ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147277
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

プチ沢登り!巻機山(ヌクビ沢ルート)

2011年11月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
09:36
距離
15.4km
登り
1,733m
下り
1,729m

コースタイム

7:00 登山口(桜坂駐車場)
7:25 ヌクビ沢巻道分岐
8:35 ヌクビ沢出合
9:20 行者ノ滝
11:10 尾根取り付き
11:35 尾根トップ
11:40 割引岳(われめきだけ)
 <お昼ご飯>
12:40 割引岳(われめきだけ)
12:55 ニセモノの巻機山標識
13:00 巻機山
13:20 牛ヶ岳 ※ここで折り返し
13:50 ニセモノの巻機山標識 ※下山開始
14:05 避難小屋
14:15 前巻機山(ニセ巻機山)
14:50 7合目
15:40 5合目
16:20 登山口(桜坂駐車場)
天候 曇り。時々晴れ ※晴れ後曇りの予報だったのですが…
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■桜坂駐車場 けっこう広め ※50台くらい停められそう 1日500円
■トイレ 桜坂駐車場に男女共用ですが水洗トイレあり
コース状況/
危険箇所等
ヌクビ沢コースは全体的に危険です。
濡れた岩場をトラバースしたり、滝の横を這い上がったり、渡渉を繰り返したり。
登ってしまうと下るのも困難です。
増水時や雨のときも危険かと。

また、8月ぐらいまで雪渓が残っていて、アイゼンが必要となるということです。
初心者は避けたほうがいいと思います。

秋は雪渓もなく、紅葉がきれいかと。
晴れていればもっときれいだったかなぁ。
桜坂駐車場(50台くらいは停められそう)。この下にも小さめの駐車場があります。
2011年11月05日 07:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/5 7:00
桜坂駐車場(50台くらいは停められそう)。この下にも小さめの駐車場があります。
ヌクビ沢は8月頃までは雪渓が残っているということです。雪渓がなくても初心者はこのコースは止めたほうがいいと思います。
2011年11月05日 07:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:01
ヌクビ沢は8月頃までは雪渓が残っているということです。雪渓がなくても初心者はこのコースは止めたほうがいいと思います。
登山口。さぁ出発〜
2011年11月05日 07:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:01
登山口。さぁ出発〜
米子沢は危険、と。
2011年11月05日 07:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:01
米子沢は危険、と。
すぐに井戸尾根コース(右)と、ヌクビ沢・天狗尾根コース(左)の分岐です。迷わず左へ!
2011年11月05日 07:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:01
すぐに井戸尾根コース(右)と、ヌクビ沢・天狗尾根コース(左)の分岐です。迷わず左へ!
最初はこんな感じでのんびりした山道
2011年11月05日 07:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:08
最初はこんな感じでのんびりした山道
30分ほど歩くと、巻道との分岐に至ります
2011年11月05日 07:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/5 7:25
30分ほど歩くと、巻道との分岐に至ります
沢に出ます。う〜ん、紅葉がきれい!
2011年11月05日 07:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:29
沢に出ます。う〜ん、紅葉がきれい!
しかしけっこうキツイ。沢登りに近い感じ。
2011年11月05日 07:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:32
しかしけっこうキツイ。沢登りに近い感じ。
夏の台風の影響か?大木が川原をふさいでいます。
2011年11月05日 07:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:37
夏の台風の影響か?大木が川原をふさいでいます。
え!?ここはどうやって通過すればいいの?
2011年11月05日 07:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:38
え!?ここはどうやって通過すればいいの?
う〜ん、崖崩れかなぁ。ロープがないと登れないなぁ。
2011年11月05日 07:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:39
う〜ん、崖崩れかなぁ。ロープがないと登れないなぁ。
きついけど、景色はとてもきれい!
2011年11月05日 07:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:39
きついけど、景色はとてもきれい!
ちょっと振り返る。美しい。白い岩に紅葉は映えますね〜
2011年11月05日 07:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:44
ちょっと振り返る。美しい。白い岩に紅葉は映えますね〜
吹上の滝です!気持ちいい!しばし休憩
2011年11月05日 07:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:47
吹上の滝です!気持ちいい!しばし休憩
でも、その滝の横を上がっていくのは大変…
2011年11月05日 07:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:53
でも、その滝の横を上がっていくのは大変…
でも、滝を見ていると癒されます
2011年11月05日 07:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:56
でも、滝を見ていると癒されます
ウォータースライダーみたい!
2011年11月05日 07:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:56
ウォータースライダーみたい!
着々と高度を上げていきます
2011年11月05日 07:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 7:59
着々と高度を上げていきます
また、振り返る。あの尖がった山頂の山は何だろう?
2011年11月05日 08:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:00
また、振り返る。あの尖がった山頂の山は何だろう?
ちょっとずつ日が差してきました。
2011年11月05日 08:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:02
ちょっとずつ日が差してきました。
ここに雪が積もったら、ここを滑り降りたら気持ちいいだろうなぁ。
2011年11月05日 08:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:05
ここに雪が積もったら、ここを滑り降りたら気持ちいいだろうなぁ。
え?この濡れた岩をトラーバースしていくの?
2011年11月05日 08:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:05
え?この濡れた岩をトラーバースしていくの?
なかなか怖い…。ぬめったところを踏まないように、と。もっと足が長かったらいいのになぁ
2011年11月05日 08:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:08
なかなか怖い…。ぬめったところを踏まないように、と。もっと足が長かったらいいのになぁ
また滝が現れました!これがアイガメの滝です。
で、どこを登るの?
2011年11月05日 08:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:09
また滝が現れました!これがアイガメの滝です。
で、どこを登るの?
ピンクリボンを探します。アイガメの滝のほうに続いている?
2011年11月05日 08:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:10
ピンクリボンを探します。アイガメの滝のほうに続いている?
うそ!?ここを登るの?
2011年11月05日 08:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:13
うそ!?ここを登るの?
岩が濡れてるじゃん…。ロープがないときついな、これは。
2011年11月05日 08:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:14
岩が濡れてるじゃん…。ロープがないときついな、これは。
やっと滝を登り切ると、なかなかの景色が広がります。やる気出てきた〜
2011年11月05日 08:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:21
やっと滝を登り切ると、なかなかの景色が広がります。やる気出てきた〜
上流から見下ろしています。ここは右岸から左岸へ渡るのですが、ジャンプしないと渡れません…
2011年11月05日 08:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:24
上流から見下ろしています。ここは右岸から左岸へ渡るのですが、ジャンプしないと渡れません…
へこたれずにガッシガッシと登ります
2011年11月05日 08:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:27
へこたれずにガッシガッシと登ります
ありゃ?また障害物。どこを登ればいいの?っときょろきょろしていると…
2011年11月05日 08:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:31
ありゃ?また障害物。どこを登ればいいの?っときょろきょろしていると…
右のほうに矢印発見。よかった〜
2011年11月05日 08:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:31
右のほうに矢印発見。よかった〜
ヌクビ沢出合に到着。右がヌクビ沢コース。左が天狗尾根コースです。この時点でかなり疲れた。ここから巻道を使って引き返すことができますが、迷わず前進を選択!
2011年11月05日 08:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:37
ヌクビ沢出合に到着。右がヌクビ沢コース。左が天狗尾根コースです。この時点でかなり疲れた。ここから巻道を使って引き返すことができますが、迷わず前進を選択!
沢が延々と続きますね〜
2011年11月05日 08:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:49
沢が延々と続きますね〜
うわ!また滝登りだ!これが布干岩です。一枚岩がステキ!ほんとに布が干せそう。これ滝の水が多かったら絶対登れないなぁ
2011年11月05日 08:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:54
うわ!また滝登りだ!これが布干岩です。一枚岩がステキ!ほんとに布が干せそう。これ滝の水が多かったら絶対登れないなぁ
上から眺めたところ。垂直のように感じますが、実際は45度ぐらいなんだろうな。慎重に行けば大丈夫!
2011年11月05日 08:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 8:56
上から眺めたところ。垂直のように感じますが、実際は45度ぐらいなんだろうな。慎重に行けば大丈夫!
ふぅ。疲れてきた…。足の裏が痛い…
2011年11月05日 09:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 9:01
ふぅ。疲れてきた…。足の裏が痛い…
こんなところを歩くときは、かなり頭を使いますね。できるだけ足に負担がかからないように…、と。
2011年11月05日 09:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 9:04
こんなところを歩くときは、かなり頭を使いますね。できるだけ足に負担がかからないように…、と。
またまた沢の分岐。右側は三沢。ルートは左側です。ここで先行者に追いつきました。
2011年11月05日 09:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 9:13
またまた沢の分岐。右側は三沢。ルートは左側です。ここで先行者に追いつきました。
目の前に滝が!これが行者の滝ですね。ここの右側を直登します。ここが一番難しい。
2011年11月05日 09:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/5 9:17
目の前に滝が!これが行者の滝ですね。ここの右側を直登します。ここが一番難しい。
滝を登っても沢はまだまだ続きます
2011年11月05日 09:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 9:33
滝を登っても沢はまだまだ続きます
げっ!ここでいったん下るのかぁ。キツイなぁ
2011年11月05日 09:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 9:51
げっ!ここでいったん下るのかぁ。キツイなぁ
振り返って、高度差を感じ、元気を取り戻す。このあたりはもう紅葉は終わっていますね
2011年11月05日 09:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 9:54
振り返って、高度差を感じ、元気を取り戻す。このあたりはもう紅葉は終わっていますね
元気が出たところで前へ前へ。
2011年11月05日 10:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 10:22
元気が出たところで前へ前へ。
だんだん谷が狭まってきて、水流も減ってきて、上流に近づいているのが感じられます。
2011年11月05日 10:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 10:33
だんだん谷が狭まってきて、水流も減ってきて、上流に近づいているのが感じられます。
でも、標高差もきつくなってきた。足もガクガク。
2011年11月05日 10:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 10:38
でも、標高差もきつくなってきた。足もガクガク。
おい〜!どこを登ればいいんだよ!まるでボルダリングのよう。体を先に進めるのが良いか、足を前に出すのがいいか?
2011年11月05日 10:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 10:43
おい〜!どこを登ればいいんだよ!まるでボルダリングのよう。体を先に進めるのが良いか、足を前に出すのがいいか?
よしよし、上が見えてきた
2011年11月05日 10:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 10:47
よしよし、上が見えてきた
この滝は横に見えたもの。ここを登るわけはありません。こうして沢の水が集まってくるんですね〜
2011年11月05日 10:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 10:48
この滝は横に見えたもの。ここを登るわけはありません。こうして沢の水が集まってくるんですね〜
振り返る。う〜ん、吸い込まれそう。ここを下るのは困難だなぁ。
2011年11月05日 10:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 10:48
振り返る。う〜ん、吸い込まれそう。ここを下るのは困難だなぁ。
ほとんど水の流れがなくなりました。
2011年11月05日 10:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 10:59
ほとんど水の流れがなくなりました。
もう少し、もう少し。
2011年11月05日 11:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 11:03
もう少し、もう少し。
ここで左へ曲がって、ちょっと進むと
2011年11月05日 11:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 11:08
ここで左へ曲がって、ちょっと進むと
沢の終わりが見えます。ここから右の尾根へ取り付きます。この標高差がおよそ200m。
2011年11月05日 11:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 11:09
沢の終わりが見えます。ここから右の尾根へ取り付きます。この標高差がおよそ200m。
この取り付きがけっこうキツイ。そして危険。この斜度は70度はあるのでは。雨が降ったりして濡れていたら恐ろしい
2011年11月05日 11:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 11:15
この取り付きがけっこうキツイ。そして危険。この斜度は70度はあるのでは。雨が降ったりして濡れていたら恐ろしい
木の枝や根っこなど、手で掴むものがないんですよね。石は浮石だったりするし…。体を斜面に預けます。ボルダリングの練習が役に立っている!
2011年11月05日 11:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 11:15
木の枝や根っこなど、手で掴むものがないんですよね。石は浮石だったりするし…。体を斜面に預けます。ボルダリングの練習が役に立っている!
見下ろします。クラクラしてきた…。途中からこのおじさんと一緒に登ってきました。不安な山道は頼れる人がいるとうれしいね
2011年11月05日 11:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 11:19
見下ろします。クラクラしてきた…。途中からこのおじさんと一緒に登ってきました。不安な山道は頼れる人がいるとうれしいね
さぁ、もう少しだ。最後もちょっとキツイ。気を抜かずに!
2011年11月05日 11:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 11:30
さぁ、もう少しだ。最後もちょっとキツイ。気を抜かずに!
やった〜。登りきりました!正面に越後三山が迎えてくれます。左から八海山(1778m)、越後駒ヶ岳(2003m)、中ノ岳(2085m)
2011年11月05日 11:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 11:35
やった〜。登りきりました!正面に越後三山が迎えてくれます。左から八海山(1778m)、越後駒ヶ岳(2003m)、中ノ岳(2085m)
割引岳への登り。ほんのちょっとの登りです。「わりびきだけ」じゃなくて、「われめきだけ」って呼ぶんですね
2011年11月05日 11:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 11:39
割引岳への登り。ほんのちょっとの登りです。「わりびきだけ」じゃなくて、「われめきだけ」って呼ぶんですね
割引岳到着!一等三角点があります。かなりお腹が減ったので、ご飯にします。
2011年11月05日 11:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/5 11:42
割引岳到着!一等三角点があります。かなりお腹が減ったので、ご飯にします。
お天気は曇っているけれど、景色最高!富士山も見えます!そして、先月登った苗場山と鳥甲山も。
2011年11月05日 12:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 12:37
お天気は曇っているけれど、景色最高!富士山も見えます!そして、先月登った苗場山と鳥甲山も。
巻機山へ続く稜線。正面のピークが巻機山(1967m)。一番左のピークは牛ヶ岳(1961m)。
2011年11月05日 12:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 12:38
巻機山へ続く稜線。正面のピークが巻機山(1967m)。一番左のピークは牛ヶ岳(1961m)。
ヌクビお昼ご飯を食べて、一時間ほどのんびりして巻機山へ向かいます。沢との分岐。下山禁止です。そりゃそうだ。あれを下ろうとは思わない。
2011年11月05日 12:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 12:41
ヌクビお昼ご飯を食べて、一時間ほどのんびりして巻機山へ向かいます。沢との分岐。下山禁止です。そりゃそうだ。あれを下ろうとは思わない。
快適な稜線。こんな道が好きだなぁ。
2011年11月05日 12:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/5 12:41
快適な稜線。こんな道が好きだなぁ。
巻機山へ続いていきます。
2011年11月05日 12:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 12:44
巻機山へ続いていきます。
ちょっと登ると、広場に出てベンチがあります。ここが巻機山の山頂!ではありません。この標識はニセモノ。山頂はもう少し先です。だまされないように!
2011年11月05日 12:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 12:54
ちょっと登ると、広場に出てベンチがあります。ここが巻機山の山頂!ではありません。この標識はニセモノ。山頂はもう少し先です。だまされないように!
景色を見て、ちょっと休憩。
2011年11月05日 12:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 12:54
景色を見て、ちょっと休憩。
さぁ、巻機山へ向かいます。さっきのニセモノ標識から10分ほどです。
2011年11月05日 12:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 12:58
さぁ、巻機山へ向かいます。さっきのニセモノ標識から10分ほどです。
本物の巻機山です!石が積み上げられただけの質素なものです。
2011年11月05日 13:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
11/5 13:03
本物の巻機山です!石が積み上げられただけの質素なものです。
牛ヶ岳へ続く道。あまりに気持ちよさそうなので、行きました!
2011年11月05日 13:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 13:05
牛ヶ岳へ続く道。あまりに気持ちよさそうなので、行きました!
おお〜!気持ちいい!巻機山に来たら、牛ヶ岳も行ったほうがいいですよ〜。巻機山から往復30〜40分ほどです。標高差はほとんどありません。
2011年11月05日 13:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 13:11
おお〜!気持ちいい!巻機山に来たら、牛ヶ岳も行ったほうがいいですよ〜。巻機山から往復30〜40分ほどです。標高差はほとんどありません。
牛ヶ岳山頂かな?標識は倒れてました。もうちょっと先へ続く道があります。
2011年11月05日 13:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 13:18
牛ヶ岳山頂かな?標識は倒れてました。もうちょっと先へ続く道があります。
巻機山、割引岳の稜線を眺める
2011年11月05日 13:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 13:20
巻機山、割引岳の稜線を眺める
やっぱり越後三山がいいなぁ。登りたい。
2011年11月05日 13:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 13:20
やっぱり越後三山がいいなぁ。登りたい。
再び牛ヶ岳山頂。ちょっと古い三角点がありました。
2011年11月05日 13:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 13:23
再び牛ヶ岳山頂。ちょっと古い三角点がありました。
牛ヶ岳から南の方向を眺めます。
2011年11月05日 13:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 13:32
牛ヶ岳から南の方向を眺めます。
再びニセモノの巻機山の標識のある広場に戻り、井戸尾根コースで下山開始。山にいるって感じがしますね。
2011年11月05日 13:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 13:51
再びニセモノの巻機山の標識のある広場に戻り、井戸尾根コースで下山開始。山にいるって感じがしますね。
ちょっとした湿原があります。草紅葉を期待していたのですが、もう枯れちゃってますね。でもきれいです。
2011年11月05日 13:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 13:58
ちょっとした湿原があります。草紅葉を期待していたのですが、もう枯れちゃってますね。でもきれいです。
避難小屋です。もう閉鎖されていました。トイレも閉鎖されていました。ご注意を。
2011年11月05日 14:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 14:04
避難小屋です。もう閉鎖されていました。トイレも閉鎖されていました。ご注意を。
前巻機山への登り。
2011年11月05日 14:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 14:11
前巻機山への登り。
前巻機山です。ニセ巻機山とも呼ばれています。
2011年11月05日 14:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 14:17
前巻機山です。ニセ巻機山とも呼ばれています。
前巻機山から巻機山を眺めます。右のピークが巻機山だね。一番左のピークは割引岳。
2011年11月05日 14:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 14:17
前巻機山から巻機山を眺めます。右のピークが巻機山だね。一番左のピークは割引岳。
さぁ、がんがん下ろう!
2011年11月05日 14:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 14:24
さぁ、がんがん下ろう!
井戸尾根コースは○合目、という標識が立っています。ここは8合目。ちなみに前巻機山は9合目でした。
2011年11月05日 14:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 14:28
井戸尾根コースは○合目、という標識が立っています。ここは8合目。ちなみに前巻機山は9合目でした。
7合5勺。7合目〜8合目間はちょっと急坂かも。
2011年11月05日 14:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 14:36
7合5勺。7合目〜8合目間はちょっと急坂かも。
下っていく道が見えます。
2011年11月05日 14:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 14:40
下っていく道が見えます。
7合目。
2011年11月05日 14:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 14:50
7合目。
6合7尺。このあたりが森林限界か。
2011年11月05日 14:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 14:59
6合7尺。このあたりが森林限界か。
おお!登ってきたヌクビ沢が見えます。雪渓みたいに見えますが、沢です。いや〜、よく登ったもんだ!
2011年11月05日 15:07撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 15:07
おお!登ってきたヌクビ沢が見えます。雪渓みたいに見えますが、沢です。いや〜、よく登ったもんだ!
6合目
2011年11月05日 15:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 15:13
6合目
5合7勺
2011年11月05日 15:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 15:22
5合7勺
5合3勺
2011年11月05日 15:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 15:29
5合3勺
5合目
2011年11月05日 15:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 15:39
5合目
3合5勺
2011年11月05日 16:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 16:03
3合5勺
2号5勺
2011年11月05日 16:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 16:14
2号5勺
井戸尾根コースの登り口
2011年11月05日 16:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 16:19
井戸尾根コースの登り口
桜坂駐車場のトイレ。男女共用ですが、水洗式できれいです。
2011年11月05日 16:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
11/5 16:28
桜坂駐車場のトイレ。男女共用ですが、水洗式できれいです。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1876人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら