ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2137392
全員に公開
ハイキング
東海

雁峰山〜須長雁峰山〜茶臼山

2019年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
750m
下り
760m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:42
合計
7:12
8:58
60
スタート地点
9:58
88
石座石
11:26
11:48
61
12:49
44
須長雁峰山
13:33
13:44
23
三角点「須長村2」
14:07
14:16
74
見晴台
16:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険なところはとくにありません
トンネル脇の余地に駐車してスタート
2019年12月08日 08:58撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 8:58
トンネル脇の余地に駐車してスタート
お堂と立派な石仏。馬頭観音? 奥に墓地があります
2019年12月08日 09:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:16
お堂と立派な石仏。馬頭観音? 奥に墓地があります
雁望山額岩峠 登山口。「望」となっているのはわざとなんでしょうか?
2019年12月08日 09:21撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:21
雁望山額岩峠 登山口。「望」となっているのはわざとなんでしょうか?
針金で括り付けるタイプより開閉しやすいです。
2019年12月08日 09:24撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:24
針金で括り付けるタイプより開閉しやすいです。
今日は巨石のことだけ考えようと思っていたのですが、いきなり滝がありました。
2019年12月08日 09:27撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:27
今日は巨石のことだけ考えようと思っていたのですが、いきなり滝がありました。
近づくとこんな感じ。赤い幟には「清水瀧」とあります。
2019年12月08日 09:28撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:28
近づくとこんな感じ。赤い幟には「清水瀧」とあります。
左へ行きました
2019年12月08日 09:32撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:32
左へ行きました
途中で渡渉して、結局この先で左から来る道に合流。どちらでもよかったみたい
2019年12月08日 09:39撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:39
途中で渡渉して、結局この先で左から来る道に合流。どちらでもよかったみたい
そのまま川沿いを進んでいけたのかもしれませんが、ここを登りました。少し手前にも似たような登るところがあります。
2019年12月08日 09:42撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:42
そのまま川沿いを進んでいけたのかもしれませんが、ここを登りました。少し手前にも似たような登るところがあります。
登った上は平坦で歩きやすい
2019年12月08日 09:44撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:44
登った上は平坦で歩きやすい
左から登ってきて雁峰林道に出ました。
2019年12月08日 09:47撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:47
左から登ってきて雁峰林道に出ました。
石座石への案内
2019年12月08日 09:50撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:50
石座石への案内
「真国の墓にあるりっぱな馬頭観音像」ってさっきの石仏だろうか?
2019年12月08日 09:51撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:51
「真国の墓にあるりっぱな馬頭観音像」ってさっきの石仏だろうか?
右方向へ行くというより、すぐ右の道に移る感じ。みそぎ場というのはこのあたり?
2019年12月08日 09:52撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:52
右方向へ行くというより、すぐ右の道に移る感じ。みそぎ場というのはこのあたり?
ここを左へ回り込むように登っていくと、巨石地帯の丘へ出ます。
2019年12月08日 09:54撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:54
ここを左へ回り込むように登っていくと、巨石地帯の丘へ出ます。
これが石座石。あたりは神域の雰囲気が感じられる。
2019年12月08日 09:58撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 9:58
これが石座石。あたりは神域の雰囲気が感じられる。
後ろから。おおよそ三つに割れている
2019年12月08日 10:00撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:00
後ろから。おおよそ三つに割れている
2019年12月08日 10:03撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:03
石座石のすぐ西側に道が伸びていて、そこを進んで行く。
2019年12月08日 10:10撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:10
石座石のすぐ西側に道が伸びていて、そこを進んで行く。
2019年12月08日 10:13撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:13
2019年12月08日 10:15撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:15
水が伏流してるらしく、陥没して穴があいている
2019年12月08日 10:16撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:16
水が伏流してるらしく、陥没して穴があいている
2019年12月08日 10:22撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:22
竜のような倒木
2019年12月08日 10:23撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:23
竜のような倒木
この岩で小休憩
2019年12月08日 10:31撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:31
この岩で小休憩
2019年12月08日 10:33撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:33
唯一の?渡渉地点
2019年12月08日 10:38撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:38
唯一の?渡渉地点
2019年12月08日 10:45撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:45
岩がゴロゴロ
2019年12月08日 10:48撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:48
岩がゴロゴロ
丁寧に道を辿って来ましたが、もうショートカットして登って行ってもよさそうな感じ。
2019年12月08日 10:54撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 10:54
丁寧に道を辿って来ましたが、もうショートカットして登って行ってもよさそうな感じ。
ここから出てきました。
2019年12月08日 11:00撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 11:00
ここから出てきました。
額岩。今日はこれに登ってみます
2019年12月08日 11:03撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 11:03
額岩。今日はこれに登ってみます
斜面を斜めに登っていくと、後ろの小岩との間に、いちおう踏み跡があるように見える。
2019年12月08日 11:06撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 11:06
斜面を斜めに登っていくと、後ろの小岩との間に、いちおう踏み跡があるように見える。
額岩からの眺め。天辺は平たくはないので、注意しながら座り込んで撮影。うしろに平らな小岩がありましたが、眺めはそれほど変わらず。
2019年12月08日 11:10撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 11:10
額岩からの眺め。天辺は平たくはないので、注意しながら座り込んで撮影。うしろに平らな小岩がありましたが、眺めはそれほど変わらず。
雁峰山山頂。三等三角点「須長村1」 食事を摂ります。
2019年12月08日 11:26撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
12/8 11:26
雁峰山山頂。三等三角点「須長村1」 食事を摂ります。
わかりやすい道が延びています。
2019年12月08日 11:57撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 11:57
わかりやすい道が延びています。
タイヤのある小広場
2019年12月08日 12:05撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 12:05
タイヤのある小広場
あ、これが児岩(ちごいわ)?
2019年12月08日 12:09撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 12:09
あ、これが児岩(ちごいわ)?
次に向かう須長雁峰山の電波塔が見える。
2019年12月08日 12:19撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
12/8 12:19
次に向かう須長雁峰山の電波塔が見える。
ここを登って行ってもいいかなと思ったが、やめておいた
2019年12月08日 12:24撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 12:24
ここを登って行ってもいいかなと思ったが、やめておいた
舗装路に出て登っていく
2019年12月08日 12:29撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 12:29
舗装路に出て登っていく
五叉路? ここを戻るような感じで左へ
2019年12月08日 12:37撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 12:37
五叉路? ここを戻るような感じで左へ
縞模様になった間伐の合間からたびたび眺望がある
2019年12月08日 12:47撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
12/8 12:47
縞模様になった間伐の合間からたびたび眺望がある
ここを登っていきます。
2019年12月08日 12:47撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
12/8 12:47
ここを登っていきます。
須長雁峰山山頂。「群有林」と書いてある標石があった。おそらくそのあたりが雁峰山塊の最高点
2019年12月08日 12:49撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 12:49
須長雁峰山山頂。「群有林」と書いてある標石があった。おそらくそのあたりが雁峰山塊の最高点
すぐ横の電波塔。今日は風もなくぽかぽかと暖かい
2019年12月08日 12:53撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 12:53
すぐ横の電波塔。今日は風もなくぽかぽかと暖かい
何かないかなと分け入ると、ここにもあった。
2019年12月08日 12:56撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 12:56
何かないかなと分け入ると、ここにもあった。
ここを左。右の道は地図に載っておらず、一つ先の分岐と取り違えそうになった。
2019年12月08日 13:13撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 13:13
ここを左。右の道は地図に載っておらず、一つ先の分岐と取り違えそうになった。
ここも左
2019年12月08日 13:24撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 13:24
ここも左
正面の尾根を登っていきます。
2019年12月08日 13:27撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 13:27
正面の尾根を登っていきます。
三角点のすぐ手前にあり、一瞬騙された。「新城町有林」と書いてある
2019年12月08日 13:33撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 13:33
三角点のすぐ手前にあり、一瞬騙された。「新城町有林」と書いてある
三等三角点「須長村2」 ここか少し西のピークも「○○雁峰山」と呼ばれてよいような気もする。
2019年12月08日 13:33撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 13:33
三等三角点「須長村2」 ここか少し西のピークも「○○雁峰山」と呼ばれてよいような気もする。
間伐の大きな切れ込みから、たびたび見えるあの山がちょっと気になった。調べると作手荒原のp669みたい
2019年12月08日 13:58撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 13:58
間伐の大きな切れ込みから、たびたび見えるあの山がちょっと気になった。調べると作手荒原のp669みたい
立入禁止の札があり、あれ?なんで?と思ったが、右から尾根に続く道があった。
2019年12月08日 14:06撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 14:06
立入禁止の札があり、あれ?なんで?と思ったが、右から尾根に続く道があった。
すぐに見晴台に到着。ベンチとテーブルがあり、なかなか気持ちの良い場所。
2019年12月08日 14:07撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 14:07
すぐに見晴台に到着。ベンチとテーブルがあり、なかなか気持ちの良い場所。
見晴台からの眺め。妙にまとまりのある景色で、郷土の画家の描く風景画といった雰囲気
2019年12月08日 14:09撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
12/8 14:09
見晴台からの眺め。妙にまとまりのある景色で、郷土の画家の描く風景画といった雰囲気
のたば(のろし場) 鈴木金七郎と鳥居強右衛門の通ったルートについては諸説あるようです。
2019年12月08日 14:26撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 14:26
のたば(のろし場) 鈴木金七郎と鳥居強右衛門の通ったルートについては諸説あるようです。
道は快適そのもの
2019年12月08日 14:28撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 14:28
道は快適そのもの
2019年12月08日 14:32撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 14:32
このあたりから倒木が増えてくる
2019年12月08日 14:36撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 14:36
このあたりから倒木が増えてくる
倒木で塞がれている。通れることは通れますが、少し後ろに迂回路がある。
2019年12月08日 14:42撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 14:42
倒木で塞がれている。通れることは通れますが、少し後ろに迂回路がある。
複数の倒木が頭上でもたれかかっており、ちょっとスリリングな気配
2019年12月08日 14:44撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 14:44
複数の倒木が頭上でもたれかかっており、ちょっとスリリングな気配
雁峰林道に出て、すぐ反対側に道が続いている
2019年12月08日 14:48撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 14:48
雁峰林道に出て、すぐ反対側に道が続いている
2019年12月08日 14:59撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 14:59
富永林道へ出る
2019年12月08日 15:01撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 15:01
富永林道へ出る
ついでにこの道を下ってみようと思い立ったが、荒れ荒れ
2019年12月08日 15:08撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 15:08
ついでにこの道を下ってみようと思い立ったが、荒れ荒れ
ちょっと高いところに出て、下れなくもないが戻ることにする。
2019年12月08日 15:10撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 15:10
ちょっと高いところに出て、下れなくもないが戻ることにする。
長篠設楽原PA駐車場からの眺め。道中、樹間から何枚も写真を撮ったことを考えると、ふつうに良い眺めでちょっと悔しい
2019年12月08日 15:21撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
12/8 15:21
長篠設楽原PA駐車場からの眺め。道中、樹間から何枚も写真を撮ったことを考えると、ふつうに良い眺めでちょっと悔しい
今日歩いた道に思いを馳せる
2019年12月08日 15:27撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
1
12/8 15:27
今日歩いた道に思いを馳せる
織田信長 戦地本陣跡にある信長の歌碑
2019年12月08日 15:30撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 15:30
織田信長 戦地本陣跡にある信長の歌碑
茶臼山稲荷社
2019年12月08日 15:32撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 15:32
茶臼山稲荷社
山住神社。思ったより道が入り組んでいて、石仏など、色んなものがある。
2019年12月08日 15:36撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 15:36
山住神社。思ったより道が入り組んでいて、石仏など、色んなものがある。
なんだっけ?これ
2019年12月08日 15:37撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 15:37
なんだっけ?これ
茶臼山公園に三角点ありました。三等三角点「富永村」
2019年12月08日 15:39撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 15:39
茶臼山公園に三角点ありました。三等三角点「富永村」
2019年12月08日 15:40撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 15:40
石座(いわくら)神社。時間が余ったら茶臼山とここに寄るつもりだった。最後に半ば義務感で来たせいか、裏にある石座石と由緒書きを見落とした。
2019年12月08日 15:58撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 15:58
石座(いわくら)神社。時間が余ったら茶臼山とここに寄るつもりだった。最後に半ば義務感で来たせいか、裏にある石座石と由緒書きを見落とした。
参道を登って、須波南宮社、天王社
2019年12月08日 16:02撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 16:02
参道を登って、須波南宮社、天王社
ここに吸い込まれてゴール
2019年12月08日 16:08撮影 by  COOLPIX S510 , NIKON
12/8 16:08
ここに吸い込まれてゴール
撮影機器:

感想

中根洋治氏の本に、牛倉から石座石を経由して布里へ抜ける道や、鳥居強右衛門が通った道が紹介されているが、掲載されている地図は概略図で、具体的にどの道をどのように歩くのか、今一歩わからない部分もある。
また、「鈴木金七郎の業績を見直す会」のwebサイトには、鈴木金七郎の狼煙場探索コースが紹介されており、道標もあって近年整備されたようだ。(なぜかイメージソングまで作られている…)
より不確定な石座石から額岩までを登りに設定して、ぐるっと歩いてみました。

石座石の先の道は、道を探しながら進むようなこともあるかと思っていた。しかし不思議と荒れているというほどでもない。道は明快で、道標、目印ともにほぼ無いながら、ひたすら道を辿って行けばたどり着ける。少なくとも登りでは迷う要素はほとんど無いです。
見晴台以降の下りは、上部は快適に歩ける。下に行けば行くほど、雁峰山付近でよくみられる堀切状の道に倒木枯れ枝等が増えるが、とりあえず下りでは問題なくするすると下って行けた。
スタートの時点ではちょっと不安もあったが、この日は風もなく気温も暖かくて、思いのほかスムーズに快適に歩けてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら