また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2122127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

【北鈴鹿】ちょっと地味めのプチ縦走 万野・大見晴・茶野を行く!

2019年11月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
9.8km
登り
958m
下り
935m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:38
合計
4:45
6:53
106
8:39
8:51
18
9:09
9:09
28
9:37
9:39
42
10:21
10:45
53
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道306号線大君ヶ畑の、茶野登山口前の駐車スペースに駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
※今回のルートは一部を除き、ほぼバリルートになります。
リボンやテープ、踏み跡はあまり有りませんので、GPSやコンパス等のルーファイのご用意をお忘れなく。
またバリルート初心者の方やルーファイが苦手な方は、ベテランの方等と一緒に歩かれる事をお薦めします。

◎白山神社〜722m峰間は、まず白山神社からの取り付きからして分りづらいです。尾根っぽい所に取り付いてからもしばらくはほとんど藪こぎ、道なき道をの登っていきます。
しばらくすると採土場の縁にたどり着きますが、少しの藪こぎ区間を過ぎホッとしたところに722m峰手前から急登が始まります。雨上がりのせいかこの急登区間の土がめっちゃ滑るので本当に難儀しました。
この区間は、踏み跡やリボン等の目印はほぼありません。

◎722m峰〜万野〜大見晴〜ミノガ峠間は、歩きやすく特に問題、注意箇所等はありません。
万野〜大見晴間は広々とした植林地帯でしたので、ルート・地形等関係なく適当に歩いていきました。
この区間も、踏み跡やリボン等の目印はほぼありません。

◎ミノガ峠〜茶野間は、ほとんどが林道歩きですが途中から登山道に取付きます。
とても歩きやすい登山道なのですが、自分は桜峠の手前から直登して桜峠を経由せずショートカットして茶野まで登っていきました。

◎茶野〜茶野登山口間は、最初の方は地形もゆったりしてて踏み跡もあまり無いのでルートが分かりづらいですが、途中からめっちゃ歩きやすい道になります。
この区間は基本的は踏み跡や目印等もたくさんありますし、特に危険箇所もありません。
あと、この区間で途中鉄塔を過ぎた辺りからルートが逆S字の様に下っていく箇所があるのですが、自分はショートカットしてほぼ最短距離で下っていきました。激下りですが・・・。
茶野登山口前の駐車スペースからスタートです。
2019年11月25日 06:51撮影 by  SOV40, Sony
11/25 6:51
茶野登山口前の駐車スペースからスタートです。
下山予定地の茶野登山口。
2019年11月25日 06:52撮影 by  SOV40, Sony
11/25 6:52
下山予定地の茶野登山口。
しばらく国道306号線を彦根方面に歩きます。
2019年11月25日 06:53撮影 by  SOV40, Sony
11/25 6:53
しばらく国道306号線を彦根方面に歩きます。
まだまだ紅葉が綺麗です。
2019年11月25日 06:57撮影 by  SOV40, Sony
11/25 6:57
まだまだ紅葉が綺麗です。
取り付きのある白山神社です。
2019年11月25日 07:00撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:00
取り付きのある白山神社です。
安全登山のお礼と祈願を。
2019年11月25日 07:02撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:02
安全登山のお礼と祈願を。
拝殿手前、左側の祠の裏側から取り付きます。
2019年11月25日 07:03撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:03
拝殿手前、左側の祠の裏側から取り付きます。
道は無いと思った方がよいでしょう。
2019年11月25日 07:11撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:11
道は無いと思った方がよいでしょう。
尾根を登っていきます。
2019年11月25日 07:18撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:18
尾根を登っていきます。
2019年11月25日 07:23撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:23
尾根を登っていきしばらくすると採土場の縁にたどり着きます。
2019年11月25日 07:30撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:30
尾根を登っていきしばらくすると採土場の縁にたどり着きます。
淵を歩いていきます。
2019年11月25日 07:30撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:30
淵を歩いていきます。
まずは前方に見えるピークを目指します。
2019年11月25日 07:33撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:33
まずは前方に見えるピークを目指します。
2019年11月25日 07:35撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:35
少しの間ですが、松の藪を進みます。
2019年11月25日 07:39撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:39
少しの間ですが、松の藪を進みます。
2019年11月25日 07:43撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:43
途中、NHKの電波アンテナがありました。ビックリです。
2019年11月25日 07:45撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 7:45
途中、NHKの電波アンテナがありました。ビックリです。
少し歩きやすい区間はありますが・・・。
2019年11月25日 07:48撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:48
少し歩きやすい区間はありますが・・・。
この急登の途中から地面がヌルヌルして滑りまくりでホント難儀しました・・・。
2019年11月25日 07:59撮影 by  SOV40, Sony
11/25 7:59
この急登の途中から地面がヌルヌルして滑りまくりでホント難儀しました・・・。
結構な傾斜なんですよ!
2019年11月25日 08:04撮影 by  SOV40, Sony
11/25 8:04
結構な傾斜なんですよ!
722m峰手前から急に開けた気持ちの良い場所に出ます。
このあたりからはゆったり地形になってきます。
2019年11月25日 08:14撮影 by  SOV40, Sony
11/25 8:14
722m峰手前から急に開けた気持ちの良い場所に出ます。
このあたりからはゆったり地形になってきます。
気持ちイイ!
2019年11月25日 08:16撮影 by  SOV40, Sony
11/25 8:16
気持ちイイ!
幻想的でシビレます!
2019年11月25日 08:18撮影 by  SOV40, Sony
11/25 8:18
幻想的でシビレます!
722m峰
2019年11月25日 08:19撮影 by  SOV40, Sony
11/25 8:19
722m峰
722m峰の主ですね。
2019年11月25日 08:21撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 8:21
722m峰の主ですね。
朝日が気持ちイイ!
2019年11月25日 08:21撮影 by  SOV40, Sony
11/25 8:21
朝日が気持ちイイ!
この超気持ちの良い場所を歩く。
幸せ・・・。
2019年11月25日 08:22撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 8:22
この超気持ちの良い場所を歩く。
幸せ・・・。
自然林と植林の間を歩きます。
2019年11月25日 08:27撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 8:27
自然林と植林の間を歩きます。
獣用のネットの横を登っていき・・・
2019年11月25日 08:33撮影 by  SOV40, Sony
11/25 8:33
獣用のネットの横を登っていき・・・
鉄塔の横も通過し、もう少し登っていくと・・・。
2019年11月25日 08:35撮影 by  SOV40, Sony
11/25 8:35
鉄塔の横も通過し、もう少し登っていくと・・・。
万野登頂!
2019年11月25日 08:39撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 8:39
万野登頂!
万野
2019年11月25日 08:39撮影 by  SOV40, Sony
2
11/25 8:39
万野
三角点タッチ。
2019年11月25日 08:40撮影 by  SOV40, Sony
11/25 8:40
三角点タッチ。
万野から大見晴までは、ほぼ広々した植林地帯なので適当に歩いていきました。
2019年11月25日 09:01撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 9:01
万野から大見晴までは、ほぼ広々した植林地帯なので適当に歩いていきました。
大見晴までの最後の一登り!
2019年11月25日 09:06撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:06
大見晴までの最後の一登り!
大見晴登頂!
2019年11月25日 09:09撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:09
大見晴登頂!
大見晴
2019年11月25日 09:09撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 9:09
大見晴
ミノガ峠に向かいます。
2019年11月25日 09:10撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:10
ミノガ峠に向かいます。
ルートが分かりづらいのでGPSで方向を確認し下っていきます。
2019年11月25日 09:12撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:12
ルートが分かりづらいのでGPSで方向を確認し下っていきます。
ここの下りも結構な傾斜です。
2019年11月25日 09:15撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:15
ここの下りも結構な傾斜です。
ザ・尾根道
2019年11月25日 09:19撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 9:19
ザ・尾根道
ここも植林地帯の適当歩きです。
2019年11月25日 09:31撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:31
ここも植林地帯の適当歩きです。
2019年11月25日 09:34撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 9:34
林道が見えてきました。
2019年11月25日 09:37撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:37
林道が見えてきました。
プラ階段を下り林道へ
2019年11月25日 09:38撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:38
プラ階段を下り林道へ
ここがミノガ峠なのでしょうか?
2019年11月25日 09:39撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:39
ここがミノガ峠なのでしょうか?
少しの間ですが、舗装された林道を歩きます。
2019年11月25日 09:40撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:40
少しの間ですが、舗装された林道を歩きます。
ここから左折し、未舗装の林道に入っていきます。
以前はとびたくんが居たそうなのですが、今は居ません。
2019年11月25日 09:41撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:41
ここから左折し、未舗装の林道に入っていきます。
以前はとびたくんが居たそうなのですが、今は居ません。
しばらく未舗装の林道を歩きます。
2019年11月25日 09:41撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:41
しばらく未舗装の林道を歩きます。
倒木もあり
2019年11月25日 09:44撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:44
倒木もあり
ここ、送電線がすごく近く感じます。
2019年11月25日 09:47撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:47
ここ、送電線がすごく近く感じます。
ここから登山道に入っていきます。
看板がたくさんあるので分かり易いですね。
2019年11月25日 09:52撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:52
ここから登山道に入っていきます。
看板がたくさんあるので分かり易いですね。
致せりつくせりです。
2019年11月25日 09:52撮影 by  SOV40, Sony
11/25 9:52
致せりつくせりです。
この鉄塔、なんか微妙にずっとビィィィィィって音がしてました。
2019年11月25日 09:59撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 9:59
この鉄塔、なんか微妙にずっとビィィィィィって音がしてました。
本来はこの辺りから右方向にトラバースし、桜峠に向かうのですが、あえてここを直登し茶野まで近道します。
2019年11月25日 10:03撮影 by  SOV40, Sony
11/25 10:03
本来はこの辺りから右方向にトラバースし、桜峠に向かうのですが、あえてここを直登し茶野まで近道します。
凄い急登です。
2019年11月25日 10:05撮影 by  SOV40, Sony
11/25 10:05
凄い急登です。
途中、凄いクリクリの木を見付けました。
中尾彬もビックリですよ!
2019年11月25日 10:07撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 10:07
途中、凄いクリクリの木を見付けました。
中尾彬もビックリですよ!
桜峠から茶野の縦走路に合流しました。
ここまで来たら茶野まではもうすぐです。
2019年11月25日 10:14撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 10:14
桜峠から茶野の縦走路に合流しました。
ここまで来たら茶野まではもうすぐです。
ガスガスの中を歩いていく。
2019年11月25日 10:18撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 10:18
ガスガスの中を歩いていく。
もう景色も何もありませんね。
2019年11月25日 10:20撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 10:20
もう景色も何もありませんね。
茶野登頂!
今年の5月に続き2度目の登頂です。
始めて登頂した時は、独特な景色の素晴らしさに感動したものですが・・・。
こればかりはしょうがないですね。
2019年11月25日 10:21撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 10:21
茶野登頂!
今年の5月に続き2度目の登頂です。
始めて登頂した時は、独特な景色の素晴らしさに感動したものですが・・・。
こればかりはしょうがないですね。
茶野!
2019年11月25日 10:22撮影 by  SOV40, Sony
2
11/25 10:22
茶野!
ますますガスが濃くなってきました。
2019年11月25日 10:22撮影 by  SOV40, Sony
11/25 10:22
ますますガスが濃くなってきました。
ここで早めのお昼ご飯。
今日も得意のカレーメシ!
もう馬鹿の一つ覚えですね・・・。
2019年11月25日 10:39撮影 by  SOV40, Sony
2
11/25 10:39
ここで早めのお昼ご飯。
今日も得意のカレーメシ!
もう馬鹿の一つ覚えですね・・・。
さあ、下山します。
2019年11月25日 10:45撮影 by  SOV40, Sony
11/25 10:45
さあ、下山します。
茶野登山口までの下り、茶野から最初の方はこんな感じで結構分かりづらいです。
ガスも濃いし、GPSで方向を確認しながら進んでいきます。
2019年11月25日 10:46撮影 by  SOV40, Sony
11/25 10:46
茶野登山口までの下り、茶野から最初の方はこんな感じで結構分かりづらいです。
ガスも濃いし、GPSで方向を確認しながら進んでいきます。
リボンは結構付いてました。
2019年11月25日 10:51撮影 by  SOV40, Sony
11/25 10:51
リボンは結構付いてました。
踏み跡はほとんどありません。
2019年11月25日 10:59撮影 by  SOV40, Sony
11/25 10:59
踏み跡はほとんどありません。
2019年11月25日 11:02撮影 by  SOV40, Sony
11/25 11:02
送電線を過ぎてから、逆S字状に下っていくルートになっているのですが、ショートカットして直進的に下っていきました。
2019年11月25日 11:05撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 11:05
送電線を過ぎてから、逆S字状に下っていくルートになっているのですが、ショートカットして直進的に下っていきました。
当然、激下りですよね・・・。
2019年11月25日 11:11撮影 by  SOV40, Sony
11/25 11:11
当然、激下りですよね・・・。
正規のルートに合流しました。
2019年11月25日 11:22撮影 by  SOV40, Sony
11/25 11:22
正規のルートに合流しました。
あとは植林地帯の整備された道を下っていくだけです。
2019年11月25日 11:25撮影 by  SOV40, Sony
11/25 11:25
あとは植林地帯の整備された道を下っていくだけです。
一部、自然林もありますが・・・。
2019年11月25日 11:30撮影 by  SOV40, Sony
11/25 11:30
一部、自然林もありますが・・・。
道なりに下っていたつもりが最後の最後にルートを外してしまい・・・
2019年11月25日 11:33撮影 by  SOV40, Sony
11/25 11:33
道なりに下っていたつもりが最後の最後にルートを外してしまい・・・
こんな原っぱに出てしまいました。
ただ、ここを一周したらすぐに正規のルートに合流できました。
一応道状になってたので、ここを歩くのもアリだと思います。
2019年11月25日 11:36撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 11:36
こんな原っぱに出てしまいました。
ただ、ここを一周したらすぐに正規のルートに合流できました。
一応道状になってたので、ここを歩くのもアリだと思います。
国道306号線が見えてきました。
2019年11月25日 11:37撮影 by  SOV40, Sony
11/25 11:37
国道306号線が見えてきました。
無事、下山予定地の茶野登山口に到着。
2019年11月25日 11:38撮影 by  SOV40, Sony
1
11/25 11:38
無事、下山予定地の茶野登山口に到着。
ゴールの駐車地へ。
1
ゴールの駐車地へ。
撮影機器:

感想

今回は、北鈴鹿の万野・大見晴・茶野という地味めな3山を縦走してきました。
当初、この日は別の山行を考えていたのですが、天気予報が実に微妙な感じだったので短めのこのコースに変更となりました。
懸念していた天気も何とかもってくれたし、前半の朝早い時間は雲がイイ感じになってくれたので逆に良かったくらいでした。まぁ中盤頃にはガスガスで残念な感じになっちゃいましたが・・・。
まぁ雨が降らなかっただけでもヨシとしましょう。

今回のコースは、雨上がりで地面がヌルヌルで難儀した箇所や、道の無いようなところを藪こぎするような手強い箇所もありましたが、適度なアドベンチャー感もあり、バリルート好きなマニア?の方でしたら十分に楽しめる面白いルートだと思います。
距離は少し短めですがね・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
大君ヶ畑から大見晴・茶野周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら