ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1474292
全員に公開
ハイキング
甲信越

陣馬形山 風三郎神社奥社(女人ゴニョゴニョ) 分杭峠縦走路までの下見登山 イセツ彦伝説

2018年05月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
14.7km
登り
1,002m
下り
987m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:29
合計
4:03
距離 14.7km 登り 1,002m 下り 1,003m
12:32
5
12:37
4
12:41
12:45
8
12:53
11
13:04
22
13:26
13:28
5
13:43
13:51
8
14:34
8
14:42
19
15:07
15:12
19
15:40
5
15:45
12
15:57
15:59
19
16:18
16:22
13
16:35
0
16:35
ゴール地点
天候 快晴。まずますのコンディションでした。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地元の穴場的な山でしたが、まさかのヤマレコのトップページに扱われるようになって驚いています。
秋葉街道方面に一泊縦走もやろうと思えばできる山で、松本の鉢伏山、高ボッチ高原、そして美ヶ原と同じで、車でもアクセスできる360°眺望の素敵な山です。
整備された石ころの少ない登山道の状況に加え、近い位置で林道も通っており比較的安全に登れる山です。
トレランの方にも大変お勧めのコース状況。
山頂には二重扉の避難小屋に加え、キャンプ場まで完備。登山はしたくない方も一緒に来ることができ、車で先回りしてテントを準備するなどの要望にも応える事が出来ます。紙は持参する必要がありますが、トイレも有ります。水道もありますよ〜。
屋根つきの炊事場があるので雨の日にも調理が出来ます。
麓には登山道から2.3キロ離れたところに入浴施設もありますのでお勧めの山です。
東側には信玄の隠し湯、四徳温泉+キャンプ場があり、お肌つるつる(アルカリ温泉)毎日営業ではないので注意
近くの小渋湖温泉は、四徳温泉と同じ源泉です。
要お問い合わせ
http://www.vill.nakagawa.nagano.jp/index.php?f=&ci=11468&i=11742

眺望としては、西側には中央アルプス、千畳敷カールから南木曽方面への縦走路バッチリ。西側は南アルプスが見れます。

課題は交通アクセス。車が一番便利な典型的な田舎の山です。
今回は分杭峠(地点名登録済)まで縦走の為の下見に加え、分杭峠への縦走の際にはどうしても風三郎神社(地点名登録済)の奥社(同左)が通れないので交通手段の方法の紹介といっしょに今回、別山行でレコUPする事にしました。

陣馬形山〜ゼロ磁場分杭峠の登山計画はこちら。
美里登山口とは反対側の四徳温泉キャンプ場(地点名・四徳温泉で登録)で一泊し、折草峠(地点名登録済)からダート道を通り、北川峠(登録済)から、大松尾山の稜線を通って分杭峠。
もしくは林道大萱線(入り口登録済)で直接国道152号秋葉街道に下り、神社巡り(笑)して分杭峠に
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-552039.html

陣馬形山へのアクセス。
まずは中川村役場か、中川村観光協会のマップを入手してください。
http://www.vill.nakagawa.nagano.jp/index.php?f=&ci=10286&i=10540
http://www.vill.nakagawa.nagano.jp/index.php?f=hp&ci=11655&i=11765
最新のファイルは「陣馬形山に行こう!」

中川村公共交通ガイドブック
http://www.vill.nakagawa.nagano.jp/index.php?ci=10181&i=10274
最寄りの診療所までなら結構アクセス有ります。
美里登山口直行ではなく、「望岳荘を中心に考えた場合は」交通機関の選択肢が増えると思います。

仝饗Ъ屬一番便利
最寄りのインターは中央道松川インターです。
登山は嫌だけどキャンプは好きという方は、先に美里登山口に人を降ろし、そのまま山頂まで車で行き、テントの準備をなさってください。全て舗装路になっています。
火はOKですが、地面に穴を掘るなどの直火は禁止なので、たき火台を必ず用下さい。燃えカスはお持ち帰りです。灰捨て場はありません。
全員登山する人の場合は、美里バス停脇に駐車場があります。
前泊等の時間調整を行う人は国道153号線沿いの「道の駅田切の里」になされてください。
車が無くて時間には余裕があり、リッチにお金使える人は、もう望岳荘に宿泊しちゃってください。

JR飯田線を使う
・一番お勧めなのはレコ紹介にもあるように「JR飯島駅」です。
JR飯島駅からはバスが出ていて、美里バス停まで直通でいく事が出来ます。
帰りのバスが午後に二本、季節によって時間が変わるので帰りのバス時刻は必ず頭にお入れください。美里コースは片道約6Km
・JR飯島駅から日曽利橋を通過し、日曽利神社前の道から林道に入り、日曽利登山口から尾根道ルートでピストンの、全部歩きで向かう人もいます。片道約10Km。地点名・陣馬形山 日曽利登山口を登録しました)
・JR本郷駅から美里ルートの全て歩きは片道約13Kmくらいです。(とりあえずバスに遅刻しても何とか駅まで歩いて帰れます。
帰りのバスに遅刻した場合は、JR飯田線本郷駅まで。どうせなら望岳荘で入浴して本郷駅までタクシーで向かわれてください。望岳荘から約6〜7Kmに本郷駅
・私のように完全に公共交通機関のみで分杭峠、秋葉街道方面までの縦走の計画を立てる人は、まず日曽利ルートになると思われます。一番メジャーな美里登山口とはかなり離れています。
・JR本郷駅から陣馬形山を経由し、折草峠から駒ヶ根駅まで歩いた方が居ますが、40Km程なので、トレランの方はこのコースでも日帰り可能。

バスを使う場合は、JR駒ヶ根駅と、JR飯田駅にはバスターミナルがありますので、そこからJR飯田線で飯島駅まで向かってください。

注意
美里コースの方が帰りに立ち寄る事の多いAM11:00会館の「入浴施設:望岳荘」ですが、AM11:21分発のJR大島駅行きがあります。「土・日曜、祝日の営業時間は、平日より30分早めに入浴可能」なので何とか入浴してからJR飯田線駅に直通で向かう事が出来ます。

陣馬形山登山道概要
“里ルート。
一番メジャーな登山ルートです。ヤマレコの紹介をご覧ください。
公共交通機関、JRとバスで行き来可能。望岳荘からの徒歩の距離は約2.3Km
∋容漸浩凜襦璽
陣馬形山東側、36災害で集団移転で消滅した四徳集落の旧登山道です。
車のみ。本物の温泉と整備されたキャンプ場がありますので何気にお勧め
F曽利ルート
陣馬形山北側尾根のルート。車のみ。登山道看板無し。地点登録しましたので赤リボンから尾根道を上がって下さい。駐車スペース有
ぅ廛躙けの広域林道 東屋展望地ルート
原則車のみ。ダート道の林道になります。全てルーファイで登るルートです。自分で登山道見つけてください。一応危険ルート。
サ賁松痢健脚者ルート
昔の中川村村の陣馬形山マップで下山ルートとして登録されている登山道
望岳荘前の道をそのまま登り、四つ宮神社脇を通り過ぎ、ダート道を経て基幹林道陣馬形線から中組陣馬形線線を使うルート
陣馬形山 銭不動尊登山口
地点登録しました。伊那谷キャンパー図ビレッジ近くの銭不動尊からイ帽舂する登山口
かなりマイナーと思われます。

昔の登山者用の駐車場はAコープ前登山者用駐車場というものがありましたが、現在機能しているかは不明。最新のマップだと、望岳荘駐車場が拠点と解釈できます。
望岳荘からルート,鯆未蝓▲襦璽鉢イ撚嫉海垢襪帆躅篦垢15キロではなく18キロを見込んでください。

今回のルートの説明
風三郎神社に行くために、美里駐車場から車道ルートで歩きで神社に直行しています。そこから「旧」陣馬形山登山道を通り、林道から通常の美里ルートに合流。お目当てのブナの大木も見る事が出来ました。
美里ルートの登山道は整備されてますが、植物などの見物には物足りません。舗装路の方が色々見れますよ。

風三郎神社の奥社は今回ネットでルートの説明は初めてではないかと思われます。地元にお住まいの方に聞きましたが、奥社の磐座の中にある本殿は、女性の方は基本、見てはならないそうです。磐座そのものには近づいても問題ないようです。
いわゆる勘の良い方は一発でたどり着けると思いますが、最短距離手前で右手方向に引っ張られ、磐座の中腹に出ることが多いようです。
最短距離でのコースの説明をしてありますので写真の方をご覧ください。

----------周辺施設情報----------
base camp COFFEE
美里バス停にある喫茶店。無農薬野菜などで作ったスープカレーが有名
営業時間要チェック。やってない日もあります。バス停にはトイレが無いのでどうでもな場合は運が良ければ営業中。
http://toyota-gourmet.info/?p=14842
https://ja-jp.facebook.com/basecampcoffee1445/

∋容漸浩凜ャンプ場
何も持たずにキャンプが出来る処です。営業日が限られています。
ビックリするぐらい小さな浴室は、珍しい強めのアルカリ泉質。お肌がつるつるになります。
入浴のみでも可。キャンプ用品レンタル可。たき火可。灰捨て場有り。
根強い人気のキャンプ場です。
http://shitoku.net/
https://www.nap-camp.com/nagano/12244/

小渋湖温泉。確かペットも可
同じ源泉から引っ張った小渋湖温泉は県道を南に下るとありますので温泉目当ての人は諦めないでチャレンジ。事前確認要。宿泊可能。
http://www.onsenlife.jp/search/detail.php?id=16317

い澆舛留
田切の里
http://tagiri-sato.com/
道の駅花の里いいじま
http://hananosato-iijima.jp/

ニ廠拜
宿泊可、入浴可、となりに蕎麦屋あり。陣馬形山の正式登山道総延長18Kmコースの拠点。
http://www.bougakusou.com/

Δんてんぱぱグループ米澤酒造株式会社
望岳荘から美里バス停に行く途中にあり。
http://www.imanisiki.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
風三郎神社から陣馬形山旧登山道に合流する木の橋ですが、流木に覆われ、気付かずに通り過ぎる事が多いです。分岐の地点名登録しました。
その他周辺情報 望岳荘近くに今錦の蔵元があります
美里バス停到着
私は地元の人間で車なので午後スタートです。
風三郎神社奥社に下見してきましたのでイチからのご案内です。
2018年05月24日 12:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/24 12:31
美里バス停到着
私は地元の人間で車なので午後スタートです。
風三郎神社奥社に下見してきましたのでイチからのご案内です。
下見の時なのでいきなり曇ってますが。
美里バス停の前には喫茶店があります。旧Aコープ建屋を利用しています。
女性には超お勧めのスポットです。
ここbasecamp COFFEE(ベースキャンプコーヒー)では、店前の棚田で無農薬で育てたお米や野菜を使ったスープカレー、スイーツを頂くことが出来ます。
https://basecampcoffee.wixsite.com/1445
2018年05月09日 13:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/9 13:20
下見の時なのでいきなり曇ってますが。
美里バス停の前には喫茶店があります。旧Aコープ建屋を利用しています。
女性には超お勧めのスポットです。
ここbasecamp COFFEE(ベースキャンプコーヒー)では、店前の棚田で無農薬で育てたお米や野菜を使ったスープカレー、スイーツを頂くことが出来ます。
https://basecampcoffee.wixsite.com/1445
通常は左手の登山道に向かいますが、風三郎神社は車道ルートになります。
2018年05月24日 12:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:32
通常は左手の登山道に向かいますが、風三郎神社は車道ルートになります。
美里登山口近くの名も無き神社
2018年05月24日 12:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:33
美里登山口近くの名も無き神社
常夜灯が目印。社殿は目立たないので通り過ぎる方が多い。
2018年05月24日 12:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 12:33
常夜灯が目印。社殿は目立たないので通り過ぎる方が多い。
正式名称知りませんがメインのお社の神様は珍しい組み合わせ(秩父神社みたい)。
摂社末社に、浅間神社と蚕玉神社
もうひとつ、信州にはオモイカネを奉斎する一族がありました。
それが阿智(知)祝部(あちのはふりべ)
政権側に上手くとり入り、穂高と同じく、諏訪明神を監視とも言われる古氏族。
2018年05月24日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/24 12:35
正式名称知りませんがメインのお社の神様は珍しい組み合わせ(秩父神社みたい)。
摂社末社に、浅間神社と蚕玉神社
もうひとつ、信州にはオモイカネを奉斎する一族がありました。
それが阿智(知)祝部(あちのはふりべ)
政権側に上手くとり入り、穂高と同じく、諏訪明神を監視とも言われる古氏族。
神明宮という解釈でいいのかな。ネットでもこの神社の情報はありませんでした。
2018年05月24日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:35
神明宮という解釈でいいのかな。ネットでもこの神社の情報はありませんでした。
直ぐ上の薬師堂?
2018年05月24日 12:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 12:37
直ぐ上の薬師堂?
美里の通常登山ルートより植生は舗装路の方が多様性があるように感じます。
2018年05月24日 12:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:41
美里の通常登山ルートより植生は舗装路の方が多様性があるように感じます。
北山方学校跡地の神社 八幡社。最近鳥居を立て直し。
2018年05月24日 12:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:43
北山方学校跡地の神社 八幡社。最近鳥居を立て直し。
北山方学校跡地の神社 諏訪社。
2018年05月24日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:44
北山方学校跡地の神社 諏訪社。
北山方学校跡地 十王堂。少し数が足りない。
2018年05月24日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:44
北山方学校跡地 十王堂。少し数が足りない。
北山方学校跡地 六地蔵。
2018年05月24日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:45
北山方学校跡地 六地蔵。
のどかな風景だ・・
2018年05月24日 12:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
5/24 12:47
のどかな風景だ・・
もう淡竹の季節なんですね。ほとんどアクがないので調理の楽な筍です。
2018年05月24日 12:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:47
もう淡竹の季節なんですね。ほとんどアクがないので調理の楽な筍です。
金山彦神社
古い製鉄の神様
2018年05月24日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:52
金山彦神社
古い製鉄の神様
何故か神楽殿まである
2017年09月27日 14:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/27 14:24
何故か神楽殿まである
本殿。
実際には祖霊社と秋葉神社が合祀されていてどれがメインのお社なのか解りません。
2017年09月27日 14:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/27 14:25
本殿。
実際には祖霊社と秋葉神社が合祀されていてどれがメインのお社なのか解りません。
2018年05月24日 12:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/24 12:53
伊那谷方面で言う「すいこんぼう。」酸っぱい奴ですね。
2018年05月24日 12:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 12:53
伊那谷方面で言う「すいこんぼう。」酸っぱい奴ですね。
野蒜。沢山生えてました。
2018年05月24日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:58
野蒜。沢山生えてました。
?これってお茶の木じゃなかろうか。
ほぼ北限と言っても良い位。(実際には飛び地で、箕輪町にも局地的にお茶の栽培が行われてる処があります)
2018年05月24日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:58
?これってお茶の木じゃなかろうか。
ほぼ北限と言っても良い位。(実際には飛び地で、箕輪町にも局地的にお茶の栽培が行われてる処があります)
色々生えてる
2018年05月24日 12:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 12:59
色々生えてる
名前解りません。
2018年05月24日 13:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 13:00
名前解りません。
途中、個人のお宅のマイ神様のお社が見えたら左折すると集落の神社が見えてきます。
2018年05月24日 13:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:03
途中、個人のお宅のマイ神様のお社が見えたら左折すると集落の神社が見えてきます。
黒牛神社 一番左は金山彦神社
2018年05月24日 13:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:03
黒牛神社 一番左は金山彦神社
中川村は御柱のある諏訪神社もある通り、金屋彦神社ではなく、古い方の金山彦神社になっています。古い方の製鉄の神様です。
2018年05月24日 13:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 13:04
中川村は御柱のある諏訪神社もある通り、金屋彦神社ではなく、古い方の金山彦神社になっています。古い方の製鉄の神様です。
黒牛集落のこの神社には、十三の神様が合祀されています。
2018年05月24日 13:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:04
黒牛集落のこの神社には、十三の神様が合祀されています。
天気がいいのはいいんですが、ほぼ日影がありません。暑い〜
2018年05月24日 13:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 13:06
天気がいいのはいいんですが、ほぼ日影がありません。暑い〜
今心というらしい宿泊施設
https://ja-jp.facebook.com/imacoco369/
2018年05月24日 13:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 13:13
今心というらしい宿泊施設
https://ja-jp.facebook.com/imacoco369/
なんでも「ごえもん風呂」があるらしい。
2018年05月24日 13:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 13:13
なんでも「ごえもん風呂」があるらしい。
この前通った時は薪が無かった気がします。
2018年05月24日 13:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 13:14
この前通った時は薪が無かった気がします。
名前知らず。カスミソウみたい。
2018年05月24日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:15
名前知らず。カスミソウみたい。
わらび
2018年05月24日 13:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:15
わらび
食虫植物
正規登山道より余程植生が豊か
2018年05月24日 13:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:16
食虫植物
正規登山道より余程植生が豊か
沢蟹。
2018年05月24日 13:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 13:18
沢蟹。
タラの芽はもう季節が終わり。
2018年05月24日 13:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 13:20
タラの芽はもう季節が終わり。
風三郎神社前の交差点
テント場に出来そうな平地あり。
2018年05月24日 13:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:24
風三郎神社前の交差点
テント場に出来そうな平地あり。
まずは風三郎神社
2018年05月24日 13:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:26
まずは風三郎神社
私のお気に入りの神社
風三郎神社は、小町谷家、戸隠、オモイカネ、阿智祝部、大御食神社社伝記がキーワードで、イセツ彦との関連も伝承される歴史のある神社です。
http://atinomiya.life.coocan.jp/
2018年05月24日 13:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/24 13:26
私のお気に入りの神社
風三郎神社は、小町谷家、戸隠、オモイカネ、阿智祝部、大御食神社社伝記がキーワードで、イセツ彦との関連も伝承される歴史のある神社です。
http://atinomiya.life.coocan.jp/
奥社に向かいます。
砂防ダム横の作業道を進みます。
2018年05月24日 13:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 13:27
奥社に向かいます。
砂防ダム横の作業道を進みます。
涼しい〜
2018年05月24日 13:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 13:27
涼しい〜
とにかく登山道が見えるうちは川沿いに進んでください。
2018年05月24日 13:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:33
とにかく登山道が見えるうちは川沿いに進んでください。
どんどん進みます〜
2018年05月24日 13:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 13:38
どんどん進みます〜
「登山道が無くなる地点で」勘の良い方はここから右方面に引っ張られる事が多いようですね。
2018年05月24日 13:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:39
「登山道が無くなる地点で」勘の良い方はここから右方面に引っ張られる事が多いようですね。
右手の枯れ沢方面は磐座の中腹に出ます。こちらが本来の参道なのかもしれませんが、我慢してそのまま本来の川筋に登って下さい。枯れ沢の方はルート的に厳しいです。
2018年05月24日 13:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 13:41
右手の枯れ沢方面は磐座の中腹に出ます。こちらが本来の参道なのかもしれませんが、我慢してそのまま本来の川筋に登って下さい。枯れ沢の方はルート的に厳しいです。
右手に苔むした岩稜地形
それでもまだ進みます。
2018年05月24日 13:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:42
右手に苔むした岩稜地形
それでもまだ進みます。
これが目印。苔むした岩が川までせり出してる地形。
ここを超えて右を見てください。
2018年05月24日 13:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 13:43
これが目印。苔むした岩が川までせり出してる地形。
ここを超えて右を見てください。
なんかあります。
2018年05月24日 13:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:43
なんかあります。
そろりそろり
2018年05月24日 13:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 13:45
そろりそろり
写真に入りきらない巨大な磐座
2018年05月24日 13:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/24 13:46
写真に入りきらない巨大な磐座
右端にある亀裂が奥社
女性の方はここまで。
女性の方は何故か中を覗き込んではならないそうです。
2018年05月24日 13:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/24 13:47
右端にある亀裂が奥社
女性の方はここまで。
女性の方は何故か中を覗き込んではならないそうです。
手前に酒瓶と四角く人工的にあけた穴が。
2018年05月24日 13:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:47
手前に酒瓶と四角く人工的にあけた穴が。
磐座の中身。風三郎神社奥宮です。
誰かが取った写真なら女性の方でも別にいいですよね。
沖ノ島だって誰でも映像見れますもんね。
2018年05月24日 13:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:48
磐座の中身。風三郎神社奥宮です。
誰かが取った写真なら女性の方でも別にいいですよね。
沖ノ島だって誰でも映像見れますもんね。
元きた道を下り、一番最初の川との合流地点が旧登山道です。
振り返ると目印の木の橋が。流木で見えにくくなってます。
ルートの分岐を地点登録しました
2018年05月24日 13:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 13:59
元きた道を下り、一番最初の川との合流地点が旧登山道です。
振り返ると目印の木の橋が。流木で見えにくくなってます。
ルートの分岐を地点登録しました
登山道はかなりはっきりしています。
陣馬形山旧登山道は、このまま川をまっすぐ上がるコースです。
地図を国土地理院に切り替えてください。まっすぐ破線ルートが通っています。
2018年05月24日 14:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 14:00
登山道はかなりはっきりしています。
陣馬形山旧登山道は、このまま川をまっすぐ上がるコースです。
地図を国土地理院に切り替えてください。まっすぐ破線ルートが通っています。
途中で何故か左に呼ばれてしまい、旧登山道から離れて作業道の終点にコース変更。
2018年05月24日 14:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 14:11
途中で何故か左に呼ばれてしまい、旧登山道から離れて作業道の終点にコース変更。
作業道を進みます。
2018年05月24日 14:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 14:13
作業道を進みます。
作業道の終点から物の数十秒で林道舗装路に合流できます。
2018年05月24日 14:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 14:15
作業道の終点から物の数十秒で林道舗装路に合流できます。
ああ、この前の日記に書いた子クマさんが居た処に出ました。これで呼ばれたのか・・
2018年05月24日 14:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 14:17
ああ、この前の日記に書いた子クマさんが居た処に出ました。これで呼ばれたのか・・
地元の方の車。五平餅用の山椒の葉を集めてました。
風三郎神社女人禁制の話はこちらに居た地元の方から伺いました。
2018年05月24日 14:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 14:25
地元の方の車。五平餅用の山椒の葉を集めてました。
風三郎神社女人禁制の話はこちらに居た地元の方から伺いました。
美里ルートの現行登山道に合流
2018年05月24日 14:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 14:26
美里ルートの現行登山道に合流
具合のいい登山道です。これなら走って下れそう。
2018年05月24日 14:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 14:28
具合のいい登山道です。これなら走って下れそう。
お目当てのブナの大木
2018年05月24日 14:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 14:42
お目当てのブナの大木
おお〜
2018年05月24日 14:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/24 14:42
おお〜
終点手前
旧牧場と、四徳温泉に下る尾根道

下見時の四徳温泉の詳細写真は後日UPします。
2018年05月24日 14:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 14:53
終点手前
旧牧場と、四徳温泉に下る尾根道

下見時の四徳温泉の詳細写真は後日UPします。
2018年05月24日 14:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/24 14:54
キャンプ場入口
2018年05月24日 14:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 14:57
キャンプ場入口
振り返って南アルプス方面
2018年05月24日 14:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
5/24 14:57
振り返って南アルプス方面
キャンプ場到着
下見した時の詳細写真は後日Upしますね。
2018年05月24日 15:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 15:02
キャンプ場到着
下見した時の詳細写真は後日Upしますね。
トイレ
ペーパーはありませんのでご持参ください。
灰捨て場はないのに、捨ててくアホハイカーさんがいらっしゃいます。更に真似する人が出てくるので本当に迷惑。
2018年05月24日 15:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 15:03
トイレ
ペーパーはありませんのでご持参ください。
灰捨て場はないのに、捨ててくアホハイカーさんがいらっしゃいます。更に真似する人が出てくるので本当に迷惑。
山頂から真南方面
伊那谷と天竜川
頂上はドコモ× ソフトバンクアンテナ1
2018年05月24日 15:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/24 15:06
山頂から真南方面
伊那谷と天竜川
頂上はドコモ× ソフトバンクアンテナ1
山頂から北側方面
日曽利ルート方面への尾根道。
2018年05月24日 15:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 15:06
山頂から北側方面
日曽利ルート方面への尾根道。
南アルプス方面
仙丈から北岳もろもろ
2018年05月24日 15:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
5/24 15:07
南アルプス方面
仙丈から北岳もろもろ
塩見岳
2018年05月24日 15:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
5/24 15:07
塩見岳
南アルプス縦走路バッチリ見えました
2018年05月24日 15:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/24 15:07
南アルプス縦走路バッチリ見えました
中央アルプス方面
2018年05月24日 15:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 15:07
中央アルプス方面
千畳敷カール
頂上にある望遠鏡からはロープーウェイ駅が見えます
2018年05月24日 15:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
5/24 15:08
千畳敷カール
頂上にある望遠鏡からはロープーウェイ駅が見えます
空木岳
下から登って千畳敷カールまで日帰り縦走したなぁ。
天候によっては結構危険なルート。笠ヶ岳日帰りレベル。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1263211.html
2018年05月24日 15:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
5/24 15:08
空木岳
下から登って千畳敷カールまで日帰り縦走したなぁ。
天候によっては結構危険なルート。笠ヶ岳日帰りレベル。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1263211.html
経ヶ岳方面
2018年05月24日 15:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/24 15:09
経ヶ岳方面
ちょっと下を見て、伊那谷と天竜川
2018年05月24日 15:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/24 15:09
ちょっと下を見て、伊那谷と天竜川
中央アルプス縦走路〜
2018年05月24日 15:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/24 15:09
中央アルプス縦走路〜
もいち枚
2018年05月24日 15:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 15:14
もいち枚
遅まきの昼食
2018年05月24日 15:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 15:17
遅まきの昼食
ダッシュで下る。
展望地形 空木岳バッチリ
2018年05月24日 15:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 15:58
ダッシュで下る。
展望地形 空木岳バッチリ
おお何となく解る。
2018年05月24日 16:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 16:02
おお何となく解る。
各戸の氏子さんたちの神社ですかね
2018年05月24日 16:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 16:04
各戸の氏子さんたちの神社ですかね
一部民家を通るんですね。
水場有。
2018年05月24日 16:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 16:07
一部民家を通るんですね。
水場有。
ゲ、道標が無いって事は登りの時はあの水場に行けないんだ。
2018年05月24日 16:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 16:09
ゲ、道標が無いって事は登りの時はあの水場に行けないんだ。
舗装路に出ました。
2018年05月24日 16:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 16:13
舗装路に出ました。
田舎の風景
2018年05月24日 16:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/24 16:16
田舎の風景
丸尾熊野権現神社
2018年05月24日 16:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 16:18
丸尾熊野権現神社
ここにも摂社に
2018年05月24日 16:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 16:20
ここにも摂社に
オモイカネが祀られています。
風三郎神社もオモイカネと関係し、奉斎氏族は戸隠に移転したとの伝承があります。
中川村は基本、御柱もあるほどの諏訪系の地域ですが、オモイカネの系譜の神社の存在がこの地域の特徴を作り出しています。
阿智祝部は伊勢ともつながりがあります。
http://www11.plala.or.jp/samma116/1/memo10.html
2018年05月24日 16:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/24 16:20
オモイカネが祀られています。
風三郎神社もオモイカネと関係し、奉斎氏族は戸隠に移転したとの伝承があります。
中川村は基本、御柱もあるほどの諏訪系の地域ですが、オモイカネの系譜の神社の存在がこの地域の特徴を作り出しています。
阿智祝部は伊勢ともつながりがあります。
http://www11.plala.or.jp/samma116/1/memo10.html
薬師堂?
2018年05月24日 16:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 16:20
薬師堂?
もうふきのとうはありませんでしたね。
2018年05月24日 16:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/24 16:23
もうふきのとうはありませんでしたね。
カフェとバス停
2018年05月24日 16:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/24 16:34
カフェとバス停
帰ってきました。
お疲れ様でした。

周辺の写真情報は後日補足でUPします。
ヤマレコマップ直データのみ取り急ぎUPです。
2018年05月24日 16:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/24 16:35
帰ってきました。
お疲れ様でした。

周辺の写真情報は後日補足でUPします。
ヤマレコマップ直データのみ取り急ぎUPです。
周辺情報
R153号沿いの道の駅「田切の里」
広域農道の道の駅「花の里いいじま」と並んで個人的にとてもお勧め。
2018年04月18日 12:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/18 12:56
周辺情報
R153号沿いの道の駅「田切の里」
広域農道の道の駅「花の里いいじま」と並んで個人的にとてもお勧め。
ここからの陣馬形山も中々壮観の眺め
2018年04月18日 12:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
4/18 12:56
ここからの陣馬形山も中々壮観の眺め
中川村はフルーツの村でもあります。巨峰よりも大きくなる一粒でピンポン玉大になる珍しいぶどうや、早くから洋ナシ栽培などが始まった地域です。季節になると他では見れないナシなども並びますよ
2018年04月18日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/18 12:57
中川村はフルーツの村でもあります。巨峰よりも大きくなる一粒でピンポン玉大になる珍しいぶどうや、早くから洋ナシ栽培などが始まった地域です。季節になると他では見れないナシなども並びますよ
食堂。実はここが何気にお勧め。
2018年04月18日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
4/18 12:57
食堂。実はここが何気にお勧め。
恐らくこの辺では一番上手にシカ肉を調理して出してくれるお店。
2018年04月18日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/18 13:05
恐らくこの辺では一番上手にシカ肉を調理して出してくれるお店。
鹿ソースかつ丼
2018年04月18日 13:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/18 13:03
鹿ソースかつ丼
ものすごいボリュームです。しかもとてもやわらかい。
鹿肉を食べなれてる方はこちらがお勧め。独特の肉の香りがあります。
2017年09月27日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/27 11:22
ものすごいボリュームです。しかもとてもやわらかい。
鹿肉を食べなれてる方はこちらがお勧め。独特の肉の香りがあります。
シカ肉の臭いが気になる人は鹿天丼。すんごく柔らかい。女性はこっちになされてください。
2018年04月18日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
4/18 13:05
シカ肉の臭いが気になる人は鹿天丼。すんごく柔らかい。女性はこっちになされてください。
総合情報ステーションでは各種パンフが置いてあります。情報収集にはもってこい。
2018年04月18日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
4/18 12:57
総合情報ステーションでは各種パンフが置いてあります。情報収集にはもってこい。
周辺情報
四徳温泉キャンプ場
2018年05月09日 15:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 15:04
周辺情報
四徳温泉キャンプ場
予約制で宿泊も可能
ゆったりとした時間を過ごせ、何気にリピート客も多いキャンプ場
2018年05月09日 15:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 15:05
予約制で宿泊も可能
ゆったりとした時間を過ごせ、何気にリピート客も多いキャンプ場
下見した日にはやってませんでした。ホームページで確認を。土日は入浴できる事が多いはずです。
2017年09月27日 15:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/27 15:33
下見した日にはやってませんでした。ホームページで確認を。土日は入浴できる事が多いはずです。
薪まで用意してあります。
キャンプ用具ほとんど持ってなくともOK
天気が心配な時は、コテージもあります。
2018年05月09日 15:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/9 15:05
薪まで用意してあります。
キャンプ用具ほとんど持ってなくともOK
天気が心配な時は、コテージもあります。
トイレ有
2018年05月09日 15:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 15:06
トイレ有
屋根つきの調理場と水場
2018年05月09日 15:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 15:06
屋根つきの調理場と水場
テント場。40くらい張れたと思われます。
2018年05月09日 15:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 15:07
テント場。40くらい張れたと思われます。
橋を渡って・・
2017年09月27日 15:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/27 15:38
橋を渡って・・
広場と地図に載ってない林道
2017年09月27日 15:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/27 15:38
広場と地図に載ってない林道
終点まで行って確認してませんが、最終的には東側の尾根に出れると思われます。
林道の奥にはお墓と神社が。生活の痕跡が若干残ってます。
2017年09月27日 15:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/27 15:44
終点まで行って確認してませんが、最終的には東側の尾根に出れると思われます。
林道の奥にはお墓と神社が。生活の痕跡が若干残ってます。
広場の黒電話。
2017年09月27日 15:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
9/27 15:53
広場の黒電話。
入り口から川を渡ると駐車場
2018年05月09日 15:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 15:11
入り口から川を渡ると駐車場
2017年09月27日 16:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/27 16:04
情報無しの神社跡地
2017年09月27日 16:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/27 16:04
情報無しの神社跡地
鳥居の台座と階段のみが残っています。
2017年09月27日 16:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
9/27 16:04
鳥居の台座と階段のみが残っています。
少し下る
2018年05月09日 15:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 15:30
少し下る
これも情報無し。今でも祈りがささげられています。
2018年05月09日 15:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 15:30
これも情報無し。今でも祈りがささげられています。
国土地理院の地図からも消えた神社、四徳神社
昭和36年6月27日豪雨大災害(通称36災害)の際に、集団移住特別処置法に基き四徳の耕地宅地は一括買い上げになり、四徳集落は四百年とも七百年とも言われる歴史に終止符を打ち、全戸他へ移住になりました。他、四徳集落跡には、七十五社山の神・湯之権現・剣滝不動尊が残されている様です
2018年05月09日 15:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 15:21
国土地理院の地図からも消えた神社、四徳神社
昭和36年6月27日豪雨大災害(通称36災害)の際に、集団移住特別処置法に基き四徳の耕地宅地は一括買い上げになり、四徳集落は四百年とも七百年とも言われる歴史に終止符を打ち、全戸他へ移住になりました。他、四徳集落跡には、七十五社山の神・湯之権現・剣滝不動尊が残されている様です
大鹿村と並んで被害の大きかった四徳地区ですが、崩落の原因となったのが花崗岩質の土、マサ土です。製鉄と関連のある土です。この地域でカンナ流しによる製鉄が行われていたという話は聞きませんが、古代諏訪文化と製鉄は密接なかかわりがあります。
2018年05月09日 15:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 15:21
大鹿村と並んで被害の大きかった四徳地区ですが、崩落の原因となったのが花崗岩質の土、マサ土です。製鉄と関連のある土です。この地域でカンナ流しによる製鉄が行われていたという話は聞きませんが、古代諏訪文化と製鉄は密接なかかわりがあります。
災害移転碑
2018年05月09日 15:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 15:22
災害移転碑
高台にあったこの神社は36災害の時に避難場所になったようです。現在の四徳神社は駒ヶ根市菅の台に移転になりました。
2018年05月09日 15:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/9 15:22
高台にあったこの神社は36災害の時に避難場所になったようです。現在の四徳神社は駒ヶ根市菅の台に移転になりました。
屋根の瓦が修理される事ももうないかもしれませんね
2018年05月09日 15:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/9 15:23
屋根の瓦が修理される事ももうないかもしれませんね
国道沿いには学校跡地
2018年05月09日 15:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/9 15:39
国道沿いには学校跡地
開けた土地です。ここで泊る人もいるかもしれませんね。
秋葉街道巡りをする方も居ますので活用してる人は居ると思われます。
2018年05月09日 15:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/9 15:39
開けた土地です。ここで泊る人もいるかもしれませんね。
秋葉街道巡りをする方も居ますので活用してる人は居ると思われます。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:アルティメットディレクション25L(555g) 雨具:アウトドアリサーチヘリウム2ジャケット(163g)&ズボン(158g) 長袖シャツ(ドンキで買ったX-WICKING-DRY) ズボン(TRIMTEX Trainer TX ロングパンツ ) 靴下(五本指) ゲイター 日よけ帽子 着替え 靴:サロモンXAPRO-3D 行動食 飲料(1L) ライター 計画書 筆記用具 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ポール

感想

下りは強気になるヘタレハイカーです。下りは走っていますのでコースタイムは参考にしないでください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら