また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1952492 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳〜朝日岳 お花畑のロングトレイル

情報量の目安: A
-拍手
日程 2019年07月30日(火) ~ 2019年08月01日(木)
メンバー
天候7/30 曇り時々晴れ
7/31 曇り時々晴れ
8/1  曇り時々晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
蓮華温泉駐車場(70台・無料・トイレあり)
かなり大きな駐車場ですが、平日6時の時点で空きが僅かでした。土日は早く埋まってしまう感じです。

経路を調べる(Google Transit)
GPS
22:13
距離
47.1 km
登り
4,005 m
下り
4,006 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.9~1.0(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち91%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
5時間54分
休憩
1時間24分
合計
7時間18分
S蓮華温泉06:2707:51天狗ノ庭08:0709:07白馬大池山荘09:4210:28船越ノ頭10:3111:21小蓮華山11:3412:11三国境12:1412:59白馬岳13:1213:26白馬山荘13:2713:45白馬岳頂上宿舎
2日目
山行
6時間9分
休憩
57分
合計
7時間6分
白馬岳頂上宿舎04:4705:00白馬山荘05:0405:19白馬岳05:2505:53三国境06:0006:28鉱山道分岐07:15雪倉岳避難小屋07:1607:51雪倉岳08:1309:55小桜ヶ原10:13水平道分岐10:3011:45水谷のコル11:53朝日小屋
3日目
山行
7時間5分
休憩
43分
合計
7時間48分
朝日小屋04:4604:53水谷のコル04:5405:34朝日岳05:3505:59吹上のコル06:0908:10五輪高原08:1108:21花園三角点08:2209:29白高地沢橋09:4810:40瀬戸川橋10:4911:46兵馬の平12:15蓮華の森分岐12:24蓮華温泉キャンプ場12:2512:34蓮華温泉G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
●第1日
蓮華ノ森〜天狗ノ庭は急斜面が続く。白馬大池から先は展望の良い稜線。

●第2日
鉢ヶ岳の東斜面や水平道に雪渓あり。水平道はアップダウンがあります。

●第3日
朝日岳の登り、ここだけやたら虫が多かった。僕は普段、虫は気にしない方だけど、防虫ネットを買う気にさせるほどだった💦。
朝日岳山頂から下りる道に雪渓がありますが回り込めます。
白高地から五輪ノ森あたりが歩きにくくて時間が掛かった。
その他周辺情報蓮華温泉 野天風呂のみ500円 内湯+野天風呂800円
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図

写真

平日なのにびっしり埋まってる!
2019年07月30日 06:19撮影 by X-E2FUJIFILM
平日なのにびっしり埋まってる!
蓮華温泉からスタート
2019年07月30日 06:27撮影 by X-E2FUJIFILM
蓮華温泉からスタート
1
蓮華の森
2019年07月30日 06:48撮影 by X-E2FUJIFILM
蓮華の森
タカネナデシコ
2019年07月30日 07:55撮影 by X-E2FUJIFILM
タカネナデシコ
2
雪倉岳見える
2019年07月30日 07:57撮影 by X-E2FUJIFILM
雪倉岳見える
ハクサンシャジンかな
2019年07月30日 07:58撮影 by X-E2FUJIFILM
ハクサンシャジンかな
2
天狗の森
2019年07月30日 07:58撮影 by X-E2FUJIFILM
天狗の森
樹林帯抜けたー!
2019年07月30日 09:06撮影 by X-E2FUJIFILM
樹林帯抜けたー!
チングルマ
2019年07月30日 09:06撮影 by X-E2FUJIFILM
チングルマ
2
青空も出てきた\(^o^)/
2019年07月30日 09:09撮影 by X-E2FUJIFILM
青空も出てきた\(^o^)/
2
広大なお花畑✿
2019年07月30日 09:10撮影 by X-E2FUJIFILM
広大なお花畑✿
4
白馬大池
2019年07月30日 09:49撮影 by X-E2FUJIFILM
白馬大池
3
雪倉岳
2019年07月30日 09:55撮影 by X-E2FUJIFILM
雪倉岳
1
先に進みます
2019年07月30日 09:56撮影 by X-E2FUJIFILM
先に進みます
1
コマクサ
2019年07月30日 09:57撮影 by X-E2FUJIFILM
コマクサ
2
ミヤマダイコンソウ
2019年07月30日 10:05撮影 by X-E2FUJIFILM
ミヤマダイコンソウ
1
振り返って白馬大池
2019年07月30日 10:10撮影 by X-E2FUJIFILM
振り返って白馬大池
1
船越ノ頭。ガスってます・・・
2019年07月30日 10:31撮影 by X-E2FUJIFILM
船越ノ頭。ガスってます・・・
快適な稜線歩き♪
2019年07月30日 10:49撮影 by X-E2FUJIFILM
快適な稜線歩き♪
ハクサンイチゲ
2019年07月30日 11:05撮影 by X-E2FUJIFILM
ハクサンイチゲ
2
アカモノ
2019年07月30日 11:21撮影 by X-E2FUJIFILM
アカモノ
1
小蓮華山
2019年07月30日 11:24撮影 by X-E2FUJIFILM
小蓮華山
曇ってるけどなんとか雪倉岳見えた
2019年07月30日 11:35撮影 by X-E2FUJIFILM
曇ってるけどなんとか雪倉岳見えた
2
お花畑の稜線歩き
2019年07月30日 11:37撮影 by X-E2FUJIFILM
お花畑の稜線歩き
1
チシマギキョウ
2019年07月30日 11:39撮影 by X-E2FUJIFILM
チシマギキョウ
2
うーん、雲が優勢になってきました・・・
2019年07月30日 11:48撮影 by X-E2FUJIFILM
うーん、雲が優勢になってきました・・・
三国境
2019年07月30日 12:13撮影 by X-E2FUJIFILM
三国境
1
イワツメクサ
2019年07月30日 12:20撮影 by X-E2FUJIFILM
イワツメクサ
1
タカネツメクサ
2019年07月30日 12:22撮影 by X-E2FUJIFILM
タカネツメクサ
2
ウルップソウは終盤でした
2019年07月30日 12:26撮影 by X-E2FUJIFILM
ウルップソウは終盤でした
2
ミヤマアズマギク
2019年07月30日 12:27撮影 by X-E2FUJIFILM
ミヤマアズマギク
1
ミヤマダイモンジソウ
2019年07月30日 12:28撮影 by X-E2FUJIFILM
ミヤマダイモンジソウ
シナノキンバイ
2019年07月30日 12:29撮影 by X-E2FUJIFILM
シナノキンバイ
1
晴れてたら最高なんだけどなー(^_^;)
2019年07月30日 12:31撮影 by X-E2FUJIFILM
晴れてたら最高なんだけどなー(^_^;)
1
白馬岳に到着!
2019年07月30日 13:13撮影 by X-E2FUJIFILM
白馬岳に到着!
2
景色も見えないので先に行きます
2019年07月30日 13:18撮影 by X-E2FUJIFILM
景色も見えないので先に行きます
白馬山荘は巨大な山小屋ですな。テント場が無いので更に下ります。
2019年07月30日 13:22撮影 by X-E2FUJIFILM
白馬山荘は巨大な山小屋ですな。テント場が無いので更に下ります。
白馬岳頂上宿舎のテント場で一夜を過ごします。窪地っぽくみえるけど意外と風が強いです。
2019年07月30日 13:40撮影 by X-E2FUJIFILM
白馬岳頂上宿舎のテント場で一夜を過ごします。窪地っぽくみえるけど意外と風が強いです。
2日目の朝。晴れかな?
2019年07月31日 04:47撮影 by X-E2FUJIFILM
2日目の朝。晴れかな?
やっぱ本日もガス優勢です・・・
2019年07月31日 04:54撮影 by X-E2FUJIFILM
やっぱ本日もガス優勢です・・・
さむ〜
2019年07月31日 05:15撮影 by X-E2FUJIFILM
さむ〜
景色見えず苦笑いの顔💦
2019年07月31日 05:23撮影 by X-E2FUJIFILM
景色見えず苦笑いの顔💦
3
涼しいうちにどんどん進みましょう
2019年07月31日 05:48撮影 by X-E2FUJIFILM
涼しいうちにどんどん進みましょう
ギリギリ先が見通せる
2019年07月31日 05:51撮影 by X-E2FUJIFILM
ギリギリ先が見通せる
1
振り返って
2019年07月31日 05:53撮影 by X-E2FUJIFILM
振り返って
1
三国境
2019年07月31日 05:58撮影 by X-E2FUJIFILM
三国境
気持ち良い稜線歩きです♪
2019年07月31日 06:05撮影 by X-E2FUJIFILM
気持ち良い稜線歩きです♪
1
青空も見えてきました!
2019年07月31日 06:05撮影 by X-E2FUJIFILM
青空も見えてきました!
2
朝日を浴びるお花畑
2019年07月31日 06:07撮影 by X-E2FUJIFILM
朝日を浴びるお花畑
1
コマクサだけスポットライトを浴びてるようだ
2019年07月31日 06:12撮影 by X-E2FUJIFILM
コマクサだけスポットライトを浴びてるようだ
4
タカネマツムシソウ
2019年07月31日 06:15撮影 by X-E2FUJIFILM
タカネマツムシソウ
2
タカネシオガマ
2019年07月31日 06:22撮影 by X-E2FUJIFILM
タカネシオガマ
3
左が鉢ヶ岳、右が雪倉岳
2019年07月31日 06:32撮影 by X-E2FUJIFILM
左が鉢ヶ岳、右が雪倉岳
4
雪渓。アイゼン無しで大丈夫でした。
2019年07月31日 06:40撮影 by X-E2FUJIFILM
雪渓。アイゼン無しで大丈夫でした。
1
お花畑
2019年07月31日 06:41撮影 by X-E2FUJIFILM
お花畑
1
もういっちょ雪渓
2019年07月31日 06:54撮影 by X-E2FUJIFILM
もういっちょ雪渓
チングルマ
2019年07月31日 06:56撮影 by X-E2FUJIFILM
チングルマ
3
コバイケイソウ
2019年07月31日 06:58撮影 by X-E2FUJIFILM
コバイケイソウ
2
ちょっと急だったので軽アイゼン付けました
2019年07月31日 07:00撮影 by X-E2FUJIFILM
ちょっと急だったので軽アイゼン付けました
不毛の大地
2019年07月31日 07:12撮影 by X-E2FUJIFILM
不毛の大地
雪倉岳避難小屋
2019年07月31日 07:17撮影 by X-E2FUJIFILM
雪倉岳避難小屋
1
振り返って。いい感じの稜線を歩いてきました。
2019年07月31日 07:32撮影 by X-E2FUJIFILM
振り返って。いい感じの稜線を歩いてきました。
1
タカネバラ
2019年07月31日 07:34撮影 by X-E2FUJIFILM
タカネバラ
雪倉岳に到着!
2019年07月31日 07:52撮影 by X-E2FUJIFILM
雪倉岳に到着!
雲に向かって歩いて行きますよーー!
2019年07月31日 07:53撮影 by X-E2FUJIFILM
雲に向かって歩いて行きますよーー!
白馬岳方面もギリ見える・・・
2019年07月31日 08:12撮影 by X-E2FUJIFILM
白馬岳方面もギリ見える・・・
ニッコウキスゲ
2019年07月31日 08:46撮影 by X-E2FUJIFILM
ニッコウキスゲ
イブキジャコウソウ
2019年07月31日 08:53撮影 by X-E2FUJIFILM
イブキジャコウソウ
1
ミヤマカラマツ
2019年07月31日 09:02撮影 by X-E2FUJIFILM
ミヤマカラマツ
ここで道を間違えた。登山道じゃなくて沢を進んでしまった💦
2019年07月31日 09:07撮影 by X-E2FUJIFILM
ここで道を間違えた。登山道じゃなくて沢を進んでしまった💦
ウサギギク
2019年07月31日 09:08撮影 by X-E2FUJIFILM
ウサギギク
2
ハクサンシャジン
2019年07月31日 09:21撮影 by X-E2FUJIFILM
ハクサンシャジン
2
シャクナゲ
2019年07月31日 09:36撮影 by X-E2FUJIFILM
シャクナゲ
1
ゴゼンタチバナ
2019年07月31日 09:36撮影 by X-E2FUJIFILM
ゴゼンタチバナ
1
ツバメ平
2019年07月31日 09:40撮影 by X-E2FUJIFILM
ツバメ平
木道が現れました
2019年07月31日 09:54撮影 by X-E2FUJIFILM
木道が現れました
1
ミズバショウ
2019年07月31日 10:00撮影 by X-E2FUJIFILM
ミズバショウ
2
水平道分岐
2019年07月31日 10:15撮影 by X-E2FUJIFILM
水平道分岐
キヌガサソウ
2019年07月31日 10:35撮影 by X-E2FUJIFILM
キヌガサソウ
1
雪渓は傾斜が緩いのでアイゼン不要
2019年07月31日 10:43撮影 by X-E2FUJIFILM
雪渓は傾斜が緩いのでアイゼン不要
1
イブキトラノオ
2019年07月31日 11:04撮影 by X-E2FUJIFILM
イブキトラノオ
水平道とは名ばかりで結構アップダウンあります💦
2019年07月31日 11:25撮影 by X-E2FUJIFILM
水平道とは名ばかりで結構アップダウンあります💦
朝日小屋見えてきたー!
2019年07月31日 11:50撮影 by X-E2FUJIFILM
朝日小屋見えてきたー!
1
かわいい三角屋根♪
2019年07月31日 11:53撮影 by X-E2FUJIFILM
かわいい三角屋根♪
1
朝日小屋からの眺め
2019年07月31日 12:00撮影 by X-E2FUJIFILM
朝日小屋からの眺め
1
最終的に20張りも無かったかな。
2019年07月31日 12:27撮影 by X-E2FUJIFILM
最終的に20張りも無かったかな。
1
テント泊でも小屋の夕食を食べることが出来ます。普通に美味しかった(^^)
2019年07月31日 16:40撮影 by X-E2FUJIFILM
テント泊でも小屋の夕食を食べることが出来ます。普通に美味しかった(^^)
3
3日目も曇りスタート(._.)
2019年08月01日 04:46撮影 by X-E2FUJIFILM
3日目も曇りスタート(._.)
朝日岳の登りの時だけ虫がハンパなく多かった。虫顔面アタックを無数に仕掛けられましたわ💦
2019年08月01日 05:07撮影 by X-E2FUJIFILM
朝日岳の登りの時だけ虫がハンパなく多かった。虫顔面アタックを無数に仕掛けられましたわ💦
朝日岳頂上に到着!
2019年08月01日 05:35撮影 by X-E2FUJIFILM
朝日岳頂上に到着!
1
頂上を下り始めてから晴れてきた\(^o^)/
2019年08月01日 05:49撮影 by X-E2FUJIFILM
頂上を下り始めてから晴れてきた\(^o^)/
1
最高の稜線歩き!!
2019年08月01日 05:53撮影 by X-E2FUJIFILM
最高の稜線歩き!!
2
振り返って
2019年08月01日 05:56撮影 by X-E2FUJIFILM
振り返って
1
花も朝日を浴びて
2019年08月01日 05:57撮影 by X-E2FUJIFILM
花も朝日を浴びて
2
はぁ〜気持ちいい(^^)
2019年08月01日 05:59撮影 by X-E2FUJIFILM
はぁ〜気持ちいい(^^)
2
吹上のコル。ロマンあふれる栂海新道の分岐。まだ僕は行ける器じゃないですね。
2019年08月01日 06:00撮影 by X-E2FUJIFILM
吹上のコル。ロマンあふれる栂海新道の分岐。まだ僕は行ける器じゃないですね。
アカバナシモツケソウ
2019年08月01日 06:02撮影 by X-E2FUJIFILM
アカバナシモツケソウ
2
ニッコウキスゲ
2019年08月01日 06:02撮影 by X-E2FUJIFILM
ニッコウキスゲ
2
今日も何度か雪渓を横切ります
2019年08月01日 06:04撮影 by X-E2FUJIFILM
今日も何度か雪渓を横切ります
雷鳥さんこんにちは!
2019年08月01日 06:09撮影 by X-E2FUJIFILM
雷鳥さんこんにちは!
4
アヤメ
2019年08月01日 06:25撮影 by X-E2FUJIFILM
アヤメ
1
五輪尾根良かった
2019年08月01日 06:46撮影 by X-E2FUJIFILM
五輪尾根良かった
3
でっかいお花畑
2019年08月01日 08:09撮影 by X-E2FUJIFILM
でっかいお花畑
3
花園三角点
2019年08月01日 08:15撮影 by X-E2FUJIFILM
花園三角点
瀬戸川出合
2019年08月01日 10:40撮影 by X-E2FUJIFILM
瀬戸川出合
兵馬の平も素敵な湿原♪
2019年08月01日 11:35撮影 by X-E2FUJIFILM
兵馬の平も素敵な湿原♪
1
蓮華温泉に戻って登山終了
2019年08月01日 12:35撮影 by X-E2FUJIFILM
蓮華温泉に戻って登山終了
露天風呂で汗を流す
2019年08月01日 13:16撮影 by X-E2FUJIFILM
露天風呂で汗を流す
2
源泉ではモクモクと蒸気が溢れてました
2019年08月01日 13:35撮影 by X-E2FUJIFILM
源泉ではモクモクと蒸気が溢れてました
スイカ(400円)がめちゃうまでした(^^)
2019年08月01日 14:12撮影 by X-E2FUJIFILM
スイカ(400円)がめちゃうまでした(^^)
6

感想/記録

梅雨が長かったせいか、平日にも関わらず人がいっぱい!さすが人気の白馬岳って感じです。

白馬岳〜朝日岳を周回するルートはお花畑が沢山あり、目を楽しませてくれました♪ピーカンに晴れたら展望ももっと楽しめただろうなぁと思いましたが、縦走路を気持ち良く歩くことが出来ました。

久しぶりのテント山行でヒーヒー言いながら登りました。特に朝日岳から蓮華温泉までの道が歩きづらかったりして予想以上にタフなルートでした。そして、歩ききった後の露天風呂は最高の気分♪スイカは極上の味でした!(^^)!

お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:739人

コメント

時期が違うと・・
覚えていると思いますが、2年前の8月末にcisatonちゃんと歩いたコースと全く同じですね でも1ヶ月くらい時期に差があって、咲いているお花の種類が違うな〜戸思いました

私は朝日岳は2回とも雨だったので リベンジでまた歩いてみたいな〜とは思ってます それと水平歩道は2年前はとても歩きにくい道で、木道が去年くらいに完成予定と聞きました、今なら少しは歩きやすくなっでしょうね!
それと朝日岳〜蓮華温泉間はなかなかタフな道ですよね、でもこの道も雪が残っている時に歩いてみたいとも思いました あと蓮華温泉の露天風呂も景色良くて気持ちいいでしょうね
2019/8/4 20:12
Re: 時期が違うと・・
覚えてますよー!良いコースだなあと思い参考にさせていただきました 1ヶ月で花の種類変わるものですね。特にコマクサは砂礫地には見飽きるぐらい咲いてました。

popieさん朝日岳は2回とも雨でしたか。僕の方も、雲が多くて周りの山の景色があまり拝めなかったので朝日岳はリベンジ案件ですね。そうそう、水平道が新しい木道が出来てアップダウンが多少和らいだみたいです・・・多少ね笑。GPSで確認したら2カ所ほど水平になってました
朝日岳〜蓮華温泉間、道が細かったり岩の段差が大きかったりして歩きにくい所が多かったです。最後の蓮華温泉までの登り返しもあるから、今度行くときは逆回りで行って元気な初日にここを攻略したいです
2019/8/5 19:38
良い場所へ行かれましたね
絶好の後立山日和でしたね

しかも、最高のテント地として名高い朝日小屋でテン泊ですか
こりゃ稜線好きのキタさんも、さぞかし大満足されたことでしょう
小蓮華〜白馬岳の稜線、観ていて懐かしくなっちゃいました
いつかまた行きましょうね
2019/8/8 9:00
Re: 良い場所へ行かれましたね
コメント遅くなりましたm(_ _)m
ちゃんと晴れたら良かったのですが、雲が多くて遠景がほとんど拝めなかったので
もう一回歩いてみたいです。
朝日小屋でテン泊は良かったですよー!テン場トイレにペーパーが無いのが惜しい点です。
小屋のホスピタリティは抜群なのにね笑。
小蓮華からの稜線、懐かしいですよね!ちあきちゃん元気かな〜
2019/8/11 11:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ