ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1524186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳・蓮華岳

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月15日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:56
距離
19.4km
登り
2,011m
下り
1,996m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:11
休憩
0:42
合計
7:53
5:49
10
スタート地点
6:13
6:14
79
7:33
7:39
215
11:14
11:35
74
12:49
13:03
39
2日目
山行
5:27
休憩
0:34
合計
6:01
5:45
74
宿泊地
6:59
7:09
59
8:08
8:10
107
9:57
10:18
63
11:21
11:22
14
11:36
10
11:46
ゴール地点
●針ノ木小屋
3連休の初日7/14(土)は張り紙によると今年1番の混雑だったそうです。
テント場は早めにいっぱいになり、小屋泊まり、テント泊ともに利用を断ったケースもあったそうです。
布団1枚に1.5人。小さめの布団だったので実質布団1枚に2人くらいでした。
食事は1回で最大36名まで可能。夜は何回戦まであったのか不明。
朝食は2回戦で終わったそうです。
食事時間は、夜は一回戦目17:00〜。朝は5:30〜(実質5:15頃〜)。
21:00消灯。
少ない人数ながら接客も丁寧で快適に過ごすことが出来ました。
天候 快晴(猛暑)
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口のある扇沢駅周辺はGWの時よりも混雑しており、駐車できた場所はトンネル3つ分戻った路肩でした。登山口まで30分近く歩くことになりました。
コース状況/
危険箇所等
●登山口→大雪渓
登山口で長野県警が登山届提出の検問を設置していました。以前(年末の燕岳の時)はネットで提出していても記入させられ時間をロスしたので今回は記入したものを用意しておりあっさり通過できました。
その先は特に危険個所は見当たりませんでした。

●針ノ木大雪渓
六本爪のアイゼンで問題なく歩けました。傾斜がきつい個所では先駆者のステップをたどって登りました。雪道を歩きなれていない方は下りで苦労されていました。
僕が歩いた8:00〜11:00は日陰が全くなく雪の反射もあるので、最大のリスクは紫外線だと言えるかもしれません。
ただ、登りの前半は程よく冷たい風があり快適に登れました。
残雪量は往来に十分な感じでした。
14日の天気図。等圧線がほとんどない。
14日の天気図。等圧線がほとんどない。
扇沢に向かう途中に見えた蓮華岳。
2018年07月14日 04:54撮影 by  SHV32, SHARP
7/14 4:54
扇沢に向かう途中に見えた蓮華岳。
扇沢は激混雑だった(´・ω・`)
来た道を引き返して路上駐車。
2018年07月14日 05:46撮影 by  SHV32, SHARP
1
7/14 5:46
扇沢は激混雑だった(´・ω・`)
来た道を引き返して路上駐車。
登山口までトンネルを3つも歩いた。
2018年07月14日 05:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 5:49
登山口までトンネルを3つも歩いた。
立山黒部アルペンルートの扇沢駅は駐車待ちの車が渋滞…(;´Д`A ```
2018年07月14日 06:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 6:09
立山黒部アルペンルートの扇沢駅は駐車待ちの車が渋滞…(;´Д`A ```
ヤット着いた針ノ木岳方面の登山口。
長野県警が登山届の検問を設置。
2018年07月14日 06:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 6:10
ヤット着いた針ノ木岳方面の登山口。
長野県警が登山届の検問を設置。
何度か舗装路と登山道を繰り返した。
2018年07月14日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 6:35
何度か舗装路と登山道を繰り返した。
このすぐ横に広い駐車場があったが通行止めの為、車は一台も無かった…なぜだ…(ToT)
2018年07月14日 06:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 6:36
このすぐ横に広い駐車場があったが通行止めの為、車は一台も無かった…なぜだ…(ToT)
登山道の様子。暑い。
2018年07月14日 07:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 7:12
登山道の様子。暑い。
熊笹が道を狭めていた。暑い。
2018年07月14日 07:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 7:19
熊笹が道を狭めていた。暑い。
沢を横断する。高校生っぽいグループが日向で休憩していた。めちゃ暑いのに。
2018年07月14日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 7:21
沢を横断する。高校生っぽいグループが日向で休憩していた。めちゃ暑いのに。
大沢小屋は早くも満室で新規拒絶状態でした。
2018年07月14日 07:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 7:29
大沢小屋は早くも満室で新規拒絶状態でした。
沢伝いに歩くと雪渓が出てきた。割れ目が怖い。
2018年07月14日 07:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 7:57
沢伝いに歩くと雪渓が出てきた。割れ目が怖い。
ニッコウキスゲが咲いていた!☆*+⁺(✪ܫ✪)⁺+*☆
2018年07月14日 08:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 8:00
ニッコウキスゲが咲いていた!☆*+⁺(✪ܫ✪)⁺+*☆
針ノ木大雪渓が見えてきた。日陰がぜんぜん無いじゃないか!
2018年07月14日 08:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 8:02
針ノ木大雪渓が見えてきた。日陰がぜんぜん無いじゃないか!
雪渓にとりつく。ここで6本爪アイゼンとサングラスを装備した。
2018年07月14日 08:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 8:15
雪渓にとりつく。ここで6本爪アイゼンとサングラスを装備した。
大雪渓歩き開始!
上からひんやりした風が吹き下ろしてきた。涼し〜♪(;´▽`A``
2018年07月14日 08:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/14 8:22
大雪渓歩き開始!
上からひんやりした風が吹き下ろしてきた。涼し〜♪(;´▽`A``
小さいクレバス。
2018年07月14日 08:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 8:22
小さいクレバス。
涼しい風のお陰で快適に歩けた。ただ、日焼けは避けられない。
2018年07月14日 08:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 8:29
涼しい風のお陰で快適に歩けた。ただ、日焼けは避けられない。
雪渓での落石は、無音で高速で滑り落ちてくるらしい(・_・;)
2018年07月14日 08:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 8:33
雪渓での落石は、無音で高速で滑り落ちてくるらしい(・_・;)
振り返ると爺ヶ岳が見えた。
2018年07月14日 08:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 8:42
振り返ると爺ヶ岳が見えた。
直登が続く雪渓歩きは結構キツイ。休憩したいが日差しを避ける場所は無い。
2018年07月14日 09:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 9:03
直登が続く雪渓歩きは結構キツイ。休憩したいが日差しを避ける場所は無い。
鯉のぼりだぁ(*´∇`*)
2018年07月14日 09:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 9:11
鯉のぼりだぁ(*´∇`*)
振り返る。真ん中にみえるピークは岩小屋沢岳というらしい。新越山荘もみえた。
2018年07月14日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 9:25
振り返る。真ん中にみえるピークは岩小屋沢岳というらしい。新越山荘もみえた。
この辺りから涼しい風はなくなり、暑さと日差しとの戦いになった。
2018年07月14日 09:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 9:48
この辺りから涼しい風はなくなり、暑さと日差しとの戦いになった。
今回デビューの新ザック、ノースフェイスのカイルス35。軽くて背面メッシュで素晴らしく使いやすい。
2018年07月14日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 10:10
今回デビューの新ザック、ノースフェイスのカイルス35。軽くて背面メッシュで素晴らしく使いやすい。
踏み抜きが怖い雰囲気。
2018年07月14日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 10:10
踏み抜きが怖い雰囲気。
あと標高差およそ150m、ラストの登りが本当にキツかった(;´Д`A ```
2018年07月14日 10:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 10:43
あと標高差およそ150m、ラストの登りが本当にキツかった(;´Д`A ```
雪渓の終わりがすなわちゴールだった!
2018年07月14日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 10:59
雪渓の終わりがすなわちゴールだった!
針ノ木峠に到着!O(≧▽≦)O
2018年07月14日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 11:33
針ノ木峠に到着!O(≧▽≦)O
今夜はこの針ノ木小屋に泊まります。小屋泊まりは久しぶりなのでワクワク♪
(画像は翌日に撮影したもの)
2018年07月15日 08:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 8:01
今夜はこの針ノ木小屋に泊まります。小屋泊まりは久しぶりなのでワクワク♪
(画像は翌日に撮影したもの)
今年最大のピーク混雑ですか?!ご苦労様ですm(__)m
予約しておいて良かった〜(;´▽`A``
(画像は翌日に撮影したもの)
2018年07月15日 04:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/15 4:27
今年最大のピーク混雑ですか?!ご苦労様ですm(__)m
予約しておいて良かった〜(;´▽`A``
(画像は翌日に撮影したもの)
天国への片道切符がこの値段。安いw
2018年07月14日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 11:10
天国への片道切符がこの値段。安いw
偶然にもチェックインは第一号だったようで、下の端っこをもらえた。やったーO(≧▽≦)O
ここにお酒類とアイゼンなどをデポ。
2018年07月14日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/14 11:10
偶然にもチェックインは第一号だったようで、下の端っこをもらえた。やったーO(≧▽≦)O
ここにお酒類とアイゼンなどをデポ。
針ノ木小屋からの展望。槍ヶ岳を中心に。最高!
2018年07月14日 11:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/14 11:11
針ノ木小屋からの展望。槍ヶ岳を中心に。最高!
槍、野口五郎岳、水晶岳。水晶だけをこんな風にちゃんと見たのは初めて。感激☆
2018年07月14日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 11:12
槍、野口五郎岳、水晶岳。水晶だけをこんな風にちゃんと見たのは初めて。感激☆
小屋の東側は蓮華岳。明日の朝行く予定。
2018年07月14日 11:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 11:38
小屋の東側は蓮華岳。明日の朝行く予定。
小屋の西側の針ノ木岳の山頂に行くことに。テン場も超満員。
2018年07月14日 11:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/14 11:38
小屋の西側の針ノ木岳の山頂に行くことに。テン場も超満員。
登ってきた針ノ木大雪渓。
2018年07月14日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 11:40
登ってきた針ノ木大雪渓。
シャクナゲの花。
2018年07月14日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 11:41
シャクナゲの花。
あれが針ノ木岳の山頂。
2018年07月14日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 11:53
あれが針ノ木岳の山頂。
所々にお花畑が広がっていた♪
2018年07月14日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 11:56
所々にお花畑が広がっていた♪
チングルマもいっぱい咲いているじゃぁないかっ!
2018年07月14日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 11:56
チングルマもいっぱい咲いているじゃぁないかっ!
毛チンになる前の生のチングルマは初めて見るぅ〜☆*+⁺(✪ܫ✪)⁺+*☆
2018年07月14日 11:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 11:57
毛チンになる前の生のチングルマは初めて見るぅ〜☆*+⁺(✪ܫ✪)⁺+*☆
コイワカガミと生チンのコラボ。
2018年07月14日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 11:55
コイワカガミと生チンのコラボ。
満開のチングルマだから「満チン」で。
2018年07月14日 11:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 11:57
満開のチングルマだから「満チン」で。
少しだけ雪渓の上を歩く箇所がある。
2018年07月14日 11:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 11:59
少しだけ雪渓の上を歩く箇所がある。
ツボ足で無問題。
2018年07月14日 12:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 12:15
ツボ足で無問題。
先駆者さん達がなにやら沸いていた。なんだろう?!
2018年07月14日 12:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 12:34
先駆者さん達がなにやら沸いていた。なんだろう?!
ハイ、ひょっこりはん!
2018年07月14日 12:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 12:37
ハイ、ひょっこりはん!
メスのライチョウでした!\(≧▽≦)
2018年07月14日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/14 12:38
メスのライチョウでした!\(≧▽≦)
赤ちゃんもいた!☆*+⁺(✪ܫ✪)⁺+*☆
2018年07月14日 12:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/14 12:37
赤ちゃんもいた!☆*+⁺(✪ܫ✪)⁺+*☆
南側を見ると高瀬ダム湖が。先の方はまだ雪が多く残っている。
2018年07月14日 12:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 12:40
南側を見ると高瀬ダム湖が。先の方はまだ雪が多く残っている。
薬師岳も見えた。学生の頃行ったことがあるが…
2018年07月14日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 12:41
薬師岳も見えた。学生の頃行ったことがあるが…
薬師岳の右、五色ヶ原のお花畑も学生の頃行ったことがあるはずなのだが…記憶が薄い(´・ω・`)
20年以上前。
2018年07月14日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 12:41
薬師岳の右、五色ヶ原のお花畑も学生の頃行ったことがあるはずなのだが…記憶が薄い(´・ω・`)
20年以上前。
振り返ると蓮華岳が良く見えた。
2018年07月14日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/14 12:41
振り返ると蓮華岳が良く見えた。
針ノ木岳山頂に到着!
+゜*\(^o\)☆万歳☆(/o^)/*゜+
2018年07月14日 13:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/14 13:01
針ノ木岳山頂に到着!
+゜*\(^o\)☆万歳☆(/o^)/*゜+
蓮華岳をバックに。
2018年07月14日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 12:44
蓮華岳をバックに。
針ノ木岳の山頂からの剣岳!
2018年07月14日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/14 12:46
針ノ木岳の山頂からの剣岳!
中央には大汝山(立山)その左奥は大日岳かな?
下には黒部湖が広がる。
2018年07月14日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/14 12:46
中央には大汝山(立山)その左奥は大日岳かな?
下には黒部湖が広がる。
中央が五色ヶ原、左端が薬師岳。
2018年07月14日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 12:46
中央が五色ヶ原、左端が薬師岳。
後ろ立山の方。爺、鹿島槍、五竜、唐松、白馬三山は雲に邪魔された(´・ω・`)
というわけで、山頂から下山します。
2018年07月14日 12:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 12:48
後ろ立山の方。爺、鹿島槍、五竜、唐松、白馬三山は雲に邪魔された(´・ω・`)
というわけで、山頂から下山します。
下山中にシナノキンバイ?をみつけた。4cmくらいのデカい花だった。
2018年07月14日 13:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 13:23
下山中にシナノキンバイ?をみつけた。4cmくらいのデカい花だった。
針ノ木小屋にもどってきた。脱力モードに以降した。
2018年07月14日 13:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 13:32
針ノ木小屋にもどってきた。脱力モードに以降した。
小屋で着替えて少しだけ横になったあと、担ぎ上げた一番搾りを飲んだ。
脱力モードから極楽モードへと移行した。
2018年07月14日 14:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 14:20
小屋で着替えて少しだけ横になったあと、担ぎ上げた一番搾りを飲んだ。
脱力モードから極楽モードへと移行した。
小屋から眺める野口五郎岳と水晶岳。
景色を眺めながら夕食の時間を待った。
なんて素敵な時間だったことでしょう!
2018年07月14日 14:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 14:20
小屋から眺める野口五郎岳と水晶岳。
景色を眺めながら夕食の時間を待った。
なんて素敵な時間だったことでしょう!
夕食後も日本酒を飲みながら。
手前の山は七倉岳。
2018年07月14日 18:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 18:28
夕食後も日本酒を飲みながら。
手前の山は七倉岳。
23分後の同じ景色。
2018年07月14日 18:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 18:51
23分後の同じ景色。
北側の後ろ立山も夕暮れに染まり始めた。
2018年07月14日 18:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 18:31
北側の後ろ立山も夕暮れに染まり始めた。
あの山はナンダカンダ、あの山はドーシタコーシタ。
2018年07月14日 18:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 18:34
あの山はナンダカンダ、あの山はドーシタコーシタ。
19:00を過ぎても明るい。
2018年07月14日 19:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/14 19:03
19:00を過ぎても明るい。
そして北西のスバリ岳方面に日は暮れた。
更に、今夜は新月で星が良く見えた。夜に目が覚めると外に行って眺めていた。流れ星や人工衛星が見えた。
2018年07月14日 19:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/14 19:18
そして北西のスバリ岳方面に日は暮れた。
更に、今夜は新月で星が良く見えた。夜に目が覚めると外に行って眺めていた。流れ星や人工衛星が見えた。
15日の天気図。
夜が明けて日の出。
日の出は北東の爺ヶ岳方面から。
2018年07月15日 04:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 4:14
夜が明けて日の出。
日の出は北東の爺ヶ岳方面から。
モルゲンロートな北ア。
2018年07月15日 04:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 4:39
モルゲンロートな北ア。
モルゲンロートなスバリ岳。
2018年07月15日 04:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 4:39
モルゲンロートなスバリ岳。
朝食は5:15くらいから。30分後には蓮華岳に向けて出発した。
2018年07月15日 05:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:46
朝食は5:15くらいから。30分後には蓮華岳に向けて出発した。
キラリおてんとサマー。
2018年07月15日 05:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:57
キラリおてんとサマー。
昨日行った針ノ木岳が照らされていた。
2018年07月15日 05:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 5:47
昨日行った針ノ木岳が照らされていた。
剣岳にオハヨウゴザーマス。今日も天気はサイコー♪
2018年07月15日 06:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:11
剣岳にオハヨウゴザーマス。今日も天気はサイコー♪
後ろ立山の皆様オハヨウゴザーマス。
2018年07月15日 06:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:12
後ろ立山の皆様オハヨウゴザーマス。
前穂高から薬師岳オハヨウゴザーマス。
2018年07月15日 06:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:17
前穂高から薬師岳オハヨウゴザーマス。
コマクサのお花畑ドーン!
2018年07月15日 06:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:24
コマクサのお花畑ドーン!
クローズアップでバーン!
2018年07月15日 06:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:23
クローズアップでバーン!
ほよ?針ノ木で見られなかった毛のチングルマがここでは見られた。
2018年07月15日 06:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:26
ほよ?針ノ木で見られなかった毛のチングルマがここでは見られた。
満開のチングルマもあったお。
2018年07月15日 06:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:28
満開のチングルマもあったお。
満チン、毛チン、生チン…そこには大人の階段を上るチングルマたちの群像劇が繰り広げられていた。
2018年07月15日 06:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:40
満チン、毛チン、生チン…そこには大人の階段を上るチングルマたちの群像劇が繰り広げられていた。
程よい風があり気持ちよく歩けた。マジサイコー♪
2018年07月15日 06:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:28
程よい風があり気持ちよく歩けた。マジサイコー♪
気が付くとコマクサの大群に包囲されていた。
2018年07月15日 06:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:30
気が付くとコマクサの大群に包囲されていた。
遠くに八ヶ岳、富士山、南アルプスも見えた。
2018年07月15日 06:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:32
遠くに八ヶ岳、富士山、南アルプスも見えた。
後ろ立山をバックにコマクサ群。
2018年07月15日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:35
後ろ立山をバックにコマクサ群。
雲海もすばらしい。
2018年07月15日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:35
雲海もすばらしい。
コマクサ。何度も撮ってしまう。
2018年07月15日 06:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/15 6:40
コマクサ。何度も撮ってしまう。
イワカガミ。
2018年07月15日 06:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:41
イワカガミ。
山頂の近くに小さなお社があった。無事に下山できますように。
2018年07月15日 06:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:51
山頂の近くに小さなお社があった。無事に下山できますように。
山頂はすぐそこ。
2018年07月15日 06:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 6:52
山頂はすぐそこ。
山頂に到着しました。
2018年07月15日 06:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 6:54
山頂に到着しました。
蓮華岳山頂からの景色、360度ぐるっと連続写真です。
2018年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:55
蓮華岳山頂からの景色、360度ぐるっと連続写真です。
2018年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:55
2018年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:55
2018年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:55
2018年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:55
2018年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:55
2018年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:55
2018年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:55
2018年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:55
2018年07月15日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:56
2018年07月15日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:56
2018年07月15日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:56
2018年07月15日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:56
2018年07月15日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:56

以上です。
2018年07月15日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 6:56

以上です。
記念撮影。撮っていただきましたm(__)m
下山開始です。
2018年07月15日 06:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/15 6:58
記念撮影。撮っていただきましたm(__)m
下山開始です。
これは、白いコマクサです。
2018年07月15日 07:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:27
これは、白いコマクサです。
何百、何千と咲いているコマクサの中に1株だけ真っ白なコマクサが咲いていました。
2018年07月15日 07:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:27
何百、何千と咲いているコマクサの中に1株だけ真っ白なコマクサが咲いていました。
シロバナコマクサという希少種だそうです。
超ラッキー!(*^ー゜)b
2018年07月15日 07:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/15 7:27
シロバナコマクサという希少種だそうです。
超ラッキー!(*^ー゜)b
針ノ木小屋で話を聞いていたのに見つけられなかったのを、下山途中に相談したご夫婦の方が見つけてくださいました!ありがとうございました!(*^ー゜)b
2018年07月15日 07:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:28
針ノ木小屋で話を聞いていたのに見つけられなかったのを、下山途中に相談したご夫婦の方が見つけてくださいました!ありがとうございました!(*^ー゜)b
針ノ木小屋まで下ってきた。
2018年07月15日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 7:54
針ノ木小屋まで下ってきた。
ここから大雪渓を下ります。
2018年07月15日 08:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:01
ここから大雪渓を下ります。
6本爪アイゼンを着けて。
2018年07月15日 08:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:10
6本爪アイゼンを着けて。
大雪渓の下り開始!
2018年07月15日 08:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:10
大雪渓の下り開始!
上から小屋の関係者らしき人が長靴で下ってきた。
すげー(゜д゜;)
2018年07月15日 08:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:19
上から小屋の関係者らしき人が長靴で下ってきた。
すげー(゜д゜;)
昨日歩いたところが崩壊していた。
2018年07月15日 08:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:23
昨日歩いたところが崩壊していた。
迂回路はすぐ横。
2018年07月15日 08:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:23
迂回路はすぐ横。
暑かったから雪渓の崩壊が進んだのだろう。
2018年07月15日 08:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:23
暑かったから雪渓の崩壊が進んだのだろう。
今日も暑い!(;´Д`A ```
2018年07月15日 08:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:38
今日も暑い!(;´Д`A ```
日陰をみつけて大休止。
2018年07月15日 08:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 8:45
日陰をみつけて大休止。
これ怖いな(・_・;)
2018年07月15日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:01
これ怖いな(・_・;)
大雪渓終了〜。
2018年07月15日 09:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:10
大雪渓終了〜。
昨日みたニッコウキスゲが枯れていた。1日で枯れるというのは本当だった。でも次のつぼみがまだあるね(*´∇`*)
2018年07月15日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:26
昨日みたニッコウキスゲが枯れていた。1日で枯れるというのは本当だった。でも次のつぼみがまだあるね(*´∇`*)
大沢小屋で大休止。針ノ木小屋で売り切れだった蓮華岳のバッジがここで買えた。
2018年07月15日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 9:54
大沢小屋で大休止。針ノ木小屋で売り切れだった蓮華岳のバッジがここで買えた。
登山口…はまだ先だけど、ここに車が停められたらすごく助かったのに!(。◕ˇε ˇ◕。)
混雑時だけでも対応してほしかった。
2018年07月15日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 10:57
登山口…はまだ先だけど、ここに車が停められたらすごく助かったのに!(。◕ˇε ˇ◕。)
混雑時だけでも対応してほしかった。
車道と登山道を何度か繰り返し。
2018年07月15日 11:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:00
車道と登山道を何度か繰り返し。
最後は舗装路を歩いて来た。左はトロリーバスのコース。
路駐の車はここよりずっと上まで続いてました。
2018年07月15日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:12
最後は舗装路を歩いて来た。左はトロリーバスのコース。
路駐の車はここよりずっと上まで続いてました。
無事に登山口まで帰ってきた。
2018年07月15日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 11:14
無事に登山口まで帰ってきた。
このゲートの先に行けるのなら、針ノ木登山口はグッと短くなる。
2018年07月15日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:14
このゲートの先に行けるのなら、針ノ木登山口はグッと短くなる。
中の方まで行ったことなかったので見物にいってみよう。
2018年07月15日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:15
中の方まで行ったことなかったので見物にいってみよう。
ふむふむ。室堂まで9050円か…高っ!
2018年07月15日 11:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:17
ふむふむ。室堂まで9050円か…高っ!
めちゃ暑い。
2018年07月15日 11:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:20
めちゃ暑い。
観光客多い。
2018年07月15日 11:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:20
観光客多い。
マイカーまでまだまだ先…。
2018年07月15日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:22
マイカーまでまだまだ先…。
迷惑駐車。高級車だから余計にイヤミに感じてしまう。
2018年07月15日 11:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:29
迷惑駐車。高級車だから余計にイヤミに感じてしまう。
爺ヶ岳の登山口。
2018年07月15日 11:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:31
爺ヶ岳の登山口。
2個目のトンネル。
2018年07月15日 11:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:31
2個目のトンネル。
3個目のトンネル。
2018年07月15日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:36
3個目のトンネル。
3個目長い(´・ω・`)
2018年07月15日 11:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/15 11:38
3個目長い(´・ω・`)
やっと着いた。お疲れ様!(`・ω・´)ゞ
2018年07月15日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/15 11:41
やっと着いた。お疲れ様!(`・ω・´)ゞ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

週末が連休だと気が付いたのは水曜日くらいだったか。天気も良さそうだったので小屋泊まり用に買った新ザックのデビューにどこか山小屋泊で行こうと思った。
でも体力に自信が無かったのでとりあえず北岳はパスw。ずっと前から行きたいと思っていた、安曇野からかっこよく見える蓮華岳を選んだ。針ノ木小屋を予約したのは翌日の12日木曜日だった。
大した知識もなく何気なく選んだ山だったけど、大雪渓とお花の山行としては偶然ながら最適な時期だった。雪渓の状態が良い。お花の状態も良い。新月で星がすごくよく見えた。など最高に幸運だった。

針ノ木岳(標高2,821 m)は日本二百名山で、蓮華岳(標高2,799 m)は日本三百名山だけど、蓮華岳は本当に素晴らしく、山容、アプローチ、自生植物、展望など、どの点からも文句のつけどころがない。標高が比較的低いので百名山に選ばれなかったのだろう。自分のお気に入りに加えたい山になった。

一つ誤算があったのは扇沢の混雑だ。
GWに爺ヶ岳、鹿島槍に行った時の経験から。駐車場は無問題だと思っていたがGWを凌駕する混雑具合だった。良く考えれば、春山の登山人口より夏山の登山人口の方が多いのは当たり前の事か。夏山の経験不足が祟った。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
マヤクボ沢・針ノ木峠周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら