記録ID: 1621502
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
日程 | 2018年10月20日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 下界の朝は晴れ、頂上は真っ白 |
アクセス |
利用交通機関
*国道㊷〜県道㉛〜㉟「大杉谷発電所🅿」=2時間
車・バイク
県道603〜国道㊷〜国道309〜169〜県道40〜「大台ケ原🅿」=3.5時間 *「大台ケ原🅿」9時45分には満車、路駐に案内してもらうも 歩いて10分先
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ルートは手書き 危険個所なし、 |
---|---|
その他周辺情報 | 上北温泉 07468-3-0308 小処温泉 07468-3-0256 |
過去天気図(気象庁) |
2018年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by knxhs495
息子が里帰りの序に「大台ケ原山」への(日帰り登山)の計画を聞き
送迎の序に私達も登山計画をしました。息子を「大杉谷発電所」まで
送り「大台ケ原🅿」に迎えに行きます。
登山時間┿間ー車移動時間時間=セ間位有るので
私達も登山コースを考えますが。
_任法崟郛緜圈廚嚢澆蹐靴討發蕕
「三津河落山〜日出ケ岳〜大台ケ原🅿」で合流予定は嫁が退屈✖
大蛇周回コースは私が二度目なので✖
初めての「西大台」周回に・・講習手続きが面倒だが息子に任すで〇
「大杉谷発電所」から県道422〜国道166は現場で確認後
通行止(確認して良かった)
仕方なく「大杉谷〜海山腺」〜「熊野〜奈良線?」に変更です。
30分オーバーで事無きを得る(道路幅ある)
何とか「大台ケ原🅟」に近くに来るとガスで真っ白(車のライト点灯)
🅿に着くも満車、嫁を降ろして講習受付をして貰い車を路駐する。
10時の講習時間が迫っているので走ります。(ぎりセーフ)
西大台を出発して直ぐに足首に異変です、全速で走ったのが✖で
アキレス腱を痛めた様です、歩けない事は無いのでゆっくり歩きます。
展望台まで行くか・・開拓分岐迄で周回するかは時間の都合にしますが、
予定時間より早く開拓分岐に着いたので「カボチャの木」まで行きます。
ガスっているので展望台へは思案しましたが、後少しなので行きます。
運良くガスが切れて大蛇瑤見えて(ラッキー)でした。
此処までは順調でしたが、嫁がボヤキだしました、登りでの不安的中です
時間はタップリ有るからゆっくり歩けと励ますも、もう懲りたの言葉・・
私も気持ちは解ります(息子のペースで歩く経験を知ってるので)
何とか🅟に戻りました。意外と早く標準タイムで歩けたので感心しました
嫁の此れからの登山復活は、懲りたのを忘れる事が一番です。
送迎の序に私達も登山計画をしました。息子を「大杉谷発電所」まで
送り「大台ケ原🅿」に迎えに行きます。
登山時間┿間ー車移動時間時間=セ間位有るので
私達も登山コースを考えますが。
_任法崟郛緜圈廚嚢澆蹐靴討發蕕
「三津河落山〜日出ケ岳〜大台ケ原🅿」で合流予定は嫁が退屈✖
大蛇周回コースは私が二度目なので✖
初めての「西大台」周回に・・講習手続きが面倒だが息子に任すで〇
「大杉谷発電所」から県道422〜国道166は現場で確認後
通行止(確認して良かった)
仕方なく「大杉谷〜海山腺」〜「熊野〜奈良線?」に変更です。
30分オーバーで事無きを得る(道路幅ある)
何とか「大台ケ原🅟」に近くに来るとガスで真っ白(車のライト点灯)
🅿に着くも満車、嫁を降ろして講習受付をして貰い車を路駐する。
10時の講習時間が迫っているので走ります。(ぎりセーフ)
西大台を出発して直ぐに足首に異変です、全速で走ったのが✖で
アキレス腱を痛めた様です、歩けない事は無いのでゆっくり歩きます。
展望台まで行くか・・開拓分岐迄で周回するかは時間の都合にしますが、
予定時間より早く開拓分岐に着いたので「カボチャの木」まで行きます。
ガスっているので展望台へは思案しましたが、後少しなので行きます。
運良くガスが切れて大蛇瑤見えて(ラッキー)でした。
此処までは順調でしたが、嫁がボヤキだしました、登りでの不安的中です
時間はタップリ有るからゆっくり歩けと励ますも、もう懲りたの言葉・・
私も気持ちは解ります(息子のペースで歩く経験を知ってるので)
何とか🅟に戻りました。意外と早く標準タイムで歩けたので感心しました
嫁の此れからの登山復活は、懲りたのを忘れる事が一番です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:586人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 大台ケ原駐車場 (1572m)
- ナゴヤ谷出合
- 七ツ池
- 開拓分岐 (1320m)
- 西大台・展望台 (1370m)
- 「心・湯治館」 (1574m)
- 大台ケ原ビジターセンター (1572m)
- 大台教会 (1563m)
- たたら力水 (1397m)
- 西大台・ミズナラ巨木 (1357m)
- 西大台利用調整地区・西側ゲート (1381m)
- 開拓跡
- 松浦武四郎碑 (1523m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する