記録ID: 1639115
全員に公開
雪山ハイキング
白山
白山(平瀬道)
2018年11月03日(土) [日帰り]
石川県
岐阜県
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,518m
コースタイム
天候 | 晴れ、午前中標高2000mより上は強風、濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白山公園線はもうすぐ冬季閉鎖なので通行可能かどうか事前に岐阜県高山土木事務所 飛騨合同庁舎に問い合わせると良いと思います。0577-33-1111です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日の状況です。 シーズン中だと登山届は登山口休憩所のボックスに提出できますが、現在は休憩所が閉鎖されれているため提出できません。 登山口〜2夘乎 とてもよく整備されています。注意点としては注意散漫で脚にもダメージがある下山の終盤に木の根に足を引っかけたり、階段の横木に足をかけてスリップ転倒することだと思われます。 2夘乎譟3夘乎 登山道脇に雪が出始めます。刈り込まれた笹茎が足元を邪魔するところところが2か所ほど、鎖場が1か所あります(下山時注意)。この区間は下山時に雪が融けてぬかるみになっているところが結構あります。 3夘乎譟疎臍匯拡鯑饐屋 標柱を過ぎて尾根の北側(山頂が見えてベンチが設置されているところ)になると同時にほぼ雪道になります。トレースがついているので問題ないかと思います。左側が切れ落ちている箇所がありますがこの後にある類似ポイントに比べれば大したことはないかと思います(それでも歩行注意ですが)。 大倉山避難小屋〜カンクラ雪渓(展望ポイント) しばらく鞍部まで降ります。その後は山塊をジグザグに登るように道がつけられています。現在のところ夏道に即してコースをとることができます。ここにも左側が切れ落ちているところがありますので歩行注意です。 カンクラ雪渓(展望ポイント)〜展望歩道分岐〜室堂 カンクラ雪渓展望ポイントを過ぎると左側が切れ落ちた箇所があります。ここが一番高度感のあるところで左側が崩壊しているので歩行注意です(特に下山時は注意)。その後はまたジグザグ道になりますが最後の斜面はほぼまっすぐに登ります(雪のない季節だと階段が設置されているところ)。平坦地に差し掛かると、雪のためハイマツが両側から倒れこんできていて少しかき分けるようなコースになります。展望歩道分岐に差し掛かる前に1か所、展望歩道分岐の後に1か所、悪天候時に迷う可能性のある平地があります。視界不良でトレースが消されるような風がある場合は要注意と思われます。 室堂〜白山山頂(御前峰) 夏道準拠のトレースに従って登ります。ここも視界不良でトレースが消されるような風がある場合は要注意と思われます。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯 白水湖畔の露天風呂は今年の営業を終了しています。道の駅飛騨白山に併設のしらみずの湯が良いかと思います(今回は立ち寄っていません)。 |
写真
装備
備考 | 最初から最後までストックにツボ足で通しました。ピッケル、アイゼンは持参しましたが未使用でした。室堂から山頂まで他の登山者をチェックしていましたが、ピッケル使用者は1名だけ確認(この方はアイゼンも装着)。アイゼン装着率は2割ぐらいでした。ストックも使用しないツボ足登山者も1名確認しました。 魔法瓶は持参しませんでしたが、今後は必要になると思われます。 ハイドレーションは凍結しませんでした。 山頂アタック中に眼鏡に霜がついて視界不良になりました。裸眼の方がマシになる場合は眼鏡をしまった方が良いようです。 |
---|
感想
「そういえば今年は白山に登っていないなあ」と思ったので登ろうと思いました。その前にヤマレコで最新の記録をチェックです(雪の状態)。天気予報と自分の技量を考慮すればなんとかこなせそうなので行くことにしました。コースは砂防新道も考えたのですが吊橋の板が外されているとのことでしたので(自分にとっての)ホームコースである平瀬道にしました。岐阜県高山土木事務所 飛騨合同庁舎に問い合わせて白山公園線の冬季閉鎖がまだなされていないことを確認して臨みました。
写真のコメントに書きましたが室堂から山頂までは自分の予想を超える賑わいでした。好天予報にもかかわらず登頂時は視界不良と強風でひどい状態でした。当日は室堂で仕舞いにした人が多いのではないでしょうか。
1.好天予報
2.登頂時は視界不良と強風で凍えそう
3.下山途中で山頂は晴れているのを確認
この3連コンボをくらったのは2回目です(初回は2012の白馬岳、10月)。初回ではなかったので「こういうこともあるさ」で済ませることができますがそれにしても10月、11月の高山は要注意だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する