆
サンシュユ
因みに、標高は850m程度。山梨のお山とほぼ同じですので、期待が持てます
白花ショウジョウバカマ
11
白花ショウジョウバカマ
イワウチワ
クリスマスローズ1
10
クリスマスローズ1
クリスマスローズ2
7
クリスマスローズ2
クリスマスローズ3
7
クリスマスローズ3
キクザキイチゲ白
16
キクザキイチゲ白
キクザキイチゲ青
13
キクザキイチゲ青
川辺に咲くミツバツチグリ
11
川辺に咲くミツバツチグリ
某お山では、手乗りヤマガラが出没するそうですが、普通は即逃げます。他に見掛けた鳥など、撮影チャンスも得られず(涙)
38
某お山では、手乗りヤマガラが出没するそうですが、普通は即逃げます。他に見掛けた鳥など、撮影チャンスも得られず(涙)
中梅なので開花がやや遅く、3分咲き程度。桜前線は急ピッチで北上中で、既に松本市でもソメイヨシノが咲き始めました。花見にお山と、良い季節になりましたね。
15
中梅なので開花がやや遅く、3分咲き程度。桜前線は急ピッチで北上中で、既に松本市でもソメイヨシノが咲き始めました。花見にお山と、良い季節になりましたね。
撮影機器:

感想

去年は5月に行った山梨低山ハイク、その時は暑さで熱中症になるところでした。そこで今年は、暑さ対策として前倒しで挑みます。ところが、高地に順応しているせいか、願い空しく汗だく状態。低山の樹林帯は、2週間前に行った鳳凰山よりも過酷な地でありました(汗)

まだ4月の頭なので、さすがに山中での草花は望めないであろうと思い、前日までに長野で花の開花状況を調査。今年は予想以上に花々の開花が早い事が分かり、期待を持って山梨に向かいました。

大蔵経寺登山口から満開の桜、幸先良き出だしに思わずニンマリ!気分良く歩を進めます。ただ、高度の上昇と共に景観は早春へと逆戻り。辛うじてダンコウバイやキブシが目立つ程度。スミレも葉は確認出来るものの花は見当たりません。殆どの行程が低地樹林帯で見通しが悪く、希に現れる展望所も霞が酷く遠望得られず。楽しみにしていた富士山も拝めない状況で、精神的にキツイ局面を迎えていました。その状況が好転したのは、要害山に近づいてから。流石は信玄公の生誕の地!スミレも花を咲かせ、予想外のミツバツツジまで♪後世に名を轟かせるだけのことはあり、その霊験はあらたかです。その後は気分も高まり、スムーズに歩けました。ただ、最終目的地の兜山からの下り、思い込みからルートミス(涙)ロスタイム30分と、累積標高を稼ぐハメに...。ゴール間近での油断によるまさかの失敗。今後の山業に活かさなければなりませんね。

ルート全般を通し、登山者はとても少なく、静かな山歩きを堪能出来ました。ピークで人と遭遇したのは帯那山の3名のみ。他は、舗装路を歩いていた時に追い越されたランナー1名。要害山の下方でクライミングをしていた4名。30km歩いて8名だけですからね!高山の派手さはありませんが、自分だけの時間を持てる素敵な空間。また訪れたいと思います。

地味なレコにもかかわらず、最後までご高覧頂き、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1549人

コメント

低山の割には!
tailwindさん、おはようございます。
このコース自分も計画していました。但し帯那山を入れると距離も長くなってしまうので外して考えていました
自分にはそれくらいがちょうどいい距離です
もう雪もなかったようで、近々チャレンジしますね!
情報ありがとうございました。
2018/4/3 8:52
Re: 低山の割には!/歩き甲斐アリ
daishohさん、こんにちは!
早々のコメ、ありがとうございます

ヤマプラでルートを作成したのですが、同じ様な考えの方が
多いのですね〜
その中に、daishohさんも含まれていたとは
帯那山は、標高や展望の良さから、4座の中ではメインピーク!
それを除外はあり得ません
折角の遠征ですので、ガッツリとお登り下さい

距離の割には、累積が少ないことから分かる通り、極端な
アップダウンは少ないエリアです。
毎週登山のdaishohさんならば、楽勝かと思います
2018/4/3 12:51
30キロを10時間...
相変わらず飛ばしますネェ
こんにちは、tailwindさん!

30キロ累積2キロ以上、ロスタイムのおまけ付きですか...
よく花の写真を撮っている時間がありますなぁ
見えない所で走っているとか
きれいだけど、マクロ使っているの?

大岳山ではコガラが纏わり付いてきますネ。
すっかり餌付けをされているようです。
簡単に写真が撮れますよ

わたし、左足の骨にヒビが入っている感じで、暫し山に行けません
前回の腰までの踏み抜きでひねったのか..
帰ってきてからズボンに足が入らないほど腫れました。
2週間で腫れは何とか治まったけど、まだビンビンと響きます。
ああ雪が消えてしまう...
2018/4/3 12:09
Re: 30キロを10時間.../怪我の衝撃
hottenさん、こんにちは!

いきなり驚かさないで下さいよ
骨にヒビですか!?
百戦錬磨のタフな古参兵なので、不死身かと思っていましたよ
やはり、雪山はハイリスクですね。
ヤワな私など、今回から雪とはおさらばしています。
狙っていた八ヶ岳でも、大きな事故も起こっていますし・・・
何はともあれ、回復途上のようですね!
歌舞伎町のユキちゃんの事は暫く忘れ、ご自愛下さい

対CT比ですが、低山なのでかなり甘めになっているのでしょう。
コラボした人に「歩くの遅いね」と、よく言われますから
また、山梨の山中では、期待していた花々は少なかったですよ。
末尾の花々は、信州で撮ったもので、カメラが少々違います
2018/4/3 13:07
静かな自分だけの時間を堪能されましたね!
tailwindさん、こんにちは!

樹林帯で汗だくのスタート。。
ますます体がしぼれちゃいますね

長野で花の開花状況調査、今年は予想以上に開花が早いですか。
確かに後半の花写真は春爛漫、色取りが春ですね〜
この時期にこれだけの種類の花が見れるのは羨ましいです。
目の保養になります〜
標高が下がるとまだまだですかね。。と想ったら 。
要害山で花が見れて気分よく歩けましたね
やはり色味を添えてくれると歩きが楽しくなります

ところで落とした体重をキープして
体調万全のようにお見受けします
標高グラフを見たら30キロ越えでペースも速く
仕上がりが早いですね。

ガッツリ静かな自分だけの時間を堪能されましたね。
お疲れ様でした。
2018/4/3 12:56
Re: 静かな自分だけの時間を堪能されましたね!/静かなお山でした
wazaoさん、こんにちは!

いや〜 山梨は4月でも暑い
ソメイヨシノも散り始めていましたからね。
ロングの障害になるだろうと、積雪期は避けていました。
でも、山梨での低山歩きは、ある程度雪があった方が良いかも
普段であれば1.5箸琉料水が、今回は3伴紂
それ程暑く感じられました
お陰様で体重も落ち、8kg減まできましたよ
夏山での本命登山に向け、準備は整いつつあります

長野に戻ったら、一挙に花々が咲き出していました。
桜はもとより、コブシやカタクリなど、全ての花が開花状態
今日も気温が上がっていますので、逆に花の寿命が短くならないか
心配になるほどです

実に静かな山歩き、鳥の囀りが聞こえ、思わず立ち止まり
聞き入ってしまう程の静けさでした。良いお山でしたよ
2018/4/3 13:25
10時間耐久エンデューロ
tailwindさん、こんばんは。

里山10時間耐久エンデューロ山業、お疲れ様です。
なかなか過酷な展開だったようですが、大蔵経寺山で一番乗りの
ホールショットを取ったあとは、後半のスタミナに配慮しつつ
里山修行を楽しまれたようですね。
高山と違って里山は道が入り組んでいて迷いやすいので
これだけ長丁場となるとかなり神経を使い疲れそうです。

信州の花も一斉に開花しましたね。
雪割草やクリスマスローズ、キクザキイチゲの色違いを
良くこれだけ見つけて、写真に収めることができましたね。
信州の春は華やかでいいものですね。
2018/4/3 20:36
Re: 10時間耐久エンデューロ/4時間なら
ELKさん、こんばんは!
いつもありがとうございます

ビギナークラスの4時間耐久なら経験済みですが、
フルマラソンよりキツかったです
てっ!?お山でしたね
やはり、暑さが違いますね。それと花粉の洗礼。
里山は杉や檜林が多く、鼻水が止まりませんでした
また、何よりも展望が得られない霞の洗礼は、メンタル面への
ダメージが大きかったですよ
信玄公の御利益が無ければ、どうなっていたことやら。

大蔵経寺山の1コーナーでホールショットを取ったものの、
振り返っても誰もいない有様
サハラ砂漠でルートを見失ったような気分でしたよ
仰るように、土地勘の無い里山は、手強き存在です

今日など、サクラも一気に開花し、梅の花に追いついてしまいました
もう何でもござれの大盛況!どんな花でも咲いている状況です。
園芸品種ですが、小さな植物園的場所があり、開花時期の目安に
重宝しています。同じ様な標高の山で咲き始めますので。
あくまで、企業秘密ではありますが
2018/4/3 22:29
山梨100ですか!
tailwindさん、こんばんは

いよいよ次なる目標を見つけましたか!!
およそtailwindさんらしからぬ低山めぐりと思いきや、
一気に山梨100を4座射止める変則コース。
帯那山を除けば展望が限られる3座ですが、花も見れて良かったですね。
自転車を持ち出して、5時過ぎの気合いのスタート。
並々ならず意欲が感じられます
深草観音のハシゴは登られなかったのですか?

最近、〇〇クラブ入会間近 といった所でしょうか。
やはりtailwindさんのレコがないと、ヤマレコ界が盛り上がりませんね。
2018/4/3 21:54
Re: 山梨100ですか!/えっ!そうなんですか?(笑)
hirokさん、こんばんは!

完歩するかは分かりませんが、歩行トレーニングを兼ね、
未知のお山も歩けるので、選んでいます
累積数が80座くらいになったら、宣言するかも
ただ、いつ歩いても、暑さがネックになりますね。
hirokさんなど、毎回この様な標高を、更にプラス10kmで
歩かれていますよね
私には、信じられないパワーですよ

久々の自転車でしたが、兜山の駐車場探しと、暗闇の自転車走行が、
今回の核心部だったように思えます
あまりの急坂にブレーキの多用を強いられ、Vブレーキを装着
していて良かったですよ!
深草観音のハシゴは試しましたが、写真を撮ってもよいかどうか
分からず断念(ネットは直ぐ叩かれます)

頑張って、隔週がやっとの私です
憧れの〇〇クラブではありますが、当分無理ですよ
それに、私の毒舌レコ、毎週見て頂ける方など、hirokuさんを含め
皆無かと存じますし
2018/4/3 22:55
いつかは再び
tailwindさん、こんにちは。

3/31にヤマトモがほぼ同じコースを逆周りで
歩いていたので、驚きました。このルート、
二日間で二人しか歩いていない部分がほとんど
かもしれませんね
3年前にY-chan、nori3と2回連続でご一緒し
一気にこのあたりの山へ通うことになるか。。。
なんて思っていたのですが、成田単身が始まり
めっきり遠く感じるよになってしまいました。
早死しなければ、いつかはまた通うと思うの
ですが (茅ヶ岳すら未踏なので

桜はこのあたりでも既に見頃なのですね。
若い木のフレッシュなピンクが目に優しいです
セリバオーレンは初めて知りました。
2018/4/4 12:40
Re: いつかは再び/無限大にありますね(笑)
youtaroさん、こんにちは!

「いつかは」何度も伺ったフレーズですね。
それこそ、これからの目的地が無限大に広がりますよ

ヤマトモさん、aottyさんですね!
先程、拝見させて頂きましたが、電車移動なので更にロング
流石は、youtaroさんのお友達!凄い方ばかりですね。
今の私では、このルートが程良い湯加減です

このルート、本来ならば歩く必要性がないのでしょうね
4座とも、近場までアクセス道路があり、短時間で登れるお山ばかり。
余程の好き者か、変態さんしか、歩かないのでしょう
そんな人達のボス的youtaroさん、やはり歩くべきですね
大蔵経寺山に登る途中、古墳もありましたので(手書き表示のみ)

ソメイヨシノは散り始めていました。
地元でも一挙に咲き始め、自宅のミツバツツジも開花
山梨を追い越す勢いです。
オーレンの仲間は多いですね。また別種をご紹介します
2018/4/4 15:22
写真も歩くスピードも
tさん、こんばんは。

最近、早めにコメントできていたのですが、また遅くなってしまい、申し訳ありません。
山梨のお山、予定通り行かれたんですね。
あまり馴染みのない山域なので、どのあたりだろうと思ったら、昇仙峡の近くなんですね。

tさんらしからぬ、里山的なレコですが、花が咲き始め、何だかとても華やかに。
写真も歩くスピードも、何だか数ランク上がっているような気が・・・。

夏に向け、いよいよ本格始動でしょうか。
次はどこに行かれるのか、楽しみにしております!

それにしても、写真がキレイでビックリです
2018/4/4 19:12
Re: 写真も歩くスピードも/おだてても
cさん、こんばんは!

初訪問が12時台で、最終が19:12
リスペクトされていないのがミエミエ
最近、友達登録者の冷たさを、ヒシヒシと感じています。
そんな訳で、お世辞を言って、おだてても無駄!
ただ、写真は虚栄心をくすぐられるので、もっと言ってもOKです
でも、新緑前のお山、やはり非常に地味でした

自分でもレアな山域ですが、ヤマプラで制作可能な場所を選んでいたら
ここに辿り着きました。
本命登山に向け、30kmを目安にトレを進めたくて...。
でも、高所の稜線が恋しくて、困っているのが現状です
今のところ、筋持久力の限界が30km近辺
毎週山に登らないと、これ以上は無理かも知れません。
2018/4/4 20:09
おー、桜が満開だ!
tailwindさん、こんばんわ。

山梨は桜が満開でしたか。
満開の桜を見つつ、山登りも楽しめるのはいいですね。
このコースは初めて見ましたが、前半部は山と高原地図にも載ってない!
よくぞ、こんなコース見つけ出すもんだ、と感心してしまいます。

後半の、春の進捗状況調査の写真、とても美しいです。
博学と独特の感性が混ざったtailさんの花の写真を、
いつも楽しませてもらってますが、
今回の写真一目見て、なんか違うぞ、と感じました。

どう違うかと言うと、色合いが鮮やかで鮮明で美しいと感じます。
花はしっかり撮れ、その回りはボケているという
コントラスト(対比)が、色の鮮やかさ、鮮明さを
美しく醸し出しているという印象です。

話は変わって、私は先週末は1か月半ぶりに、孫に会いに大阪へ。
恵那山トンネルより先、岐阜、名古屋、京都、大阪、すべてで桜が満開でした。
私も、桜と孫、ダブルで楽しめました。

それでは、また。
2018/4/4 21:19
Re: おー、桜が満開だ!/やはり長野より早いです
totoroさん、おはようございます。

所要により返信遅れ、申し訳ありません。
桜の花は日本人の琴線に触れ、心躍りますね!
お陰様でメンタルパワーが上昇し、順調なスタートが切れました。
ルートはヤマプラ機能を使用し、2つのルートを手書き修正して
1つのルートに計画を立てました。
便利な機能のお陰で、知らないエリアでも活動出来るようになり、
大変重宝しております。

後半の写真への評価、ありがとうございます<(_ _)>
種明かしをすると、カメラが違います(汗)
実は、山業のコンテジに対し、後半は一眼レフです。
接写の場合、両機ともに絞り優先モードかマニュアルで撮りますが、
仕上がりは雲泥の差になります(汗)
記憶媒体の大きさが違い、背景をよりボケやすくできる一眼の特性上、
より被写体を浮き上がらせるように撮れるからです。
また、マニュアルフォーカスにより、ピントもより正確になります。
totoroさんの、お感じになった差、正に的を射ておられます!
流石の目利きですね〜 これからは、コンテジでのレベルも
上げたいと思います。

昨晩、愛知県から戻りましたが、桜は場所によっては散っておりました。
本当に今年は、慌ただしく季節が移ろいでいきますね。
そんな中、各県での満開の桜、愛しきお孫さんの笑顔。
両方とも満喫されたとのこと、至福の一時を過ごされましたね。
幸先良き春のスタート、totoroさんの、今後のご活躍が楽しみです!
2018/4/6 7:17
tailwindさん、こんにちは。
さすが、ひらめきのtailwindさん.
どちら方面を歩かれても、巧みに繋げて
歩かれてて、さすがです。
数値しか判断できないエリアですが
スピードがお見事ですね。
奥秩父は、百名山5座を8回登って
卒業した気分になってましたが
南部方面も、機会があればぜひと
思いました。

レコ後半の、花の観賞、ユキワリソウ、
キクザキイチゲなど、色違いで
楽しめて、うらやましいなと
感じた次第です。
2018/4/6 8:02
Re: tailwindさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは。

山梨百を一挙に狙う人以外、歩く必要の無いルートかと思います。
ピーク間の繋ぎ部分は、あまり歩かれていない雰囲気でした。
私は、少し長い距離でトレーニングしたくて訪れましたが、
初めてのルートは新鮮で、地元の歴史にも触れられて有意義な
歩きとなりました。
ただ、百名山の華やかさはありませんので、特別な目的を
お持ちでない限り、遠征のターゲットにはなり得ないでしょう。
でも、静かな一人旅を満喫したい時など、お勧めです。

温暖な土地にお住まいのkomakiさん、私より早く草花を
見る機会が多く、逆にこちらが羨ましいですよ。
レコが上がっていますね。お昼休みにお邪魔いたします。
2018/4/6 10:15
遅コメ失礼します!
tailwindさん、こんばんは!
「要害山」は聞いた事がある名前ですが、今回はあまり知らない山でしたので、どこかと思ったら山梨県だったんですね   てっきり長野県の低山だと勘違いしていました

まだ高山は雪に埋まった雪山ですが、低山では花が咲き春の装いですね
しばらく山に行っていませんが、温暖な静岡県の低山も春山になっているのでしょうね。
先々週、湯河原オレンジマラソンというレースに出たら持病の膝の悪化と新種のアキレス腱炎を患ってしまい、この二週間は完全に休養しています 歩く事はできる30kmオーバーの山行は厳しいですが、ゆっくり歩く事は出来るので、ハイキングにでも出かけようかな〜
2018/4/6 21:31
Re: 遅コメ失礼します!/遂に見捨てられたかと
kaiさん、こんばんは!

走れない人間には手厳しい、トレランの方々同様、
遂に見捨てられたかと思いましたよ

私も、下調べするまでは、知らないお山ばかりでした
ですから、静岡のkaiさんが知らないのは、当然かと思います。
そんな事を言えば、qwgさんに怒られそうですが

高山でのトレーニングが最高なのですが、一足早く花が咲き始めた
里山もおつなものです。
登山実行日には、まだ地元では咲いていなかった桜を拝見出来て
最高のスタートとなりました
帯那山で休憩中、黄色いトレラン風スタイルのお方が現れ、
一瞬kaiさんに見えました 残念ながら人違いでしたけどね。

故障が増えましたか
どちらも酷使によるダメージで現れる症状なので、休養は正解ですね
ユックリ歩くと言っても、CT0.4は軽く出てしまうお方。
患部には絶対悪影響が出るので、奥様同伴をお勧めいたします
2018/4/6 22:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら