今日のお山は甲州高尾山です♪
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 855m
- 下り
- 864m
コースタイム
9:45 大日影トンネル遊歩道出口
10:10 柏尾五所神社(登山道入口)
11:00 送電線下(柏尾山山頂?)
11:53 甲州高尾山嶮ヶ峰
12:00 甲州高尾山山頂
12:18 分岐
12:30 展望台(甲斐御岳神社)
(ランチタイム)
13:45 大滝不動尊
(下山開始)
ほどなく車に乗せてもらう
…ありがとうございます(^^ゞ
天候 | くもり、お昼頃に雨、しばらくして止む。そしてくもり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り:勝沼ぶどう郷駅(大滝不動尊の先から親切なおじさんの車に乗ってぶどうの丘まで^^;) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大日影トンネルの通行時間は9:00〜16:00となっています。(通行料無料) ・11/3現在、大滝不動尊〜展望台(甲斐御岳神社)の登山道は工事中のため通行止めです。林道で迂回できます。 ・登山道は多少の倒木などありますが、危険な箇所はありません。 ・この日(11/3)は「第25回かつぬま新酒ワインまつり」を「ぶどうの丘」で開催していました。 ・ぶどうの丘に「天空の湯」があります。 http://budounooka.com/tenku.html |
写真
感想
高尾山は高尾山でも甲州高尾山。
きっとそんなに知名度が高くないんだろうなぁ。
レコも張り合いないなぁ・・・・・
いやいや、イカンイカン。
自分が勝手にそう思っているだけかも知れないし、甲州高尾山に行こうと思ってい
る人に失礼ですよね。
ちゃ〜んと甲州高尾山のいいところ、PRします!
その1・大日影トンネルがすごい!
「山じゃないじゃん」と言われそうですが…今回の私たちのルートを見ると分かる
ように、下から登る場合は登山口に行くまで30分程度の道路歩きが必要となりま
す。そこで単調な道歩きを楽しく変えてくれるのが大日影トンネル遊歩道なので
す。
明治の時代に掘削された鉄道用のトンネルなのですが、隣に新しいトンネルが作ら
れたため、今は遊歩道として残してあるのです。実際に行ってみて感激したのは、
当時のまま線路を残してあるということ。鉄道のトンネルを歩くことなんてまずな
いですよね。clioneさんも私も大はしゃぎで、写真を撮ったり、バタバタ走ってみ
たり(笑)
レンガ造りのため当時の雰囲気があります。トンネルの中には当時の様子や歴史が
わかるようなパネルも展示してあります。本当に楽しめる遊歩道でした。ただし開
門と閉門の時間には注意です。
その2・眺望がいい!
登山口から一気に柏尾山(鉄塔)まで急登します。そのぶん、振り返ったときの甲
府盆地や南アルプスの眺めはぐんぐんよくなります。残念ながら今回はかなりガス
っていたので美しい眺めを堪能することはできませんでしたが…(涙)
鉄塔を過ぎると道の傾斜はなだらかになっていきます。そしてここから先、尾根道
に生えている木々が妙に小さい若木なのです。おかげで周囲の眺めは絶好。
しかし…これには悲しい過去が。なんと甲州高尾山は過去に4回も山火事に遭ってい
るそうなのです。しかも直近では2009年春。2年ちょっと前ではないですか!
なにも知らない私はclioneさんから山火事の事実を聞かされてびっくりだったので
すが、何とも悲しい過去です。尾根道にはまだ黒焦げになって枯れてしまった木も
かなり見かけました。山火事の原因が人為的なものでないことを信じるばかりで
す。
さらに尾根道を進み、甲州高尾山の山頂付近まで上り詰めると、南の方角から何か
が顔を出します。そう、それは富士山です。低いところでは手前の御坂山塊に隠さ
れてしまっているのですが、高度を上げるうちに徐々に顔をだしてくれます。こう
いう富士山の見方も楽しかったりして。clioneさんと、
「あれ、富士山のてっぺんじゃない?」
「いや、あんなに大きくないでしょ」
なんて話し合いながら登って行くのも楽しかったです。富士山に、南アルプスに、
実は奥秩父方面も見渡せます。展望がいい理由が山火事のせいというのが皮肉な話
ですが、山火事はもう二度と起きてほしくありませんね。
その3・山梨百名山がある!
実は甲州高尾山は山梨百名山ではないのですが、その先に棚横手という山があるの
です。こちらは山梨百名山。今回は、山頂を過ぎたころに雨が降り始めたためにcli
oneリーダーの判断のもと棚横手は断念しましたが、物足りない方は棚横手まで足を
伸ばしてみるのもいいでしょう。私も次回こそは棚横手へ行きます!
その4・大滝不動尊がある!
大滝不動尊は元慶4年(880年)に金界坊によって創建されたと伝えられています。
歴史あります。朱色の仁王門も立派ですし、本堂の裏には名前の由来と思われる大
滝を見ることもできるのです。ちなみに仁王門の前にはトイレあります。
その5・親切なおじさんに会えるかも!?
そのおじさんは黒色のトイプードル(名前はモコ)を連れて散歩していました。私
たちは仁王門の前でそのおじさんに会い、あいさつをして別れたのですが、菱山深
沢林道を駅に向かって歩いていると後ろからおじさんとモコが車で現れたではあり
ませんか。
「よかったら乗って行くかい?」
と声をかけられ、すでに道路を下りていくだけの行程だった私たちは二つ返事で乗
せていただきました(苦笑)
どうやらこのおじさん、いつもこのように下山中のハイカーさんを乗せてあげてい
るみたいなんですね。お会いできたらラッキーですよ♪
その6・やっぱりワイン?
もう山は関係ありません。今日11月3日はかつぬま新酒ワイン祭り。ワイン好きの
方々がぶどうの丘にたくさん集まってぐでんぐでんに酔っぱらってました。甲州勝
沼といえばぶどう、ぶどうといえばワイン。ワインが好きな方は登山後に一杯なん
てのはいかがでしょう(笑)
と、いうわけで三ツ星の高尾山に負けるな、甲州高尾山!
本日もclioneさんと楽しい山行でした。
あ、今日食べた山の棒ラーメン、すごく美味しかった♪
即席といっても侮れませんね。
これからの時期、温かいうどんやラーメンが山で食べられたら本当に最高です。
〜おわり〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした〜
私たちもいつか行ってみたいと思っていた山です。
以前、甲州道中を街道歩きで甲斐大和駅から勝沼ぶどう郷駅まで歩いた時に大善寺も寄ったのですが、
甲州高尾山登山口とかみてとても興味をそそられたので。
それに勝沼といえばワイン。いい時期に行かれましたね〜
更にトンネル、これも行こうと思ってました〜
桃の時期も素晴らしいみたいだし、何かこの辺りはそそられる対象が多くていいですよね
kumiyanさん、こんばんは♪
私は初めて勝沼ぶどう郷で降りたのですが、思っていたよりも楽しい山行ができましたよ
もし快晴だったら、最高の眺めが楽しめたでしょうね
ぶどうの丘の近くでは酔いつぶれて道に寝転んでいる男の人を見かけました
いくら美味しくてもほどほどにしないといけませんね
kumiyanさん コメントありがとうござます
春になったらまた行きたい勝沼・甲州高尾山です
桜並木 も素晴らしいようですし、私たちがそそられた要因がもうひとつ
えへっ 山菜なんです
なので次回は地下足袋に背負いかごで登るつもりです
こちらのお山はオススメですよ〜
clioneさん、こんばんわ〜
山菜採り、いいなあ〜でも種類とかわからないし、我が家の場合は採っても自分の料理の腕が・・・
でもとれたてのタラの芽のテンプラとか自宅で食べれたら最高ですね〜
勿論、その時は勝沼ワインと一緒に!でしょうかね〜
masataroさん、clioneさんこんにちは!
はじめて知りましたよ〜この山
お二人はいろんな山を御存じですね〜
しっかり魅力が伝わる良いPRでしたよ
トンネル歩きやぶどう畑の紅葉・・・他の山では
味わえない面白みがありますね!
楽しくレコ拝見させて頂きました
これからの時期は棒ラーメン
いいですね〜!
山で温かい物が食べられる。
最高の贅沢ですね fall
fallさん、こんばんは
甲州高尾山は春にclioneさんが目を付けていた山なのです。
甲府盆地に咲く桃の花 が美しいらしいですよ
百名山のように人気のある山 ではありませんが、よく観察すればどの山にもいい所があると私は思ってます
ラーメンは…きっとfallさんの塔ノ岳レコに触発されたのでは
またメニューが増えて、私としては嬉しいかぎりです
今度の週末は久々に百名山が登場するかもしれません
いつもありがとうございます
これからの寒い時期、山で温かい物はサイコーですよね
「棒ラーメン」はいろいろバリエーションがあるので、冬のメニューで多くなることでしょう
今回のトッピングはネギチャーシューと煮たまごだったので次回は何にしましょうかね
この山は駅から駅のトレッキングなので、電車で来れば →ワインで打ち上げできます
fallさんワイン好きでしたよね
ちなみに…
私はよく冷えた白ワインが好きです
masataroさんはビールオンリーです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する