ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 177495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高尾山域最終奥義!北高尾山稜→南高尾山稜・強制接続!(八王子城跡→ぐるっと高尾山口)

2012年03月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:30
距離
24.5km
登り
1,717m
下り
1,721m

コースタイム

6:25霊園前バス停-6:45八王子城跡(八王子城山登山口)-7:10八王子城山頂上-7:45富士見台-9:05黒ドッケ-9:55関場峠-10:30堂所山10:35-11:15景信山11:25-11:50小仏峠-12:10小仏城山12:55-13:25大垂水峠13:30-14:00大洞山-14:20中沢山-14:50西山峠-15:15三沢峠-15:45草戸山15:50-16:45四辻-16:50高尾山口駅前下山口(登山口)
天候 晴れ!
途中ちょっと雲がちになるもののその後スッキリ青空拡大。
風は結構強く、且つなかなか冷たかったです(気温は昼前後で7-8℃だったかと)
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾駅北口ターミナル(1番乗り場)から「恩方車庫」方面のバスで10分弱、「霊園前」下車(¥170)
帰り:京王線高尾山口駅から乗車
コース状況/
危険箇所等
■はじめに
今回は「登山歴5周年!」記念&ガッツリ歩く、という主旨で主体的に山を始めて最初の山域・高尾に行ってきました〜♪
ですが、高尾ですからねえ、普通に歩いたのでは物足りぬ・・・ということで以前気になっていた、
「北高尾山稜」と「南高尾山稜」を繋いで歩いてしまえ!企画なのでした。

■総論
概ね異常はありません。ところどころ倒木が道に被さっている箇所が散見されましたが通行に支障はありません。奥高尾主脈縦走路はジメジメとぬかるんでいました(昨日の雨により)が、北と南の山稜はドライ路面主体でした。
※八王子城跡の観光施設?にはトイレと水道がありますがトイレは早朝は使えない(施錠)ようです。トイレは八王子城山山頂にもありますが、南高尾山稜にはありません。ご注意下さい。

■八王子城跡-堂所山(どうどころやま):北高尾山稜コース
※JTBから出ている「奥多摩・高尾を歩く」にガイドが載っています。

自分が行くにあたり、アプローチが分かりづらかったので写真でちょこっと詳しく書いていますが、霊園前バス停のすぐ先の交差点を左折、まっすぐ終点まで行きます。
自然と登山道になり、8合目・9合目の標柱あたりまでやや急登りです。途中、八王子市街地からスカイツリーまで望める好展望ポイントがあります。
八王子城山山頂とその先がどうも八王子城跡のようです。もっとも当時の遺構のようなものは皆無ですが。

このコースはひたすら小ピークの登り下りが続きます。巻き道はほとんどなく、時折短いが結構急な坂もあります。
こういう道は地形図で常に現在地を確認しながら、その先の地形(コースの起伏等)を頭に描きつつ、の方が心理的に楽ですね。
でないと「いつまで続くんだ〜っ!」といやになること請け合いです(笑)。

一箇所、「杉沢ノ頭」と手書き表示のある小ピークで道を誤りました。
先入観で右手の顕著なふみ跡に入ったらコースを外れる支尾根でした。
途中で「方向が違う…」と気付き早めに戻り事なきを得ましたが、これも地図読みしながら歩いてたからだったと思います。

■堂所山-小仏城山:奥高尾主脈縦走路
いわずと知れたメジャールートですので詳細は割愛しますが、この日は前日の雨のため概ねグジュグジュの路面でした。
ここは、日陰の箇所も多く、また歩く人がとにかく多いのでこうなっちゃうんでしょうね。。。

■小仏城山-大垂水峠(おおだるみとうげ)
城山から道標がちゃんとあるので大丈夫かと思いますが「梅ノ木平」方向を進んで下さい。
山頂からちょっと下るとでかい登山道マップみたいなのがあり、その横を下ります。
結構な急降下も交え、沢筋に出るともうすぐ峠のある国道20号です。
その先の登山道がどこにあるのか、ちょっと分かりづらいですが、これも写真に書きましたのでご参照ください。

■大垂水峠-草戸山・四辻:南高尾山稜コース
※これも前述「奥多摩・高尾を歩く」にガイド掲載してます
このコースは南面に開けた日当たりのよい道が多くこの季節の陽だまりハイクには好適な感じです。
樹間からは津久井湖と相模湖町の街並みを望みながら歩きます。
まだ冬枯れの葉っぱがない状態ですので、これが夏場になると眺めは??とも思いますが・・・。
早朝の高尾駅。
この雰囲気、久々〜♪
2012年03月25日 06:13撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 6:13
早朝の高尾駅。
この雰囲気、久々〜♪
霊園前バス停下車。進行方向に進み最初の交差点を左折します
(あとは真っすぐ)
2012年03月25日 06:25撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 6:25
霊園前バス停下車。進行方向に進み最初の交差点を左折します
(あとは真っすぐ)
八王子城跡は日本100名城だそうです。
心霊スポットとして有名ですが・・・
2012年03月25日 06:32撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 6:32
八王子城跡は日本100名城だそうです。
心霊スポットとして有名ですが・・・
この施設にトイレと水道がありますが・・・、
トイレは施錠され使えずっ!
2012年03月25日 06:42撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 6:42
この施設にトイレと水道がありますが・・・、
トイレは施錠され使えずっ!
いよいよ登山道突入!
2012年03月25日 06:45撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 6:45
いよいよ登山道突入!
まずはこんな雰囲気の道を往く
2012年03月25日 06:46撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 6:46
まずはこんな雰囲気の道を往く
紅白の梅が綺麗でしたあ
2012年03月25日 06:51撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 6:51
紅白の梅が綺麗でしたあ
途中、このようなビュースポットもあり
2012年03月25日 07:08撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 7:08
途中、このようなビュースポットもあり
八王子城山頂上〜。
ここまでちょぴっと急です。
2012年03月25日 07:09撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 7:09
八王子城山頂上〜。
ここまでちょぴっと急です。
期待していた「富士見台」
あんま景観ね〜。。。
2012年03月25日 07:44撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 7:44
期待していた「富士見台」
あんま景観ね〜。。。
富士はこの方向の樹間に望めますが、この時は雲に包まれ見えず
2012年03月25日 07:45撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 7:45
富士はこの方向の樹間に望めますが、この時は雲に包まれ見えず
大天守跡です。何の痕跡もなく。
「兵どもが夢のあと」
2012年03月25日 07:56撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 7:56
大天守跡です。何の痕跡もなく。
「兵どもが夢のあと」
地味なアップダウンが延々続きます・・・
2012年03月25日 08:22撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 8:22
地味なアップダウンが延々続きます・・・
途中で「景信山」を望みつつ
2012年03月25日 08:30撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 8:30
途中で「景信山」を望みつつ
廃道化した林道にちょっと合流
(すぐ左手の尾根道に乗ります。直進しちゃ駄目よーん)
2012年03月25日 08:33撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 8:33
廃道化した林道にちょっと合流
(すぐ左手の尾根道に乗ります。直進しちゃ駄目よーん)
マイナーピークシリーズ・その1「杉ノ丸」
2012年03月25日 08:59撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 8:59
マイナーピークシリーズ・その1「杉ノ丸」
マイナーピークシリーズ・その2「黒ドッケ」
2012年03月25日 09:07撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 9:07
マイナーピークシリーズ・その2「黒ドッケ」
マイナーピークシリーズ・その3「・・・」忘れちゃった!
で、道標だけじゃつまらないので正拳突き〜!
2012年03月25日 09:10撮影 by  DSC-H5, SONY
1
3/25 9:10
マイナーピークシリーズ・その3「・・・」忘れちゃった!
で、道標だけじゃつまらないので正拳突き〜!
マイナーピークシリーズ・その4「大嵐山」
嵐の旋風脚〜!!
2012年03月25日 09:29撮影 by  DSC-H5, SONY
2
3/25 9:29
マイナーピークシリーズ・その4「大嵐山」
嵐の旋風脚〜!!
お、あれが堂所山か??
2012年03月25日 09:36撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 9:36
お、あれが堂所山か??
マイナーピークシリーズ・その5「三本杉山」
三本すギック!
2012年03月25日 09:50撮影 by  DSC-H5, SONY
1
3/25 9:50
マイナーピークシリーズ・その5「三本杉山」
三本すギック!
ここが小下沢林道の終点・関場峠なり
2012年03月25日 09:55撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 9:55
ここが小下沢林道の終点・関場峠なり
遠くに大岳山が観えますね
2012年03月25日 10:08撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 10:08
遠くに大岳山が観えますね
道は開け、明るい雰囲気になると堂所山も近い
2012年03月25日 10:27撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 10:27
道は開け、明るい雰囲気になると堂所山も近い
山頂より陣馬山。
この頃、雲が多めです
2012年03月25日 10:34撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 10:34
山頂より陣馬山。
この頃、雲が多めです
マイナーピークシリーズ・その6「堂所山」
人が居たので地味な右ストレートで。。。
2012年03月25日 10:36撮影 by  DSC-H5, SONY
2
3/25 10:36
マイナーピークシリーズ・その6「堂所山」
人が居たので地味な右ストレートで。。。
奥高尾主脈縦走路へ出ました。
ここはずっとべちゃべちゃな路面でした
2012年03月25日 11:03撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 11:03
奥高尾主脈縦走路へ出ました。
ここはずっとべちゃべちゃな路面でした
景信山の茶屋さんです。
妙に混んでいてなめこ汁目当ての昼食はパスしちゃいました
(城山の茶屋でしようと)
2012年03月25日 11:22撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 11:22
景信山の茶屋さんです。
妙に混んでいてなめこ汁目当ての昼食はパスしちゃいました
(城山の茶屋でしようと)
はい、歩いてきた北高尾山稜・その1
2012年03月25日 11:18撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 11:18
はい、歩いてきた北高尾山稜・その1
その2
2012年03月25日 11:18撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 11:18
その2
昼飯もおあずけでそそくさと小仏峠方面へ。
下り出しは相模湖と丹沢が綺麗っす。
2012年03月25日 11:24撮影 by  DSC-H5, SONY
1
3/25 11:24
昼飯もおあずけでそそくさと小仏峠方面へ。
下り出しは相模湖と丹沢が綺麗っす。
小仏峠着。
この辺から急に空腹感がこみ上げ・・・
2012年03月25日 11:47撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 11:47
小仏峠着。
この辺から急に空腹感がこみ上げ・・・
は、ハラ減った〜。。。
し、城山の茶屋はまだかいな〜
2012年03月25日 11:56撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 11:56
は、ハラ減った〜。。。
し、城山の茶屋はまだかいな〜
やっと城山に到着。メシ、メシ。。。
2012年03月25日 12:10撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 12:10
やっと城山に到着。メシ、メシ。。。
ドジャーン♪
おでんになめこ汁、そして持参のおにぎり★
2012年03月25日 12:16撮影 by  DSC-H5, SONY
3
3/25 12:16
ドジャーン♪
おでんになめこ汁、そして持参のおにぎり★
富士見ランチ(中央の遠くに富士アリ)と思って撮ったら
バックの人が「一寸法師」みたくなっちゃいました。
2012年03月25日 12:17撮影 by  DSC-H5, SONY
6
3/25 12:17
富士見ランチ(中央の遠くに富士アリ)と思って撮ったら
バックの人が「一寸法師」みたくなっちゃいました。
今度こそ、富士見ラムネ♪
2012年03月25日 12:35撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 12:35
今度こそ、富士見ラムネ♪
で、絶景をバックにヘッピリ腰の正拳突きイイイイイ!
2012年03月25日 12:53撮影 by  DSC-H5, SONY
2
3/25 12:53
で、絶景をバックにヘッピリ腰の正拳突きイイイイイ!
さて、大垂水峠への下りはこんな感じから
(振り向いて撮影)
2012年03月25日 13:02撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 13:02
さて、大垂水峠への下りはこんな感じから
(振り向いて撮影)
このような急斜面も
2012年03月25日 13:20撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 13:20
このような急斜面も
沢に合流しほどなく行くと国道20号が走る大垂水峠です
2012年03月25日 13:23撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 13:23
沢に合流しほどなく行くと国道20号が走る大垂水峠です
ちょっと迷いましたが、左方向に進むとこのような歩道橋があります。
ここを渡って「南高尾山稜」へ
2012年03月25日 13:30撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 13:30
ちょっと迷いましたが、左方向に進むとこのような歩道橋があります。
ここを渡って「南高尾山稜」へ
まずはこんな雰囲気
2012年03月25日 13:49撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 13:49
まずはこんな雰囲気
マイナーピークシリーズ・その7「大洞山」
うーん、蹴りに精彩がないなー
2012年03月25日 14:00撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 14:00
マイナーピークシリーズ・その7「大洞山」
うーん、蹴りに精彩がないなー
こんな休憩スポットに・・・
2012年03月25日 14:08撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 14:08
こんな休憩スポットに・・・
「リュック掛け」ですって!
2012年03月25日 14:08撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 14:08
「リュック掛け」ですって!
このコース、右手の樹間に津久井湖を望みながらのレイクビューロードです。
2012年03月25日 14:29撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 14:29
このコース、右手の樹間に津久井湖を望みながらのレイクビューロードです。
ときおり開けます。なかなかの景色でしたよ
2012年03月25日 14:31撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 14:31
ときおり開けます。なかなかの景色でしたよ
西山峠
2012年03月25日 14:49撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 14:49
西山峠
マイナーピークシリーズ・その8「泰光寺山」
寺だけに、やはりここは「卍(まんじ)蹴りっ!!」
2012年03月25日 14:59撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 14:59
マイナーピークシリーズ・その8「泰光寺山」
寺だけに、やはりここは「卍(まんじ)蹴りっ!!」
三沢峠にようやく到着
2012年03月25日 15:15撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 15:15
三沢峠にようやく到着
その先で小仏城山を望むの図
2012年03月25日 15:22撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 15:22
その先で小仏城山を望むの図
お、あれは?
2012年03月25日 15:29撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 15:29
お、あれは?
城山湖です。
水が青々してなかなか綺麗じゃん!
2012年03月25日 15:36撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 15:36
城山湖です。
水が青々してなかなか綺麗じゃん!
ゼイゼイ、ハアハア・・、ここを登れば・・・
2012年03月25日 15:41撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 15:41
ゼイゼイ、ハアハア・・、ここを登れば・・・
本日のラストピーク・草戸山!
2012年03月25日 15:44撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 15:44
本日のラストピーク・草戸山!
あ、蹴るの遅すぎた!
2012年03月25日 15:46撮影 by  DSC-H5, SONY
2
3/25 15:46
あ、蹴るの遅すぎた!
その後延々とアップダウンを続けようやく「四辻」
長かった・・・
2012年03月25日 16:44撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 16:44
その後延々とアップダウンを続けようやく「四辻」
長かった・・・
膝の痛みを堪えつつ下ること5分。
突如、人家が!いよいよ終点だ!!
2012年03月25日 16:50撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 16:50
膝の痛みを堪えつつ下ること5分。
突如、人家が!いよいよ終点だ!!
下山口、チョ〜!一般民家(笑)
2012年03月25日 16:51撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 16:51
下山口、チョ〜!一般民家(笑)
あ、ここに出るのかぁ
2012年03月25日 16:53撮影 by  DSC-H5, SONY
3/25 16:53
あ、ここに出るのかぁ
撮影機器:

感想

いやあ、本日も疲れました〜。
体力的には結構大丈夫だったんですが、下山後から帰宅した今になってじわーっと疲労感が身にしみます。
ということで、詳しい感想はまた明日、ですが、このコース楽しかったですぜ!

翌日の追記です。
やはり無雪期の道をこれだけ歩いたのは久しぶりだからか、まだ足がガタピシしてますね〜。やれやれ(-_-)y-~~
今回は既に夏のハードコースを視野に入れ…という殊勝な考えは全然なく、単純にガシガシ歩きたいな的行動でしたが、ロングの良い予行演習になりました。
これだけアップダウンが多いと歩き方のトレーニングには良いかも。2つのコースを繋げるとなかなかキツいですが、嫌になったら幾らでもエスケープルートがあるのも安心です。

ちょこっと前述しましたが、この日はヤマに目覚めちゃって小下沢から景信山に登ってからちょうど丸5年。大した年数でもないですが、なんだかだいぶ昔に感じます。
その後数回高尾を歩き、2〜3ヶ月後には奥多摩専門になりましたので、今回みたく全力を出して高尾山域を歩いたのは懐かしく、個人的にはとっても楽しかったですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1799人

コメント

honsamaさま
いいですね.Good企画。
筋トレ成果の確認にいただきます、このコース。

どこまであるけるかも楽しみ。
詳細レコお待ちしておりますよ。

4月、奥さんが長期不在のためこういうヤマレコウエルカム。
2012/3/26 11:03
近くて良いとこ
hagureさん

コメント、ありがとうございます!
この北高尾山稜、初心者の頃は「ちょっと自信ナシ・・・」と敬遠し、
奥多摩修行時代には縁遠く、、、というコースでこの度5周年記念でようやく歩けました。
ここは静かでよいコースだと思います。とくに春先はgoodかと。
南高尾山稜と繋げたこの企画、結構チャレンジングですし、もしもの際のエスケープは自在なので使えるルート取りですよ〜。

それにすごく近いのがいいですね。
僕は京王線沿線の者なので尚更ですが、hagureさんはさらに近いですよね?
筋トレの成果だめしに是非
2012/3/26 22:25
ロングコースさすが
こんばんわhonsama おじゃまします。

すごいロングコースですね、

雪道から普通の道は歩きやすいと言うか慣れるまで少し変ですね。

赤城のロングコースをhonsama用のを書いてみましたよ。
2012/3/28 20:38
赤城のロング、拝見しました・・・
なんか凄いコース取りのような・・・
ですが、こーゆーチャレンジングな企画は盛り上がりますね〜
日の長い時期に検討してみます!

ちなみに、今回のコースは確かにロングですけど、pikachanさんが度々やっている丹沢に比べたら随分ラクなような気がします。。。

ここは北と南とで、主稜を挟んだ全く別の尾根道なので一日で歩くととても変化に富んだ歩き甲斐を得られると思いました。
確かに雪道から急にノーマル登山道歩きは関節に堪えましたが、充実感はタップリでしたね

おいおい、hagureさん、aonumaさん、pikachanさん共々ご一緒できると良いですね
2012/3/28 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら