甲府南ICで降り、県道12号韮崎南アルプス中央線で登山口に向かいます。この県道は走りやすい高規格道路なうえ、真正面にこれから登る櫛形山を望めるので、テンションあがります。
1
6/1 8:29
甲府南ICで降り、県道12号韮崎南アルプス中央線で登山口に向かいます。この県道は走りやすい高規格道路なうえ、真正面にこれから登る櫛形山を望めるので、テンションあがります。
いつもよりのんびり出発したせいで中央道の渋滞にもつかまり、予定より1時間遅れ。それでも県民の森駐車場はガラガラ。周辺にも駐車場いくつもあるので、駐車に困ることは無さそうですね。
0
6/1 9:00
いつもよりのんびり出発したせいで中央道の渋滞にもつかまり、予定より1時間遅れ。それでも県民の森駐車場はガラガラ。周辺にも駐車場いくつもあるので、駐車に困ることは無さそうですね。
今回は短い行程ということもあり、いろいろ詰め込んで計ってみたら19圈
0
6/1 9:11
今回は短い行程ということもあり、いろいろ詰め込んで計ってみたら19圈
ウッドビレッジという宿泊施設(バンガロー)の右脇が登山口です。
0
6/1 9:18
ウッドビレッジという宿泊施設(バンガロー)の右脇が登山口です。
登り始めはヒノキの美林のなかを歩きます。
0
6/1 9:25
登り始めはヒノキの美林のなかを歩きます。
1時間ほど歩くと、落葉樹の明るい森に変わりました。
0
6/1 10:11
1時間ほど歩くと、落葉樹の明るい森に変わりました。
登山口から1時間半で林道に出ました。ここにも5〜6台駐車スペースがあるので、ここに停めてよりお手軽に山頂に向かってもいいかもしれませんね。
0
6/1 10:35
登山口から1時間半で林道に出ました。ここにも5〜6台駐車スペースがあるので、ここに停めてよりお手軽に山頂に向かってもいいかもしれませんね。
明るい落葉樹の混合林のなかを、気持ちよく歩きます。
1
6/1 11:13
明るい落葉樹の混合林のなかを、気持ちよく歩きます。
バイケイソウがぎっしり
1
6/1 11:20
バイケイソウがぎっしり
里だとご神木レベルの立派な木が、そこかしこにあります。
0
6/1 11:27
里だとご神木レベルの立派な木が、そこかしこにあります。
1800m地点。ほこら小屋までもう少しです。
0
6/1 11:42
1800m地点。ほこら小屋までもう少しです。
ほこら小屋のテント場に到着〜。広い原っぱです。ここまで登山口でソロの方に一人抜かれただけで、あとは誰にも会いませんでした。
1
6/1 11:48
ほこら小屋のテント場に到着〜。広い原っぱです。ここまで登山口でソロの方に一人抜かれただけで、あとは誰にも会いませんでした。
どこに張ってもよさげですが、よく見ると動物のフンだらけ。中にはこんなツキノワグマのものとしか思えないものも。しかも新鮮・・・。フンを避けて、平らな場所を探すの大変・・・
0
6/1 11:51
どこに張ってもよさげですが、よく見ると動物のフンだらけ。中にはこんなツキノワグマのものとしか思えないものも。しかも新鮮・・・。フンを避けて、平らな場所を探すの大変・・・
何とか、誰かが張った形跡のあるところを発見。ほっと一息ついて、カップヌードルで軽く昼食。
0
6/1 12:19
何とか、誰かが張った形跡のあるところを発見。ほっと一息ついて、カップヌードルで軽く昼食。
気持ちいいテン場です。フンさえ見ないふりすれば。
1
6/1 12:58
気持ちいいテン場です。フンさえ見ないふりすれば。
テン場から徒歩30秒でほこら小屋。きれいな避難小屋なので、この中でテント張ってもいいかな〜と思ってたんですが、7〜8名くらいのグループがいたので断念
0
6/1 15:11
テン場から徒歩30秒でほこら小屋。きれいな避難小屋なので、この中でテント張ってもいいかな〜と思ってたんですが、7〜8名くらいのグループがいたので断念
トイレもキレイです
0
6/1 15:11
トイレもキレイです
小屋のすぐ裏に水場。ここは枯れる心配はあまり無さそうに思えました。
2
6/1 15:09
小屋のすぐ裏に水場。ここは枯れる心配はあまり無さそうに思えました。
テン場と小屋の間に、ほこら小屋の由来となった祠がありました。ツキノワグマさんがテントを訪ねてきませんように、夜にトイレに行くときにウンコ踏みませんように、とお願いしておきました。
1
6/1 18:25
テン場と小屋の間に、ほこら小屋の由来となった祠がありました。ツキノワグマさんがテントを訪ねてきませんように、夜にトイレに行くときにウンコ踏みませんように、とお願いしておきました。
テン場のサルオガセ。サルオガセって色が淡いので、下から撮ると空と同化して、撮るのが案外難しい。
1
6/1 13:00
テン場のサルオガセ。サルオガセって色が淡いので、下から撮ると空と同化して、撮るのが案外難しい。
テン場をひとしきり散策後、櫛形山に向かいます。テントやら水やらをテン場に置いたので、だいぶ軽くなり楽チン。ただ、テントに動物を召喚したくないので、食料やらゴミは持って歩きました。
1
6/1 13:14
テン場をひとしきり散策後、櫛形山に向かいます。テントやら水やらをテン場に置いたので、だいぶ軽くなり楽チン。ただ、テントに動物を召喚したくないので、食料やらゴミは持って歩きました。
道標にもサルオガセ
0
6/1 13:23
道標にもサルオガセ
少し急坂はあるものの、ほぼ緩い道で、気持ちいお散歩コースです。
0
6/1 13:44
少し急坂はあるものの、ほぼ緩い道で、気持ちいお散歩コースです。
あっという間に櫛形山到着。山頂にいたのは数人ですが、少し喧しすぎるカップルがいたので、いったんスルーし奥千重に向かうことにしました。
1
6/1 13:53
あっという間に櫛形山到着。山頂にいたのは数人ですが、少し喧しすぎるカップルがいたので、いったんスルーし奥千重に向かうことにしました。
10分ほどで奥千重に到着。三角点があるせいか、山と高原地図(2004年版)ではここが櫛形山の山頂のように記されています。
0
6/1 14:11
10分ほどで奥千重に到着。三角点があるせいか、山と高原地図(2004年版)ではここが櫛形山の山頂のように記されています。
また10分ほどで櫛形山山頂にUターン。誰もいなくなっていてラッキー。ただし眺望は無し。
1
6/1 14:26
また10分ほどで櫛形山山頂にUターン。誰もいなくなっていてラッキー。ただし眺望は無し。
眺望は無いですが、広い山頂。日帰りのときはここでマッタリ昼ご飯食べるのもいいですね。
1
6/1 14:29
眺望は無いですが、広い山頂。日帰りのときはここでマッタリ昼ご飯食べるのもいいですね。
サルオガセを楽しみながらテン場に戻ります。
0
6/1 14:48
サルオガセを楽しみながらテン場に戻ります。
落とし物?ネクタイをこんなとこで落とすなんて、どこの変態紳士でしょうか。
0
6/1 14:54
落とし物?ネクタイをこんなとこで落とすなんて、どこの変態紳士でしょうか。
テン場に帰着し、まったりタイム。
0
6/1 15:33
テン場に帰着し、まったりタイム。
まだ16時前ですが、さっそく酒飲んじゃいました。ワインと焼酎持ってきたものの、ビールも持ってくりゃよかったな〜と激しく後悔。
0
6/1 15:59
まだ16時前ですが、さっそく酒飲んじゃいました。ワインと焼酎持ってきたものの、ビールも持ってくりゃよかったな〜と激しく後悔。
フライはハエだらけ。フライだけに仕方ないかと諦めました
0
6/1 16:36
フライはハエだらけ。フライだけに仕方ないかと諦めました
酒飲んだらお腹空いてきたので、早いですが晩飯に。一人飯に凝った料理作りたくない派なので、アルファ米にレトルトのバタチキカレー、&マルシンハンバーグ。十分満足です。
0
6/1 17:23
酒飲んだらお腹空いてきたので、早いですが晩飯に。一人飯に凝った料理作りたくない派なので、アルファ米にレトルトのバタチキカレー、&マルシンハンバーグ。十分満足です。
平らな場所に張ったつもりが少し傾いてたので、少しずつテントのなかでずり落ちながらも、ワインのおかげで20時頃には熟睡。目が醒めたら4時でした。4時の時点でテント内13度ほど。外は8度ほど。寒さはまったく感じませんでした。
0
6/2 4:09
平らな場所に張ったつもりが少し傾いてたので、少しずつテントのなかでずり落ちながらも、ワインのおかげで20時頃には熟睡。目が醒めたら4時でした。4時の時点でテント内13度ほど。外は8度ほど。寒さはまったく感じませんでした。
のんびり朝食食べ、のんびり撤収して、のんびり一服してたら6時になってました。のんびりしすぎですが、今日はこれくらいでOK。
1
6/2 5:52
のんびり朝食食べ、のんびり撤収して、のんびり一服してたら6時になってました。のんびりしすぎですが、今日はこれくらいでOK。
今日も再度櫛形山へ。到着時すでに7時なので、池ノ茶屋登山口方面から次々とハイカーが。池ノ茶屋からだと1時間のコースだから、当然といえば当然。
0
6/2 6:59
今日も再度櫛形山へ。到着時すでに7時なので、池ノ茶屋登山口方面から次々とハイカーが。池ノ茶屋からだと1時間のコースだから、当然といえば当然。
今日は少し富士山が見えました。
1
6/2 6:50
今日は少し富士山が見えました。
バラボタン平を経て裸山方面へ。静かな山ですが、道標はやたら充実してます。
1
6/2 7:10
バラボタン平を経て裸山方面へ。静かな山ですが、道標はやたら充実してます。
サルオガセを満喫しながら裸山に向かいます。
0
6/2 7:12
サルオガセを満喫しながら裸山に向かいます。
櫛形山〜裸山間は、原生林感タップリで、とっても好きな雰囲気です。
0
6/2 7:16
櫛形山〜裸山間は、原生林感タップリで、とっても好きな雰囲気です。
裸山近くのアヤメ群生地。ネットでガッチリとガードされてます。
0
6/2 7:38
裸山近くのアヤメ群生地。ネットでガッチリとガードされてます。
覗き穴から覗いてみたものの、この時期は当然まだこんな感じ。
0
6/2 7:39
覗き穴から覗いてみたものの、この時期は当然まだこんな感じ。
程なく裸山到着。そこそこ広い山頂です。
1
6/2 7:47
程なく裸山到着。そこそこ広い山頂です。
北岳〜間ノ岳〜農鳥岳が真正面に望めました。晴れてると良い展望台でしょうね。
4
6/2 7:44
北岳〜間ノ岳〜農鳥岳が真正面に望めました。晴れてると良い展望台でしょうね。
振り返ると、櫛形山が雲に包まれつつあるのが見えました。
1
6/2 7:58
振り返ると、櫛形山が雲に包まれつつあるのが見えました。
個人的に少しツボった「Mt.Hadaka」
0
6/2 7:59
個人的に少しツボった「Mt.Hadaka」
サルオガセの森を満喫しながらアヤメ平に向かいます。
3
6/2 8:06
サルオガセの森を満喫しながらアヤメ平に向かいます。
ダケカンバは6月に入った今の時期でも開葉してないので、まるで枯れてるように見えますね。
0
6/2 8:23
ダケカンバは6月に入った今の時期でも開葉してないので、まるで枯れてるように見えますね。
アヤメ平の手前で立派な扉が。
0
6/2 8:26
アヤメ平の手前で立派な扉が。
アヤメ平もこの通り。スルーして唐松岳に向かいます。
0
6/2 8:28
アヤメ平もこの通り。スルーして唐松岳に向かいます。
ロープにもサルオガセ
0
6/2 8:31
ロープにもサルオガセ
風にたなびくサルオガセ。ちょうど首に触るくらいの高さにあるので、触れてないのに首がくすぐったくなってきました。
1
6/2 8:33
風にたなびくサルオガセ。ちょうど首に触るくらいの高さにあるので、触れてないのに首がくすぐったくなってきました。
何だかガスが濃くなってきました。おかげでピンボケ
0
6/2 8:41
何だかガスが濃くなってきました。おかげでピンボケ
唐松岳に到着。この上なく地味な山頂ですが、広くてベンチ替わりになる倒木もあったりするので、のんびりしちゃいました。
0
6/2 8:54
唐松岳に到着。この上なく地味な山頂ですが、広くてベンチ替わりになる倒木もあったりするので、のんびりしちゃいました。
芦安に下る道もあるようですが、きっと廃道に近いレベルの道なんでしょうね。
0
6/2 9:14
芦安に下る道もあるようですが、きっと廃道に近いレベルの道なんでしょうね。
カラマツの若葉がかわいかったのでパチリ。
1
6/2 9:35
カラマツの若葉がかわいかったのでパチリ。
アヤメ平に戻り、名残惜しいですが下山します。いったん扉を通りアヤメ平に入り、別の扉を抜けて、北尾根登山道へ。
0
6/2 9:38
アヤメ平に戻り、名残惜しいですが下山します。いったん扉を通りアヤメ平に入り、別の扉を抜けて、北尾根登山道へ。
こんな歩きやすい道が大半ですが、所々急傾斜があり浮石も多かったので、何度かズサっと滑りました。
0
6/2 10:18
こんな歩きやすい道が大半ですが、所々急傾斜があり浮石も多かったので、何度かズサっと滑りました。
所々ヤマツツジがまだ咲いてました。
1
6/2 10:27
所々ヤマツツジがまだ咲いてました。
櫛形山林道との出合に展望台がありました。晴れていたら、奥秩父方面がよく見えたはず。
0
6/2 10:34
櫛形山林道との出合に展望台がありました。晴れていたら、奥秩父方面がよく見えたはず。
ここも駐車スペース十分
0
6/2 10:36
ここも駐車スペース十分
展望台あたりで休憩していると、通りがかったジャンボタクシーの運転手さんから「さっきクマがいたから気を付けてくださいね〜」と親切な忠告。ありがたいことですが、さっきまでの気持ちよい森が、途端にクマの巣食う恐ろしい森に見えてしまう。
1
6/2 10:45
展望台あたりで休憩していると、通りがかったジャンボタクシーの運転手さんから「さっきクマがいたから気を付けてくださいね〜」と親切な忠告。ありがたいことですが、さっきまでの気持ちよい森が、途端にクマの巣食う恐ろしい森に見えてしまう。
熊鈴チリリンチリリン鳴らすだけじゃ心許なく、不自然な咳ばらいを繰り返しながら歩きます。ソロであることをうらめしく思う時間です。
1
6/2 10:58
熊鈴チリリンチリリン鳴らすだけじゃ心許なく、不自然な咳ばらいを繰り返しながら歩きます。ソロであることをうらめしく思う時間です。
中尾根登山道同様、下部はヒノキの森。程なく高尾伊奈ヶ湖林道に到着。
0
6/2 11:16
中尾根登山道同様、下部はヒノキの森。程なく高尾伊奈ヶ湖林道に到着。
20分ほど車道歩きですが、車がほとんど通らないため、気持ちよくウォーキングができました。
0
6/2 11:24
20分ほど車道歩きですが、車がほとんど通らないため、気持ちよくウォーキングができました。
駐車場に到着〜
0
6/2 11:39
駐車場に到着〜
駐車場に隣接する森林科学館に入ってみました。小さな展示室1つあるだけの施設で、展示内容も子供向けのようでした。
0
6/2 12:08
駐車場に隣接する森林科学館に入ってみました。小さな展示室1つあるだけの施設で、展示内容も子供向けのようでした。
温泉は、富士川町の「まほらの湯」。地元の方メインの、いい温泉でした。
0
6/2 13:29
温泉は、富士川町の「まほらの湯」。地元の方メインの、いい温泉でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する