ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2000824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

甘利山・千頭星山・苺平(韮崎駅〜夜叉神峠)

2019年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
15:01
距離
37.5km
登り
3,650m
下り
2,622m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:55
休憩
1:05
合計
15:00
距離 37.5km 登り 3,650m 下り 2,634m
0:40
278
5:18
63
6:21
6:23
4
6:58
6:59
12
7:11
4
7:15
7:16
22
7:38
7:40
38
8:21
8:22
14
8:36
8:41
8
8:49
9:04
65
10:09
10:12
183
13:15
28
13:43
13:44
32
14:16
14:17
41
14:58
15:01
4
15:05
15:06
33
15:40
ゴール地点
天候 晴れ・曇り・小雨
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
千頭星山から苺平のバリエーションルートは、踏み跡が不明瞭な箇所多数。
今日は終電の韮崎駅からスタート。
初のナイトハイクスタートかつ南アルプスです。
2019年09月01日 00:39撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 0:39
今日は終電の韮崎駅からスタート。
初のナイトハイクスタートかつ南アルプスです。
分かりづらいですが、途中、椹池の近くにトイレ(水洗・洋式)があります。給水はできませんが、この先の駐車場で給水はできます。
2019年09月01日 05:17撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 5:17
分かりづらいですが、途中、椹池の近くにトイレ(水洗・洋式)があります。給水はできませんが、この先の駐車場で給水はできます。
近道はあるものの、それほどタイムが縮まりそうにないため、スルー。
2019年09月01日 05:28撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 5:28
近道はあるものの、それほどタイムが縮まりそうにないため、スルー。
こちらはタイムが縮まりそうな近道ですが、踏み跡が不安なため、こちらもスルー。
2019年09月01日 05:54撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 5:54
こちらはタイムが縮まりそうな近道ですが、踏み跡が不安なため、こちらもスルー。
途中の見晴らしのいい場所から。方角的には大菩薩嶺?
2019年09月01日 06:12撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 6:12
途中の見晴らしのいい場所から。方角的には大菩薩嶺?
そして駐車場に到着。この時点で、累積標高差1,200m以上、20kmほど歩いていて、すでにヘロヘロです。
駐車場には比較的新しいバイオトイレ(水洗・洋式)があります。それから、水場もあります。
2019年09月01日 06:24撮影 by  iPod touch, Apple
1
9/1 6:24
そして駐車場に到着。この時点で、累積標高差1,200m以上、20kmほど歩いていて、すでにヘロヘロです。
駐車場には比較的新しいバイオトイレ(水洗・洋式)があります。それから、水場もあります。
水場から。同じく、大菩薩嶺?
2019年09月01日 06:48撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 6:48
水場から。同じく、大菩薩嶺?
甘利山の途中の東屋から。
今日は終始お帽子をかぶっていた富士山。山頂は大変だったでしょうね…
2019年09月01日 07:02撮影 by  iPod touch, Apple
5
9/1 7:02
甘利山の途中の東屋から。
今日は終始お帽子をかぶっていた富士山。山頂は大変だったでしょうね…
で、登頂。この時点で、韮崎駅から歩いて登ったのが、足に響いています。
2019年09月01日 07:15撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 7:15
で、登頂。この時点で、韮崎駅から歩いて登ったのが、足に響いています。
先が長いので、奥甘利山はスルー。
2019年09月01日 07:38撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 7:38
先が長いので、奥甘利山はスルー。
次に目指す千頭星山。
2019年09月01日 07:50撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 7:50
次に目指す千頭星山。
尾根まで登ると、明瞭な踏み跡の笹原になります。
2019年09月01日 08:06撮影 by  iPod touch, Apple
1
9/1 8:06
尾根まで登ると、明瞭な踏み跡の笹原になります。
気分的には、もう青木鉱泉に降りて、温泉に入り、一杯飲みたい…
(ここから青木鉱泉のルートは踏み跡が不明瞭らしいです)
2019年09月01日 08:19撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 8:19
気分的には、もう青木鉱泉に降りて、温泉に入り、一杯飲みたい…
(ここから青木鉱泉のルートは踏み跡が不明瞭らしいです)
で、途中の尾根から富士山。
お帽子の色が白く変わりました。
2019年09月01日 08:24撮影 by  iPod touch, Apple
5
9/1 8:24
で、途中の尾根から富士山。
お帽子の色が白く変わりました。
そして千頭星山に登頂。
ここまで、ごく普通の登山道です。そしてここからは、今回の核心部となるバリエーションルートです。
2019年09月01日 08:41撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 8:41
そして千頭星山に登頂。
ここまで、ごく普通の登山道です。そしてここからは、今回の核心部となるバリエーションルートです。
しばらく降った展望から。
目指していた鳳凰三山が遥か彼方に。
2019年09月01日 08:52撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 8:52
しばらく降った展望から。
目指していた鳳凰三山が遥か彼方に。
富士山と、御坂山塊?
2019年09月01日 08:54撮影 by  iPod touch, Apple
1
9/1 8:54
富士山と、御坂山塊?
こちらは八ヶ岳。
2019年09月01日 08:56撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 8:56
こちらは八ヶ岳。
あの左側の大崩落地のギリギリのところを登るわけです。
2019年09月01日 08:57撮影 by  iPod touch, Apple
1
9/1 8:57
あの左側の大崩落地のギリギリのところを登るわけです。
千頭星山から急傾斜を降りるところに、ロープがあります。
特に技術的には難しい箇所ではありませんが、滑落したらタダでは済まない場所ですので、おとなしく使わせていただきました。
2019年09月01日 09:00撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 9:00
千頭星山から急傾斜を降りるところに、ロープがあります。
特に技術的には難しい箇所ではありませんが、滑落したらタダでは済まない場所ですので、おとなしく使わせていただきました。
で、ここがある意味今回の核心部。
さきほどのロープがあった場所からしばらく進むと、韮崎市の小さな道標があり、その先の踏み跡が不明瞭となります。
実は、写真の涸れ沢(降りたところから撮影)を少し降り、向かって右側(写真左側)に明瞭な巻道があります。これを見つけられないと、この先には進めないでしょう。
2019年09月01日 09:23撮影 by  iPod touch, Apple
2
9/1 9:23
で、ここがある意味今回の核心部。
さきほどのロープがあった場所からしばらく進むと、韮崎市の小さな道標があり、その先の踏み跡が不明瞭となります。
実は、写真の涸れ沢(降りたところから撮影)を少し降り、向かって右側(写真左側)に明瞭な巻道があります。これを見つけられないと、この先には進めないでしょう。
極稀に、このような明瞭な踏み跡があります。
2019年09月01日 09:41撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 9:41
極稀に、このような明瞭な踏み跡があります。
先程の大崩落地とは別の崩落地で、何やら花が群生していました。こうして植生が多様になっていくのでしょうね。
2019年09月01日 09:48撮影 by  iPod touch, Apple
1
9/1 9:48
先程の大崩落地とは別の崩落地で、何やら花が群生していました。こうして植生が多様になっていくのでしょうね。
道標が出てくるたびにホッとするようなルートです。
2019年09月01日 09:51撮影 by  iPod touch, Apple
1
9/1 9:51
道標が出てくるたびにホッとするようなルートです。
そしてようやく大ナジカ峠へ。
この時点で10時を回っているようでは、鳳凰三山は諦めざるを得ません。
2019年09月01日 10:10撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 10:10
そしてようやく大ナジカ峠へ。
この時点で10時を回っているようでは、鳳凰三山は諦めざるを得ません。
本日最後の富士山。
相変わらずのお帽子でした。
2019年09月01日 10:59撮影 by  iPod touch, Apple
1
9/1 10:59
本日最後の富士山。
相変わらずのお帽子でした。
大ナジカ峠からの苺平への登り返しは、まずは笹原の急登です。
これは、まだマシな方です。
2019年09月01日 10:59撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 10:59
大ナジカ峠からの苺平への登り返しは、まずは笹原の急登です。
これは、まだマシな方です。
2019年09月01日 11:17撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 11:17
大崩落地の下の方。
ここから、急登と疲労で、とても写真を撮っている余裕がなくなります。
2019年09月01日 11:27撮影 by  iPod touch, Apple
1
9/1 11:27
大崩落地の下の方。
ここから、急登と疲労で、とても写真を撮っている余裕がなくなります。
ようやく傾斜が緩んできた巻道です。
2019年09月01日 13:12撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 13:12
ようやく傾斜が緩んできた巻道です。
で、なんとか苺平に到着。
到底、広河原の最終バスには間に合わないため、夜叉神峠へエスケープ。鳳凰三山は、またの機会に。
2019年09月01日 13:16撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 13:16
で、なんとか苺平に到着。
到底、広河原の最終バスには間に合わないため、夜叉神峠へエスケープ。鳳凰三山は、またの機会に。
それまでのバリエーションルートとは打って変わって、歩きやすい一般登山道。体にまったく負担がかかりません。
2019年09月01日 13:18撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 13:18
それまでのバリエーションルートとは打って変わって、歩きやすい一般登山道。体にまったく負担がかかりません。
午後になり、南アルプスの最深部のほうも、だいぶ雲が出てきました。
2019年09月01日 13:36撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 13:36
午後になり、南アルプスの最深部のほうも、だいぶ雲が出てきました。
2019年09月01日 14:16撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 14:16
夜叉神峠小屋から。
2019年09月01日 15:03撮影 by  iPod touch, Apple
9/1 15:03
夜叉神峠小屋から。
この40分、本当に40分でした。というか、ここいら辺のタイムは、相当シビアな計算になっています。
2019年09月01日 15:06撮影 by  iPod touch, Apple
1
9/1 15:06
この40分、本当に40分でした。というか、ここいら辺のタイムは、相当シビアな計算になっています。
で、どうにか下山終了。
ちょうど15:41発のバスに飛び乗り、生きて帰ってこれました。
2019年09月01日 15:40撮影 by  iPod touch, Apple
1
9/1 15:40
で、どうにか下山終了。
ちょうど15:41発のバスに飛び乗り、生きて帰ってこれました。
撮影機器:

感想

(線がつながっているってことは、韮崎駅から鳳凰三山に行けるんだよな…?)と、山と高原地図を見て、我ながらアホな思いつきをしたのが、数日前。

初の終電スタートのナイトハイク、そして初の南アルプスは、いろんな悪条件が重なり、撤退となりました。

【ルート状況】
■韮崎駅〜甘利山駐車場
・よほどの物好きでないかぎり、歩いて甘利山にアプローチするのは、お勧めしかねます。
・韮崎駅からは、途中まで電灯がありますので、そこまではヘッデンは不要です。
・途中、コンビニや水場はありませんので、補給は事前に済ませてください。
・トイレは、標高1,200mまで登った椹池付近にあります(洋式・水洗・給水不可)が、そこまではありません。
・あまりの眠気のため、トイレでしばらく寝落ちしていました。
・甘利山駐車場には、バイオトイレ(水洗・洋式)と水場があります。
・意外と多くの車が止まっており、「もしかしたら人気のコースかも?」と思っていましたが…

■甘利山駐車場〜千頭星山
・甘利山駐車場から甘利山は、あっさりと登頂できます。特に危険箇所はありません。
・途中の東屋や登山道からは、富士山がよく見えます。どうやら、撮影スポットのようです。
・甘利山からは、奥甘利山〜千頭星山へと縦走します。
・千頭星山まで、踏み跡は明瞭で、迷う要素はありません。
・千頭星山は、樹林帯の中で、眺望はイマイチでした。

■千頭星山〜大ナジカ峠
・この区間が、バリエーションルートであり、本日の核心部です。
・千頭星山から降ってすぐ、急傾斜の斜面がありますが、ロープがありますので、特に問題なく通過できます。問題は、この後のルートファインディングです。
・ロープ場を過ぎると、韮崎市の道標(小さな看板)が出てきて、そのとおりに進むと、踏み跡が消えます。
・いろいろと迷った挙げ句、GPSを頼りに、思い切って小さな涸れ沢を少し降ると、向かって右側に明瞭な巻道の踏み跡があり、そこが正規ルートです。
・その後も、若干不明瞭な踏み跡をたどると、ようやく大ナジカ峠まで降りることができます。

■大ナジカ峠〜苺平
・大ナジカ峠からの登り返しは、不明瞭な踏み跡をたどりながら、標高差約600mの急登となります。
・登り始めは笹原の急登で、しかも踏み跡が複数あり、これまたGPSを頼りに正規ルートをたどります。
・樹林帯に入ってからは、岩と木の根の急登となり、ピンクリボンなどの目印を頼りに、正規ルートをたどります。
・この樹林帯のルートが曲者で、何度も巻道が分岐しており、そのたびにルートファインディングが要求されます。
・こうしたルートファインディングとスピードがでない急登・岩場・木の根のせいで、非常に時間がかかります。
・崩落地は、すぐ側を通る踏み跡もありますが、そちらを通らなくても、樹林帯の中を通って通過することもできます。
・崩落地を過ぎてから150mほどの登りが最も傾斜が厳しい区間です。
・この区間を抜けると、巻道となり、登りつめると苺平に到着です。

■苺平〜夜叉神峠
・苺平からは、せめて辻山くらいは踏んでおこうと思っていたのですが、すっかり気力が萎えてしまって、早く温泉に入りたい一心で、さっさと下山開始です。
・それまでのバリエーションルートとは異なり、一般登山道は非常に歩きやすいです。もっとも、単調な登山道が延々と続くため、結構飽きてきます。
・意外と浮石が多いため、初心者にはお勧めしかねます。
・一部ガレた急傾斜がありますが、その他は、概ね危険箇所はありません。
・サクサク降りて、登山口まで降りて、ちょうど出発するバスに飛び乗り、本日の登山は終了です。

【まとめ】
・この区間、なかなかの難路であることは事前の調査で把握していましたが、予想外に時間がかかり、結局鳳凰三山には登れませんでした。
・鳳凰三山は、おとなしくバスを使って広河原or青木鉱泉からアプローチしたいと思います。
・終電から始める登山は、いろいろと計画がありますが、まだまだトレーニングが足りないようで、しばらくは計画止まりとなりそうです。
・睡眠不足の状態では、頭がボーッとすることが多いため、大ナジカ峠から苺平の登り区間では、2回ほど仮眠しました。
・このルートに挑む場合は、事前に、ある程度の低山のバリエーションルートや、道志山塊あたりに登られることをお勧めします。
・樹林帯の中でルートファインディングができないと、それこそ遭難する可能性があります。エスケープルート、小屋、水場もありません。
・当然、GPS必須です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1626人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら