ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1685661
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

般若山と釜の沢五峰〜プチ変態向けのミニ瑞牆山?

2018年12月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
7.3km
登り
611m
下り
618m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:30
合計
4:04
距離 7.3km 登り 619m 下り 621m
11:43
23
釜ノ沢五峰分岐
12:55
12:56
15
13:11
13:12
7
13:19
13:20
3
13:23
13:24
28
13:52
13:53
11
14:04
26
林道
14:30
ゴール地点
天候 晴れ、ただし上空は北風ゴーゴー。でも、低い山なのであまり風当たりません。
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
般若寺の駐車場に停めました。寄居皆野有料道路が伸びて、小鹿野あたり便利になりましたね。花園インターから30分くらいかな?。
コース状況/
危険箇所等
・ポイントには道標があるので問題はありません。強いて言えば、大日如来の登り口から下ったところかな?。ここは、右の方に踏み跡をたどって尾根に出るのが正解です(急坂)。
・クサリ場など、ステップが切られていて歩きやすくなっています。
・乾いた落ち葉って思った以上に滑ります。
その他周辺情報 近くに西谷津温泉、宮本の湯があります。
法性寺の山門。お正月に向けて掃除してました。
2018年12月24日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/24 10:26
法性寺の山門。お正月に向けて掃除してました。
山門のお面?。よくレコで見かけますね。
2018年12月24日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
12/24 10:26
山門のお面?。よくレコで見かけますね。
本堂のところで箱に¥300入れるようになってます。
2018年12月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 10:28
本堂のところで箱に¥300入れるようになってます。
上を見ると観音サマが立っています。あそこが奥の院ですね。
2018年12月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/24 10:28
上を見ると観音サマが立っています。あそこが奥の院ですね。
お寺の一番上の観音堂。
2018年12月24日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/24 10:30
お寺の一番上の観音堂。
奥に行くと岩をくりぬいたスペースがあります。
2018年12月24日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/24 10:31
奥に行くと岩をくりぬいたスペースがあります。
ここをくぐって奥の院に出発。
2018年12月24日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/24 10:32
ここをくぐって奥の院に出発。
しばらく登ると、登山道とは別に、こんなクサリが下がっています。
2018年12月24日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/24 10:38
しばらく登ると、登山道とは別に、こんなクサリが下がっています。
登ってみるとこうなっています。
2018年12月24日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/24 10:37
登ってみるとこうなっています。
岩を削った階段を登っていくと、こんなところもありました。すぐ先が稜線です。
2018年12月24日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/24 10:45
岩を削った階段を登っていくと、こんなところもありました。すぐ先が稜線です。
登ったところがココ。あそこに行くのに岩の上を歩いてもいいんですが、右手に巻き道もあります。もちろんジジイは巻き道を歩きました。
2018年12月24日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
12/24 10:47
登ったところがココ。あそこに行くのに岩の上を歩いてもいいんですが、右手に巻き道もあります。もちろんジジイは巻き道を歩きました。
危険を冒さなくってもここまで行けます。
2018年12月24日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
12/24 10:49
危険を冒さなくってもここまで行けます。
ここを歩いてくることもできます。こーいうのお好きな方はどーぞ。
2018年12月24日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
17
12/24 10:49
ここを歩いてくることもできます。こーいうのお好きな方はどーぞ。
登山口のお寺が見えます。
2018年12月24日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 10:50
登山口のお寺が見えます。
お賽銭、¥800くらいありました。
2018年12月24日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/24 10:50
お賽銭、¥800くらいありました。
もどったところの分岐です。次は大日如来に行きますが、大日如来を通っても釜の沢方面に行くことができます。
2018年12月24日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/24 10:59
もどったところの分岐です。次は大日如来に行きますが、大日如来を通っても釜の沢方面に行くことができます。
ここから大日如来を往復します。クサリを登ったところの高度感がスゴいですが、手すりがついています。
2018年12月24日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 11:02
ここから大日如来を往復します。クサリを登ったところの高度感がスゴいですが、手すりがついています。
この方が大日如来。今日はクリスマスイブなんで、お経をあげてお参りしました…って、なんか違いますか?。いいじゃーないですか。宗教ごちゃまぜな日本人らしくって…。
2018年12月24日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/24 11:01
この方が大日如来。今日はクリスマスイブなんで、お経をあげてお参りしました…って、なんか違いますか?。いいじゃーないですか。宗教ごちゃまぜな日本人らしくって…。
ここが一番高度感がありましたね。
2018年12月24日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/24 11:00
ここが一番高度感がありましたね。
少し下って再び稜線に上がります。その間ちょっとわかりにくい所がありましたが、右に登っていくのが正解です。稜線に出ると鉄塔があります。
2018年12月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/24 11:10
少し下って再び稜線に上がります。その間ちょっとわかりにくい所がありましたが、右に登っていくのが正解です。稜線に出ると鉄塔があります。
再び下っていくと、なんだか危なっかしい橋がありました。
2018年12月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 11:14
再び下っていくと、なんだか危なっかしい橋がありました。
このあたり、登り下りが激しいです。2つめの鉄塔に登り着きました。
2018年12月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/24 11:18
このあたり、登り下りが激しいです。2つめの鉄塔に登り着きました。
こんなの、昔ハヤリましたね。
2018年12月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/24 11:18
こんなの、昔ハヤリましたね。
2つめの鉄塔から、さっきの鉄塔を振り返ります。その間、かなり下ってからまた登ってきました。
2018年12月24日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 11:18
2つめの鉄塔から、さっきの鉄塔を振り返ります。その間、かなり下ってからまた登ってきました。
3つ目の鉄塔です。また、下って登りました。大きな倒木のところは道が分かりにくいです。倒木の先をよく見ましょう。
2018年12月24日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 11:29
3つ目の鉄塔です。また、下って登りました。大きな倒木のところは道が分かりにくいです。倒木の先をよく見ましょう。
武甲山ですね。
2018年12月24日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/24 11:30
武甲山ですね。
こんな尾根道を進みます。このあたりが一番気持ちいい道でした。
2018年12月24日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/24 11:31
こんな尾根道を進みます。このあたりが一番気持ちいい道でした。
左手に見えるのが亀岩。意外とデッカイ!
2018年12月24日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/24 11:31
左手に見えるのが亀岩。意外とデッカイ!
一見コワそうですが、クサリ使わないでも立って下れました。
2018年12月24日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/24 11:32
一見コワそうですが、クサリ使わないでも立って下れました。
このあたり、ミニ瑞牆山か?、いや、どちらかというと、ミニ大崩山(行ったことないけど…)。
2018年12月24日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/24 11:34
このあたり、ミニ瑞牆山か?、いや、どちらかというと、ミニ大崩山(行ったことないけど…)。
樹林の中を下りきったところが釜の沢五峰への登り口です。
2018年12月24日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 11:45
樹林の中を下りきったところが釜の沢五峰への登り口です。
初めのうちはジメジメしたところを登っていきます。ここは、壊れそうだったので、渡らずに通りました。
2018年12月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 11:48
初めのうちはジメジメしたところを登っていきます。ここは、壊れそうだったので、渡らずに通りました。
左手に岩山が見えてきました。
2018年12月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 11:54
左手に岩山が見えてきました。
…すると、山頂ではないところに「一の峰」の表示。
2018年12月24日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 12:08
…すると、山頂ではないところに「一の峰」の表示。
さらに進むと分岐があります。展望台というところが「二の峰」です。
2018年12月24日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/24 12:17
さらに進むと分岐があります。展望台というところが「二の峰」です。
ここが「二の峰」この先クサリ場を下っていくのが正解でしょう。さっきの分岐に戻ってもいいけど、そこからの巻き道もそこそこ険しい道でしたから…。
2018年12月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
12/24 12:15
ここが「二の峰」この先クサリ場を下っていくのが正解でしょう。さっきの分岐に戻ってもいいけど、そこからの巻き道もそこそこ険しい道でしたから…。
「三の峰」ってあるけど、ホントは「二の峰」らしいです。
2018年12月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/24 12:15
「三の峰」ってあるけど、ホントは「二の峰」らしいです。
ここを下ってくるのが速いし、ラクかも…。
2018年12月24日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 12:20
ここを下ってくるのが速いし、ラクかも…。
次はホントーの「三の峰」。
2018年12月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/24 12:26
次はホントーの「三の峰」。
さっきの「二の峰」と、ここが眺めがいい!
2018年12月24日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
12/24 12:27
さっきの「二の峰」と、ここが眺めがいい!
武甲山とか…。
2018年12月24日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/24 12:27
武甲山とか…。
あれは雲取山ですね。手前はこれから歩く方向かな?。なんだか、デコボコが多い?
2018年12月24日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
12/24 12:29
あれは雲取山ですね。手前はこれから歩く方向かな?。なんだか、デコボコが多い?
「三の峰」を振り返ります。ここが一番岩山っぽい…!
2018年12月24日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 12:35
「三の峰」を振り返ります。ここが一番岩山っぽい…!
「四の峰」は樹林の中。
2018年12月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/24 12:37
「四の峰」は樹林の中。
一番高い「五の峰」も樹林の中。「四の峰」とここは岩山じゃーなくって、フツーの山…って感じです。
2018年12月24日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 12:47
一番高い「五の峰」も樹林の中。「四の峰」とここは岩山じゃーなくって、フツーの山…って感じです。
初めて両神山と二子山が見えてきました。
2018年12月24日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/24 12:52
初めて両神山と二子山が見えてきました。
またまた鉄塔。でも、なぜか電線のない鉄塔。
2018年12月24日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 12:53
またまた鉄塔。でも、なぜか電線のない鉄塔。
明るい尾根を進みます。
2018年12月24日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 13:00
明るい尾根を進みます。
ここが、尾根道が直角に曲がる地点です。
2018年12月24日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/24 13:02
ここが、尾根道が直角に曲がる地点です。
眺めのいいところです。
2018年12月24日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
22
12/24 13:03
眺めのいいところです。
急な下りです。
2018年12月24日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 13:06
急な下りです。
モミの巨木。
2018年12月24日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
12/24 13:10
モミの巨木。
枝の広がり方がスゴイですね。
2018年12月24日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/24 13:11
枝の広がり方がスゴイですね。
ここが、文殊峠への分岐です。尾根が再び直角に曲がるところです。ここまで、道標では文殊峠方向へ歩いてきましたが、ここからは「中ノ沢」あるいは「釜ノ沢」方面に進みます。
2018年12月24日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 13:14
ここが、文殊峠への分岐です。尾根が再び直角に曲がるところです。ここまで、道標では文殊峠方向へ歩いてきましたが、ここからは「中ノ沢」あるいは「釜ノ沢」方面に進みます。
植林された尾根道を下っていくと、中ノ沢の分岐です。中ノ沢へ下らずに尾根道を進みます。
2018年12月24日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 13:21
植林された尾根道を下っていくと、中ノ沢の分岐です。中ノ沢へ下らずに尾根道を進みます。
登っていくと竜神山。眺めはありません。
2018年12月24日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 13:25
登っていくと竜神山。眺めはありません。
さらに進むとこんな鉄塔。あれをくぐっていくのが正解。コワそうですが、実際それほどではありませんでした。しばらくは尾根を辿ります。
2018年12月24日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/24 13:34
さらに進むとこんな鉄塔。あれをくぐっていくのが正解。コワそうですが、実際それほどではありませんでした。しばらくは尾根を辿ります。
向かい側の尾根は歩いてきた釜の沢五峰。あの岩山は「三の峰」かな?
2018年12月24日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/24 13:37
向かい側の尾根は歩いてきた釜の沢五峰。あの岩山は「三の峰」かな?
稜線を進んでいくと、ここで岩に突き当たるので、右側を巻いていきます。
2018年12月24日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 13:41
稜線を進んでいくと、ここで岩に突き当たるので、右側を巻いていきます。
すぐにこんなのがあります。
2018年12月24日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
12/24 13:42
すぐにこんなのがあります。
ここが一番歩きにくかったです。ホールドがないので、ロープを掴んで下りました。
2018年12月24日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 13:46
ここが一番歩きにくかったです。ホールドがないので、ロープを掴んで下りました。
下りは、落ち葉で滑りやすかったです。
2018年12月24日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 13:47
下りは、落ち葉で滑りやすかったです。
このあたり、地図では破線になっていますが、道標やロープなどもあります。でも、サスガちょっと険しい!
2018年12月24日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 13:48
このあたり、地図では破線になっていますが、道標やロープなどもあります。でも、サスガちょっと険しい!
ここが最後のポイント「兎岩」
2018年12月24日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
12/24 13:54
ここが最後のポイント「兎岩」
歩いてきた道ですね。
2018年12月24日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
12/24 13:54
歩いてきた道ですね。
短い区間ですが、高度感あります。
2018年12月24日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
12/24 13:55
短い区間ですが、高度感あります。
下ってから振り返ります。あとは急坂少しで林道に出ます。観音像から先、だれにも会いませんでした。
2018年12月24日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
12/24 13:57
下ってから振り返ります。あとは急坂少しで林道に出ます。観音像から先、だれにも会いませんでした。

感想

【お寺の裏山?それともミニ瑞牆山?】 
 秩父の札所巡りをした時、法性寺の裏の山テッペンに観音像が…。おもしろそう!行ってみたい!。でもその時は時間がなくって…。調べてみると、さらにその奥にも岩山が5つ(釜の沢五峰)あるとか…。瑞牆山とかをずっとダウンサイズしたみたいなのかな?。それとも、どーってことのないお寺の裏山?。
 レコを検索してみると、それなりに歩いてるんですね。それなりに道もついていて、クサリとかもある!。ビビリのジジイでも行けそう?。ただし、雪や氷が付くとヤバそう…。今のうち行っちゃわないと…、って、ジジイのクリスマス休暇はこれで決まりました。

【プチ変態の方々、おススめします】
 ちょっとした岩場やクサリ場なんかがあって、ちょっと刺激的なハイキングをしたい人、フツーのハイキングじゃー物足りなくなった人にオススメします。本格的な岩山、薮山は本格的な変態の方々にお任せ…ということで、いわばプチ変態向きかも…。もちろんフツーの善男善女の方もどーぞ。
 クサリ場とかありますが、足場が切ってあったり、ジジイでも問題ありませんでした。ただ、意外にアップダウンが多かったです。
 2日間、天気イマイチだった3連休の三日目。それなりに、登ってる人いるだろうと思ったらだれもいない!(お寺から奥の院往復してる人はいました。)。クリスマスイブに登る山じゃ〜ないって?。い〜じゃ〜ないですか!。こんな日に観音様にお参り…って…。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
小鹿野アルプス
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら