記録ID: 1952492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2019年07月30日(火) ~ 2019年08月01日(木) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 7/30 曇り時々晴れ 7/31 曇り時々晴れ 8/1 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
蓮華温泉駐車場(70台・無料・トイレあり)
車・バイク
かなり大きな駐車場ですが、平日6時の時点で空きが僅かでした。土日は早く埋まってしまう感じです。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間54分
- 休憩
- 1時間24分
- 合計
- 7時間18分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ●第1日 蓮華ノ森〜天狗ノ庭は急斜面が続く。白馬大池から先は展望の良い稜線。 ●第2日 鉢ヶ岳の東斜面や水平道に雪渓あり。水平道はアップダウンがあります。 ●第3日 朝日岳の登り、ここだけやたら虫が多かった。僕は普段、虫は気にしない方だけど、防虫ネットを買う気にさせるほどだった💦。 朝日岳山頂から下りる道に雪渓がありますが回り込めます。 白高地から五輪ノ森あたりが歩きにくくて時間が掛かった。 |
---|---|
その他周辺情報 | 蓮華温泉 野天風呂のみ500円 内湯+野天風呂800円 |
過去天気図(気象庁) |
2019年07月の天気図 |
写真
感想/記録
by きたけん
梅雨が長かったせいか、平日にも関わらず人がいっぱい!さすが人気の白馬岳って感じです。
白馬岳〜朝日岳を周回するルートはお花畑が沢山あり、目を楽しませてくれました♪ピーカンに晴れたら展望ももっと楽しめただろうなぁと思いましたが、縦走路を気持ち良く歩くことが出来ました。
久しぶりのテント山行でヒーヒー言いながら登りました。特に朝日岳から蓮華温泉までの道が歩きづらかったりして予想以上にタフなルートでした。そして、歩ききった後の露天風呂は最高の気分♪スイカは極上の味でした!(^^)!
白馬岳〜朝日岳を周回するルートはお花畑が沢山あり、目を楽しませてくれました♪ピーカンに晴れたら展望ももっと楽しめただろうなぁと思いましたが、縦走路を気持ち良く歩くことが出来ました。
久しぶりのテント山行でヒーヒー言いながら登りました。特に朝日岳から蓮華温泉までの道が歩きづらかったりして予想以上にタフなルートでした。そして、歩ききった後の露天風呂は最高の気分♪スイカは極上の味でした!(^^)!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 白馬岳 (2932.24m)
- 雪倉岳 (2611m)
- 朝日岳 (2418m)
- 小蓮華山 (2766m)
- 朝日小屋 (2150m)
- 雪倉岳避難小屋 (2390m)
- 白馬大池山荘 (2380m)
- 蓮華温泉ロッジ (1470m)
- 白馬山荘 (2832m)
- 白馬岳頂上宿舎 (2730m)
- 吹上のコル
- 兵馬の平
- 鉱山道分岐
- 小桜ヶ原
- 五輪高原
- 水谷のコル
- 三国境 (2751m)
- 天狗ノ庭 (2093m)
- 瀬戸川橋 (1137.4m)
- 白高地沢橋 (1340.1m)
- ヒョウタン池
- 花園三角点 (1754m)
- 蓮華の森分岐
- 蓮華温泉キャンプ場
- 船越ノ頭 (2612m)
- 仙気ノ湯
- 水平道分岐
- 蓮華温泉バス停
- 黄金湯
- 三国一ノ湯
覚えていると思いますが、2年前の8月末にcisatonちゃんと歩いたコースと全く同じですね
私は朝日岳は2回とも雨だったので
それと朝日岳〜蓮華温泉間はなかなかタフな道ですよね、でもこの道も雪が残っている時に歩いてみたいとも思いました
覚えてますよー!良いコースだなあと思い参考にさせていただきました
popieさん朝日岳は2回とも雨でしたか。僕の方も、雲が多くて周りの山の景色があまり拝めなかったので朝日岳はリベンジ案件ですね。そうそう、水平道が新しい木道が出来てアップダウンが多少和らいだみたいです・・・多少ね笑。GPSで確認したら2カ所ほど水平になってました
朝日岳〜蓮華温泉間、道が細かったり岩の段差が大きかったりして歩きにくい所が多かったです。最後の蓮華温泉までの登り返しもあるから、今度行くときは逆回りで行って元気な初日にここを攻略したいです
絶好の後立山日和でしたね
しかも、最高のテント地として名高い朝日小屋でテン泊ですか
こりゃ稜線好きのキタさんも、さぞかし大満足されたことでしょう
小蓮華〜白馬岳の稜線、観ていて懐かしくなっちゃいました
いつかまた行きましょうね
コメント遅くなりましたm(_ _)m
ちゃんと晴れたら良かったのですが、雲が多くて遠景がほとんど拝めなかったので
もう一回歩いてみたいです。
朝日小屋でテン泊は良かったですよー!テン場トイレにペーパーが無いのが惜しい点です。
小屋のホスピタリティは抜群なのにね笑。
小蓮華からの稜線、懐かしいですよね!ちあきちゃん元気かな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する