ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144070
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

☆皇海山・庚申山☆抜群な紅葉と変化に富んだ破線ルート♪

2011年10月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:29
距離
29.3km
登り
2,867m
下り
2,856m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

銀山平(かじか荘)より300m程登った林道ゲート6:49〜7:35一の鳥居〜7:42庚申七滝〜8:31庚申山荘8:40〜9:28庚申山9:33〜11:12鋸山11:22〜11:49不動沢のコル〜12:24皇海山12:48
皇海山12:48〜13:08不動沢のコル〜13:37鋸山(分岐)〜14:11六林班峠〜15:53庚申山荘〜16:24一の鳥居〜17:03林道ゲート
天候 薄曇り〜霞み晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山梨〜中央自動車道〜圏央道〜関越道〜北関東自動車道(太田藪塚IC)下車〜県道69号〜大間々〜国道R122号〜渡良瀬渓谷〜足尾〜銀山平 足尾温泉(国民宿舎かじか荘)
往路復路共

車両総走行距離 L=453.6km
コース状況/
危険箇所等
庚申山の登山口として開かれた歴史のある足尾銀山平ルート。
皇海山に登るには、以前からこのルートで登ろうと心に決めていました。

直近で、足尾からのyoutaro様toratora48様の記録を拝見し、このバリエーションに富んだルート記録を大変参考にさせて貰い感謝しております。。。

コース状況の説明は、ザックリと写真のコメントで明記しましたが、詳細はお二人の丁寧で明確な山行記録を参考にして頂ければと思います。

下山後の温泉は、もちろん「国民宿舎かじか荘」
http://kajikasou.com/
泉質は、トロミのあるまろやかな単純泉で、肌がつるつるすべすべになる文句なしの泉質です。

足尾に来たなら是非立ち寄って頂きたい美術館「富弘美術館」
http://www.tomihiro.jp/
障害を乗り越えた感動の作品資料館です。




国民宿舎かじか荘前

未明までの雨で路面が濡れています

寝坊しました(汗)
2011年10月22日 18:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 18:45
国民宿舎かじか荘前

未明までの雨で路面が濡れています

寝坊しました(汗)
庚申山登山口案内板

由緒ある云われがあるのですね

江戸幕府の埋蔵金も眠っているとか・・・

2011年10月22日 18:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 18:46
庚申山登山口案内板

由緒ある云われがあるのですね

江戸幕府の埋蔵金も眠っているとか・・・

かじか荘より300m程登った所にある林道ゲート

100m手前に登山者用と思われる駐車場があります(20台程駐車出来るスペース)

2011年10月22日 18:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 18:49
かじか荘より300m程登った所にある林道ゲート

100m手前に登山者用と思われる駐車場があります(20台程駐車出来るスペース)

序盤は林道歩き

この時期、意外と楽しいです^^

2011年10月22日 18:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 18:55
序盤は林道歩き

この時期、意外と楽しいです^^

紅葉の盛りでした!
2011年10月22日 18:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
10/22 18:56
紅葉の盛りでした!
悲話を秘めた【坑夫滝】

どんな悲話?滝は何処だろう?
2011年10月22日 19:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/22 19:08
悲話を秘めた【坑夫滝】

どんな悲話?滝は何処だろう?
林道から庚申川渓谷を見下ろすと・・

木々の隙間から、かすかに見えました

2011年10月22日 19:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
10/22 19:09
林道から庚申川渓谷を見下ろすと・・

木々の隙間から、かすかに見えました

程なくして一の鳥居に到着

林道歩きはここまで

紅葉の名所を満喫し既に上機嫌!
2011年10月22日 19:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 19:35
程なくして一の鳥居に到着

林道歩きはここまで

紅葉の名所を満喫し既に上機嫌!
寄り道で

庚申七滝に向います

2011年10月22日 19:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 19:43
寄り道で

庚申七滝に向います

谷沿いは何処も目を奪われます。。。
2011年10月22日 19:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/22 19:40
谷沿いは何処も目を奪われます。。。
庚申七滝の一部

周回遊歩道は橋が流されていて周れませんでした
2011年10月22日 19:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/22 19:42
庚申七滝の一部

周回遊歩道は橋が流されていて周れませんでした
庚申山荘に向けての道のりも
季節を実感出来ます。。。

緑から黄色に色付く広葉樹

2011年10月22日 19:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/22 19:47
庚申山荘に向けての道のりも
季節を実感出来ます。。。

緑から黄色に色付く広葉樹

こちらは、仲良し樹木^^

抱き合ってますね〜♪

2011年10月22日 19:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/22 19:49
こちらは、仲良し樹木^^

抱き合ってますね〜♪

【仁王門】

この様なプチ名所が幾つもあります
2011年10月22日 20:16撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 20:16
【仁王門】

この様なプチ名所が幾つもあります
写真の枚数が自然と多くなってしまいます
2011年10月22日 20:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/22 20:19
写真の枚数が自然と多くなってしまいます
2011年10月22日 20:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/22 20:24
庚申山荘手前の分岐点

右に向うと、庚申山の山麓を巡る周回登山道
2011年10月22日 20:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 20:27
庚申山荘手前の分岐点

右に向うと、庚申山の山麓を巡る周回登山道
2011年10月22日 20:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/22 20:28
庚申山荘に到着

ログハウス風な建物で、中も外もとても綺麗でした!
(この時期は既に無人)

2011年10月22日 20:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/22 20:31
庚申山荘に到着

ログハウス風な建物で、中も外もとても綺麗でした!
(この時期は既に無人)

庚申山周辺は、山梨の昇仙峡を彷彿とさせる岩峰が連なります
2011年10月22日 20:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/22 20:43
庚申山周辺は、山梨の昇仙峡を彷彿とさせる岩峰が連なります
岩だらけの道を進むと・・・
2011年10月22日 20:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 20:47
岩だらけの道を進むと・・・
想定外の青空が!

昨日までの天気予報が嘘のようです。。。
2011年10月22日 20:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 20:54
想定外の青空が!

昨日までの天気予報が嘘のようです。。。
鋼製梯子に鎖、随所に整備されています

奥の梯子まで見えますか?
2011年10月22日 20:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/22 20:56
鋼製梯子に鎖、随所に整備されています

奥の梯子まで見えますか?
自然界の奇跡!

岩峰と岩峰の間に石が挟まっています

その下が登山道。。。
2011年10月22日 21:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/22 21:04
自然界の奇跡!

岩峰と岩峰の間に石が挟まっています

その下が登山道。。。
この付近から、ナナカマドの一種だと思われる赤い木の実が眼に付きました
2011年10月22日 21:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 21:22
この付近から、ナナカマドの一種だと思われる赤い木の実が眼に付きました
庚申山山頂。。。

視界は閉鎖的ですが、感慨ひとしお!
2011年10月22日 21:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/22 21:28
庚申山山頂。。。

視界は閉鎖的ですが、感慨ひとしお!
天候が回復し

日光白根山もハッキリと望めました
2011年10月22日 21:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 21:34
天候が回復し

日光白根山もハッキリと望めました
めざす皇海山の雄姿。。。
2011年10月22日 21:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/22 21:35
めざす皇海山の雄姿。。。
日光男体山も存在をアピール^^
2011年10月22日 21:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/22 21:35
日光男体山も存在をアピール^^
この〜実なんの実♪気になる木になる〜〜〜
2011年10月22日 21:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/22 21:43
この〜実なんの実♪気になる木になる〜〜〜
【御岳山】
庚申山から破線の道となりますが、踏み跡がしっかりあり、一部背丈ほどの藪漕ぎがありますが歩き易い道のりです
2011年10月22日 21:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 21:46
【御岳山】
庚申山から破線の道となりますが、踏み跡がしっかりあり、一部背丈ほどの藪漕ぎがありますが歩き易い道のりです
徐々に山肌が険しく成りつつあります
2011年10月22日 22:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 22:03
徐々に山肌が険しく成りつつあります
【薬師岳】
ここから鋸山にかけての稜線道が難所となります
2011年10月22日 22:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 22:27
【薬師岳】
ここから鋸山にかけての稜線道が難所となります
草付きの道から岩稜帯の道になり、アップダウンの激しさが増します
2011年10月22日 22:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/22 22:43
草付きの道から岩稜帯の道になり、アップダウンの激しさが増します
一般的に危険と思われる所には必ず、鎖・トラロープ・針金・梯子(鋼製・アルミ)が設置されており、足場の悪い所は数箇所ありますが、意外と整備されています
2011年10月22日 22:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 22:43
一般的に危険と思われる所には必ず、鎖・トラロープ・針金・梯子(鋼製・アルミ)が設置されており、足場の悪い所は数箇所ありますが、意外と整備されています
岩盤トラバース箇所

2011年10月22日 22:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 22:47
岩盤トラバース箇所

行く手に見えるが鋸山と思い込んでいましたが、幾つもの小ピークのひとつです
2011年10月22日 22:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/22 22:48
行く手に見えるが鋸山と思い込んでいましたが、幾つもの小ピークのひとつです
梯子あり
2011年10月22日 22:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 22:48
梯子あり
ロープありで・・・
2011年10月22日 22:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 22:50
ロープありで・・・
岩稜帯のスリルを楽しめます。。。

奥に見えるのが日光男体山


2011年10月22日 22:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 22:59
岩稜帯のスリルを楽しめます。。。

奥に見えるのが日光男体山


皇海山が近づいてきました
2011年10月22日 22:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/22 22:59
皇海山が近づいてきました
天に架かる梯子。。。

2011年10月22日 23:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/22 23:02
天に架かる梯子。。。

鋸山手前、最後の小ピーク

【剣ノ山】
2011年10月22日 23:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 23:04
鋸山手前、最後の小ピーク

【剣ノ山】
この様な、痩せV字谷が2〜3箇所あります

要注意箇所!
2011年10月22日 23:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/22 23:06
この様な、痩せV字谷が2〜3箇所あります

要注意箇所!
霞んでいますが眼下、皇海山の山麓も素晴らしい紅葉!
2011年10月22日 23:10撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/22 23:10
霞んでいますが眼下、皇海山の山麓も素晴らしい紅葉!
鋸山山頂

標高1.998m
2011年10月22日 23:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/22 23:12
鋸山山頂

標高1.998m
皇海山をバックに

パチリ!
2011年10月22日 23:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/22 23:13
皇海山をバックに

パチリ!
皇海山の全貌が見渡せるロケーション。。。
2011年10月22日 23:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/22 23:15
皇海山の全貌が見渡せるロケーション。。。
振り返って、先程アプローチしてきた稜線

鋸山から不動沢のコルへの下降も岩稜・ガレ・ザレの足場の悪い難所があります

2011年10月22日 23:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/22 23:19
振り返って、先程アプローチしてきた稜線

鋸山から不動沢のコルへの下降も岩稜・ガレ・ザレの足場の悪い難所があります

不動沢のコルに向けて一部笹薮でルートに難儀しましたが、基本的に稜線づたいに進めば問題なし
2011年10月22日 23:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 23:36
不動沢のコルに向けて一部笹薮でルートに難儀しましたが、基本的に稜線づたいに進めば問題なし
不動沢のコル

皇海山最短コースとの合流点
2011年10月22日 23:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/22 23:49
不動沢のコル

皇海山最短コースとの合流点
皇海山側から見る鋸山は、非常に尖がっています
2011年10月22日 23:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/22 23:49
皇海山側から見る鋸山は、非常に尖がっています
念願の皇海山登頂!

皇海山目当ての登山者は往路・復路共に、人っ子独り会いませんでした
2011年10月23日 00:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 0:24
念願の皇海山登頂!

皇海山目当ての登山者は往路・復路共に、人っ子独り会いませんでした
静かな山頂で記念写真
2011年10月23日 00:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/23 0:26
静かな山頂で記念写真
で、誰も居ない山頂で・・・

2011年10月23日 00:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 0:28
で、誰も居ない山頂で・・・

やってみたアホ・・・
2011年10月23日 00:28撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
10/23 0:28
やってみたアホ・・・
三角点ありました。。。

お昼を取り、先が長いのでそそくさと下ります

2011年10月23日 00:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 0:30
三角点ありました。。。

お昼を取り、先が長いのでそそくさと下ります

不動沢のコルに戻り・・
2011年10月23日 01:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 1:08
不動沢のコルに戻り・・
見上げると・・・
2011年10月23日 01:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 1:15
見上げると・・・
天を刺す鋸山

登り返しが意外とキツい・・・
2011年10月23日 01:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 1:15
天を刺す鋸山

登り返しが意外とキツい・・・
振り返って

見納めの皇海山。。。

2011年10月23日 01:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 1:27
振り返って

見納めの皇海山。。。

鋸山山頂直下に、六林班峠への分岐があり、右に進みます

2011年10月23日 01:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 1:37
鋸山山頂直下に、六林班峠への分岐があり、右に進みます

熊笹の爽やかな稜線道

2011年10月23日 01:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 1:37
熊笹の爽やかな稜線道

南側から見る鋸山は、穏やかな山容です
2011年10月23日 01:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 1:44
南側から見る鋸山は、穏やかな山容です
熊笹の深い所も数箇所

2011年10月23日 01:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 1:54
熊笹の深い所も数箇所

ダケカンバの原生林

熊笹道で行く手を阻まれても、リボンテープや目印がしっかりありますので、慎重に観察すれば迷う事は無いと思います
2011年10月23日 02:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 2:02
ダケカンバの原生林

熊笹道で行く手を阻まれても、リボンテープや目印がしっかりありますので、慎重に観察すれば迷う事は無いと思います
ダケカンバの黄葉は過ぎ去りました
2011年10月23日 02:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 2:03
ダケカンバの黄葉は過ぎ去りました
標識の無い六林班峠の分岐点

左から登山道を降りてくるのですが、うっかりしていると鋭角なので通り過ぎてしまいそうです

地形と距離感を頭の中に描いておくことが重要
2011年10月23日 02:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 2:11
標識の無い六林班峠の分岐点

左から登山道を降りてくるのですが、うっかりしていると鋭角なので通り過ぎてしまいそうです

地形と距離感を頭の中に描いておくことが重要
六林班から庚申山荘までの区間は、9割方この様な熊笹の傾斜道

なだらかに標高を落として行きます
2011年10月23日 02:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 2:18
六林班から庚申山荘までの区間は、9割方この様な熊笹の傾斜道

なだらかに標高を落として行きます
この区間、水場は豊富です
2011年10月23日 02:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 2:24
この区間、水場は豊富です
3〜4箇所、沢渡り等で登山道が崩落している箇所がありますが、危険と感じる程ではありません
2011年10月23日 02:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 2:26
3〜4箇所、沢渡り等で登山道が崩落している箇所がありますが、危険と感じる程ではありません
庚申山荘まで割と距離が長く感じます

沢渡りが7〜8箇所はあります
2011年10月23日 02:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 2:30
庚申山荘まで割と距離が長く感じます

沢渡りが7〜8箇所はあります
標高が下がってくると、またまた秋の彩り
2011年10月23日 02:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/23 2:45
標高が下がってくると、またまた秋の彩り
黄葉も素敵です
2011年10月23日 02:47撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 2:47
黄葉も素敵です
鮮やかな熊笹道。。。
2011年10月23日 02:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 2:50
鮮やかな熊笹道。。。
2011年10月23日 02:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 2:55
赤い染料で染めた様な紅葉。。。
2011年10月23日 02:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/23 2:59
赤い染料で染めた様な紅葉。。。
場所によっては白樺の原生林
2011年10月23日 03:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/23 3:09
場所によっては白樺の原生林
芸術的です。。。
2011年10月23日 03:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/23 3:11
芸術的です。。。
何とも言えません^^
2011年10月23日 03:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/23 3:13
何とも言えません^^
2011年10月23日 03:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 3:26
こちらは、唐松林
2011年10月23日 03:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/23 3:45
こちらは、唐松林
唐松の黄葉
2011年10月23日 03:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/23 3:48
唐松の黄葉
大分時間が経過し、やっと庚申山荘に帰還

アップダウンは少ない区間ですが、想像以上に長い距離に感じます
2011年10月23日 03:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 3:53
大分時間が経過し、やっと庚申山荘に帰還

アップダウンは少ない区間ですが、想像以上に長い距離に感じます
一の鳥居に戻り、ここから林道歩き
2011年10月23日 04:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 4:24
一の鳥居に戻り、ここから林道歩き
ようやくスタート地点の林道ゲート
2011年10月23日 05:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 5:03
ようやくスタート地点の林道ゲート
国民宿舎のかじか荘で、汗を流していきます。。。
2011年10月23日 05:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 5:06
国民宿舎のかじか荘で、汗を流していきます。。。
帰りに寄りたかった星野富弘美術館

時間切れ・・閉館・・・

以前、富弘さんの書籍を読んで、強く心を打たれ感動し、クライマーでもあった富弘さんの美術館に訪れる事を楽しみにしていました

また来よっ 皇海山も。。。

2011年10月23日 06:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/23 6:26
帰りに寄りたかった星野富弘美術館

時間切れ・・閉館・・・

以前、富弘さんの書籍を読んで、強く心を打たれ感動し、クライマーでもあった富弘さんの美術館に訪れる事を楽しみにしていました

また来よっ 皇海山も。。。

感想

今回の山行は、週末の天候不順のお蔭で一度は中止し、三転四転したあげくの皇海山でした。
前夜、西吾妻山に向って車を走らせ、途中でエリア天気情報を再確認し急遽変更。
距離が近くなった分、車中泊でたらふくお酒を呑み込み過ぎてしまい寝坊始まり・・・

予想もしていなかった紅葉の大歓迎で、心身共に満たされました。。。

庚申山への登山者には5人会いましたが、その先の皇海山ではだれ独り会う事もなく、静かでのんびりとした時間を満喫できました。

危惧していた天候も嘘の様に好天に転じ、皇海山の全貌を見渡しながらのこのコース、とてもお勧めです。。。

楽しみにしていた「富弘美術館」がお預けだった事が悔やまれますが、初夏のコウシンソウが咲き誇る時期に再度訪れてみたいと思います。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6608人

コメント

ゲスト
やはりこのルートでしたか!
sanpo69さんが皇海山に登るといえば、やっぱりこのルートですよね!
危険なロングコースお疲れ様でした。
私は超短い皇海橋からのルートで登りましたが、庚申山、鋸山のいかにも修行の山っぽい雰囲気が印象的でした。

会津よりずっとお天気良さそうでうらやましいです。
磐梯山の上半分はずっと雲の中でした
2011/10/25 11:39
この破線コースは最高でしょう!?
こんにちは sanpo69さん
私も鋸岳まででしたが、一昨年の4月末の残雪時にこのコースを行きました。
鋸岳から天皇海山に向かう鋸岳の急勾配の下りの残雪に恐れ慄き、ここで撤退しました。

蔵王岳手前の鞍部への下りと、蔵王岳への草付きの登りに痺れました。
特に、登りは手掛かりが無い所があり、草をつかんで登りました。
その草が抜けたり、切れたりしたら・・・転落!?
なんていう恐怖もあったのを思い出しました。
結構、スリル満点のコースですネ
でも、そんなコースでもsanpo69さんだとスイスイのような感じがします
膝は、もう完治されたようですね。安心しました。

しかしながら、お天気も良くなり、紅葉真っ盛りで、行き先を変更して大正解でした
当初予定は、西吾妻だったんですね

***追記***
 残雪期といっても、破線部の危険な所に雪は無く、鋸岳〜六林班
 峠の間が残雪でルートが分からず、道迷いの方が心配でした。
2011/10/25 12:34
さすがはsanpoさん!
こんにちは、sanpo69さん。

サクッと行かれてしまうところは流石ですね!
変化に富んだ周回コースお疲れ様です

私もhariさんと同じ皇海橋から登りました。
不動沢のコルから見上げた鋸山はかなり尖ってました
当初の計画ではピストンするはずでしたが、時間もあったのに尖んがりを見て 止めました(笑)

紅葉も見頃で良いタイミングでしたね
2011/10/25 12:37
磐梯山は波乱でしたね!
週末の天気予報には、本当に振り回されました

hariさんが磐梯山でしたら、五色沼を通って西吾妻山に行く予定だった当初?計画では目と鼻の先でしたね

hariさんもやはり皇海山登ってましたか
山頂は木立の中で視界が悪いですが、皇海山の山容が見渡せるこのルートは、変化があり楽しくとても気に入りました

それにしても、磐梯山の川上登山道 紛らわしいですね
クマさんとお友達にならなくて幸いだったと言う事で
お互い、紅葉 が楽しめましたね
2011/10/25 16:50
残雪期に・・・あそこっ!
URU-12さん、こんばんは^^

はい 当初、西吾妻山に決めていたのはURU-12さんの影響です
今回はお預けとなりました

それにしても 残雪期ですか(驚)
鋸山周辺の岩稜・痩せ尾根・急斜面で、雪が絡んだら難易度1000%じゃないですか
無雪期でも四つん這い盛り沢山なのに、それはそれは恐ろしくてマネ出来ません 参りました

少しでも降水確立が低い方へ方へと言う一心で、辿り着いたのが皇海山でした
事前学習が不十分でありましたが、庚申川渓谷がまさか紅葉の名所だとは思ってもいませんでした
見頃はまだ10日程は続きそうですよ

想定外の天候に恵まれ、紅葉と皇海山の存在価値を認識出来る非常に満足のいく山行となりました

やっぱり 残雪期には考えられません

〜追伸〜
追記の件なるほどデス了解しました
雪道でしたら、六林班峠の位置判断が難しそうです!
さすがですね
2011/10/25 20:08
kuniyanさん^^こんばんは!
サクっと行きたいところだったんですが、朝寝坊で出鼻を挫いてしまいました
更に、このコース 案外ハイペースを維持する事が難しいルートでした
気を抜くと、熊笹道の死角に倒木や根っこが隠れていて躓きそうになったり、稜線のアップダウンが意外とアグレッシブだったりするので
予想以上に時間の掛かるコースと体感しました

皇海橋からのコースが、以前から評判があまりよろしく無い様だったので(林道を含めて)、こちらからのライン取りにしてみました
庚申山は、レッドデーターブックにも載っている絶滅危惧種のコウシンソウも時期には見れるそうなので、行ってみたいお山の一つでした

かじか荘の温泉 も頗るイイ温泉なので、kuniyanさんも是非奥様と行ってみて下さいね
2011/10/25 20:27
皇海山の山容がよーく分かりました!
sanpo69さん、膝はすっかり良さそうですね

sanpoさんが行かれるのに相応しいコースですね
おかげで、皇海山の山容や、紅葉が楽しめましたmaple

私が選択した皇海橋からのコースとは、一味も二味も違いますね

皇海山が見渡せる鋸山まではせめて、行っておけばよかったと思いました

それにしても、山頂で倒立とは
2011/10/25 22:52
お蔭様で、完治しました^^
satoyamaさん、こんにちは

心配して頂いててありがとう御座います
膝は一週間程不具合がありましたが、日々のアルコール 消毒によって復活しました

季節や天候・アプローチするルート取りによって、これ程までに印象の変わる百名山も珍しいのではないかと実感しました
こんなに存在感があってイイお山 だとは、正直想像していませんでした
それを引き立てる周りの環境があってこそ、そのお山の魅力が増幅する起因になるのだと、つくづく感じました

監督が雨の中 頑張てたので、触発されました
2011/10/26 10:24
はじめまして
sanpo69さん、はじめまして。

私のレコ、参考にしていただいたとのこと、
ありがとうございます!

この周辺、紅葉が綺麗という話は聞いていましたが
とってもいい感じですね。

特に六林班峠から庚申山荘にかけての雰囲気のよい森が
きれいに色付いていてすばらしいです。
写真を拝見して、次回はこの時期にと思いました

皇海山はいつか松木川沿いのルートからも登りたいと
思っています。(熊が心配ですが。。。)
2011/10/27 13:02
ルート情報、ありがとう御座いました^^
youtaro様、ご訪問頂きましてありがとう御座います
以前からyoutaro様の記録を度々拝見させて貰ってます。。。
ガイドブックより詳細なルート状況説明のお陰で、自信をもって周回する事が出来ました
六林班峠から庚申山荘の区間は、紅葉の時期がお勧めでは・・と言う通り、素晴らしい景観で飽きずに歩を進める事が出来ました
テンポ良く周回出来ない理由も身を持って体験し、youtaro様のアドバイス通りの登山道でした。

いずれにしても、皇海山を望みながらの破線ルートの醍醐味を、存分に堪能出来た山行でした

松木川沿いのルートは、距離も長く難易度が高そうですね
モミジ尾根と名の付くほどの尾根ですから、素晴らしい紅葉が見られるのでしょうね

今後もyoutaro様のレコを参考にさせて貰う機会が増えそうです
どうぞ、よろしくお願い致します^^
2011/10/27 17:59
充実度100%ですね!
いやいや、適度?(sanpo69さんにとっては)にスリルがあって楽しそうなレコですね!!

私は昨年12月に皇海橋から登ったので、うっすら雪のついた木々はきれいでしたが、樹林帯からさくっと山頂に行った印象で正直あまり印象に残っていません。

でもこのルートから行くと、皇海山の雄姿も見られ庚申山にもいけるんですね。うーん、いつか行ってみたいなぁ

素敵なレコをありがとうございました〜
2011/10/28 12:18
思わぬ充実度でした^^
tamaoさんの鳳凰の様に、最後まで行く当てが決まらず 困惑した週末でしたが、以前からレパートリーに入っていた皇海山に決めて正解でした

確かにスリルがあって、今のtamaoさんにも もって来いのルートですよ

トータルバランスが起承転結の如く、メリハリのある種別の異なる登山道の結集帯で、終始心地良い緊張感の中で楽しむ事が出来ました
トラウマになっている虎と馬・・・いや クマさんにも遭遇する事無く、思わぬ盛りの紅葉を満喫することが出来ました

皇海山は、登る目的より眺める目的にウエイトを置いて臨むと、そのお山の魅力が倍増します

次の機会は、庚申山のコウシンソウのお花 目当てで抱き合わせて行くのも楽しそうですよ!

覗きに来てくれてありがとうデス

今週末も怪しい天気ですねえ
2011/10/28 18:32
参考にしていただいて、恐縮です
sanpo69さん、はじめまして。

参考にしていただいたなんて、
私はずっと巻き道ですが。

皇海山は子供の時から聞いていた山なので、
足尾側から来ていただいたと聞くと嬉しくなります。

かじか荘は夜にお風呂に入れるのですか。
それはいいですね、ここは疲れますからね。

私は来年は松木から登ってみるつもりです。
2011/10/30 17:28
とても参考になりました!
toratora48様、初めまして^^

このコースの予備知識は、toratora48様とyoutaro様のコメントのやり取りを、何度もリピートして頭に焼付けました
シュミレーション通りのコース状況で、現場で戸惑う事もほぼ無く、紅葉と言うオカズを頂きながら、満足のいく山行となりました。。。

ここに思いを強く持っているtoratora48様の記録が印象深く、その魅力を感じたいと足尾から足を踏み入れました。
ヤマレコあっての特権で、さまざまな思い楽しみを共有出来る事につくづく感謝しております^^

toratora48様、今後ともヨロシクお願いします。。。

かじか荘は、銀山平のキャンプ利用者の優先浴場にもなってるらしく、遅い時間(8時か9時?)まで入浴可能でした。
露天風呂から臨む、庚申川沿いの素晴らしい紅葉
それを目的で来られているお客さんも大勢居ましたよ
2011/10/31 9:47
ロングコースマニア??
sanpo69さんこんにちは

皇海山でこの陽が短くなる時期にこのコースですか!
sanpo69さんらしい?ロングコース走破ですね。

ここはアノ林道と破線のロングコースがあるので、なかなか手を出せません
百をクリアするには避けて通れないので、ここへは掟破りのツアーなんて考えたりして・・・

ここ最近、仕事が忙しくて山には行けてませんが、11/3には山梨周辺の山に行こうと考えてます。
2011/10/31 23:58
ochimasaさん^^
こんにちは

最近はレコが上がって無かったので、チョット気になっていましたが、やはりお仕事がバタバタでしたか
私も、夏休み以降はテン泊で山に行けるほどのゆとりが無く、ついつい欲張った日帰り山行になってしまいます
テン泊時の様な重装備ではないので、意外と距離が延びてしまうようです
このコース上にある庚申山荘は、施設も環境も素晴らしく、一押しの山小屋です!
ここで一泊して庚申山と皇海山をゆっくりまったり堪能するプランが超〜お勧めですよ

祭日にこちらに来られるなら、昇仙峡の紅葉 が見頃を向えていると思います
この日は山に行けず 山梨に居ないのですが、機会をつくって 行きましょうね!
2011/11/1 9:18
sanpoさんの皇海山山行に触発されて
どうも初めまして、栃木のkomorebiと申します

昨日、皇海山に行ってきました。
と、言うのも、以前から行きたかったのですが、近くでありながらどうにも足が向かなかったのもありましたし、何しろロングコースであり、群馬側から行こうとも考えましたが、やはり、一度は行ってみたいと思い、その上、sanpo69さんの山行に触発され、決行することにしました。

山行時間を考えると、暗くに戻るより暗い内に出ようと思い、陽の昇る前にスタート。
膝痛やらには襲われながらも、何とか無事に制覇する事が出来ました。

しかし、背丈もあるほどの笹には泣かされ、鋸山にも驚かされはしましたが、十分に満足のいく山行になり、sanpoさんに触発された甲斐があったとの意味を込めて、コメントを書いた次第です
2011/11/13 17:16
参考にしていただいて光栄です。。。
komorebiさん、こんにちは^^

達成感に浸り充実した一日を楽しめた様で何よりです
私の拙い記録で奮起されたと言うより、komorebiさんの自力の成せる技ですよ 記録を拝見させて貰いました ロング山行お疲れ様でした
同じコースを踏破されてると思うと、共感の思いと親近感が湧きますね
膝痛があっても頑張り抜いたkomorebiさんの根性に圧巻です

実は、以前komorebiさんが社山に登られたすぐ後に、男体山のコメントを頂いています
プロフの写真が変わった様なので、こちらも曖昧でしたが、確認しましたらkomorebiさんでした

お互い、百名山 頑張りましょう^^
2011/11/14 17:02
本当でしたね(^_^;)
あの男体山の周りを一周したのがsanpoさんでしたね
さきほど確認して思い出しました

でも、sanpoさんの体力にはお手上げです

これからはsanpoさんのペースには惑わされず、マイペースを保ち無理しない山行を心掛けたいと思った次第です

いつか、何処かでお会いできる日を楽しみにしてます
2011/11/14 18:41
東北のお山へ度々出向きます!
百のお山の残りの殆んどが、東北方面です

ので、、komorebiさんとお会い出来る確立が高そうです

体力も能力も人並み以下ですよ

目標に向かって気力だけで進んでいる今日このごろです

怪我には十分気をつけて、お互い登山を楽しみましょう
2011/11/16 14:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら