ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2070155
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

紅葉びっくりの巻機山〜割引岳へガスを逃れて正解!

2019年10月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:50
距離
13.0km
登り
1,544m
下り
1,536m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:34
合計
8:51
距離 13.0km 登り 1,544m 下り 1,552m
6:01
51
6:52
6:58
36
7:34
7:42
83
9:05
9:06
7
9:13
9:26
22
9:57
10:07
10
10:40
11:08
22
11:52
11:56
9
12:05
12:17
69
13:26
13:27
30
13:57
14:05
47
天候 曇り、ガス〜予報と違う!
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・石打塩沢ICから国道17号方向とは逆に進む。突き当りを右折(ここにコンビニあり)して谷の最奥の清水集落(民宿数軒あり)へ。細い舗装路を駐車場へ。
・駐車場は何カ所かあり、かなりの台数が停められます。前日には数台しか停まっていませんでしたが、翌朝起きてみるとかなりの台数。
・駐車料金¥500。帰るときに係員の方に払いました。
・トイレあり。和式だけど水洗です。
・登山口は最奥の駐車場の先です。
コース状況/
危険箇所等
・大雨の後ということなのか、全体的にドロンコでした。ただし、先日の苗場山(祓川口)の登山道に比べたらずっとマシです。
・7合目の先から木道が多くなります。古い木道から順次新しく整備されて行ってる感じでした。
・避難小屋にはトイレあり。
・避難小屋から水場へは往復10分くらいです。
その他周辺情報 このあたり越後湯沢温泉くらいしか有名な温泉はありませんが。ソコソコ小さな温泉場や公共温泉などがあります。その中でもオススメは大沢山温泉(JR大沢駅の裏手)幽谷荘。大沢山温泉は日帰り入浴のできない立派な宿ばっかりですが、ここはOK、どーってことのないフツーの内風呂ですがツルスベのスゴイ泉質!¥500。
6時前の登山口。駐車場は何か所かありました。帰りにはあの上の駐車場にもけっこう車が停めてありました。登山口はこの先です。
2019年10月21日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
10/21 5:51
6時前の登山口。駐車場は何か所かありました。帰りにはあの上の駐車場にもけっこう車が停めてありました。登山口はこの先です。
山肌、紅葉しているのがここからでもわかります。
2019年10月21日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/21 5:52
山肌、紅葉しているのがここからでもわかります。
登山口です。
2019年10月21日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/21 5:54
登山口です。
ドロンコ道ひたすら登って1時間。5合目です。ただし、先日の苗場山への道よりずっとマシな道でした。
2019年10月21日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
10/21 6:52
ドロンコ道ひたすら登って1時間。5合目です。ただし、先日の苗場山への道よりずっとマシな道でした。
5合目から。山頂部。雲がかかってますね。
2019年10月21日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
31
10/21 6:52
5合目から。山頂部。雲がかかってますね。
このあたりから紅葉の中の登りになります。この辺はブナの木?
2019年10月21日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
41
10/21 7:16
このあたりから紅葉の中の登りになります。この辺はブナの木?
この、○ンコ色の粘土みたいな道、とんでもなくスベります。
2019年10月21日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
10/21 7:19
この、○ンコ色の粘土みたいな道、とんでもなくスベります。
カエデの紅葉です。
2019年10月21日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
10/21 7:28
カエデの紅葉です。
ミネカエデなのかな?
2019年10月21日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
12
10/21 7:36
ミネカエデなのかな?
6合目で一気に眺めが開けます。
2019年10月21日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
10/21 7:36
6合目で一気に眺めが開けます。
スゴイ!
2019年10月21日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
37
10/21 7:36
スゴイ!
あのピークが割引岳ですね。
2019年10月21日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
29
10/21 7:37
あのピークが割引岳ですね。
このあたり標高1300mくらいでしょうか。紅葉ピークです。
2019年10月21日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
42
10/21 7:37
このあたり標高1300mくらいでしょうか。紅葉ピークです。
しばらく眺めのない日を登っていくと、7合目で視界が開けます。
2019年10月21日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
10/21 8:12
しばらく眺めのない日を登っていくと、7合目で視界が開けます。
このあたりの紅葉はドウダンツツジみたい。
2019年10月21日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
18
10/21 8:22
このあたりの紅葉はドウダンツツジみたい。
その赤と草紅葉の黄色と笹の緑色。
2019年10月21日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
14
10/21 8:23
その赤と草紅葉の黄色と笹の緑色。
少し登ると歩いてきたあたり、すごいことに…。
2019年10月21日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
43
10/21 8:34
少し登ると歩いてきたあたり、すごいことに…。
あの中歩いてきたんだよね。上から見ないとその紅葉の色、よくわからないんです。
2019年10月21日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
10/21 8:35
あの中歩いてきたんだよね。上から見ないとその紅葉の色、よくわからないんです。
あれれ、でも、そろそろガスの中入っていきそうです。
2019年10月21日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
10/21 8:42
あれれ、でも、そろそろガスの中入っていきそうです。
8合目のあたりの草紅葉の斜面です。
2019年10月21日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
25
10/21 8:48
8合目のあたりの草紅葉の斜面です。
こういうところだったんですが、大部整備されてきています。感謝ですね。
2019年10月21日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
10/21 8:55
こういうところだったんですが、大部整備されてきています。感謝ですね。
ニセ巻機の手前、ここで、巻機山のあたり眺めが開けるハズだったんですが…。手前の草紅葉だけ…。
2019年10月21日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
26
10/21 8:55
ニセ巻機の手前、ここで、巻機山のあたり眺めが開けるハズだったんですが…。手前の草紅葉だけ…。
これは10年前の9月26日のだいたい同じ場所から撮った写真です。よーく見ると、草紅葉に赤や黄色の灌木の紅葉が点々と…。今回はそれはありませんでしたが、その代わり麓の紅葉が盛りでした。…ナルホド。巻機山の紅葉って、2回楽しめる!。
2009年09月26日 10:00撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
9/26 10:00
これは10年前の9月26日のだいたい同じ場所から撮った写真です。よーく見ると、草紅葉に赤や黄色の灌木の紅葉が点々と…。今回はそれはありませんでしたが、その代わり麓の紅葉が盛りでした。…ナルホド。巻機山の紅葉って、2回楽しめる!。
ニセ巻機から山頂付近を望みます。この下に避難小屋があります。
2019年10月21日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
10/21 9:09
ニセ巻機から山頂付近を望みます。この下に避難小屋があります。
避難小屋のところから水場に降りていきます。水場というより川!?
2019年10月21日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/21 9:19
避難小屋のところから水場に降りていきます。水場というより川!?
最後の登りで山頂。ここを右に稜線伝いに行きます。
2019年10月21日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
10/21 9:49
最後の登りで山頂。ここを右に稜線伝いに行きます。
…すると、これが最高点。何にも書いてない?。でも、たぶんココ。なんだか味気ないですね。
2019年10月21日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
10/21 10:07
…すると、これが最高点。何にも書いてない?。でも、たぶんココ。なんだか味気ないですね。
ちょっとガスが切れてきたので最高点を振り返ります。
2019年10月21日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/21 10:13
ちょっとガスが切れてきたので最高点を振り返ります。
山頂にもどって、割引岳の方に行こうと足を踏み出すと…、「あれ!、ガスが切れてる…!」
2019年10月21日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/21 10:17
山頂にもどって、割引岳の方に行こうと足を踏み出すと…、「あれ!、ガスが切れてる…!」
なーんだ、こっちはガスがない!
2019年10月21日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
19
10/21 10:19
なーんだ、こっちはガスがない!
これが割引岳。「わりめきだけ」って読むそうですが。「わりびきだけ」って…。はい「割引だけ」で十分ですよね。何割引きかは問題ですけど…
2019年10月21日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
65
10/21 10:29
これが割引岳。「わりめきだけ」って読むそうですが。「わりびきだけ」って…。はい「割引だけ」で十分ですよね。何割引きかは問題ですけど…
狭い山頂ですけど全部見えます。
2019年10月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/21 10:40
狭い山頂ですけど全部見えます。
こっちが本当の巻機山山頂。なんだか、あっちはガス取れません。こっちへきて大正解ですね。
2019年10月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
10/21 10:40
こっちが本当の巻機山山頂。なんだか、あっちはガス取れません。こっちへきて大正解ですね。
越後三山ですよ。
2019年10月21日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
10/21 10:40
越後三山ですよ。
裏巻機の方だそうです。その向こうに見えているのは金城山っていうヤツかな?
2019年10月21日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
10/21 10:41
裏巻機の方だそうです。その向こうに見えているのは金城山っていうヤツかな?
あのベターっとした雲に覆われてるのが、この前行った苗場山ですね。
2019年10月21日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
10/21 10:42
あのベターっとした雲に覆われてるのが、この前行った苗場山ですね。
戻ります。こっちは相変わらずです。
2019年10月21日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
13
10/21 11:07
戻ります。こっちは相変わらずです。
やっぱり、この山腹の紅葉がイイ!
2019年10月21日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
36
10/21 11:15
やっぱり、この山腹の紅葉がイイ!
巻機山のあたりも少しガス取れてきたかな?。
2019年10月21日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
11
10/21 11:19
巻機山のあたりも少しガス取れてきたかな?。
まあ、いちおうマンゾク。下りましょうかね。避難小屋とニセ巻機のあたりを眺めながら下ります。
2019年10月21日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
10/21 11:39
まあ、いちおうマンゾク。下りましょうかね。避難小屋とニセ巻機のあたりを眺めながら下ります。
途中の池。
2019年10月21日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
10/21 11:43
途中の池。
ここへきて山頂のガスが一瞬取れました。
2019年10月21日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
10/21 11:46
ここへきて山頂のガスが一瞬取れました。
ニセ巻機越えて下っていきます。
2019年10月21日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
10
10/21 11:46
ニセ巻機越えて下っていきます。
避難小屋のところから振り返ります。
2019年10月21日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
10/21 11:52
避難小屋のところから振り返ります。
ニセ巻機からも振り返ります。なんだか名残惜しい!
2019年10月21日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
10/21 12:13
ニセ巻機からも振り返ります。なんだか名残惜しい!
ハイ、サヨウナラ。
2019年10月21日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
10/21 12:16
ハイ、サヨウナラ。
下りますよ!
2019年10月21日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
10/21 12:19
下りますよ!
この紅葉を見ながら下るの、いいんですが、けっこう足下悪いんです。
2019年10月21日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
10/21 12:27
この紅葉を見ながら下るの、いいんですが、けっこう足下悪いんです。
朝日岳のあたりに続く稜線、見えてきました。
2019年10月21日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
10/21 12:39
朝日岳のあたりに続く稜線、見えてきました。
とんがってるのが大源太のピーク。遠くは仙ノ倉のあたりでしょうか。
2019年10月21日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/21 12:39
とんがってるのが大源太のピーク。遠くは仙ノ倉のあたりでしょうか。
右の方苗場山の台地がわずかに見えます。
2019年10月21日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
5
10/21 12:40
右の方苗場山の台地がわずかに見えます。
朝日に続く山並みです。
2019年10月21日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
10/21 12:55
朝日に続く山並みです。
あとは紅葉の中の道です。ハウチワカエデですね。
2019年10月21日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
27
10/21 13:11
あとは紅葉の中の道です。ハウチワカエデですね。
7合目から下の樹林の中。
2019年10月21日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
10/21 13:12
7合目から下の樹林の中。
登ってくるときは必至で気づかなかった?
2019年10月21日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
10/21 13:14
登ってくるときは必至で気づかなかった?
赤いのはナナカマド?
2019年10月21日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
15
10/21 13:16
赤いのはナナカマド?
このあたりはミネカエデ、それともコミネカエデ?
2019年10月21日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
16
10/21 13:19
このあたりはミネカエデ、それともコミネカエデ?
6合目で…。
2019年10月21日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
9
10/21 13:25
6合目で…。
それで5合目で…。あとはスベらないように…。何しろ普段からスベってばっかりですから。
2019年10月21日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8
10/21 13:57
それで5合目で…。あとはスベらないように…。何しろ普段からスベってばっかりですから。
天気はイマイチでしたけど、まあマンゾク…かな?!
2019年10月21日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7
10/21 15:04
天気はイマイチでしたけど、まあマンゾク…かな?!

感想

【巻機山って…】
 …標高差あるんですよね。もっとも、このあたりの越後の山って、どこもそうなんですけど…。ジジイでもまだ登れるかな…って…。もっとも、ダメだったらニセ巻機あたりで戻ってくればいいかな?。あのあたりでも十分この山の良さ感じられるし…、それに紅葉はもっと下の方が盛りだろうし…。
 …ってカンジで、前日は登山口で車中泊。今回は一人前夜祭のワインは少し控えましたよ。前回の苗場山では二日酔い気味だったんで…。

【紅葉が…まだまだ楽しめる?】
 麓の木々はまだ緑、5合目まで登ると遠くの山々、色づいて見える…。…こりゃ〜いいぞ!…って、6合目まで登ると一気に…谷の向こう側の山々がスゴイんです。それで7合目の先まで登ると、今度は眼下の登ってきたあたりが…。
 登っている途中は「紅葉の中」ってことあんまり感じなかったんです。それを、上から見るとそのあたりがスゴイ!。今回は、ちょうど6合目から7合目のあたりが紅葉の盛りでした。来週くらいはもう少し下になるのかな?。まだまだ楽しめそうですよ。
 ここ巻機山、10年前にも来ているんです。その時は9月26日。その時は頂上の草紅葉に赤や黄色の灌木の紅葉がヨカッタんです。今回はそれはありませんでしたが、その代わり麓の紅葉が盛りでした。…ナルホド。巻機山の紅葉って、2回楽しめる!。

【ガスが取れない…】
 予報では、青空の下を歩くハズでした。でも…、どうも朝のうちから頂上の方、雲がかかってる!。いやーな予感…。そのうち晴れてくるだろう…が、いつまでたってもそのまま…。そして、8合目を過ぎたあたりからガスに突入!。時折、少し明るくなったりはするんですが…。…こんなハズじゃ〜!

【割引岳へ…】
 …それで、さっき6合目から見た割引岳…、「あのあたり、ガスが切れたりしていたゾ…」って…。それで、割引岳に向かって山頂から歩き始めた途端、なんだかウソみたいにガスが取れている!高曇りの天気なので、青空はムリでしたが、今までのガスガスがウソみたいな…。
 こっちへきて正解!。
 ちょっと天気はイマイチだったけど、素晴らしい紅葉は見られたし、この割引岳からは素晴らしい眺めもあったし、まあ、マンゾク…?!

 はい、動画です。 



 またまたヘンな音楽?。バルカン・ブラス(マケドニア)なんていかがでしょう…?。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2284人

コメント

素晴らしい紅葉ですねぇ。
tsu-pmさん こんにちは。

生憎の天気でしたが、それでも紅葉が素晴らしいですねぇ 。
青空だったら、さぞかし綺麗だったんだろ〜なっと思いました。

巻機山にも、避難小屋が有るみたいで、ちょっと気になってたんですよねぇ (^^)。

行きたい所が増えるばかりですが、また参考にさせて頂きます \(^^)/。

お疲れ様でした。
2019/10/23 9:14
Re: 素晴らしい紅葉ですねぇ。
コメントありがとうございます。
避難小屋泊もよさそうですね。
あの、避難小屋、小屋自体もトイレもキレイ(覗いたわけじゃ〜ないんですけど)
だとういことです。
水場も近いし、泊まる人もけっこういるみたいです。

巻機山、前にも来たことあって、お気に入りの山なんです。
草原と緩やかな稜線がイイ?
ちょうど苗場山を緩やかにデコボコさせた感じ?
標高差があるけれど、それほどキツく感じないんです。
ゼヒゼヒ、お勧めします。
やっぱり秋がいいのかな?!
2019/10/23 18:18
割引岳にて
tsu-pm様
割引岳にて山ガールさん2人と越後三山方面の山座同定して貰った単独のshin123と申します。似たようなルートと時間だったので あーそうそう と思い出しながらレコを見させて頂きました。
2019/10/23 20:36
Re: 割引岳にて
shinさん、こんばんは!
割引岳、正解でしたね。
「単独男性」とはワタシのことだったんですね。「小千谷の女性」というのもわかります。下山途中、一言挨拶したら、5分くらい写真撮ったり…でした。きっとあの方です(笑)。
それにしても、ずいぶん長い間、割引におられたんですね。ワタシは寒くなっちゃいました。それと、鈍足なので余裕ありません。
帰りはほぼ下道だったんですね。ワタシもどちらかといえば下道派なんですけど、今回は金に糸目をつけず高速使ったら、首都高速の通行規制のせいか、ヘンなところで渋滞してました。オソマツでした。
2019/10/23 21:13
Re[2]: 割引岳にて
 そうですか小千谷の方に会われましたか。おそらくその方です。せっかく遠い所来たしまだ早かったので割引で粘りました。だんだんガスが増えるし寒さと強風で体固まりましたが、少しでも長く山に居るのが楽しみなもので。
2019/10/23 22:46
Re[3]: 割引岳にて
ハイ、何だかとってもテンション高い方でしたね。山頂でご一緒で、…きっと、話が止まらなかったかと…。
2019/10/24 6:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲信越 [日帰り]
割引沢 ヌクビ沢 三沢
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら