ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

憧れのジャンダルム 白出沢〜奥穂高〜西穂高縦走

2012年06月23日(土) ~ 2012年06月24日(日)
 - 拍手
kzhashi その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
17:11
距離
18.9km
登り
2,930m
下り
1,840m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

23日 新穂高温泉6:11-白出沢出合7:53-穂高岳山荘12:15 涸沢岳14:26
24日 穂高岳山荘4:12-奥穂高岳4:58-ジャンダルム6:30-天狗岳8:27-間ノ岳9:10-10:16西穂高岳10:58-12:38西穂山荘13:28-西穂高口駅14:10
天候 23日 晴れ
24日 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
白出沢の雪渓は、アイゼン無しでも問題なし。
穂高岳山荘から奥穂高岳 一部残雪があり早朝のトラバースは、注意。
馬の背の下り 両側すっぱりの下り 自信が無ければクライムダウンで。
林道の歩き始め
2012年06月23日 06:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 6:26
林道の歩き始め
木漏れ日〜
2012年06月23日 06:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 6:35
木漏れ日〜
穂高平小屋
2012年06月23日 07:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 7:07
穂高平小屋
白出沢出会
2012年06月23日 07:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 7:53
白出沢出会
マスタケ
2012年06月23日 08:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 8:13
マスタケ
白出沢
2012年06月23日 08:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 8:51
白出沢
ここから雪渓歩き
2012年06月23日 08:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 8:58
ここから雪渓歩き
右が天狗沢
2012年06月23日 09:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 9:00
右が天狗沢
白出岩切道 夏道へ。
2012年06月23日 09:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/23 9:02
白出岩切道 夏道へ。
白出大滝を高巻く。
2012年06月23日 09:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 9:17
白出大滝を高巻く。
再び雪渓へ
2012年06月23日 10:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 10:02
再び雪渓へ
トラバースして右側の沢を登る
2012年06月23日 10:08撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 10:08
トラバースして右側の沢を登る
アイゼン付けずにピッケルのみ装備
2012年06月23日 10:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 10:22
アイゼン付けずにピッケルのみ装備
先行者のトレース追うと楽に登れちゃう!
2012年06月23日 10:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 10:58
先行者のトレース追うと楽に登れちゃう!
振り返って。
2012年06月23日 10:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/23 10:58
振り返って。
白出のコルが見えるが、ここからがきつい。
2012年06月23日 11:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/23 11:25
白出のコルが見えるが、ここからがきつい。
下りのシリセードは楽しそう。
2012年06月23日 11:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 11:25
下りのシリセードは楽しそう。
雪渓終了。ガレ場を登る
2012年06月23日 11:47撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 11:47
雪渓終了。ガレ場を登る
白出のコル到着
2012年06月23日 12:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/23 12:15
白出のコル到着
笠ヶ岳
2012年06月23日 12:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
6/23 12:18
笠ヶ岳
白山
2012年06月23日 12:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 12:18
白山
穂高岳山荘
2012年06月23日 12:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 12:19
穂高岳山荘
前穂高 北尾根
2012年06月23日 12:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 12:20
前穂高 北尾根
常念岳〜大天井岳
2012年06月23日 12:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 12:22
常念岳〜大天井岳
今日のテン場
2012年06月23日 14:11撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/23 14:11
今日のテン場
時間あるので、空身で散歩
2012年06月23日 14:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 14:18
時間あるので、空身で散歩
涸沢岳 3110m
2012年06月23日 14:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 14:26
涸沢岳 3110m
北穂側へ偵察
2012年06月23日 14:27撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 14:27
北穂側へ偵察
ここから下降
2012年06月23日 14:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/23 14:35
ここから下降
奥穂とジャンダルム
2012年06月23日 14:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
6/23 14:40
奥穂とジャンダルム
ジャンダルム
2012年06月23日 14:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
6/23 14:41
ジャンダルム
奥穂高岳
2012年06月23日 14:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 14:41
奥穂高岳
テントに戻ってラガーで乾杯!
2012年06月23日 15:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/23 15:06
テントに戻ってラガーで乾杯!
夕日 西風が強く寒い
2012年06月23日 19:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
6/23 19:02
夕日 西風が強く寒い
夕日に照らされた奥穂〜ジャンダルム
2012年06月23日 19:03撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
13
6/23 19:03
夕日に照らされた奥穂〜ジャンダルム
翌朝 早朝出発
2012年06月24日 04:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 4:12
翌朝 早朝出発
日の出
2012年06月24日 04:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
6/24 4:29
日の出
登り始めると槍!
2012年06月24日 04:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
6/24 4:29
登り始めると槍!
2012年06月24日 04:46撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 4:46
この雪田のトラバース(2m位)が怖かった。
2012年06月24日 04:46撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 4:46
この雪田のトラバース(2m位)が怖かった。
奥穂高岳 3190m
2012年06月24日 04:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
6/24 4:58
奥穂高岳 3190m
吊尾根〜前穂高岳
2012年06月24日 04:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 4:59
吊尾根〜前穂高岳
槍ヶ岳
2012年06月24日 04:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
6/24 4:59
槍ヶ岳
上高地
2012年06月24日 05:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
6/24 5:00
上高地
裏銀座、薬師
2012年06月24日 05:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 5:18
裏銀座、薬師
笠ヶ岳
2012年06月24日 05:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 5:19
笠ヶ岳
ジャンダルムに向けて
2012年06月24日 05:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 5:24
ジャンダルムに向けて
馬の背の下り。ここが一番怖かった!
2012年06月24日 05:28撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
11
6/24 5:28
馬の背の下り。ここが一番怖かった!
振り返って馬の背
2012年06月24日 05:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
6/24 5:35
振り返って馬の背
ここを下ったコルに残雪があり、早朝で硬く渡るのに難儀!
(ピッケルを素直に出せば楽)
2012年06月24日 05:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
6/24 5:37
ここを下ったコルに残雪があり、早朝で硬く渡るのに難儀!
(ピッケルを素直に出せば楽)
ペンキマーク確実に追う
2012年06月24日 05:49撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 5:49
ペンキマーク確実に追う
ロバの耳
2012年06月24日 05:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 5:53
ロバの耳
奥穂からの縦走路
2012年06月24日 06:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 6:20
奥穂からの縦走路
ジャンダルム 奥穂側直登
2012年06月24日 06:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
10
6/24 6:26
ジャンダルム 奥穂側直登
ジャンダルム 3163m
2012年06月24日 06:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7
6/24 6:30
ジャンダルム 3163m
穂高岳山荘から槍ヶ岳
2012年06月24日 06:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 6:31
穂高岳山荘から槍ヶ岳
後立山
2012年06月24日 06:34撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 6:34
後立山
裏銀座と立山
2012年06月24日 06:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
6/24 6:41
裏銀座と立山
前穂高岳と明神
2012年06月24日 06:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 6:42
前穂高岳と明神
霞沢岳 焼岳 乗鞍岳
2012年06月24日 06:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
6/24 6:42
霞沢岳 焼岳 乗鞍岳
ケルンの左側が西穂側の下り口
2012年06月24日 06:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 6:51
ケルンの左側が西穂側の下り口
2012年06月24日 06:52撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 6:52
コブ尾根の頭 ビバークポイント
2012年06月24日 07:05撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
6/24 7:05
コブ尾根の頭 ビバークポイント
天狗のコルまで一気に下る
2012年06月24日 07:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 7:18
天狗のコルまで一気に下る
コルが見えてきた
2012年06月24日 07:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 7:31
コルが見えてきた
2012年06月24日 07:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 7:54
天狗のコル手前のビバークポイント
2012年06月24日 07:54撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 7:54
天狗のコル手前のビバークポイント
天狗のコル
2012年06月24日 07:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 7:50
天狗のコル
この一手目がきつい
2012年06月24日 08:04撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 8:04
この一手目がきつい
2012年06月24日 08:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 8:24
天狗岳
2012年06月24日 08:27撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 8:27
天狗岳
間ノ岳
2012年06月24日 08:27撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 8:27
間ノ岳
逆層スラブの下り
2012年06月24日 08:39撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 8:39
逆層スラブの下り
間天のコル ここもBPあり
2012年06月24日 08:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 8:40
間天のコル ここもBPあり
間ノ岳へ
2012年06月24日 08:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 8:57
間ノ岳へ
西穂に人影が見える
2012年06月24日 09:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 9:10
西穂に人影が見える
間ノ岳 2907m
2012年06月24日 09:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 9:10
間ノ岳 2907m
下ってすぐにBP
2012年06月24日 09:12撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 9:12
下ってすぐにBP
間ノ岳からの下りは、ガレ場。
2012年06月24日 09:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 9:22
間ノ岳からの下りは、ガレ場。
左側をトラバースして
2012年06月24日 09:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 9:55
左側をトラバースして
垂直に登る
2012年06月24日 09:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 9:57
垂直に登る
西穂は、すぐそこ!
2012年06月24日 10:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
6/24 10:09
西穂は、すぐそこ!
赤岩岳(P1)
2012年06月24日 10:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 10:09
赤岩岳(P1)
西穂高岳 2907m
奥穂から5時間 核心部終了
2012年06月24日 10:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 10:16
西穂高岳 2907m
奥穂から5時間 核心部終了
まだ先が長い。
2012年06月24日 10:28撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 10:28
まだ先が長い。
振り返って槍までの縦走路
2012年06月24日 10:28撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
3
6/24 10:28
振り返って槍までの縦走路
双六、水晶、薬師
2012年06月24日 10:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
4
6/24 10:29
双六、水晶、薬師
ヘリの荷揚げ
2012年06月24日 10:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 10:48
ヘリの荷揚げ
ピラミッドピーク
2012年06月24日 11:33撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 11:33
ピラミッドピーク
ハクサンイチゲ
2012年06月24日 11:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
6/24 11:45
ハクサンイチゲ
西穂独標
2012年06月24日 11:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 11:53
西穂独標
雷鳥の砂浴び
2012年06月24日 12:08撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
6/24 12:08
雷鳥の砂浴び
逃げずに寄ってくる。
2012年06月24日 12:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5
6/24 12:10
逃げずに寄ってくる。
西穂山荘で大休止 ラーメンライス¥1000
2012年06月24日 12:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 12:38
西穂山荘で大休止 ラーメンライス¥1000
水芭蕉
2012年06月24日 14:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 14:09
水芭蕉
西穂高口 到着〜!
2012年06月24日 14:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
6/24 14:10
西穂高口 到着〜!
撮影機器:

感想

ジャンダルム縦走なら小屋泊で荷を軽くして行きたいところだが、
そんなセレブじゃ無いので、いつもの如くテント泊。
しかし出来る限り余分なものを省いて徹底的に軽量化して望んでみた。

1日目
新穂高の無料駐車場に車を停め、出発準備。空は、ガスっているのか曇りで肌寒い。
ロープウェイ駅を過ぎ林道をとぼとぼ歩き、穂高平小屋で休憩。
2時間弱で白出沢出会に着き、奥穂方面に緩やかに石畳を登っていく。
重太郎橋付近で雪渓を渡り対岸の岩切道に取り付く。
白出大滝を高巻いて再び雪渓に乗る。ここからは、長い雪渓歩き。
アイゼンを付けずにピッケルだけ装備し、トラバースし右側の沢を詰めていく。
先行者のトレースに乗っかって、ラッセル泥棒の如く楽に標高を稼ぐ。
先週の八ヶ岳から連荘なのか、さほど疲れずに登っていくと白出のコルが見えてきた。
雪渓が終了し、岩稜を登り始めると一気に疲れが・・・。
呼吸を整えながら踏ん張って登り、出会いから約4時間で穂高岳山荘に到着。
テント場の受付をするとまだ整備してないからとの事で、テン場代は無料でした。
冬季小屋裏にテント設営し、まったり休憩。まだ2時なので、涸沢岳へお散歩に。
15分程で涸沢岳登頂。ガスって風が少し強くなってきた。
せっかくなので、北穂側へ偵察。下降点からは、垂直に下っていて、その先が良く分からん。
山頂に戻って、奥穂とジャンダルを眺めながら明日の工程を考えるが、
行ってみなきゃ分からないので、テントに戻り山荘でビール買って飲みに入る。
夕飯食べて、夏至過ぎのなかなか沈まぬ夕日の写真を粘って撮るが、日没が7時半。
寒くなった体をホット梅酒で温めて、8時前に就寝。

2日目
2時半起きの4時出発。山荘横を垂直に登りきるとちょうど日の出。
山頂直下に雪田のトラバースがあり、朝一で雪はカチカチに硬い。
そのまま渡るのは怖すぎなので、仕方なく2mほど下って雪が無い場所を渡り、垂直に登ると奥穂高岳登頂。
日がだんだんと上がってきてジャンダルム、北アルプスに日が差し込む。
ここからが核心部。気を引き締めてジャンダルムへ向かう。
まずは、馬の背の下降。両サイドばっさり切れ落ち鎖がないので、ヒヤヒヤで下る。
事前調査どうり、ここが一番怖かったかも。下りきると2m程の雪田渡り。
ここの雪もカチカチ。相方のピッケルを掴みながら何とかクリア。
後は、白ペンキのマーキングをロストしないようにロバの耳を巻いてジャンダルム基部に着く。
正規ルートは、上高地側をトラバースして西穂側から登るらしいが、直登でもいけそうだったので登ってみた。
ちょっと右側に寄りながら登ると、登り易いが飛騨側が切れ落ちてるので、怖い。
奥穂から1時間半で憧れのジャンダルム登頂。なじみの看板と天使がいた。
景色は、360度の大展望。槍ヶ岳の後に深い裏銀座、立山、鹿島槍。南アルプスと富士山、八ヶ岳。
ちょっと腹ごしらえして西穂を目指す。コブ尾根の頭から天狗のコルまで一気に下り、コルから登り返しの一手目が厳しい。
鎖で強引に這い上がり、天狗岳通過。逆層スラブの鎖場を下り、間天のコルに着く。
次は、間ノ岳への登り返し。この辺になると結構登りがお疲れで辛くなってきた。
間ノ岳に登りきると西穂高が目の前に見える。ゴールは、近いと思う反面、あと何回登り返しを繰り返すかで嫌になってくる。
ここからの下りは、ガレ場なので慎重に下る。トラバースして垂直の鎖場を登れば赤岩岳。
ちょこっと登り返すとやっと西穂高岳に到着。奥穂から5時間。核心部終了で、大休止。
ここからは、2ヶ月前の残雪以来。冬道を思い出しながら淡々と下る。
登山者が多いのでピラミッドピーク、独標をスルーして下っていくと、雷鳥の雄が砂掛けしていた。
近づいても全く逃げない。久しぶりにこんな近くで見れて感激!
西穂山荘に着き、ちょうど昼頃なのと飲み水が乏しかったので、西穂ラーメンのライスセットを頂く。
まったり1時間休憩し軽快に下り、2時過ぎに西穂高口駅に到着。

今回の縦走路で一番の核心部は、奥穂高岳からジャンダルムまで。特に馬の背の下りは、緊張する。
他は、マーキングをロストしないようにクライミング出切れば、問題ないかな。

残るは、涸沢岳〜大キレット〜槍ヶ岳。いつ行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5103人

コメント

残雪について
kzhashiさんこんにちは。はじめまして

素晴らしい天気で良い写真を拝見させて頂きました。
私も早く行きたくなりました。

私も7月中旬に西穂〜奥穂まで予定しておりますが、上旬に繰り上げを検討しています。
稜線の残雪がどの程度あるのか、何処が危険個所かお教え頂ければ幸いです。
私が行く時期はもう少し雪は減るとは思いますが
宜しくお願い致します。
2012/6/25 23:16
>carolさん
はじめまして。

稜線上の残雪は、殆どありません。
あっても岩と雪の隙間を歩けるので、全く問題ないです。
厄介なのは、馬の背とロバの耳の間のコルに残っている雪ですね。
2m程なので、アイゼン、ピッケルを出すまでも無いですが早朝だったので、ちょっと怖かったです。
でも2週間もすれば無くなると思いますよ。
2012/6/26 10:33
ジャンダルム!
kzhashiさん初めましてです!

縦走お疲れ様です!

近々西〜奥の縦走考えていたので、山行記録大変参考にさせていただきましたconfident

ジャンダルムは景観も場所も名前もシビれますよね〜bearing
2012/6/26 11:41
>YOKUさん
はじめまして。

なかなか足を踏み入れにくい所ですが、
縦走出来た達成感は、格別です。

ジャンダルムに立って天使を見た時は、感動もんでした。
2012/6/26 16:45
RE: 憧れのジャンダルム 白出沢〜奥穂高〜西穂高縦走
はじめまして。jinと申します。(^O^)
山行記録、大変参考になりました。白出沢の雪渓はアイゼン無しでも大丈夫と書かれてありましたね。と言うことは軽アイゼンにストック持っていれば問題なく登れますかね?(^_^;)
自分白出沢から奥穂〜前穂〜岳沢〜上高地をやろうと思ってまして、雪渓が気になっていたもので書き込みさせて頂きました(^。^;)
2012/6/30 23:00
>jinさん
はじめまして。

白出沢の雪渓は、軽アイゼン+ストックで問題ないですよ。

でも岳沢小屋のHPを見ると吊尾根、重太郎新道で
雪渓のトラバースがあるみたいなので、ピッケルは、
有ったほうがいいのかもしれません。
2012/7/1 20:55
はじめまして。
yoginsと申します。

7/7(明日)から槍→奥→西と歩く予定でジャンダルム付近の状況が知りたかったので参考になりました。

天気に恵まれたようでなによりです。
2012/7/6 12:54
>yoginsさん
参考になって何よりです。

梅雨時の天候で、あまり良くないので気をつけてくださいね。
2012/7/6 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら