記録ID: 1486047
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北ア・横通岳、常念岳(一ノ沢からテン泊)
2018年06月02日(土) ~
2018年06月03日(日)
長野県
- GPS
- 13:03
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,149m
- 下り
- 2,135m
コースタイム
■2018.06.02(土)
09:09 駐車場出発(登山口まで1.1km)
09:25 登山口(常念小屋まで5.7km)
09:36 山ノ神(常念小屋まで5.2km)
10:18 王滝ベンチ(常念小屋まで3.6km)
11:18 笠原沢(常念小屋まで2.2km)
12:03 最終水場(常念小屋まで1km)
13:00 常念乗越(テント設営、昼食) 13:57
14:54 横通岳山頂 15:05
15:19 折り返し点(横通岳北側鞍部)
16:13 常念乗越(テン場)
■2018.06.03(日)
04:00 常念乗越(テン場)
04:54 常念岳山頂 05:04
05:11 三股(前常念岳)分岐
05:58 常念乗越(テント撤収) 06:44(登山口まで5.7km)
07:18 最終水場(登山口まで4.7km)
07:56 笠原沢(登山口まで3.5km)
08:43 王滝ベンチ(登山口まで2.1km)
09:22 山ノ神(登山口まで0.5km)
09:36 登山口 09:43
09:57 駐車場
09:09 駐車場出発(登山口まで1.1km)
09:25 登山口(常念小屋まで5.7km)
09:36 山ノ神(常念小屋まで5.2km)
10:18 王滝ベンチ(常念小屋まで3.6km)
11:18 笠原沢(常念小屋まで2.2km)
12:03 最終水場(常念小屋まで1km)
13:00 常念乗越(テント設営、昼食) 13:57
14:54 横通岳山頂 15:05
15:19 折り返し点(横通岳北側鞍部)
16:13 常念乗越(テン場)
■2018.06.03(日)
04:00 常念乗越(テン場)
04:54 常念岳山頂 05:04
05:11 三股(前常念岳)分岐
05:58 常念乗越(テント撤収) 06:44(登山口まで5.7km)
07:18 最終水場(登山口まで4.7km)
07:56 笠原沢(登山口まで3.5km)
08:43 王滝ベンチ(登山口まで2.1km)
09:22 山ノ神(登山口まで0.5km)
09:36 登山口 09:43
09:57 駐車場
天候 | 2日間とも午前中快晴、午後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■復路:登山口駐車場−林道一ノ沢線−県道25号−<烏川橋>−県道432号−<穂高駅前>−県道317号−県道85号−<押野>−県道51号−<塔ノ原>−国道19号−<木戸>−国道403号−<麻績IC>−長野自動車道−<更埴JCT>−上信越自動車道−<藤岡JCT>−関越自動車道−<大泉JCT>−外環自動車道−首都高速−都内 ■駐車場:登山口から1.1km手前に駐車場があります。登山口周辺は駐車禁止です。 マップコード:158 244 885*80(一ノ沢常念岳登山口) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■一ノ沢登山口−常念乗越 一ノ沢の左岸沿いのよく整備された登山道です。 笠原沢出合の先で一ノ沢の右岸に渡り、しばらくすると雪が出始め、雪渓は最終水場の先まで繋がっています。 雪渓は気温が高いのでユルユルでした。登り下りともアイゼンは使用しませんでしたが、シュルンドの踏み抜きに注意して下さい。 最終水場で雪渓から離れて夏道を行きますが、樹林帯のため所々に残雪が残っています。 ■常念乗越−横通岳 登り初めの樹林帯には所々に残雪があります。 (ビールを冷やす方はここで雪が採取できます) 森林限界を超えると雪は残っていません。 横通岳の手前に小ピークがあります。この先から登山道を離れ右手の稜線伝いに山頂を目指します。 よく探せば薄い踏み跡があると思いますが、ハイマツの邪魔や大きなガレもないので容易に山頂に立てます。 下山は北側の鞍部まで下り、巻き道の登山道で戻って来ました。 ■常念乗越−常念岳 夏道の一般登山道です。 山頂は岩塊が積み重なった狭いスペースです。多くの登山者がいるときは注意が必要です。 |
写真
感想
北アルプスはテントを担いでノンビリと、第五段は横通岳。
横通岳...この山域にあってシャープな山容は常念山脈で最も好きな山の一つ。特に常念岳の中腹から眺める横通岳は何とも格好がいい。
展望も素晴らしい横通岳、なぜか登山道は山頂を通っていない。名前が横通しだから横を通る...もったいない。
横通岳には三角点(基準点:赤樽、3等級、標高:2766.99m)がある。昔、粗末な山頂標があったようなことを聞いた記憶があるが、今はないようだ。実は山頂には過去2回立っているが、いずれも山頂は雪に覆われ三角点を見たことがない。
そこでノンビリの北アルプスは乗越にテントを張って、横通岳の三角点を見に行く。翌朝は常念岳で御来光を拝んで一ノ沢に戻ってくるというユルユルな山行。
2日間とも午前中は快晴、午後は少し雲が出てしまった。
横通岳には薄い踏み跡のようなものはあったが、歩く人は少ないようだ。
山頂にはケルンが2つあり、挟まれて三角点があった。キズもなく白いきれいな三角点だった。やはり山頂標は見当たらなかった。
翌朝、御来光の時間を間違えて、山頂直下で日の出となってしまった。それでも雲ひとつない好天、目の前に広がる槍穂の稜線、1ヶ月前に見た裏側からの稜線と違い、まだだいぶ雪が残っている感じだった。
そのうちテントを担いでノンビリと、槍穂の稜線も再訪するかな...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1686人
hottenさん、まいど〜
以前の激ハードなレコも良かったけど、こんな大人のレコに親近感を抱いてしまいます
おっさんと違ってビーの写真は控えめですが、テント泊の場合はどれぐらい飲んでるんですか?
おっさんも来月は3年越しの計画の燕〜蝶を縦走予定です
大天井〜蝶は40年振りに歩くことになり、楽しみです
お疲れ様でした〜
ども、フレさん!ご無沙汰してました。
常念山脈は私も三十数年ぶりでした
テントを張り終えて、周りの景色を眺めながらビールを飲んでいると、昔せわしなく歩いた頃を思い出し、ジーンっときてしまいました
杯がつい 杯に...
北アルプスはこれからもこんな旅にしたいと思っています
燕〜蝶を歩かれますか...
昔から北アルプスの入門コースでしたもんネェ...
新人さんを連れたり、冬山の訓練だったりで3回ほど歩きましたが、テントを担いで2泊ぐらいでノンビリ歩いて見たい気がします。
フレさんも是非お楽しみ下さい
コメントありがとうございました
hottenさん、こんにちは!
残念ながら、69人目でした
もう少し待つべきでしたね。
ユルと激の使い分けがお上手ですね
SとMとも言いますけど
今回はユルの山業。朝焼けの槍など、最高ではありませんか!
山小屋の利益を無視した、ビールの持ち込みは頂けませんが
それにしても、北アは随分とご無沙汰ですが、やはりワンランク上
の景観美ですね
どなたが撮っても綺麗に写るのは、被写体が優れている証拠
いや〜 hottenさん、お見事!
横通岳は2011年に登っていますが、その時も
山頂標はありませんでした。
確かに綺麗な山容ですので、きちんと整備して欲しいですね
夏からは北アに向かいますので、何処かでバッタリがあるかも
おはようございます、tailwindさん!
なんちゃって**のtailwindさんが横通岳
って思ったら、横通岳は百高山だったんですネ しらんかった
あまり興味がなかったので調べたこともなかったけれど、百高山リストを見ていたら、北アでは赤沢山に登ったことがない...いつか
夏からは北アですか...ジャニーズ系のイイ男がいたら声をかけてみますネ
まさか同じスケジュールで狙ってたなんて
知ってたら、燃料補給したのに・・
写真52で東天井に取り付いてるのが写ってませんか?
一人でブラブラしてるので、またお目にかかるかも知れませんね
お疲れ様でした
おはようございます、1955さん!
わたしは5月20日の1955さんの横通岳レコが上がったときはびっくりしましたよ
ヒエ平から同じルートを予定していましたので
今回もまたヒエ平からとは...
1955さんの#7写真に時間的に写っているはずなのですが、もう少し下だったのかも知れません。
またどこかでお会いしそうですネ
燃料補給楽しみにしています
hottenさん、ワタシの地元へようこそ!
言ってくれればお茶ぐらいお出ししたのに〜
常念より横通岳ってあたりが、らしいですね〜
ワタシは横を通ったことは3回ありますけど、山頂には立ったことがないことに今気付きました。不覚。
常念乗越はゆるゆるするには絶好の場所。
なんといってもロケーションがいいですよね〜
槍をぼけ〜っと眺めながら
最高ですね
立て続けにゆるテン泊レコ見たもんだから無性にやりたくなっちゃったじゃないですか
こんばんは、kanosukeさん!
クライマーkanosukeさんは、ゆるゆるはいかんでしょ
百足のように岩に貼り付いているのがお似合いだと思いますが...
いや〜、安曇野はいいですネ
街中はだいぶ賑やかになりましたが、山が近づいてくると、何十年ぶりに走った林道も、この先急カーブとか思い出します。
もう岩に貼り付く元気もありませんので、 を一杯詰め込んだザックで、ゆるテン泊を楽しもうと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する