ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1717470
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

薬定寺から登る石尊山〜小来川縦走

2019年01月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
MichitoKei その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:51
距離
10.2km
登り
862m
下り
766m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:04
合計
7:52
距離 10.2km 登り 864m 下り 774m
7:36
115
スタート地点
9:31
9:35
119
11:34
138
15:25
3
15:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
枝打ちした枝に足を取られないように。
コースタイムで実際は1時間以上(お昼に30分含む)休憩してます。
6:40小来川着、そろそろバス停へ
2019年01月30日 06:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 6:56
6:40小来川着、そろそろバス停へ
元小学校跡から
2019年01月30日 06:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 6:59
元小学校跡から
ここがリーバス乗り場
2019年01月30日 07:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 7:12
ここがリーバス乗り場
7:20発
2019年01月30日 07:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 7:13
7:20発
唐沢バス停で下車
2019年01月30日 07:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 7:31
唐沢バス停で下車
薬定寺へ
2019年01月30日 07:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
1/30 7:37
薬定寺へ
正面に薬定寺、石憧は右の墓所入口のある
2019年01月30日 07:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 7:41
正面に薬定寺、石憧は右の墓所入口のある
薬定寺
2019年01月16日 15:35撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 15:35
薬定寺
石憧(せきどう)の説明
2019年01月30日 07:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 7:44
石憧(せきどう)の説明
1512年造立の県内最古の石憧
2019年01月30日 07:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
1/30 7:44
1512年造立の県内最古の石憧
事前確認時の写真(生前に建てたもの)
2019年01月16日 15:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/16 15:40
事前確認時の写真(生前に建てたもの)
本堂左奥から山に
2019年01月30日 07:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 7:45
本堂左奥から山に
ここだけ金網が移動できる(必ず戻しましょう)
2019年01月30日 07:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 7:46
ここだけ金網が移動できる(必ず戻しましょう)
戻しました
2019年01月30日 07:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 7:52
戻しました
どこが上りやすいかな
2019年01月30日 07:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 7:53
どこが上りやすいかな
どこからでも取り付きは急斜面
2019年01月30日 07:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 7:56
どこからでも取り付きは急斜面
大石も
2019年01月30日 08:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 8:02
大石も
緩斜面になって
2019年01月30日 08:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 8:35
緩斜面になって
左へ回り込むと
2019年01月30日 08:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 8:36
左へ回り込むと
左が盛り上がってる土塁?
2019年01月30日 08:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 8:41
左が盛り上がってる土塁?
更に進むと
2019年01月30日 08:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 8:42
更に進むと
ここは土塁です
2019年01月30日 08:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 8:43
ここは土塁です
窪地になってる
2019年01月30日 08:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 8:44
窪地になってる
城跡か祭事跡かは不明
2019年01月30日 08:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 8:44
城跡か祭事跡かは不明
土塁の上
2019年01月30日 08:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 8:45
土塁の上
私には砦に見える
2019年01月30日 08:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
1/30 8:45
私には砦に見える
ここも土塁上
2019年01月30日 08:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
1/30 8:47
ここも土塁上
Y文字の変わった土塁です。「鹿沼の城跡と館」から拝借しました。
2019年01月21日 14:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/21 14:20
Y文字の変わった土塁です。「鹿沼の城跡と館」から拝借しました。
石尊山へ
2019年01月30日 08:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 8:49
石尊山へ
これはイタダケナイ
2019年01月30日 08:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 8:56
これはイタダケナイ
この山は直登なので急です
2019年01月30日 09:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 9:06
この山は直登なので急です
ひっそりと石祠
2019年01月30日 09:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 9:17
ひっそりと石祠
細尾根を過ぎると石尊山
2019年01月30日 09:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 9:23
細尾根を過ぎると石尊山
山頂到着
2019年01月30日 09:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
1/30 9:24
山頂到着
2019年01月30日 09:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 9:26
2019年01月30日 09:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
1/30 9:27
2019年01月30日 09:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
1/30 9:27
少し離れた所に山名板
2019年01月30日 09:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
1/30 9:29
少し離れた所に山名板
2019年01月30日 09:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
1/30 9:29
急下り
2019年01月30日 09:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 9:31
急下り
建ってる岩
2019年01月30日 09:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 9:37
建ってる岩
銘文あれば石碑だけど・・・ない
2019年01月30日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/30 9:43
銘文あれば石碑だけど・・・ない
奇妙な盛り上がり
2019年01月30日 09:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 9:45
奇妙な盛り上がり
遺構かも
2019年01月30日 09:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 9:46
遺構かも
ここも何らかの遺構?
2019年01月30日 09:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 9:46
ここも何らかの遺構?
P513
2019年01月30日 10:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 10:45
P513
静寂のなかを歩く
2019年01月30日 11:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 11:20
静寂のなかを歩く
P625着
2019年01月30日 11:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/30 11:31
P625着
ここでお昼に
2019年01月30日 11:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 11:27
ここでお昼に
やっぱり冬はカップラーメン
2019年01月30日 11:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
1/30 11:43
やっぱり冬はカップラーメン
出発
2019年01月30日 12:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 12:04
出発
枯れ木が小鳥の巣
2019年01月30日 12:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
1/30 12:10
枯れ木が小鳥の巣
カモシカは見えない
2019年01月30日 12:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 12:30
カモシカは見えない
上から見ても急
2019年01月30日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 12:45
上から見ても急
急です
2019年01月30日 12:39撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 12:39
急です
前の山は鶏鳴山からの周回コース
2019年01月30日 13:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
1/30 13:02
前の山は鶏鳴山からの周回コース
2019年01月30日 13:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 13:35
絨毯みたいな苔
2019年01月30日 13:39撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 13:39
絨毯みたいな苔
笹目倉へは行かずコルから下りる
2019年01月30日 13:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
1/30 13:46
笹目倉へは行かずコルから下りる
ここから沢筋へ
2019年01月30日 14:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
1/30 14:00
ここから沢筋へ
沢を渡り作業道に下りる
2019年01月30日 14:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/30 14:14
沢を渡り作業道に下りる
男体山が見えた
2019年01月30日 14:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/30 14:39
男体山が見えた
歩きやすい作業道
2019年01月30日 14:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 14:44
歩きやすい作業道
何らかの碑
2019年01月30日 15:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/30 15:01
何らかの碑
2019年01月30日 15:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 15:05
ふもとに出た
2019年01月30日 15:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/30 15:13
ふもとに出た
穏やかな風景
2019年01月30日 15:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/30 15:18
穏やかな風景
今回行けなかった風雨雷山
2019年01月30日 15:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 15:27
今回行けなかった風雨雷山
無事駐車場所着
2019年01月30日 15:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/30 15:27
無事駐車場所着
参考:笹目倉、風雨雷を縦走すればここに出てくる
2019年01月19日 15:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1/19 15:13
参考:笹目倉、風雨雷を縦走すればここに出てくる

感想

鶏鳴山を登ってると気になるヘルメット山の石尊山。

いつか縦走してみたいと思っていたが実現した。

よく調べてみると登り口に選んだ薬定寺には県内最古の石憧があり

裏山には城跡とも祭事場跡とも言われるY字状の土塁がある。

南側は急斜面で伐採すれば展望が良く敵の侵攻を把握できそう。

個人的には砦だと思いたい。

もう少し早く取り付けられれば笹目倉山中継で下山できたかと思う。

笹目倉は何回も登ってるし急登疲れもあり沢沿いにショートカット。

今回はカモシカには会えなかったがニホンジカに追われて板荷にも出没するので次回のお楽しみ。

明るいうちに帰宅できて静かな尾根歩きが出来た一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人

コメント

自分は薬定寺、行けませんでした。
 akagera02といいます。おはようございます。
 自分も先日、石尊山を歩いてきました。その折、下山目標を薬定寺にしたのですが、どうも東に尾根を外したらしく、たどり着けませんでした。また、帰りに車で少し回ったのですがわからずじまいです。残念!!MichitoKeiさんのレコ参考にさせていただき、機会を見つけて再チャレンジしたいと思います。
 それにしても、石尊山、薬定寺側は急登ですね。自分は下山に使ったのですが、赤テープとかあり地図でもこちらかなと思う方向があまりに急なので、つい、東側の緩い方、特に作業道などある方を選んでしまい、薬定寺を外してしまいました。
 MichitoKeiさんが歩かれたときは、作業道などは通過しなかったのでしょうか。y字土塁は493pあたりなのでしょうか、県内最古の石憧見てみたいです。カモシカにも、、、。すいません、MichitoKeiさんのレコ拝見して、大変好奇心が刺激されてしましました。
2019/2/1 9:02
MichitoKeiです
鶏鳴山から頭が丸い山は石尊山と聞いてていつか縦走しましょうと誘っていました。
今日が最終日だったんですが「鹿沼の縄文文化を学ぶ」セミナーに参加していて
その中で土器の拓本を採る実習があり興味が湧いてきてネットで道具を購入し
題材を探してたら薬定寺の石憧を「鹿沼市史」から探し当て実際に見に行きました。
なかなか見つからず2回目でやっと寺発見。(ここから登るのであれば詳しくお教えします)
登れる場所を探して3回目で金網が移動できる場所発見しました。
お墓の中央を強行突破もありますが。(金網でズボン破くかも)
少し離れた場所でも登り口を発見してますが、ここがいいと思います。
もし再度挑戦するならこのルート図を参考にしてください。
薬定寺は普段は無人のようです、入口は分かりにくいですが駐車場は広いです。
作業道は歩ってません、Y字土塁は地形図ではP493です。
Y字土塁の上に天保8年(1834年)の欠けた石祠があったそうですがなかったです。
この付近には「堀之内」の地名や「殿が沢」が流れ「鍛冶谷」の地名は刀鍛冶を伝承している家があります。お城の近くには刀鍛冶屋があることが多いそうです。
また代官所があったという伝承があります。
カモシカは下りる場所の小来川でそこにお住まいの方に聞いたらニホンジカに追われて板荷にも移動してるそうです。この山の縦走の為、4回調査に行ってます。
2019/2/1 17:36
Re: MichitoKeiです
ご教示、ありがとうございます。とても参考になります。
機会を見つけ、また、カサコソと歩きたいと思います。
2019/2/1 18:08
薬定寺から石尊山へ上ることができました‼️
akagera02です。突然のコメント投稿、失礼いたします。
薬定寺から行くぞ、決意して1年程経ちました。昨日、やっと歩くことができました‼️大満足です。お寺の場所は数日前に下見しました。そして実際歩いてみると、下山時どこで尾根をはずしたのかも見当がつきました。やはり、下りを上りにして、つまり別の方法で自分の間違えを見直すとよく納得できます。ルートは尾根を歩いて唐沢入りから南へ向かう尾根でおりました。最後は大原天満宮にほぼ予定通りつけてこれも満足です。
いずれにしても、このルート、歩けたのはmichitokeiさんの情報あってこそだと思います。本当にありがとうございました。
まずはご報告、と思いまして。また、よろしくお願いします❗
2019/12/26 21:50
Re: 薬定寺から石尊山へ上ることができました‼️
良かったですね。
情報を共有できるのはいいですよね。
私もakagera02さんの情報も参考にさせてください。
今年の冬は近場の名の無き超低山さんぽ(枯れ葉サクサク)したいと思ってます。
2019/12/27 9:35
枯れ葉サクサク‼️
下山ルート、まさに枯れ葉サクサクでした。でも、傾斜が急で、滑り台状態でした。一度、すってんころりん、やっちゃいました。イヤ〜滑る滑る。
2019/12/27 12:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら