ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1814063
全員に公開
ハイキング
北陸

4/29【高坪山(富山・1014m)】中部北陸自然歩道と道宗道で周回

2019年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:29
距離
10.4km
登り
656m
下り
665m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:07
合計
3:30
距離 10.4km 登り 667m 下り 665m
7:29
23
スタート地点
7:52
7:53
98
9:31
9:37
70
10:47
12
10:59
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<クルマデポ地点>
国道304号線「梨谷トンネル」出口で分岐する旧国道304号線の細尾峠に繋がる道、「たいらスキー場」から数百メートル行ったところ
トイレは手前にある
コース状況/
危険箇所等
中部北陸自然歩道<鹿熊峠・相倉合掌集落へ通じる五箇山街道>
雪解け水が溢れていて泥寧状態のところあり
残雪があるものの特段の装備必要なし

高坪山登山口〜高坪山
登山口はステップのない泥土状の道、雪解け水でぬかるんでいる
尾根道下部は雪がないが、上部は残雪あり
ただし、キックステップで登坂できる

道宗道<2010年に開通>
林道分岐点、標識不明瞭のため下山時注意が必要
残雪あるものの特段の装備は必要ない
その他周辺情報 くろば温泉
〒939-1968 富山県南砺市上平細島1098
くろば温泉(1階)     0763-67-3741
うまいもん処 吟奴(2階) 0763-67-3968

 営業時間
    1階 くろば温泉 10:00〜21:00(閉館)
    2階 お食事処「吟奴」11:00〜15:30
               17:30〜21:00(閉店)
  定休日
     毎週火曜日(祝日の場合は翌日) 
 入湯料
大人(高校生以上) 600円/1名様
小人(小学生・中学生) 300円/1名様
団体(20名様以上) 大人  500円/1名様
小人  250円/1名様

http://www2.tst.ne.jp/sasara/index3.html
01
高清水山にしようか、しばし迷う
01
高清水山にしようか、しばし迷う
02
スノーシェッドの中の重機で通行止め
02
スノーシェッドの中の重機で通行止め
03
フキノトウの花
03
フキノトウの花
04
積雪が深いので板で覆っているのかな
04
積雪が深いので板で覆っているのかな
05
中部北陸自然歩道の案内図
05
中部北陸自然歩道の案内図
06
野趣あふれるコース、この標識だけが頼り
06
野趣あふれるコース、この標識だけが頼り
07
どうしたのでしょうか
07
どうしたのでしょうか
12
たくさん生えてますね
12
たくさん生えてますね
13
延齢草?
14
これは何でしょう
14
これは何でしょう
15
これも何でしょうね
15
これも何でしょうね
16
道が崩落していました
16
道が崩落していました
17
タムシバ咲いています
17
タムシバ咲いています
18
高坪山登山口、赤テープあれど、どうやって登ったらよいか
18
高坪山登山口、赤テープあれど、どうやって登ったらよいか
19
目指すはあそこだ!
19
目指すはあそこだ!
20
剱岳、立山かな
20
剱岳、立山かな
21
山頂は狭い
22
三角点タッチ
23
まだまだ雪がある
23
まだまだ雪がある
24
平地区の眺め
25
これは何
26
道宗道で下ります
26
道宗道で下ります
27
これは…
28
これも…
29
観たことあるようなないような
29
観たことあるようなないような
30
登山口に戻ってきました
30
登山口に戻ってきました
31
ゴールはすぐそば
31
ゴールはすぐそば

感想

富山から岐阜への道中で、高坪山に立ち寄りました。

世界遺産の合掌集落のある相原地区の背後にあり、すっきりとした三角形の山容から「おむすび山」として親しまれ、旧平村のシンボル的な存在だそうだ。
かつての五箇山街道を辿る中部北陸自然歩道から道宗道への周回としました。

登山口の手前のスノーシェッドに重機が置かれ、冬季通行止めとなっているため、スノーシェッド手前の道路わきにクルマを停めました。
ちょうど目の前に高清水山が見え、どちらにしようか迷いつつ身支度。

登山道は、雪解け水で泥寧になっており、無防備の登山靴はドロドロになりましたが、残雪や藪漕ぎしている間に、いつの間にやらキレイになってました。

難儀したのは、高坪山登山口です。
赤テープはある物の、ステップもロープもない、泥寧の傾斜。
登りは登りやすそうなところから藪漕ぎしていきました。
山頂付近は雪がついていますが、キックステップで難なく上り下りできました。

立山、剱岳をはじめ周辺の山々、そして平地区が箱庭のように見えて、眺望が凄く良かったです。
帰り、林道を歩きながらも、景色は広がっており、10kmという距離ながら、飽きることなく歩くことができました。

下山路に使った道宗道は、雪がなければとても整備された道。ハイキングに最適ではないかなと感じました。
ただ、クマ対策は万全にしなければなりません。
終始、熊鈴を鳴らして、大きな独り言を言いながら歩きました。

なかなか良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら