ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1638223
全員に公開
ハイキング
道南

黒松内岳

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
4.5km
登り
563m
下り
543m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:30
合計
3:40
距離 4.5km 登り 563m 下り 561m
10:35
115
12:30
13:00
75
10:35 黒松内岳登山口
12:30 黒松内岳
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口横に8台程度の駐車スペースがあります
コース状況/
危険箇所等
危険箇所ありません、登山ポストあります
その他周辺情報 黒松内温泉ぶなの森が最寄です
10時30分に出発です
2018年11月03日 10:32撮影 by  SO-03H, Sony
1
11/3 10:32
10時30分に出発です
気温9度ですが無風で日差しが暖かいので、スタートの急登ですぐに汗をかきます
2018年11月03日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 10:36
気温9度ですが無風で日差しが暖かいので、スタートの急登ですぐに汗をかきます
1合目で迂回路との分岐です、帰りに通ってみます
2018年11月03日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 10:39
1合目で迂回路との分岐です、帰りに通ってみます
青空にブナの木が映えます、大木は存在感が圧倒的でした
2018年11月03日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 10:56
青空にブナの木が映えます、大木は存在感が圧倒的でした
痛ましくも台風被害で倒木多数でした
2018年11月03日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:07
痛ましくも台風被害で倒木多数でした
6合目まで来ると視界が開け羊蹄山が見えました
2018年11月03日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 11:30
6合目まで来ると視界が開け羊蹄山が見えました
7合目で山頂がクッキリと確認できます
2018年11月03日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 11:41
7合目で山頂がクッキリと確認できます
カッコイイ山容です
2018年11月03日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/3 11:47
カッコイイ山容です
私、ここ登れそうもない…
2018年11月03日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 12:00
私、ここ登れそうもない…
ジグザグに高度を上げていき
2018年11月03日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 12:05
ジグザグに高度を上げていき
ガンバレ、もう少し
2018年11月03日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/3 12:06
ガンバレ、もう少し
イエーイ、山頂!2.1kmを1時間55分で到着しました、コースタイムを15分も上回ってしまいました
2018年11月03日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
32
11/3 12:27
イエーイ、山頂!2.1kmを1時間55分で到着しました、コースタイムを15分も上回ってしまいました
羊蹄山もクッキリ!妻にしては達成感のためか珍しくハイテンションで普段はしない自撮りまでしていました、後で確認したら羊蹄山は外れていました(笑)
2018年11月03日 12:28撮影 by  SO-03H, Sony
20
11/3 12:28
羊蹄山もクッキリ!妻にしては達成感のためか珍しくハイテンションで普段はしない自撮りまでしていました、後で確認したら羊蹄山は外れていました(笑)
雪を載せているのは大平山でしょうか?
2018年11月03日 12:31撮影 by  SO-03H, Sony
8
11/3 12:31
雪を載せているのは大平山でしょうか?
そよ風と暖かい日差しの中で昼食中です、山頂は狭く10人位でいっぱいになりそうです
2018年11月03日 12:35撮影 by  SO-03H, Sony
11/3 12:35
そよ風と暖かい日差しの中で昼食中です、山頂は狭く10人位でいっぱいになりそうです
反時計回りで狩場山の方角から
2018年11月03日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:53
反時計回りで狩場山の方角から
長万部岳の方角
2018年11月03日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:53
長万部岳の方角
写万部山方角
2018年11月03日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 12:54
写万部山方角
羊蹄山方面
2018年11月03日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/3 12:54
羊蹄山方面
ニセコ連峰と日本海
2018年11月03日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 12:54
ニセコ連峰と日本海
大平山方面
2018年11月03日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:55
大平山方面
13時になりました、そろそろ下山します
2018年11月03日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 13:01
13時になりました、そろそろ下山します
難所を乗り切り喜ぶ妻
2018年11月03日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 13:10
難所を乗り切り喜ぶ妻
ドンドン足が進む尾根歩き
2018年11月03日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/3 13:22
ドンドン足が進む尾根歩き
7合目まで降りてきました
2018年11月03日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 13:26
7合目まで降りてきました
木はくぐるもの…と妻
2018年11月03日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:41
木はくぐるもの…と妻
ここも強引にくぐっています
2018年11月03日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 13:53
ここも強引にくぐっています
3合目から迂回コースへ
2018年11月03日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:56
3合目から迂回コースへ
雰囲気はいいのですが迂回コースの名前のイメージとは遠く結構険しいです、下りでの利用をお勧めします
2018年11月03日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 13:59
雰囲気はいいのですが迂回コースの名前のイメージとは遠く結構険しいです、下りでの利用をお勧めします
Tの字に見える倒木を嬉しそうにくぐる妻
2018年11月03日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/3 14:01
Tの字に見える倒木を嬉しそうにくぐる妻
渡渉して
2018年11月03日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 14:08
渡渉して
合流ポイントはすぐそこです
2018年11月03日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/3 14:11
合流ポイントはすぐそこです
14時15分下山です、迂回コース経由で1時間15分で降りてきました
2018年11月03日 14:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 14:16
14時15分下山です、迂回コース経由で1時間15分で降りてきました
本日の飲み比べです
2018年10月31日 18:29撮影 by  SO-03H, Sony
11
10/31 18:29
本日の飲み比べです

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 3日目です、前夜泊まった登別温泉から黒松内岳へ戻ります、今回活用している「北海道観光応援ぱす」で高速道路が使い放題なので気軽に計画できました。

 黒松内岳の登山口に目的地に設定したにもかかわらず、私の車のナビが認識せず長万部岳に誘導され、途中から引き返すのに30分以上ロスするというアクシデントがありましたが、駐車場には先行車の車が3台のみで、無事に車を停めることができました。

 スタートからいきなりの急登で、妻はなかなか足が進まず先々不安になりましたが次第にペースをつかみ、コースタイム2時間10分に対して設定した目標タイム2時間30分を大幅に上回るかのような勢いがついてきました。これも前2日間の足慣らしが効いたのでしょうか。

 急登が続き見晴らしの良い6合目に出るまでは、急斜面続きで倒木をかわす動きも多く、結構つらいものがあったと思いますが、どんなにゆっくりでも歩幅が小さくても、立ち止まらないで一定のペースを崩さないことを心がけていたようで、後半の急登になってもリズムは保たれていました。

 7合目から見えた最後の急斜面は、遠くてとても發修Δ妨えましたが、平坦な尾根歩きで一気に近づき、急斜面に取り付くと呆気なく山頂に到着してしまいました。
それでも妻にとっては、ロープ場が続く急斜面に緊張を強いられ、山頂に到着した時は達成感によって珍しくハイテンションになっていました(笑)

 暖かい陽射しを浴びながら、遮る雲がない山頂からの眺望はいつまでも眺めていたいほど素晴らしく、日本海と太平洋を眺めながらブナの自生地としての北限地帯であるこの地域が、道央と道南の境界線なんだなと実感が湧きました。

 途中で、階段の修復や倒木処理など登山道を大変なご苦労をされて整備されていた方から、「下りでは余計な時間がかかるけれど、味気ないこの急斜面を降りるよりは、迂回路を通ってぜひ美しいブナ林を楽しんでいって下さい。」と勧められました。
 地元の山岳会か森林管理暑の方かは不明ですが、貴重なブナ林に対する深い愛情と誇りが感じられました。
 
 山旅ロガーのデータによると、標高740m、標高差534m、累積標高(上り)513m、累積標高(下り)521m、山頂までの2.1kmを1時間55分、下りの2.4kmを1時間15分、全行程4.5kmを3時間40分の行動時間でした。スライドした方は4組10名でした。

 このたび「北海道観光応援ぱす」を活用することによって3日間で本来の高速料金は15,190円かかるところでしたが、6,600円で済んだので8,590円も節約できました。休日割引が効かない平日が、2日間含まれていたのでお得感がアップしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道南 [日帰り]
黒松内岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら