ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1457845
全員に公開
ハイキング
近畿

つつじ咲く鳥見山へ*まほろば湖から出発の巻☆

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
12.3km
登り
617m
下り
622m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:30
合計
4:45
距離 12.3km 登り 627m 下り 622m
9:05
21
まほろば湖
9:26
17
口倉集落登山道
9:43
44
高束城跡
10:27
10:30
7
鳥見山公園展望台
10:37
10:40
3
10:43
10:52
17
11:09
11:11
53
12:04
12:06
54
13:00
13:02
14
高束城跡
13:16
13:25
25
口倉集落
13:50
まほろば湖
天候 晴れ♫\(^o^)/
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まほろば湖近くの路肩スペースに駐車。鳥見山公園の駐車場は5月6日のつつじ祭りに備え、前日の5日から一般車は駐車できません。知らなかったのでまほろば湖から行ってラッキーでした!!
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんが、口倉集落から高束城跡までの間に石畳の道があります。下りの場合は、滑らないよう気を付けてください。
名前が素敵な「まほろば湖」からスタートします。
2
名前が素敵な「まほろば湖」からスタートします。
お天気めっちゃ良い♫
1
お天気めっちゃ良い♫
ここから東海自然歩道を通って鳥見山へ向かいます。
1
ここから東海自然歩道を通って鳥見山へ向かいます。
神社がありました。漢字が難しくて読めない(笑)
1
神社がありました。漢字が難しくて読めない(笑)
神社の先を登ると口倉集落に出ます。
1
神社の先を登ると口倉集落に出ます。
白いアジサイ⁇ キレイです♫
2
白いアジサイ⁇ キレイです♫
集落からまほろば湖を眺める。ツツジがたわわ♫
1
集落からまほろば湖を眺める。ツツジがたわわ♫
石畳の道を登る。
石畳の道を登る。
葉っぱ綺麗!!
良い道が続きます♫
1
良い道が続きます♫
シャガ♫
ちょっと車道を歩きます。
ちょっと車道を歩きます。
しっかし、いい天気やな〜〜♫
しっかし、いい天気やな〜〜♫
鳥見山公園へ向かう入口。
1
鳥見山公園へ向かう入口。
ツツジが有名ですが、今年は咲くのが早かった様子で、ほとんど散ってました。
2
ツツジが有名ですが、今年は咲くのが早かった様子で、ほとんど散ってました。
雰囲気があっていい感じです。
1
雰囲気があっていい感じです。
小さな展望台がありました。桜の下で、毛虫がいたので退散!!
1
小さな展望台がありました。桜の下で、毛虫がいたので退散!!
緑の紅葉も見事です。秋の紅葉でも有名らしいです。
2
緑の紅葉も見事です。秋の紅葉でも有名らしいです。
ツツジ、一部キレイに咲いてました♫
2
ツツジ、一部キレイに咲いてました♫
「鳥見山つつじ祭り」の前日でした。
1
「鳥見山つつじ祭り」の前日でした。
見晴らし台へ向かいます。
1
見晴らし台へ向かいます。
おぉ〜〜、眺め良い♫
2
おぉ〜〜、眺め良い♫
奥には金剛山(1125m)と大和葛城山(959.2m)、手前に小さく大和三山が見えます。
3
奥には金剛山(1125m)と大和葛城山(959.2m)、手前に小さく大和三山が見えます。
皆さん、ツツジを見に来られてました。
4
皆さん、ツツジを見に来られてました。
私達は鳥見山のピークを踏みに向かいます。
私達は鳥見山のピークを踏みに向かいます。
30分ほどで鳥見山の山頂(734.6m)に到着。
2
30分ほどで鳥見山の山頂(734.6m)に到着。
こじんまりとした山頂で、展望もありません。
2
こじんまりとした山頂で、展望もありません。
下山して、木陰のスペースで昼食。コレはびみょーな味でした(笑)
1
下山して、木陰のスペースで昼食。コレはびみょーな味でした(笑)
もう一度見晴らし台へ。
2
もう一度見晴らし台へ。
一番奥にうす〜く、山上ヶ岳(1719.4m)と稲村ヶ岳(1726.1m)が見えました♫
2
一番奥にうす〜く、山上ヶ岳(1719.4m)と稲村ヶ岳(1726.1m)が見えました♫
いいとこやな〜〜♫
2
いいとこやな〜〜♫
公園内のツツジは、毎年植林されてる様子です。
1
公園内のツツジは、毎年植林されてる様子です。
立派な紅葉の屋根。秋はきっと素晴らしい紅葉でしょうネ。
立派な紅葉の屋根。秋はきっと素晴らしい紅葉でしょうネ。
見られて良かった♫
1
見られて良かった♫
初瀬ダムのあるまほろば湖へ戻ります。
初瀬ダムのあるまほろば湖へ戻ります。
ここの東海自然歩道はとても気持ちが良く、往復するのに持ってこいでした。
1
ここの東海自然歩道はとても気持ちが良く、往復するのに持ってこいでした。
道中にある、高束城跡を観光。
1
道中にある、高束城跡を観光。
こじんまり。一部、お城の石が残ってます。
1
こじんまり。一部、お城の石が残ってます。
帰りの石畳は滑らないように注意。
帰りの石畳は滑らないように注意。
口倉集落へ戻って来ました。
1
口倉集落へ戻って来ました。
立派な鯉のぼり!!そっか、今日は「こどもの日」でした♫
3
立派な鯉のぼり!!そっか、今日は「こどもの日」でした♫
神社を下りて…
まほろば湖を観光します。
まほろば湖を観光します。
初瀬ダムが見えます。
初瀬ダムが見えます。
途中で引き返し、車で周回することにしました。
1
途中で引き返し、車で周回することにしました。
車で移動し、初瀬ダムの上から鳥見山(真ん中)が小さく見えました。
1
車で移動し、初瀬ダムの上から鳥見山(真ん中)が小さく見えました。
帰りに寄った道の駅・針テラス、出口が大渋滞でしたが、こちらの地図を戴きスイスイと脱出できました♫
帰りに寄った道の駅・針テラス、出口が大渋滞でしたが、こちらの地図を戴きスイスイと脱出できました♫

感想

GWはメンバー4名が揃わず、5月2日から3日に3名で百名山の大山へ行く予定でした。しかし天候が悪く断念、5日に都合のつくk1(私)とk2でのんびり歩けそうな奈良の鳥見山へ行きました。

山と溪谷社の「奈良県の山」やヤマレコの記録を参考にすると、鳥見山公園側からまほろば湖方面へ歩くコースが一般的のようですが、私たちは車なので周回かピストンとなります。スタート地点とゴール地点をつないで周回にするとかなりの距離になるため、標高の低いまほろば湖側からのピストンにしました。

当日に分かりましたが、鳥見山公園の駐車場は翌日のつつじ祭りの準備のため駐車禁止でした。また、まほろば湖に近い長谷寺でもぼたん祭りの開催中で、門前の県道38号は寺を挟んで相互に通り抜け禁止となっているようでした。

まほろば湖近くの路上脇の3台ほど停められそうなスペースに駐車して舗装路からスタート、要所要所に東海自然歩道の標識があるので迷うことはありません。口倉の集落から高束城跡へは途中から石畳の急な道となります。城跡はこんもりした小ピークの上ですが、口倉側からは気づきにくく巻き道をそのまま通り過ぎてしまい、帰りに寄ることにしました。

城跡から宮垣内の集落までは最初に少し下った後は平坦な道が続きます。広々とした林の中は風が心地よく、ウグイスやカエルの鳴き声も聞こえます。宮垣内からはまた舗装路となり、時おり車も通るので注意が必要です。舗装路に飽きてきた頃に再び山道へそれ、ツツジの花が目立ち始めると鳥見山公園です。右手に見えてきた人工の展望台に登ると気持ちのよい眺めが開けています。

今年は全体的に花の時期が早く、公園のツツジも一番の見ごろは過ぎているようですが、随所にまだ美しい花を咲かせている木もありました。また、青々としたモミジも見事です。

先へ進むとまた別の展望台(見晴らし台)があり、こちらには表示板が設置されていて葛城山・金剛山や大峰の山々も見えることが分かります。鳥見山の山頂はさらに先の林の中ですが、眺望は全くないため写真だけ撮って引き返し、見晴らし台までの道の脇に広がっていた草地で昼食をとりました。

帰りは公園内のみ別の道を歩き、後は往路をほぼそのまま戻りました。行きに見逃した高束城跡へは、こちら側から来ると分かりやすい標識があります。城跡は礎石らしき石が一つぽつんとあるだけのささやかな広場で、かつて何らかの建物があったとはなかなか想像できません。

最後にまほろば湖まで歩いて鳥見山を仰ぎ見ようとしましたが、距離が長いので途中で引き返し、車で湖を一周して帰りました。
天候に恵まれ、新緑と花々も美しく、楽しいハイキングになりました。

帰路に立ち寄った道の駅針T・R・Sはかなりの混雑で、入って駐車するには問題ありませんでしたが、出ようとする車で駐車場内は大渋滞でした。メインの出口のほかにもう一つ北にも出口があり、係員の方がそちらへの案内図を配布しておられますが追いついていません。私たちはたまたま案内図を頂くことができ、すぐに出られました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1162人

コメント

渋い山
本からのチョイスでしょうか。初めて知りました。て言うほど奈良の山知りませんが。ちなみに小学校の遠足で、近くの龍王山には行きましたよ。

大山は残念でしたが、天気には逆らえないですしね。新緑のいい季節で、遠くの山もよく見え、いい山行でしたね。
2018/5/10 19:25
Re: 渋い山
pewaさん、こんばんは☆(^。^)
いつもコメントをありがとうございます♫

山と渓谷社の分県ガイド本「奈良県の山」からのチョイスです。近辺の山々へは、このシリーズ本にいつもお世話になってます。
マイナーな山やルートが紹介されてますので、くすぐられております(笑)

pewaさんは奈良のご出身でしたネ!!
奈良は良い山が沢山ありますネ。大峰や大台ヶ原や熊野古道など、行ってみたい所がいっぱいです。

大山は残念でしたが、また今度4人揃った時に行ってみたいと思います。
このGWは、普段はあまりしないのんびりな散策ハイキングができて楽しかったです♫
cryさんの影響大です(笑)

k2
2018/5/11 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら