ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1596192
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

大日三山縦走

2018年09月22日(土) ~ 2018年09月23日(日)
 - 拍手
makoto1959 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:38
距離
18.3km
登り
913m
下り
2,342m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:45
休憩
4:59
合計
10:44
7:29
12
7:41
3
7:44
7:45
16
8:01
8
8:20
8:50
31
9:21
19
9:40
50
10:30
10:32
12
10:44
20
11:04
11:05
19
11:24
12:05
98
13:43
13:46
6
13:52
13:57
14
14:11
17:29
13
17:42
18:00
13
18:13
2日目
山行
5:03
休憩
0:49
合計
5:52
6:46
138
9:04
9:20
74
10:34
10:48
54
11:42
11:48
5
11:53
11:54
6
12:00
12:07
7
12:14
4
12:18
12:23
9
12:32
6
12:38
ゴール地点
天候 22日:雨のち晴れ 弱めの心地よい涼風
23日:快晴
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山駅に一番近い駐車場を利用出来ました。
22日朝2時頃到着でしたが8割ほどは埋まっておりました。
立山駅周辺の駐車場地図(立山黒部アルペンルート様HPより)
https://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html
コース状況/
危険箇所等
コースは分かり易かったのですが、行きに間違えて雷鳥沢を200mくらい登ってしまいました。
分岐には標識もあり、石に赤ペンキで剣御前と書いてあるのも見ていたのですが、先行する方達が皆さん雷鳥沢に入ったので何も考えずについて行ってしまいました。
200mくらい登ったところで、剣御前に行ったらダメじゃんとやっと気付いて戻り、改めて新室堂乗越に向いました。
標識には大日方面としっかり書かれているので普通は間違えないはずですが注意力が散漫になっていたのだと思います。

下山時の牛ノ首と書かれた標識の前後はクサリ・ロープ・ハシゴが設置された急斜面が続き、石や岩や土も濡れていたりして滑りやすく注意が必要な箇所で、危険と感じたのはここだけでした。
その他周辺情報 立山駅から車で1時間ほど走るので周辺情報には当らないかも知れませんが、次に富山県に行ったら食べたいと思っていた「大岩山日石寺の門前街の大岩そうめん」を下山後の昼食として食べました。
一番有名な「ドライブイン金龍」さんは既に売り切れ閉店の看板が掛かっていたので、石段を上がったところに在る「大岩館」さんに入りました。
http://ooiwasan.com/monzen/index.html

温泉は近くの「大岩不動の湯」を利用しました。
温泉を使った銭湯なので、シャンプー類は持参ですが420円と安かったです。(HPの料金は旧料金です。現在は大人420円、子供130円)
http://www.net3-tv.net/~oiwakukan/
室堂出発時は雨でした
2018年09月22日 07:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
25
9/22 7:33
室堂出発時は雨でした
先行者さんが皆雷鳥沢に入って行ったので、我が家も紅葉が綺麗だね〜等と話しながら200mくらいついて行ってしまいました。
2018年09月22日 08:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
19
9/22 8:31
先行者さんが皆雷鳥沢に入って行ったので、我が家も紅葉が綺麗だね〜等と話しながら200mくらいついて行ってしまいました。
間違えに気付いて引き返し、新室堂乗越に向っています。こちらも草紅葉が綺麗でした。
2018年09月22日 08:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
19
9/22 8:58
間違えに気付いて引き返し、新室堂乗越に向っています。こちらも草紅葉が綺麗でした。
こんな天気なので雷鳥が現れました
2018年09月22日 09:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
25
9/22 9:03
こんな天気なので雷鳥が現れました
ここは3羽でしたが奥大日への稜線に7羽の群れがいたので計10羽見掛けました
2018年09月22日 09:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
24
9/22 9:05
ここは3羽でしたが奥大日への稜線に7羽の群れがいたので計10羽見掛けました
奥大日岳に到着
するとそれまでガスで真っ白だったのに段々青空が見え出しました
2018年09月22日 11:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
52
9/22 11:26
奥大日岳に到着
するとそれまでガスで真っ白だったのに段々青空が見え出しました
ガスの中から剱岳も現れました
2018年09月22日 11:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
40
9/22 11:49
ガスの中から剱岳も現れました
山頂に居合わせた方達から歓声が上がります
2018年09月22日 11:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
9/22 11:49
山頂に居合わせた方達から歓声が上がります
浄土山に立山
2018年09月22日 11:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/22 11:51
浄土山に立山
立山黒部アルペンルート
バスが走っているのも見える
2018年09月22日 11:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/22 11:55
立山黒部アルペンルート
バスが走っているのも見える
中大日岳と大日岳も見え出しました
2018年09月22日 11:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/22 11:58
中大日岳と大日岳も見え出しました
奥大日岳からは一旦急降下
2018年09月22日 12:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
16
9/22 12:31
奥大日岳からは一旦急降下
中大日岳へと続く稜線は紅葉も真っ盛りといった感じでした
2018年09月22日 12:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
24
9/22 12:35
中大日岳へと続く稜線は紅葉も真っ盛りといった感じでした
もう少し待てばガスも切れそうなんだけど先を急ぎます
2018年09月22日 13:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/22 13:20
もう少し待てばガスも切れそうなんだけど先を急ぎます
ミヤマリンドウが咲いてました
2018年09月22日 13:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
9/22 13:22
ミヤマリンドウが咲いてました
バックが青空だったらな〜
2018年09月22日 13:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/22 13:30
バックが青空だったらな〜
ここが七福園ですね!
巨岩と紅葉が息を呑むような景色を作っていました
2018年09月22日 13:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
9/22 13:45
ここが七福園ですね!
巨岩と紅葉が息を呑むような景色を作っていました
燃えるような赤さのチングルマの紅葉
2018年09月22日 13:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
31
9/22 13:51
燃えるような赤さのチングルマの紅葉
奥大日岳の後に剱岳
ガスがほとんど消えたので雄大な景色を眺めながら歩きます
2018年09月22日 13:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
9/22 13:56
奥大日岳の後に剱岳
ガスがほとんど消えたので雄大な景色を眺めながら歩きます
中大日岳に到着
2018年09月22日 14:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
35
9/22 14:00
中大日岳に到着
大日岳と大日小屋
中大日岳からすぐでした
2018年09月22日 14:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/22 14:09
大日岳と大日小屋
中大日岳からすぐでした
大日小屋に到着し、宿泊の受付をしました。
喉が渇いたのでまずはビール!
2018年09月22日 14:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
9/22 14:36
大日小屋に到着し、宿泊の受付をしました。
喉が渇いたのでまずはビール!
つまみはスモークたらこ・サラミ・チーズ
2018年09月22日 14:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
9/22 14:40
つまみはスモークたらこ・サラミ・チーズ
そしてこの景色
2018年09月22日 14:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
9/22 14:46
そしてこの景色
夕食は5時から
2018年09月22日 17:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
9/22 17:02
夕食は5時から
夕食を済ませてから大日岳の山頂に夕日を見に行きました
2018年09月22日 17:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
9/22 17:49
夕食を済ませてから大日岳の山頂に夕日を見に行きました
手前に奥大日、その奥に剣・別山・立山が並びます
(明るいうちに来て見るべきでした〜)
2018年09月22日 18:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
9/22 18:03
手前に奥大日、その奥に剣・別山・立山が並びます
(明るいうちに来て見るべきでした〜)
立山の上に月
寒いので山荘に戻ります
2018年09月22日 18:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
9/22 18:04
立山の上に月
寒いので山荘に戻ります
日が落ちると大日小屋はランプの明かりだけになります
2018年09月22日 18:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
9/22 18:22
日が落ちると大日小屋はランプの明かりだけになります
小屋スタッフのイケメンお兄さんのギター演奏もあり食堂は満員
2018年09月22日 19:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/22 19:32
小屋スタッフのイケメンお兄さんのギター演奏もあり食堂は満員
翌朝は5時半から朝食
日の出前でランプの明かりだけなので暗いです
2018年09月23日 05:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/23 5:30
翌朝は5時半から朝食
日の出前でランプの明かりだけなので暗いです
しっかり明るくなった頃、室堂に向う人や称名滝へ向う人がそれぞれ出発して行きます
2018年09月23日 06:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/23 6:49
しっかり明るくなった頃、室堂に向う人や称名滝へ向う人がそれぞれ出発して行きます
我が家は称名滝へ向います
大日平や弥陀ヶ原を望みながら下りて行きます
2018年09月23日 06:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/23 6:53
我が家は称名滝へ向います
大日平や弥陀ヶ原を望みながら下りて行きます
大日平山荘さんに着きました
売店で冷たい牛乳を買って飲みました
2018年09月23日 09:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 9:16
大日平山荘さんに着きました
売店で冷たい牛乳を買って飲みました
大日平山荘さんのすぐ裏から不動滝を眺められます
2018年09月23日 09:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/23 9:13
大日平山荘さんのすぐ裏から不動滝を眺められます
大日平は木道が整備され歩き易いです
2018年09月23日 09:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 9:39
大日平は木道が整備され歩き易いです
紅葉したナナカマド
2018年09月23日 09:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
9/23 9:42
紅葉したナナカマド
紅葉したウルシ
2018年09月23日 09:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
9/23 9:53
紅葉したウルシ
花唇の隆起が白いのでママコナですね
2018年09月23日 10:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
9/23 10:12
花唇の隆起が白いのでママコナですね
ダイモンジソウ
2018年09月23日 10:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/23 10:24
ダイモンジソウ
アキノキリンソウ
2018年09月23日 10:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/23 10:26
アキノキリンソウ
牛ノ首
この標識の周辺は滑り落ちそうなところが続き慎重に歩きました
2018年09月23日 10:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/23 10:44
牛ノ首
この標識の周辺は滑り落ちそうなところが続き慎重に歩きました
リンドウ
2018年09月23日 10:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/23 10:55
リンドウ
アキギリ
2018年09月23日 10:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/23 10:59
アキギリ
無事下山しました
2018年09月23日 11:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
9/23 11:50
無事下山しました
バスで立山駅に戻るのですが時間があるので称名滝を見学に行きました
2018年09月23日 11:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 11:55
バスで立山駅に戻るのですが時間があるので称名滝を見学に行きました
近くまでくると水しぶきが飛んできました
2018年09月23日 12:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/23 12:02
近くまでくると水しぶきが飛んできました
カメラを向けるとあっという間にレンズにしぶきが付いてしまいます
2018年09月23日 12:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
9/23 12:04
カメラを向けるとあっという間にレンズにしぶきが付いてしまいます
迫力満点ですね!
想像以上でした。
2018年09月23日 12:05撮影
25
9/23 12:05
迫力満点ですね!
想像以上でした。
バスが来るのをソフトクリームを食べながら待ちました
2018年09月23日 12:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
9/23 12:46
バスが来るのをソフトクリームを食べながら待ちました
以前テレビで富山県民のソウルフードと紹介されていて食べてみたかった「大岩そうめん」を食べにやってきました
2018年09月23日 15:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/23 15:00
以前テレビで富山県民のソウルフードと紹介されていて食べてみたかった「大岩そうめん」を食べにやってきました
刻んだ生姜とミョウガが載っただけのシンプルなそうめんでしたが絶妙の美味さ! つゆまで飲み干しご馳走様でした!
2018年09月23日 15:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
9/23 15:05
刻んだ生姜とミョウガが載っただけのシンプルなそうめんでしたが絶妙の美味さ! つゆまで飲み干しご馳走様でした!
大岩山日石寺も参拝しました
本堂の不動明王像は巨岩を彫っています
横から見たら巨岩に被せるように本堂が建っていました
2018年09月23日 15:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/23 15:09
大岩山日石寺も参拝しました
本堂の不動明王像は巨岩を彫っています
横から見たら巨岩に被せるように本堂が建っていました
北陸の美味しい幸を頂くため魚津で後泊しました
コスパが良いと聞き小政寿司さんへ
2018年09月23日 17:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
9/23 17:19
北陸の美味しい幸を頂くため魚津で後泊しました
コスパが良いと聞き小政寿司さんへ
お通しのブリ大根はびっくりするほどの大きさで中まで味が染みていて絶品!
2018年09月23日 17:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
9/23 17:35
お通しのブリ大根はびっくりするほどの大きさで中まで味が染みていて絶品!
握りは富山湾で獲れたヤリイカ・ヒラメ・甘海老・ベニズワイ・ハマチ・シマアジ・ミズダコ・バイ貝・シロエビ
2018年09月23日 17:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
9/23 17:49
握りは富山湾で獲れたヤリイカ・ヒラメ・甘海老・ベニズワイ・ハマチ・シマアジ・ミズダコ・バイ貝・シロエビ
お次はダイニングバーへ
2018年09月23日 18:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
9/23 18:21
お次はダイニングバーへ
ゲンゲの天ぷら、ボタン海老の塩焼き、牛の串焼き
北陸の夜は更けていくのでした〜!
2018年09月23日 18:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
34
9/23 18:27
ゲンゲの天ぷら、ボタン海老の塩焼き、牛の串焼き
北陸の夜は更けていくのでした〜!

感想

昨年も同時期に立山に行き素敵な紅葉を見ることができたので、今年も9月末の連休で錦繍で彩られた峰々を見てこようと計画しました。
 
大日小屋に泊まって大日三山を歩くのはすぐに決まったのですが、称名滝から入るか室堂から入るかで考えました。
標高差があるので室堂から入るのが楽だと思われますが長い下りは膝が痛くなりそう、でも逆コースは長い登りがきつそう。

結果的には膝に痛みも出ず、歩き通すことが出来ました。
景色が綺麗なので膝痛のことを忘れて歩いていたからかな?

帰りに寄った大日平山荘も良さそうな施設でした。
今度はここにも泊まってみたいな!そんな小屋でした。

折角富山まで来るのだからと後泊も予定に入れ、北陸の美味い魚も味わえました。
楽しかったな〜! また来ようっと!

紅葉の進み具合は昨年よりちょっと遅いかな?
室堂周辺で見頃に成りかけ、まだまだ大丈夫。
大日三山の稜線は見頃だけどまだ大丈夫。
大日小屋から下はもう少し先かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら