ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1508263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

鶏頂山1,765M 〜 高原山縦走 〜

2018年06月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
13.4km
登り
1,178m
下り
1,165m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:35
合計
8:30
距離 13.4km 登り 1,178m 下り 1,177m
7:47
7:48
40
8:28
8:45
51
9:36
9:37
24
10:01
34
10:35
10:41
33
11:14
11:18
20
11:38
11:43
66
12:49
26
13:15
32
13:47
13:48
18
14:06
50
14:57
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口;西口登山口(有料道路;日塩もみじライン)
コース状況/
危険箇所等
釈迦ヶ岳〜中岳;足場の悪い岩場多し。落石と滑落に注意。
その他周辺情報 ・日帰り温泉;奥塩原温泉もしくは川治温泉
・西口登山口前に20台程度の駐車場あり(トイレなし)
・川治温泉付近にコンビニなし
往路 鶏頂山西口登山口
川治温泉から日塩もみじライン(有料道)に入り、晴天に恵まれ6:30頃登頂を開始する。
2018年06月25日 06:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 6:26
往路 鶏頂山西口登山口
川治温泉から日塩もみじライン(有料道)に入り、晴天に恵まれ6:30頃登頂を開始する。
往路 鶏頂山西口登山口
道路を挟んだ向かい側に車20台ほどの駐車場。
登山口正面の立地がありがたい。
2018年06月25日 06:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 6:31
往路 鶏頂山西口登山口
道路を挟んだ向かい側に車20台ほどの駐車場。
登山口正面の立地がありがたい。
往路
登山口鳥居の傍のお地蔵さん。登山の無事を祈願。
2018年06月25日 06:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 6:32
往路
登山口鳥居の傍のお地蔵さん。登山の無事を祈願。
往路
樹林帯の緩斜面を進む。
2018年06月25日 06:44撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 6:44
往路
樹林帯の緩斜面を進む。
往路 大沼入口
ここまで一時間弱。相変わらずの緩斜面。
右奥に蛇行した水路があり、その先が大沼か?
2018年06月25日 07:24撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 7:24
往路 大沼入口
ここまで一時間弱。相変わらずの緩斜面。
右奥に蛇行した水路があり、その先が大沼か?
往路
雨や雪解け水の水路跡を中心に登山道が続く。
ただテープが水路跡から外れてる箇所もあり注意が必要。
2018年06月25日 07:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 7:33
往路
雨や雪解け水の水路跡を中心に登山道が続く。
ただテープが水路跡から外れてる箇所もあり注意が必要。
往路 弁天池
約一時間で弁天池に到着。
2018年06月25日 07:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/25 7:43
往路 弁天池
約一時間で弁天池に到着。
往路 弁天池
一礼し鳥居をくぐる。
2018年06月25日 07:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/25 7:43
往路 弁天池
一礼し鳥居をくぐる。
往路 弁天池
ここには、弁財天に加え金運財運を掌る金山彦神(カナヤマヒコノカミ)が祀られている。因みに金山彦神は日本神話の女神イザナミの嘔吐物がから生まれたのだそう。
2018年06月25日 07:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 7:45
往路 弁天池
ここには、弁財天に加え金運財運を掌る金山彦神(カナヤマヒコノカミ)が祀られている。因みに金山彦神は日本神話の女神イザナミの嘔吐物がから生まれたのだそう。
往路 弁天池
ここが鶏頂山と釈迦ヶ岳の分岐点となっている。
2018年06月25日 07:47撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 7:47
往路 弁天池
ここが鶏頂山と釈迦ヶ岳の分岐点となっている。
往路 弁天池
この鳥居の先を進むと鶏頂山山頂。鳥居下の看板によれば、これより先は神域にて排泄は山頂に背を向けるべしといった趣旨の注意書きがなされている。
2018年06月25日 07:46撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 7:46
往路 弁天池
この鳥居の先を進むと鶏頂山山頂。鳥居下の看板によれば、これより先は神域にて排泄は山頂に背を向けるべしといった趣旨の注意書きがなされている。
往路 弁天池
石碑によると、源氏から逃れた”平忠実”を当時の領主”宇都宮朝頼”が匿った地であることがわかる。
2018年06月25日 07:50撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 7:50
往路 弁天池
石碑によると、源氏から逃れた”平忠実”を当時の領主”宇都宮朝頼”が匿った地であることがわかる。
往路
往路から少し脇に逸れた箇所に水場がある。
2018年06月25日 07:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 7:55
往路
往路から少し脇に逸れた箇所に水場がある。
往路
水量はまずまず。冷たい。
2018年06月25日 07:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/25 7:54
往路
水量はまずまず。冷たい。
往路
往路弁天池を過ぎた辺りから勾配が上がりだす。
2018年06月25日 07:59撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 7:59
往路
往路弁天池を過ぎた辺りから勾配が上がりだす。
往路 木花 サラサドウダン(更紗満天星)
ある高さを超えた辺りからサラサドウダンが目を楽しませる。
2018年06月25日 08:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
7
6/25 8:16
往路 木花 サラサドウダン(更紗満天星)
ある高さを超えた辺りからサラサドウダンが目を楽しませる。
往路 木花 サラサドウダン(更紗満天星)
真下から見上げる。
2018年06月25日 08:22撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/25 8:22
往路 木花 サラサドウダン(更紗満天星)
真下から見上げる。
鶏頂山山頂1,765M
登り始めから約二時間で山頂到着。ほぼ予定通り。
2018年06月25日 08:29撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 8:29
鶏頂山山頂1,765M
登り始めから約二時間で山頂到着。ほぼ予定通り。
鶏頂山山頂
石の祠は、その昔大僧正”良縁”が登拝した際に建立したとされており、山頂の社殿は、平成9年に鶏頂山造営奉賛会の方々が大造営したものだそう。
2018年06月25日 08:30撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 8:30
鶏頂山山頂
石の祠は、その昔大僧正”良縁”が登拝した際に建立したとされており、山頂の社殿は、平成9年に鶏頂山造営奉賛会の方々が大造営したものだそう。
鶏頂山山頂 木花 ベニサラサドウダン(紅更紗満天星)
サラサドウダンよりも少し小ぶり。
2018年06月25日 08:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
6/25 8:37
鶏頂山山頂 木花 ベニサラサドウダン(紅更紗満天星)
サラサドウダンよりも少し小ぶり。
鶏頂山山頂
栃木100名山だけではなく、日本300名山の一座である。
この看板のローマ字表記は正しいのだろうか。
2018年06月25日 08:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/25 8:38
鶏頂山山頂
栃木100名山だけではなく、日本300名山の一座である。
この看板のローマ字表記は正しいのだろうか。
鶏頂山山頂 東側眺望
左のピークがこの後向かう釈迦ヶ岳。
その右が中岳。
2018年06月25日 08:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
6/25 8:40
鶏頂山山頂 東側眺望
左のピークがこの後向かう釈迦ヶ岳。
その右が中岳。
鶏頂山山頂 東側眺望
さらに右に西平岳。
2018年06月25日 08:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/25 8:40
鶏頂山山頂 東側眺望
さらに右に西平岳。
鶏頂山山頂 南側眺望
山頂から少し南に移動した地点からの眺望。
霞んでなければ日光連山が望めるはず。見たかった・・
2018年06月25日 08:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 8:45
鶏頂山山頂 南側眺望
山頂から少し南に移動した地点からの眺望。
霞んでなければ日光連山が望めるはず。見たかった・・
鶏頂山山頂
山頂標柱の代わりの看板で自撮り。
2018年06月25日 08:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/25 8:49
鶏頂山山頂
山頂標柱の代わりの看板で自撮り。
鶏頂山山頂
三角点が見当たらず、市の境界を示す杭?にタッチ。
2018年06月25日 09:03撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 9:03
鶏頂山山頂
三角点が見当たらず、市の境界を示す杭?にタッチ。
縦走往路 鶏頂山 ⇒ 弁天池 草花 未同定1 ★
2018年06月25日 09:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 9:28
縦走往路 鶏頂山 ⇒ 弁天池 草花 未同定1 ★
縦走往路 鶏頂山 ⇒ 弁天池 草花 未同定1
少しアップ。ツバメオモトに似て非なる?
2018年06月25日 09:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/25 9:28
縦走往路 鶏頂山 ⇒ 弁天池 草花 未同定1
少しアップ。ツバメオモトに似て非なる?
縦走往路 弁天池
地図を確認し直接御岳山に行くルートを進んでると思っていたら・・いつの間にか弁天池に。
よく確認もせず得意の思い込みでロスタイム。
2018年06月25日 09:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 9:39
縦走往路 弁天池
地図を確認し直接御岳山に行くルートを進んでると思っていたら・・いつの間にか弁天池に。
よく確認もせず得意の思い込みでロスタイム。
縦走往路 弁天池 ⇒ 御岳山
幅もあり割と深い溝。水は流れていない。
因みにこの辺りもなだらか。
2018年06月25日 09:40撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 9:40
縦走往路 弁天池 ⇒ 御岳山
幅もあり割と深い溝。水は流れていない。
因みにこの辺りもなだらか。
縦走往路 弁天池 ⇒ 御岳山
と思いきや、ほどなく傾斜を上げていく。
2018年06月25日 09:49撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 9:49
縦走往路 弁天池 ⇒ 御岳山
と思いきや、ほどなく傾斜を上げていく。
縦走往路 弁天池 ⇒ 御岳山
尾根に辿り着いた場所が開け、右手に鶏頂山が見える。
地図ではこの尾根沿いから鶏頂山に向かうコースが示されていたが”危険”と書いてある。
2018年06月25日 09:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/25 9:55
縦走往路 弁天池 ⇒ 御岳山
尾根に辿り着いた場所が開け、右手に鶏頂山が見える。
地図ではこの尾根沿いから鶏頂山に向かうコースが示されていたが”危険”と書いてある。
縦走往路 弁天池 ⇒ 御岳山
同じ場所の直下は切れ落ちている。
2018年06月25日 09:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 9:55
縦走往路 弁天池 ⇒ 御岳山
同じ場所の直下は切れ落ちている。
縦走往路 御岳山山頂1,680m
御岳山の山頂かは不明。ログの時間と比較すると概ねこの辺りかと?石の祠もあるし。
本日二つ目のピークを踏破。
2018年06月25日 10:04撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 10:04
縦走往路 御岳山山頂1,680m
御岳山の山頂かは不明。ログの時間と比較すると概ねこの辺りかと?石の祠もあるし。
本日二つ目のピークを踏破。
縦走往路 御岳山 ⇒ 釈迦ヶ岳 草花 ギンリョウソウ(銀竜草)
この他、10株ほど群生していた。
2018年06月25日 10:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/25 10:13
縦走往路 御岳山 ⇒ 釈迦ヶ岳 草花 ギンリョウソウ(銀竜草)
この他、10株ほど群生していた。
縦走往路 御岳山 ⇒ 釈迦ヶ岳
時おり釈迦ヶ岳が顔を覗かせる。
2018年06月25日 10:14撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 10:14
縦走往路 御岳山 ⇒ 釈迦ヶ岳
時おり釈迦ヶ岳が顔を覗かせる。
縦走往路 御岳山 ⇒ 釈迦ヶ岳
本山ではサラサドウダンが最盛期を迎えているよう。
2018年06月25日 10:21撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 10:21
縦走往路 御岳山 ⇒ 釈迦ヶ岳
本山ではサラサドウダンが最盛期を迎えているよう。
縦走往路 御岳山 ⇒ 釈迦ヶ岳
炎天下も手伝って釈迦ヶ岳山頂手前の急登で大量に汗をしぼられる。
2018年06月25日 10:31撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 10:31
縦走往路 御岳山 ⇒ 釈迦ヶ岳
炎天下も手伝って釈迦ヶ岳山頂手前の急登で大量に汗をしぼられる。
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂1,795M
登り開始から約4時間。三つ目のピークを踏破。
2018年06月25日 10:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 10:37
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂1,795M
登り開始から約4時間。三つ目のピークを踏破。
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂
ここも標高柱はなく看板のみ。
2018年06月25日 10:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/25 10:38
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂
ここも標高柱はなく看板のみ。
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂
山頂には標高看板と一等三角点の他、御社と大仏様が鎮座されている。
2018年06月25日 10:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 10:39
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂
山頂には標高看板と一等三角点の他、御社と大仏様が鎮座されている。
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂
好例の一等三角点にタッチ。
これをやらないと気が済まない。
2018年06月25日 10:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 10:39
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂
好例の一等三角点にタッチ。
これをやらないと気が済まない。
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂
大仏様は割と新しくシュッとしたイケメンである。
2018年06月25日 10:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 10:39
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂
大仏様は割と新しくシュッとしたイケメンである。
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂
好例の自撮り。
2018年06月25日 10:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9
6/25 10:41
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂
好例の自撮り。
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂 南西
草木は多いが眺望は悪くない・・が、日光連山が霞んで良く見えない。
2018年06月25日 10:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 10:42
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂 南西
草木は多いが眺望は悪くない・・が、日光連山が霞んで良く見えない。
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂 西
鶏頂山はよく見える。爆裂噴火跡が見えると言うが・・特定には至らず。
2018年06月25日 10:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 10:42
縦走往路 釈迦ヶ岳山頂 西
鶏頂山はよく見える。爆裂噴火跡が見えると言うが・・特定には至らず。
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳
尾根を下る道すがらの展望。
2018年06月25日 10:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 10:56
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳
尾根を下る道すがらの展望。
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳
重なって解り辛いが手前に中岳。奥に西平岳。
2018年06月25日 10:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 10:56
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳
重なって解り辛いが手前に中岳。奥に西平岳。
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳
この縦走路は1mほどの背丈の笹薮になっている。
2018年06月25日 10:56撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 10:56
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳
この縦走路は1mほどの背丈の笹薮になっている。
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳
笹薮が途切れ、絶景の縦走路。
つかの間の尾根歩きの醍醐味である。
2018年06月25日 11:02撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 11:02
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳
笹薮が途切れ、絶景の縦走路。
つかの間の尾根歩きの醍醐味である。
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳
中岳山頂に近づくと木の根が岩を抱く複雑な尾根道に変化。
笹薮などかなり苦戦した。
2018年06月25日 11:09撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 11:09
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳
中岳山頂に近づくと木の根が岩を抱く複雑な尾根道に変化。
笹薮などかなり苦戦した。
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳 ?
珍しい花!と一瞬テンションが上がるも、ドウダンの花が葉っぱの上に落ちていた。だけ。
2018年06月25日 11:13撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/25 11:13
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳 ?
珍しい花!と一瞬テンションが上がるも、ドウダンの花が葉っぱの上に落ちていた。だけ。
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳
岩と木に行く手を阻まれつつ、石の祠が見えてきた。
2018年06月25日 11:16撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 11:16
縦走往路 釈迦ヶ岳 ⇒ 中岳
岩と木に行く手を阻まれつつ、石の祠が見えてきた。
縦走往路 中岳山頂1,728M
こちらは標高柱や看板はなく、ログを参考に山頂とみなす。
本日四つ目のピークを踏破。
かなり狭い場所に自撮りは自粛。
2018年06月25日 11:17撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 11:17
縦走往路 中岳山頂1,728M
こちらは標高柱や看板はなく、ログを参考に山頂とみなす。
本日四つ目のピークを踏破。
かなり狭い場所に自撮りは自粛。
縦走往路 中岳 ⇒ 西平岳
山頂と付近の尾根道の狭さと圧迫感から解放されたく、早々に西平岳に向かう。
2018年06月25日 11:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 11:26
縦走往路 中岳 ⇒ 西平岳
山頂と付近の尾根道の狭さと圧迫感から解放されたく、早々に西平岳に向かう。
縦走往路 中岳 ⇒ 西平岳
尾根道の下り。斜度が半端ない。
2018年06月25日 11:27撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 11:27
縦走往路 中岳 ⇒ 西平岳
尾根道の下り。斜度が半端ない。
縦走往路 中岳 ⇒ 西平岳
振り返って中岳。
2018年06月25日 11:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 11:32
縦走往路 中岳 ⇒ 西平岳
振り返って中岳。
縦走往路 中岳 ⇒ 西平岳
僅かな樹林帯を抜けると西平岳が見えてきた。
2018年06月25日 11:37撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 11:37
縦走往路 中岳 ⇒ 西平岳
僅かな樹林帯を抜けると西平岳が見えてきた。
縦走往路 中岳 ⇒ 西平岳
山頂手前の石の祠。
2018年06月25日 11:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 11:39
縦走往路 中岳 ⇒ 西平岳
山頂手前の石の祠。
縦走往路 西平岳山頂1,712M
こちらも標高や山頂を示すものはなく、あるのは朽ちた看板のみ。一応山頂とみなし、本日最後の五つめのピークを踏破。

(後で他の方のレコで解ったのだが、もう少し奥に山頂標柱があったよう。注意されたし。)
2018年06月25日 11:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 11:42
縦走往路 西平岳山頂1,712M
こちらも標高や山頂を示すものはなく、あるのは朽ちた看板のみ。一応山頂とみなし、本日最後の五つめのピークを踏破。

(後で他の方のレコで解ったのだが、もう少し奥に山頂標柱があったよう。注意されたし。)
縦走往路 西平岳
西平岳からの鶏頂山。
2018年06月25日 11:43撮影 by  Canon EOS M3, Canon
3
6/25 11:43
縦走往路 西平岳
西平岳からの鶏頂山。
縦走往路 西平岳
来た尾根道を振り返り
手前;中岳
右奥;釈迦ヶ岳
左奥;御岳山
2018年06月25日 11:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
6/25 11:45
縦走往路 西平岳
来た尾根道を振り返り
手前;中岳
右奥;釈迦ヶ岳
左奥;御岳山
縦走復路 西平岳 ⇒ 中岳 草花 未同定2
まだ蕾なのか、新芽なのか。
2018年06月25日 12:41撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
6/25 12:41
縦走復路 西平岳 ⇒ 中岳 草花 未同定2
まだ蕾なのか、新芽なのか。
縦走復路 西平岳 ⇒ 中岳 草花 未同定2
一応アップ。
2018年06月25日 12:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 12:42
縦走復路 西平岳 ⇒ 中岳 草花 未同定2
一応アップ。
縦走復路 釈迦ヶ岳 草花 マイヅルソウ(舞鶴草)
岩場の隙間にひっそり佇むマイヅルソウを発見。
2018年06月25日 13:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
6/25 13:18
縦走復路 釈迦ヶ岳 草花 マイヅルソウ(舞鶴草)
岩場の隙間にひっそり佇むマイヅルソウを発見。
縦走復路 釈迦ヶ岳 草花 マイヅルソウ(舞鶴草)
アップ。
2018年06月25日 13:18撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
6/25 13:18
縦走復路 釈迦ヶ岳 草花 マイヅルソウ(舞鶴草)
アップ。
復路
縦走を終え、重い足を引きづりつつ登山口まで緩斜面をひたすら下る。
2018年06月25日 14:15撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6/25 14:15
復路
縦走を終え、重い足を引きづりつつ登山口まで緩斜面をひたすら下る。
西口登山口
本日も無事下山できたことに感謝の意を込めて最後の鳥居をくぐる。
2018年06月25日 14:57撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
6/25 14:57
西口登山口
本日も無事下山できたことに感謝の意を込めて最後の鳥居をくぐる。
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ ウィンドブレーカー タイツ 半ズボン 靴下 グローブ 雨具 着替え半袖シャツ タオル ザック ザックカバー 昼飯 行動食 飲水 ジェットボイル コッヘル 地図(地形図) コンパス ロールペーパー スマホ 時計 ストック カメラ 虫除け 吸引器 熊鈴 小銭 スマホバッテリー なし

感想

花の100名山で近県の山をと思い、探し当てたのが鶏頂山(この山域を総称すると高原山)。
多くの草木花との出会い、そして尾根づたいの縦走が満喫できると期待に胸を膨らませて臨んだ。

草木花は、サラサドウダンが至る所で花期のピークを迎え、見応え十分であったものの、5つのピークを縦走するため、時間的な制約を自分に課してしまった結果、草花に集中することができず、更には晴れているのに遠くの景色が霞んで見通しが悪く、好きな写真も記録的で義務的なものになってしまい、写真撮影のストレスを溜め込んでしまったようだ。

とは言え、目的の縦走は予定していたコースとは若干異なるも、ほぼオンスケで踏破することができ、その点においては満足の行く山行きとなった。

○縦走ピーク一覧
 1座 鶏頂山:1,765M
 2座 御岳山:1,680M
 3座 釈迦ヶ岳:1,795M
 4座 中 岳:1,728M
 5座 西平岳:1,712M

○鶏頂山肩書き
 花の100名山 日本300名山 栃木100名山
○鶏頂山 Wikipedia
 鶏頂山は高原山釈迦ヶ岳火山群の一峰で、山頂は栃木県日光市にある。山頂には鶏頂山神社があり、古くより信仰が盛んであった。西の山腹には枯木沼があり湿原を形成するほか、北西山腹には大沼、弁天沼といった沼が点在する。東南面は釈迦ヶ岳火山群の御岳、釈迦ヶ岳、中岳、西平岳に連なり、南西麓にはエーデルワイス スキーリゾート、鶏頂山スキー場、メイプルヒルスキー場のゲレンデが広がるが、後者2スキー場は現在閉鎖されている。日塩有料道路の下付近にはかつて会津西街道高原新田宿が所在し、現在は太平洋戦争後の引揚者が入植し開拓した鶏頂開拓の開拓地となっている。
 広くは高原山として知られるが、地元では高原山を指して鶏頂山と呼ぶこともあるくらい、鶏頂山の名は知れ渡っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

楽しませて頂きました♪
pmx000さん。
こんばんは!

サラサドウダン・銀竜草や山々の写真、楽しませて頂きました(^O^)/
中岳山頂での自撮りも見たかった気もします(笑)

24hの拍手制限に引っかかり…f^^; 後程、拍手させて頂きますm(__)m

izumo1107
2018/6/27 23:15
Re: 楽しませて頂きました♪
izumo1107さん。こんばんは!

早々の閲覧ありがとうございます。
また、つたない写真でも楽しんでいただけたなら幸いです。

アップに耐えられない容姿につきご容赦ください
もっとも・・顔にはモザイク入れますが・・

また、izumo1107さんのレコにもお邪魔しますね。

PS
拍手は気にしないでくださいね。
2018/6/27 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら