記録ID: 1662573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日程 | 2018年11月24日(土) ~ 2018年11月25日(日) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
奥多摩町営駐車場
バス、
車・バイク
奥多摩駅BS−鴨沢BS
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間24分
- 休憩
- 1時間53分
- 合計
- 7時間17分
- 2日目
- 山行
- 6時間47分
- 休憩
- 1時間8分
- 合計
- 7時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 整備されたいい道です |
---|---|
その他周辺情報 | 奥多摩町営駐車場 http://www.town.okutama.tokyo.jp/kurashi/sekatsu/kotsu/chushajo.html バス http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042103&course=0000430502&stopNo=1 河辺温泉 梅の湯 http://kabeonsen-umenoyu.com/ Summits On The Air Japan(SOTA日本支部) http://www.kawauchi.homeip.mydns.jp/sotajp/ |
過去天気図(気象庁) |
2018年11月の天気図 |
装備
個人装備 | 1/25000地図(1) 山と高原地図AP(1) コンパス(1) ファーストエイド(1) 雨具(1) 水筒(1) 折りたたみ 座布団(1) ストーブ(1) テント(1) シュラフ(1) マット(1) ハンディGPS 144/430MHz無線機(JJ1NRH) |
---|
写真
感想/記録
by sometime
最近は準備が雑でね…7時のバスに乗り遅れるしね
荷物は重いしね…寒くなかのは良かったけどね…
奥多摩小屋での最後のテント泊?なのかな?
雪中テント泊前の耐寒って言うか…様子見ですかね
何か雪中テント泊も行けそうな気がしたかな?w
無線運用は少し慣れて来たかな…ダメダメだけどねw
JA/TK-001 Kumotoriyama 雲取山 2017m
JA/TK-003 Takanosuyama 鷹ノ巣山 1737m
ソータ(SOTA)のアワードで山頂から4交信する物にチャレンジ中です
430mzh無線運用しましたお付き合い頂いた局長さんありがとうございました^^
荷物は重いしね…寒くなかのは良かったけどね…
奥多摩小屋での最後のテント泊?なのかな?
雪中テント泊前の耐寒って言うか…様子見ですかね
何か雪中テント泊も行けそうな気がしたかな?w
無線運用は少し慣れて来たかな…ダメダメだけどねw
JA/TK-001 Kumotoriyama 雲取山 2017m
JA/TK-003 Takanosuyama 鷹ノ巣山 1737m
ソータ(SOTA)のアワードで山頂から4交信する物にチャレンジ中です
430mzh無線運用しましたお付き合い頂いた局長さんありがとうございました^^
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:796人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 雲取山 (2017.09m)
- 鷹ノ巣山 (1736.6m)
- 七ツ石山 (1757.33m)
- 六ツ石山 (1478.85m)
- ブナ坂 (1650m)
- 奥多摩駅 (340m)
- 鴨沢バス停 (540m)
- 鷹ノ巣山避難小屋 (1560m)
- 高丸山 (1733m)
- 日蔭名栗山 (1725m)
- 将門馬場 (1455m)
- 奥多摩小屋 (1750m)
- 三ノ木戸山 (1177m)
- 雲取山避難小屋 (2000m)
- 狩倉山 (1452m)
- 小雲取山 (1937m)
- 石尾根縦走路・倉戸山分岐 (1596m)
- 水根山 (1620m)
- 堂所 (1247m)
- 七ツ石小屋 (1597m)
- 石尾根縦走路・六ツ石山登山口 (605m)
- 鴨沢西バス停
- 越路ノ杜 (870m)
- ヨモギノ頭 (1813m)
- 鷹ノ巣山の水場
- カラ沢ノ頭 (1490m)
- 十二天山 (1120m)
- 石尾根城山 (1523m)
- 丹波山村村営駐車場 (745m)
- 小袖緑道あがり (760m)
- 七ッ石小屋下分岐 (1503m)
- 七ッ石小屋上分岐 (1647m)
- 千本ツツジ (1702m)
- 峰谷分岐 (1663m)
- 六ツ石山分岐 (1440m)
- 三ノ木戸林道分岐 (1150m)
- 農指山 (608.6m)
- 町営氷川有料駐車場
- 上段と下段の分岐 (1640m)
- 上ノ山 (800m)
- 茶煮場 (1122m)
- 七ツ石山の水場 (1618m)
- 巳ノ戸ノ大クビレ (1550m)
- 絹笠山 (814m)
- 氷川大橋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する