大岳山
- GPS
- 04:16
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,238m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
08:55 払沢の滝
09:25 大岳山登山口
11:10 大岳山荘
11:20 大岳山頂
13:00 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近に「落石注意」の標識あり。 トイレはスタート地点の駐車場と大岳山荘にあり。いずれも無料。 |
写真
感想
先週に引き続き、奥多摩の山を攻めてみました。
大岳山は御岳山からもアクセスできるのですが、
駐車料金が・・・
先週はバイクで移動したのですが今回は車で移動の
予定だったので、というか、もうバイクで早朝の
寒さには耐えられる自信がありません。
少し予算をケチって、無料で駐車できて、しかも
大岳山から近い場所・・・ありました。
檜原村役場近くの無料駐車場です。
おからドーナツの「ちとせ屋」さんがある辺りです。
現地に到着したのが9時前、夏場はそれでも遅いくらいですが
いかんせんこの寒さ。出発する前に車の窓ガラスの
氷を溶かすのに時間がかかってしまいました。
・・・寒い!!!!
山登り用の完全防寒装備にも関わらず、寒さが体にしみこんできます。
少し体を内側から温めようと思い、近くの「払沢の滝」を見学してきます。
滝壺に到着したところ、普通に流れています。
まあ、確かに滝の流れる姿は壮観だったのですが
今日はこれだけ寒いのだから、凍った姿を期待していたのに
勝手に期待を裏切られた気分になってしまいました。
今日の目的は大岳山。気を取り直して進みます。
しばらく車道を歩くと、登山口への案内板が見えます。
少し分かりづらいかもしれないので、事前に大まかな場所を
覚えておく必要があると思います。
(地図を見ながら進めば何の問題もありません。)
やはり山道はいいです。
適度な傾斜に木々の緑、落ち葉を踏み締めながら進みます。
寒いので息は上がりますが汗はそれほどでないので
ぜーぜー言いながらモリモリ進むことができました。
以前感じていた疲労感も無く、久々に全力を出した感が味わえました。
約2時間ほどで大岳山荘に到着。
建物がいくつか建てられていましたが、いずれも
崩落の危険ありとの事で立ち入り禁止になっていました。
こういう時に「もう少し早く山に目覚めていれば」という気持ちになります。
もう少しで山頂です。
山頂付近は霜柱が立っている場所を過ぎると楽しい岩場です。
両手を使って岩場をよじ登る楽しさ、つい童心に帰ってしまいます。
程なくして山頂。
山頂には沢山の人々が休憩していました。
それほど広くは無い印象でしたが、それでも団体さんをはじめ
沢山の方々がランチの準備をしていました。
そっか、ちょうどお昼時ですね。
・・・・あれ????どこかで聞いた声がする。
以前会社でお世話になった方がいました。
今は既に定年退職されて、第二の人生を楽しまれているようです。
仕事での関わりはほんのひと時だったので、
あちらは覚えていないかもしれませんが
その方のお顔と声はとても特徴的で、社内でも有名人です。
そんな奇妙な出会いもあり、山頂の景色を満喫した後
帰路につきます。
来た道をそのまま戻り、駐車場にたどり着きました。
往復で4時間ちょっと、とても充実した山行になりました。
休憩スポットが少ないので、山登りに没頭できます。
最近寒くてなかなか遠出はできませんが
近場でも楽しめるスポットがまだまだ沢山あります。
今年の冬も忙しくなりそうです。
はじめまして。
私より1時間ほど前に山頂にいらっしゃったんですね
車の方は、いろいろなアクセスが出来て羨ましいです
コメントありがとうございます。
(こんばんわになってしまいましたが。)
車やバイクは移動の時間や場所の制約を受けにくく
金銭的にもお得なので助かります。
しかしいつもピストン登山になってしまいます。
(乗り物を取りに帰らねばならないので。)
移動中に寝られないしお酒も飲めないし。
双方の特徴を生かした計画を立てられればと考えています。
またどこかでニアミスできたらいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する