磐梯山
- GPS
- 06:24
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 940m
- 下り
- 934m
コースタイム
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:25
天候 | 快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
裏磐梯スキー場駐車場まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されている 標高1500mあたりより積雪あり 弘法清水より先は凍結箇所多数 軽アイゼン・チェーンスパイク必携 |
その他周辺情報 | 下山後のお楽しみは「裏磐梯温泉センター」¥700也 お湯の温度は熱めで露天風呂はなし |
写真
装備
MYアイテム |
mitchan328
重量:-kg
|
---|
感想
前日に引き続き会津磐梯山へ
道の駅裏磐梯にて車中泊したが、明け方には1℃と冷え込み結構寒かった
出発の支度をし、裏磐梯スキー場駐車場まで車を走らせる
既に3台くらい車が止まっていた
スキー場のゲレンデを登り、銅沼方面へ
傾斜はそれほどでもないが、やっぱり歩き始めはシンドイ
しばらく歩くと銅沼到着
ここから見る裏磐梯は荒々しい
山には雪が着いている
「やっぱアイゼン持ってきた方が良かったか?」
車に置いてきたことを後悔
銅沼の景色は幻想的
来て良かった
しばらくなだらかな登りの後、少しの急登
また暫くなだらかに歩き、急登の繰り返し
中ノ湯分岐(八方台登山口との分岐)を過ぎると緩急繰り返す登山道
標高1500mあたりを過ぎると登山道にも雪が目立つ様になってきた
登りだからいいけど下りはヤバいかもと思いつつ無事弘法清水まで到着
ここで暫く休憩
弘法清水小屋でバッチを購入し、小屋番さんと少しお話
ここからが難所でした
日の当たる場所はいいけど、ほとんどが日陰のため圧雪が凍りとなり、
グリップが効かない
下山してくる人にアイゼンを付けてる人が少ないので大丈夫なのか?と思いつつ登っては行くが、やっぱ下山はヤバいかもと思いながらなんとか山頂にたどり着いた
山頂には結構な数の登山客
思い思いに山頂を満喫している
山頂からは360°の大展望
前日に引き続き非常に気持ちが良かった
天気は快晴、風もなく絶好の山日和
遠くには雪を纏った飯豊連峰や朝日岳
前日登った安達太良山
眼下には猪苗代湖
会津の街は雲海の下だったが最高の景色
暫く山頂からの景色を堪能した
後ろ髪を引かれる様で名残惜しいが、渋滞が予測される東北道を走って帰ることを考えるとあまりのんびりもしてられない
下山を始めるも圧雪氷でグリップの効かない登山道をストックブレーキをきかせながらなんとかかんとか弘法清水まで下山
折角なので清水を汲んで帰った
ここからは少し傾斜も緩くなり、雪も減るが油断はできない
ゆっくり慎重に下山を
中ノ湯分岐分岐まで来ると一安心
銅沼まで戻ったら朝とはまた違う景色が見れた
ゲレンデトップまで戻ってやっと帰ってきたって感じだった
下山後の楽しみは「裏磐梯温泉センター」¥700也
露天はないが熱めのお湯でゆったりできた
帰路は案の定宇都宮あたりから大渋滞
パーキングやサービスエリアに入るにも大渋滞
でも6時間ほどで帰宅できた
往復の時間はちょっと大変だったが、二日間天気にも恵まれいい参考となった
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する