丹沢主脈縦走[大倉-蛭ヶ岳-焼山]
- GPS
- 07:52
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,079m
- 下り
- 1,504m
コースタイム
07:40 大倉
08:52 堀山の家
09:53 金冷し
09:56 塔ヶ岳
10:32 竜ヶ馬場
10:50 丹沢山
12:05 棚沢ノ頭 不動の峰で休息 20分
12:48 蛭ヶ岳
13:35 地蔵平
14:09 姫次
15:00 平丸分岐
15:23 焼山
16:10 焼山登山口
参考:山と高原地図のコースタイム
10時間50分
天候 | 晴れ 気温 2度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉-塔ヶ岳 水たまりになっているような泥んこは無い 金冷し から雪が現れる 塔ヶ岳-丹沢山 塔ヶ岳で軽アイゼンを装着 塔からの下りは凍結していて滑りやすい 20〜50cm以上の積雪 丹沢山-蛭ヶ岳 20〜50cm以上の積雪 鬼ヶ岩付近は岩は露出している 蛭ヶ岳-姫次 下り始めの階段は雪で埋まっている。 雪が消えている場所もあるが、姫次まで雪がある。 姫次-焼山 平丸分岐の辺りまで雪がある。日が当たらない場所は一部凍結。 その先は所々雪が残っている。 焼山でアイゼンをはずした。 焼山-バス停 焼山山頂付近は積雪なし 焼山の下りでつづら折れになっている付近には少し雪がある |
写真
感想
渋沢駅でもたもたしていたら、7時02分のバスが行ってしまいました。
ラッキーな事に臨時便が出ましたが、車内はガラガラ。
支度をして、7:40頃に出発。金冷しから積雪があります。
塔ヶ岳山頂は、雪が消え地面がでていました。
塔ヶ岳から丹沢山へ向いますが、山頂直下は少し凍結していました。
主脈の稜線は、雪が消えている所もありますが、吹き溜まりは1m以上はありそう。
塔ヶ岳では見えていた富士山に段々と雲がかかり出して、丹沢山に着く頃には、雲に隠れてしまい、以後姿を見せる事はありませんでした。
丹沢三峰経由で宮ヶ瀬にいく予定でしたが11時前に丹沢山に到着したため、蛭ヶ岳に予定を変更しました。
蛭ヶ岳方面は、積雪も増えます。笹原の上にトレースがついているので、もう少し雪が溶けると踏み抜くことが多くなりそうです。
今日は、表面が凍結していて、トレースから外れても歩けました。
稜線上に出ると風が出てきました。蛭ヶ岳で昼食にしようと考えていましたが、風がおさまった不動ノ峰休息所で昼食休憩。
この辺りは霧氷になっていました。
鬼ヶ岩の鎖場は、雪が溶け岩が露出。アイゼンをつけているので滑らないように注意して下りました。
蛭ヶ岳の山頂はなぜか殆ど雪がありません。4名ほどの先客が休息中。
相変わらず富士山は見えません。檜洞丸方面へのトレースがありましたが、雪のついたガレ場の急坂を下るのも嫌なので、姫次へ向かいます。
今13時なので、焼山登山口まで3時間少しで行かないとバスに間に合わない。
姫次 14時、平丸分岐15時にたどり着けば何とかなりそう。最悪、三ヶ木まで歩けは良いかと言う事で、焼山登山口を目指す事にしました。
小走りで雪の斜面をどんどん下っていきます。途中雪が消えた階段が続きますが、下りきるとまた雪道が始まります。
14:07 姫次に到着。ここまで一時間。順調です。
少し凍結した登山道をガンガン下っていきます。階段などが雪に埋もれているので、かえって歩きやすい。
15:00 平丸分岐通過。あと1時間30分。
この辺りから雪が消えた区間が増えますが、所々積雪があります。
15:20 焼山に到着。 ここまでくれば1時間で下山できそう。
ここでアイゼンをはずします。
焼山からつづら折れのが終わる辺りまで、雪が登山道に残っていました。
ずっと小走りでで下山。
16:10 焼山登山口バス停に到着。バスの時刻は16:38分です。
30分近く余裕を持って何とかバス停にたどり着きました。
ここから乗車した人は私だけ。乗ったバスにはも登山客が一人だけでした。
渋沢からの一番バスに乗れば、もう少し余裕を持って歩けたかなと思いました。
今日は非常に調子が良く、歩けましたが後半の疲れを考えると、蛭ヶ岳を12時過ぎには出発する事を目標にしないと厳しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する