ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1500834
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

曽爾から見ると壮大な山容の兜岳・鎧岳に登る

2018年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
3.9km
登り
551m
下り
536m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
0:38
合計
2:46
距離 3.9km 登り 551m 下り 552m
11:20
55
スタート地点
12:15
12:29
47
13:16
13:40
26
14:06
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道81号線沿いの曽爾郵便局近くの分岐を西に折れカフェねころんとテニスコートを右に見て狭い林道を直進し終点に駐車。2台ほど駐車可能だが他に車両はなし。
コース状況/
危険箇所等
林道から登る登山道には手前と奥に2ヶ所の兜岳と
鎧岳への分岐がある。最初に訪れた兜岳には手前の
分岐を左に行き、鎧岳からの帰り道は奥の分岐を
曲がり帰ってきた。

林道終点〜兜岳分岐(峰坂峠)
 間伐・枝打ちがされた植林帯で、枝打ちされた
 枝が道の上に落ちている。つづら折れに高度を
 上げていくため、斜度は緩くウオーミング
 アップによい。
兜岳分岐(峰坂峠)〜兜岳
 主稜線の上の道。左側には崖が迫っており転落
 防止のロープが何ヶ所かにある。ロープのある
 ところは東側の展望が素晴らしい。
 ロープのある急登が多く現れる。木の枝が
 道の上に横方向以外にも張り巡らされていて
 粘土質の土と相まって滑りやすい。特に下りは
 注意が必要。兜岳山頂は広く東側の展望があり
 休憩・食事に最適。
峰坂峠〜鎧岳
 兜岳への道と違いロープのあるような急登は
 無いが、山頂手前の尾根への取り付きは比較的
 急な道。尾根に出ると鎧岳山頂まではすぐ。
 ここの山頂は眺望はまったくないが比較的広い。


その他周辺情報 道の駅御杖で食事・入浴・買い物可能。
テニスコート近くから見えた鎧岳の雄大な山容。正面に見える山腹に立派な柱状節理が見えている。
2018年06月17日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
4
6/17 11:03
テニスコート近くから見えた鎧岳の雄大な山容。正面に見える山腹に立派な柱状節理が見えている。
林道終点駐車地
2018年06月17日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 11:19
林道終点駐車地
ここからスタート。
2018年06月17日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 11:20
ここからスタート。
杉林の中の緩やかなつづら折れの道を小鳥のさえずりを聴きながら登る。今日は6月にしては涼しく、爽やかな風が樹々の間を抜けていく。
2018年06月17日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 11:24
杉林の中の緩やかなつづら折れの道を小鳥のさえずりを聴きながら登る。今日は6月にしては涼しく、爽やかな風が樹々の間を抜けていく。
峰坂峠でまずは左方向の兜岳方面へ。ここを右に行くと鎧岳。
2018年06月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/17 11:40
峰坂峠でまずは左方向の兜岳方面へ。ここを右に行くと鎧岳。
手書きで峰坂峠と書いてある標識。
2018年06月17日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 11:40
手書きで峰坂峠と書いてある標識。
分岐後すぐにロープのある急登が何度も現れる。木の根が出ている上に、粘土質の土で滑りやすい。
2018年06月17日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/17 11:46
分岐後すぐにロープのある急登が何度も現れる。木の根が出ている上に、粘土質の土で滑りやすい。
2018年06月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 11:48
道沿いにはイワカガミと思われる光沢のある丸い葉が所々にあり、5月に訪れたら綺麗なんでしょうね。
2018年06月17日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 11:49
道沿いにはイワカガミと思われる光沢のある丸い葉が所々にあり、5月に訪れたら綺麗なんでしょうね。
岩もゴロゴロ。このあたりで前から来た計32人のハイキングツアーに遭遇。皆さんに挨拶をして通り過ぎるのを待っていました。
2018年06月17日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/17 11:50
岩もゴロゴロ。このあたりで前から来た計32人のハイキングツアーに遭遇。皆さんに挨拶をして通り過ぎるのを待っていました。
兜岳まであと400m
2018年06月17日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 11:56
兜岳まであと400m
左が切り立った崖のところで、鎧岳と曽爾高原方面の眺望が見えた。
2018年06月17日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
3
6/17 11:58
左が切り立った崖のところで、鎧岳と曽爾高原方面の眺望が見えた。
左側の崖の上では転落防止目的でロープが張られている。マージンがあり上を歩いていて怖くはない。
2018年06月17日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 12:00
左側の崖の上では転落防止目的でロープが張られている。マージンがあり上を歩いていて怖くはない。
兜岳の広い頂上。
2018年06月17日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/17 12:13
兜岳の広い頂上。
山名板。
2018年06月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/17 12:14
山名板。
左後古光山、右がこの後登る古光山。
2018年06月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/17 12:14
左後古光山、右がこの後登る古光山。
曽爾高原アップ。亀山峠への登りに人が並んでいる?
2018年06月17日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/17 12:40
曽爾高原アップ。亀山峠への登りに人が並んでいる?
曽爾の町
2018年06月17日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/17 12:40
曽爾の町
石の上に留まり、非常にゆっくり羽ばたいていました。なんて蝶でしょう?
追記 ヒオドシチョウらしい。
2018年06月17日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 12:41
石の上に留まり、非常にゆっくり羽ばたいていました。なんて蝶でしょう?
追記 ヒオドシチョウらしい。
峰坂峠まで戻ってきました。行きは右から登ってきましたが、鎧岳方面は直進です。
2018年06月17日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 12:58
峰坂峠まで戻ってきました。行きは右から登ってきましたが、鎧岳方面は直進です。
鎧岳に繋がる尾根への取り付きで先のツアー団体に追いついちゃいました。でも鎧岳頂上はもう直ぐなので、後に着いてゆっくり。最後の方が気を遣われて先に行かせていただきました。もしこれを見てくださっているなら「ありがとうございました」。
2018年06月17日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/17 13:09
鎧岳に繋がる尾根への取り付きで先のツアー団体に追いついちゃいました。でも鎧岳頂上はもう直ぐなので、後に着いてゆっくり。最後の方が気を遣われて先に行かせていただきました。もしこれを見てくださっているなら「ありがとうございました」。
尾根に出ました。ここを右に行くと頂上は直ぐ。
2018年06月17日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 13:12
尾根に出ました。ここを右に行くと頂上は直ぐ。
団体さんに着いて・・・
2018年06月17日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 13:14
団体さんに着いて・・・
頂上は比較的広いが眺望はなし。この写真の背中側には柱状節理の絶壁があるので、危険立入禁止と立て札にあります。
2018年06月17日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
2
6/17 13:19
頂上は比較的広いが眺望はなし。この写真の背中側には柱状節理の絶壁があるので、危険立入禁止と立て札にあります。
山名板、ここでパン2個の軽い昼食を摂ってから下山します。
2018年06月17日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/17 13:25
山名板、ここでパン2個の軽い昼食を摂ってから下山します。
この分岐を左に折れ10分ほど歩くと、行きにつづら折れに登ってきた道に合流します。兜岳より先に鎧岳に登るならここを行きに逆に来ることになります。
2018年06月17日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 13:52
この分岐を左に折れ10分ほど歩くと、行きにつづら折れに登ってきた道に合流します。兜岳より先に鎧岳に登るならここを行きに逆に来ることになります。
行きに通ったつづら折れの道にここで合流しました。
2018年06月17日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
6/17 13:56
行きに通ったつづら折れの道にここで合流しました。
駐車場着。他には駐車はありません。
2018年06月17日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
6/17 14:06
駐車場着。他には駐車はありません。

感想

相棒のyacchin_yさんの仕事の都合で自宅を10時出発となったので比較的近場、短距離で未踏の山を思い浮かべたところ、曽爾高原に行く際、見上げるようなすごい山容の鎧岳と「四駆登山」というフレーズがよく見られる古光山に登ってみたいと考えました。登ってみると鎧岳は下界からの見た目より傾斜が緩い優しい山で、それに反して兜岳の方が急登があり、断崖からの眺望が素晴らしく見込み違いでした。
下山時刻は14時過ぎ、この後、躊躇するyacchin_yさんを日も長いし古光山は短距離で楽な山や(嘘)となだめすかして、古光山にもGo。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

鎧岳の山容は凄い!
こんばんは、nagsky さん、yacchin_yさん。
ホント、鎧岳の山容は凄いですよね。
下から見上げるとあんな所へ登れるのか?
って私も初めて行った時は思いました。
でも以外に楽に登れますよね。
それに反して登るのは兜岳の方がキツく見晴らしは良いと、
ギャップが凄いですよね。
ドローンで見るとやはり山容が良く解って良いですね。
ドローンで結構高い所まで上げてられてるように思いましたが、
位の高さまで上げられてたのでしょうか?
結構風も有るように見えましたが・・・・
2018/6/17 23:32
Re: 鎧岳の山容は凄い!
以前から行きたいと思っていたところに時間制限はあるものの
行けて満足です。
ドローンは山頂から100m程の高度まで上がっています。
法律的にはドローンの真下の地面から150m以内ですので、
頂上から外れると150m以上になるので頂上から離れることは
厳密には違法ですが、原則人が居ないところでしか飛ばさない
と決めているので誰も咎めないだろうと楽観しています。

強風注意のアラートが出て帰還できなくなりそうだったので
慌てて回収しています。撮影しようと山に持っていって強風
じゃなかった日が残念ながら正直ありません。
2018/6/18 0:05
お疲れ様です!

夏の曽爾もとてもいいんですね!
うらやましいです。。。

2018/7/5 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら