ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2006251
全員に公開
ハイキング
北陸

9/7【祖父岳(富山・832m)】おわら風の盆の里山、眺望に優れた独立峰をちょこっと周回

2019年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:49
距離
3.7km
登り
326m
下り
311m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:09
合計
1:49
距離 3.7km 登り 326m 下り 325m
9:50
38
谷折登山口
10:28
10:37
62
11:39
谷折登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷折登山口
酷道472号線を南下し、八十島の三叉路で県道232号線に入る。
「祖父岳登山口」の標識が出てくるので、案内に沿って行くと登山口

駐車台数:数台
ポスト・トイレなし
コース状況/
危険箇所等
谷折登山口〜祖父岳山頂
登山口から尾根筋の急登までの少しの間、草が生い茂っているが踏み跡で分かる
尾根筋からは適宜ロープが設置されている。
草も刈りはらわれよく整備された道だが、急登のため、下山時や雨天・降雨後は要注意

祖父岳山頂〜桂原登山口
祖父岳東側尾根に延びている登山道で、やや傾斜は緩やか。
ジグザグ道からは道幅も広く歩きやすい
その他周辺情報 八尾ゆめの森「ゆうゆう館」
https://www.uu-kan.com/

〒939-2331 富山県富山市 八尾町下笹原678-1
TEL:076-454-3330
営業時間 AM 10:00〜PM 10:00
休館日 水曜日(水曜日が祝日の場合その翌日)
※9月1日、2日、3日(おわら期間中)は営業致しません。

610円/おとな一人
JAF会員証提示でタオルプレゼント
谷折登山口
登山口から急登でかなりきついコースのようだ
夏に戻ったかのような暑さ
谷折登山口
登山口から急登でかなりきついコースのようだ
夏に戻ったかのような暑さ
尾根筋に出るとロープが適宜設置されている
急登だがそれほどの危険はない
尾根筋に出るとロープが適宜設置されている
急登だがそれほどの危険はない
時折標識があるので目安になる
頂上まで460m
標高を200m上げていく
時折標識があるので目安になる
頂上まで460m
標高を200m上げていく
尾根筋を登り切って一息ついたところ
頂上まで180m
標高はあと50m
尾根筋を登り切って一息ついたところ
頂上まで180m
標高はあと50m
スギの大木に出会うと頂上も近い
頂上まで70m
標高はあと20m
1
スギの大木に出会うと頂上も近い
頂上まで70m
標高はあと20m
祖父岳山頂に着いた
2
祖父岳山頂に着いた
そんな標識も
後に三角点があった
1
そんな標識も
後に三角点があった
低いながら独立峰だけあって景色が良い
富山平野
2
低いながら独立峰だけあって景色が良い
富山平野
剱岳もはっきりを見える
3
剱岳もはっきりを見える
三角点タッチ
風が弱く、地面からの熱気がムンムンしてサウナのようだった
風が弱く、地面からの熱気がムンムンしてサウナのようだった
桂原コースから下りよう
桂原コースから下りよう
スギ林の緩やかな傾斜
スギ林の緩やかな傾斜
桂原登山口に下りると舗装道路
桂原登山口に下りると舗装道路
祖父岳トンネル
祖父岳トンネル
5年も経っていないまだ新しいトンネル
5年も経っていないまだ新しいトンネル
トンネルの中でちょいと休憩
1
トンネルの中でちょいと休憩
中は消火栓の赤ランプだけ
一応ヘッデン点灯
2
中は消火栓の赤ランプだけ
一応ヘッデン点灯
出た時はホッとした
出た時はホッとした
谷折へ戻ってきた
谷折へ戻ってきた

感想

今日はお昼過ぎから用事があるので、午前中にササっと里山歩き。
夏に戻ったかのような陽気で、暑いかなと思ったが祖父岳へ行ってきた。

やっぱ暑かった(;'∀')

祖父岳は、つい先日まで開催されていた越中おわら風の盆で知られる八尾にある里山。
低い割に急峻でキレイな三角形の山容の山である。
祖父岳の命名は明治に入ってからで、それ以前は別の漢字があてがわれていたようだ。

今回は、急峻な谷折登山口から登り、桂原登山口へと下り、祖父岳トンネルを通って戻るというミニ周回ルートを辿った。

急峻な尾根道に入る前の登山口付近が、アブや蚊の総攻撃を喰らい、ここで撃沈しかけた。
メンソールの塗薬を塗りまくったら、メンソールが利いたのか、被害は抑えられた。
今年は虫が多く、虫対策は本当に無視できない。

尾根筋はこまめに固定ロープがあり難儀することはなかったが、今日はじめての登山者だったので、クモの巣がやっかいだった。

山頂からの景色は素晴らしく、富山平野はもとより、剱岳をはじめとする立山連峰、能登半島、南砺の山々が見渡せた。
しばし、くつろいで景色をと思ったが、地面からの蒸し返しの熱が半端なく、早々に退散し桂原コースへ下った。
歩いている間は、風が吹き込んできて、気持ちよく歩けた。

ちょっとしたダンジョン?のような祖父岳トンネルも良いアクセントになって、終始飽きることなく歩けた。

もう少し涼しい時季が良かったかな。
でも、景色がみられて満足、満足の山行。

帰りは、八尾の「ゆうゆう館」で汗を流した。

このレコを記録して、今から用事へ向かいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら