記録ID: 2017827
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
南奥駆道part2(持経ノ宿〜地蔵岳)
2019年09月14日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:40
距離 18.8km
登り 1,506m
下り 1,496m
15:49
天候 | ずーっと霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道169号線は3箇所で交互通行あり。 白谷池郷林道は落石が多く要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部鎖場が有りますが危険箇所はほぼナシ。 尾根を通すルートなので道迷いの懸念は少ないはずですが、今回、地蔵岳手前で巻き道っぽいところに入り込んでしまいました。尾根を外したら、基本、間違っています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
この3連休は天気予報もよろしく、絶好の遠出山行日和かと思われましたが、義父の1周忌と実父の墓参りのため、出かけられるのは土曜日のみとなってしまいました。妻が哀れんでくれたのか、車使用の許可が下りたので、電車・バスでは日帰りしにくい南奥駆道の赤線をつなぎに、持経ノ宿から地蔵岳まで歩いてきました。
で、天気予報では晴れているはずなのに終始ガスとか霧とか靄とかそういった類いの中を歩くことになって、テンションだだ下がりの中、駐車地から持経ノ宿までの林道は長いし、追い打ちを掛けるようにコンロも点火しないし、なかなか疲れる山行となりました。
とは言え、なかなか良い感じの尾根道だと思うので、できたら晴れの日にもう一度行ってみたいと思います。が、1回行ったルートはあまり行かない質なので、特に遠方になる場合は赤線を延ばす方を優先してしまいそうな気もします(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
おこんばんは〜🎵
昨年10月の北からの赤線と接続しましたね (≧∇≦)b
大峰山脈って仏教由来っぽい地名ばかりで、まさに古道って感じ!流石は歴史ある奈良県ですねぇ ( ̄∇ ̄)
さて、コンロに点火出来なくて難儀されたご様子。ダイヤル式のライターの持参を強くお勧めします。なお、電子式のライターは、標高が高いところで点火出来ないのでやめた方が良いと思います (*^^*)
天気予報大ハズレの稜線歩き、お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
kazu5000さん、まいど。
山の名前、ググっても由来が分からなかったんですよねぇ。何かの当て字???南奥駈道を繋いで行こうとすると、家からどんどん遠くなってくるのが厄介です。帰りが面倒くさい(笑)
コンロの件、点火しないほどの標高ではないんですけどねぇ。しばらく使ってなかったから、機嫌を損ねちゃったかな。今度家で試しておきます。なお、ライターは自作のファーストエイドキットの中に一応入れてあったんですが、タバコを吸わないのですっかりその存在を忘れていました(~_~;)
幻想的ですが迷ったら怖そうなとこですね〜
TVの山の怪談で、ぐるぐる同じとこを回ってしまって
いつになっても着かないなんてやってましたね〜
どっかそのあたりじゃなかったかな?
cyberdocさん、まいど。
え-−−−怖いことゆわんとって下さいよ。今回行ったルートのもうちょっと先にある「白谷」って言うところによく渓流釣りに入っていたんですが、なぜかその渓はイヤーな感じがするところなんですよねぇ、霊的に。他の渓は獣的な雰囲気しか感じないのに、白谷だけは気持ち悪かったのを思い出しました。でも、なぜかまた釣りに行ってしまうのは、霊に呼ばれているのかも!?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する