牛岳〜新雪ハイキング
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 674m
- 下り
- 674m
コースタイム
12:55-13:45 6合目ベンチ13:55-14:17牛岳ヒュッテ14:25-14:35登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6合目ベンチまでは雪どけ水でぬかるみです。それから上は積雪になりますので、よほどルートを熟知しているか、間違いのない踏み後が無い限り難しいかもしれません。 積雪は多い所で1m、山頂付近は3〜40僂任靴腓Δ。 快晴の二日目だったため、前日もたくさんの方が入っていらっしゃったようで、しっかりした踏み後をたどれたため山頂まで行くことが出来ました。 |
写真
感想
西部のハイキングの名峰牛岳。昨年5月の残雪期に行って以来、1年半ぶり。気ままにルート開拓?し好き勝手登ったが、下のほうのぬかるみに悩まされた記憶が。今回、ぬかるみ対策は万全だったがそれが雪対策にもなり、功を奏す。
マイナールートの方の小牧登山口から登る。先週半ばの大雨(山は雪)のため林道は水がかなり流れている。下から見ていると上のほうは雪が積もっている様子。どこまでいけるか…昨日の晴天でもそう溶けてはいないようだ。
杉林の中はぬかるみはそうひどくはない。ヒュッテも過ぎ広葉樹の林になり、笹が出てくると、降った雪が溶け、泥と混ざってぬかるみに。右手に市街が見えると落ち葉の稜線だが、そこからベンチまでまたぬかるみ。
ベンチからはトラバース気味に歩いていくが、ベンチの先はしっかり積雪状態に。何人かの踏み後が明確なのでたどって進んでいく。これがなければ行けなかった。しっかりとした足跡なので靴でも歩ける状態だ。しかし沢の前後がとても細い道筋でスリリング。次第に雪はどんどん深くなる。ストックを刺してみると1mくらいはあるだろうか。北側斜面だからか。それにしてもこの深い雪の中、皆さんよく登山靴で入られたものだ。おかげで後続の私たちは大変助かったが。昨日に続く快晴、というタイミングも良かったと思う。2日でかなりの方が入っているため、足跡がしっかりついたのだと思う。
三角点を過ぎると一気に展望が広がり思わず歓声!それまでは眼下に紅葉の山と散居村の風景が美しく広がっていたが、目の前は新雪のアルプスの大パノラマ!しかもすっきり青空だから端から端まで鮮やかに浮かび上がる。(ちなみに積雪の中なぜ三角点とわかったかというと、木の枝に布が数本と「三角点」と書いた木の札が下がっていたから。)
しばらく進み、尾根へ上がると9合目。山頂の牛嶽神社の祠まではもう、すぐ。そして御影石の祠の場所からはぐるっと360度の風景が!槍や穂高までしっかり見える!この高さで、東部よりは山との距離があるため、広い範囲が視界に入る。牛岳の人気が高いのもうなずける。
祠から階段を下りて鳥居をくぐると屋根のある広い休憩スペースがあるので、そこで、うどん。七味を多めに効かせて身体を暖める。この日は気温もやや高めで、風がやむと陽射しが暖かく感じられた。何組かが休憩し、到着しては降りていく。皆さんスキー場方面からの往復だろうか。三段の滝へ降りられたのだろうか。私たちはもと来た道をそのまま戻る。ちなみに登りですれ違ったのは1人(この方に道の様子など情報をいただく)。下りですれ違ったのは1人。登り始めに追い越した皆さんは下の方で引き返されたようだ。
午後になると、雪はやっぱり少し柔らかい。谷側はすべると危ないので斜面側を意識して歩く。雪の重みでしなった木の跳ね返りも注意が必要だ。
ぬかるみでどろどろになった靴とスパッツはいつのまにか雪できれいになっていた。でも、帰りまたあのぬかるみで同じ状態に。あまりひどいので牛岳ヒュッテ横の沢で軽く洗うが、林道へ出るまでの間には土がついて同じような状態に。ということで林道途中の水が流れている所であらためて靴を洗ったのでありました。
今回は思いもかけず雪中ハイキング。前回も番狂わせの残雪ハイキング。牛岳はなかなか意表をついてくる。
牛岳って金剛山より低いのに、もう1mもあるんですか
泥んこだろうがバリバリだろうが
寒い日が続いたらびわ湖バレイのライブカメラを見てるんですが根雪までは行かないようです
ところで立山の室堂って何時までバスが入ってるんですか?
まさか正月も営業しているんじゃぁ
何といっても雪の降る地方なもので
先週半ばはかなりの雨が降っていましたが、ここまでとは思いませんでした。
アルペンルートは今月末までの営業だったと思います。
でも先週は強風(雪?)で、さすがの高原バスも運休したと新聞に記事がありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する