ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1863627
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

アシタカツツジを確認に天子ヶ岳へ

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
13.2km
登り
1,010m
下り
1,023m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:18
合計
4:54
6:38
44
7:22
7:25
48
8:13
8:23
16
8:39
33
9:12
4
9:16
9:18
27
9:45
9:46
40
10:26
10:28
64
11:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田貫湖の国民休暇村近くの第2駐車場に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
天子ヶ岳から下りてきて田貫湖に向かう林道は2番目に出会う舗装された林道です。
私は何気なく最初の林道を進み、途中で間違いに気が付き戻ってきました。
ベニウツギ
2019年05月25日 06:31撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
5/25 6:31
ベニウツギ
国民休暇村下の展望デッキーから。
ダイヤモンド富士の時の撮影ポイントです。
2019年05月25日 06:33撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/25 6:33
国民休暇村下の展望デッキーから。
ダイヤモンド富士の時の撮影ポイントです。
シコクスミレ?
2019年05月25日 06:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/25 6:41
シコクスミレ?
田貫湖側登山道との合流点から。
(休暇村への分岐点)
2019年05月25日 07:22撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/25 7:22
田貫湖側登山道との合流点から。
(休暇村への分岐点)
左側は植林、右側は天然林
2019年05月25日 07:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/25 7:27
左側は植林、右側は天然林
長者ヶ岳山頂
2019年05月25日 08:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/25 8:13
長者ヶ岳山頂
山頂から
2019年05月25日 08:13撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/25 8:13
山頂から
山頂から塩見岳
2019年05月25日 08:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
5/25 8:15
山頂から塩見岳
赤石岳と悪沢岳
2019年05月25日 08:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
5/25 8:15
赤石岳と悪沢岳
上河内岳と聖岳
2019年05月25日 08:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
5/25 8:15
上河内岳と聖岳
白根三山
2019年05月25日 08:16撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/25 8:16
白根三山
上佐野への分岐
2019年05月25日 08:41撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/25 8:41
上佐野への分岐
シロヤシオの葉
2019年05月25日 08:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/25 8:43
シロヤシオの葉
アシタカツツジ
2019年05月25日 09:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
5/25 9:04
アシタカツツジ
2019年05月25日 09:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
5/25 9:05
2019年05月25日 09:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
5/25 9:05
2019年05月25日 09:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
5/25 9:06
2019年05月25日 09:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/25 9:14
2019年05月25日 09:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/25 9:15
天子ヶ岳山頂
2019年05月25日 09:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/25 9:13
天子ヶ岳山頂
山頂近くの展望台から
2019年05月25日 09:17撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
5/25 9:17
山頂近くの展望台から
ミヤマスミレ?
2019年05月25日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/25 9:21
ミヤマスミレ?
ツルキンバイ
2019年05月25日 09:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/25 9:26
ツルキンバイ
ヤマツツジ
2019年05月25日 09:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
5/25 9:58
ヤマツツジ
ツクバネウツギも終わり
2019年05月25日 09:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/25 9:59
ツクバネウツギも終わり
ジシバリ
2019年05月25日 10:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/25 10:16
ジシバリ
マルバウツギ
2019年05月25日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/25 10:19
マルバウツギ
下りてきたとき2番目の林道
2019年05月25日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/25 10:27
下りてきたとき2番目の林道
林道に案内あり
2019年05月25日 10:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5/25 10:27
林道に案内あり
ハナニガナ
2019年05月25日 10:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/25 10:38
ハナニガナ
コゴメウツギ
2019年05月25日 10:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/25 10:46
コゴメウツギ
ウマノアシガタ
2019年05月25日 10:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/25 10:51
ウマノアシガタ
オオカメノキ
2019年05月25日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
5/25 10:58
オオカメノキ
オートキャンプ場天子の森の中を進みます
2019年05月25日 11:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/25 11:15
オートキャンプ場天子の森の中を進みます
ヤブウツギ
2019年05月25日 11:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/25 11:16
ヤブウツギ
ガクウツギ
2019年05月25日 11:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
5/25 11:20
ガクウツギ
ガクウツギ
2019年05月25日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/25 11:21
ガクウツギ
残っていたフジの花
2019年05月25日 11:23撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/25 11:23
残っていたフジの花
カキドウシ
2019年05月25日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
5/25 11:29
カキドウシ
戻ってきました駐車場
2019年05月25日 11:32撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
5/25 11:32
戻ってきました駐車場

感想

 アシタカツツジと言えば愛鷹山系に自生するが全国的には少ないので環境省絶滅危惧種粁爐忙慊蠅気譴討い襦私も何回かアシタカツツジを見に愛鷹山系に登っている。
 そのアシタカツツジが愛鷹山系とは少し離れている天子山系にも自生していることが知られている。今まで天子山系で何回かツツジを見ているが、あまり花に興味がなかったので詳細に観察もしないで色とオシベからトウゴクミツバツツジとばかり思っていた。
 そこでアシタカツツジを確認しに天子ヶ岳に登ることにした。本家本元の愛鷹山系のアシタカツツジがこの週末には見頃とのMaxJ05さんの情報もあり、それならばと出かけた次第である。天子ヶ岳はシロヤシオでも知られている。10年ほど前の5月18日にシロヤシオを見に行ったときは丁度、見頃であった。そこでシロヤシオとアシタカツツジの競演も期待したのだが、今年はさすがにシロヤシオは完全に終わっていて花は地に皆、落ちていた。しかしシロヤシオの木は多いのだが花芽がついた形跡の木が非常に少なかった。これも異常天候のためなのだろうか。残念。
 肝心のアシタカツツジである見頃は過ぎてもう、終わりかけている。天子山塊にはトウゴクミツバツツジも咲くが、こちらは完全に終了していた。ミツバツツジとアシタカツツジの違いはアシタカツツジの方が花は小振りで色が少し薄い。一番確実に区分できるのはミツバツツジの葉は3枚、アシタカツツジの葉は5枚であることから識別できる。
 改めて天子ヶ岳山系でツツジを眺めてみると、長者ヶ岳付近はミツバツツジ、天子ヶ岳山頂付近はアシタカツツジが多いようだ。シロヤシオは残念であったがアシタカツツジが確認できたのでヨシとして下る。下りてからの1時間の林道歩きは5月だというのに真夏日の今日の天気では堪える。涼しいうちにと午前中に下ってきたがそれでも本当に暑かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

天子ヶ岳のアシタカツツジ(^-^)
fujinohideさん こんにちは!

私も昨日水窪の方にシロヤシオを見にいきましたが、やはり満開の時期は過ぎてしまったようです。こちらのエリアはもう終わりなのですね。。やはり今年は例年より開花が早いのでしょうか
長者ヶ岳はミツバツツジ、天子ヶ岳はアシタカツツジ・・お隣同士の山なのに種の違うツツジが群生するなんて不思議ですね!
アシタカツツジは、愛鷹山系のみの固有種だとばかり思っていたので驚きです(゜.゜)
ミツバツツジは葉が3枚、アシタカツツジは5枚・・とても勉強になりました! ツツジにもたくさんの種類があり、いつも花ばかり見ていましたが、今度は葉っぱも観察してみようと思います
お疲れ様でした!(^^)!
2019/5/27 18:45
シロヤシオは裏年?
haiziさん、ありがとうございます。
去年はhaiziさんの記録にもありましたようにシロヤシオはどこも当たり年だったようですが今年は少ないようですネ。天子ヶ岳のシロヤシオも花は落ちていましたが花が咲いた形跡の木が非常に少ないナと感じました。
異常気象で花々も困惑しているのか、開花がずれたりして素人の花好きにはどのタイミングで見に行ったら良いのか判らずに苦労しています。
2019/5/28 8:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら