権現崎の案内図です。駐車場(トイレあり)から、最短のコースで向かいます。他は通行止になっています。1.6km 片道60分と書かれています。
1
12/23 13:15
権現崎の案内図です。駐車場(トイレあり)から、最短のコースで向かいます。他は通行止になっています。1.6km 片道60分と書かれています。
道路脇に表示がありますが見落としも。道路に入って行きます。
1
12/23 13:08
道路脇に表示がありますが見落としも。道路に入って行きます。
が、住宅の隅を通るので不安になりますが、自然歩道の表示が心強い。
1
12/23 13:07
が、住宅の隅を通るので不安になりますが、自然歩道の表示が心強い。
最短コース。ということは、急登だということ。このような階段が続きます。
1
12/23 11:31
最短コース。ということは、急登だということ。このような階段が続きます。
スタート直後からの急登なので、体の準備ができていません。なんとか頑張って、ピークに到着。ゴールではありません。
1
12/23 11:34
スタート直後からの急登なので、体の準備ができていません。なんとか頑張って、ピークに到着。ゴールではありません。
展望の良い地点を通過。
4
12/23 11:45
展望の良い地点を通過。
山を巻いて進みます。440mの表示。
1
12/23 11:53
山を巻いて進みます。440mの表示。
権現崎100m.もう少しだぞ。雪は問題なしだ。
1
12/23 12:01
権現崎100m.もう少しだぞ。雪は問題なしだ。
山頂風の尾崎神社に到着。この先の小高いところがビューポイント・権現崎です。
4
12/23 12:03
山頂風の尾崎神社に到着。この先の小高いところがビューポイント・権現崎です。
小泊権現崎の大きな表示板です。
1
12/23 12:06
小泊権現崎の大きな表示板です。
ベンチもある、展望の楽しめる目的地点です。
2
12/23 12:05
ベンチもある、展望の楽しめる目的地点です。
権現崎の先端部から振り返って確認。
2
12/23 12:07
権現崎の先端部から振り返って確認。
崖の上です。龍飛岬や北海道が見えます。220mぐらいの断崖絶壁です。
3
12/23 12:05
崖の上です。龍飛岬や北海道が見えます。220mぐらいの断崖絶壁です。
十三湖も見えます。海の奥に水面が確認できるが、写真では??かな。
2
12/23 12:06
十三湖も見えます。海の奥に水面が確認できるが、写真では??かな。
下を覗くと、白亜の灯台が小さく見えます。近くにいけるといいのだが。見るだけね。断崖絶壁、足がすくみます。
1
12/23 12:08
下を覗くと、白亜の灯台が小さく見えます。近くにいけるといいのだが。見るだけね。断崖絶壁、足がすくみます。
尾崎神社のネーミング? この山が尾崎山です。
ここに祭られているのが、龍飛大権現であることから、この地を「 権現崎」と呼ぶとか。
2
12/23 12:11
尾崎神社のネーミング? この山が尾崎山です。
ここに祭られているのが、龍飛大権現であることから、この地を「 権現崎」と呼ぶとか。
隣の小高い尾崎山に三角点があります。尾崎 二等三角点 15cm角柱 229.67m
1
12/23 12:24
隣の小高い尾崎山に三角点があります。尾崎 二等三角点 15cm角柱 229.67m
ここ尾崎山山頂は各種アンテナ等が設置されています。標高差 226mです。正面が小泊漁協の無線施設です。
3
12/23 12:27
ここ尾崎山山頂は各種アンテナ等が設置されています。標高差 226mです。正面が小泊漁協の無線施設です。
下山途中の十三湖方面。
1
12/23 12:40
下山途中の十三湖方面。
下に駐車場も見えるが、こちらへは車進入禁止です。
1
12/23 12:41
下に駐車場も見えるが、こちらへは車進入禁止です。
近場の景色も見栄えがあります。
1
12/23 12:47
近場の景色も見栄えがあります。
次は靄山(もややま)を目指します。三角形の山で、どこからでも確認できます。山頂神社の鳥居からスタートです。
2
12/23 13:54
次は靄山(もややま)を目指します。三角形の山で、どこからでも確認できます。山頂神社の鳥居からスタートです。
こんな感じの登山道です。
1
12/23 14:01
こんな感じの登山道です。
どんどん高度をあげていきます。安全対策と補助用にロープが張られいます。
1
12/23 14:11
どんどん高度をあげていきます。安全対策と補助用にロープが張られいます。
山頂到着。左に先程の権現崎が見えます。
1
12/23 14:17
山頂到着。左に先程の権現崎が見えます。
ベンチが設置されています。ここで、景色を眺めながらおやつもいいかなぁ。
1
12/23 14:17
ベンチが設置されています。ここで、景色を眺めながらおやつもいいかなぁ。
ゆっくり右カーブしている七里長浜の海岸が確認できます。今回はあの七里長浜から権現崎までの二日の旅でした。ここからの夕陽は別格かも。
5
12/23 14:18
ゆっくり右カーブしている七里長浜の海岸が確認できます。今回はあの七里長浜から権現崎までの二日の旅でした。ここからの夕陽は別格かも。
少しアップで、岩木山の裾野がチラリと。更に、岩木川の出口、十三湖水戸口の二本の突堤が識別できます。砂防の松林の存在感に圧倒されます。
3
12/23 14:18
少しアップで、岩木山の裾野がチラリと。更に、岩木川の出口、十三湖水戸口の二本の突堤が識別できます。砂防の松林の存在感に圧倒されます。
靄山山頂 標高152Mの迫力ある標柱。左が三角点、右が山の境界杭。標高差 140mです。
1
12/23 14:27
靄山山頂 標高152Mの迫力ある標柱。左が三角点、右が山の境界杭。標高差 140mです。
三等三角点 15cm角柱 152.39m 曇谷三角点です。
1
12/23 14:27
三等三角点 15cm角柱 152.39m 曇谷三角点です。
脇元お山参詣のポスター。岩木山のついたつ山の各地版ですね。岩木山・白神岳・釜臥山・ここ靄山、その他もありそう。
1
12/23 14:33
脇元お山参詣のポスター。岩木山のついたつ山の各地版ですね。岩木山・白神岳・釜臥山・ここ靄山、その他もありそう。
神社に入ってお参りしました。そこにはポスターが張ってありました。
3
12/23 14:34
神社に入ってお参りしました。そこにはポスターが張ってありました。
金木高校市浦分校の校門と左の校舎(輝いていた時代があったよ)その奥に地域のシンボル「 霞山」
1
12/23 14:54
金木高校市浦分校の校門と左の校舎(輝いていた時代があったよ)その奥に地域のシンボル「 霞山」
途中、かつて輝いていた「し〜うらんど海遊館」に立寄りました。が、今日は休館日、ガックリ。なぜ? 2020.9 閉館が決定。なぜ? 老朽化と利用者減。
1
12/23 15:04
途中、かつて輝いていた「し〜うらんど海遊館」に立寄りました。が、今日は休館日、ガックリ。なぜ? 2020.9 閉館が決定。なぜ? 老朽化と利用者減。
道路脇松林の三角点を確認。砂山 四等三角点 12cm角柱 8.69m ネーミング砂山に導かれたよ。この松林は植林したものだという。
1
12/23 15:23
道路脇松林の三角点を確認。砂山 四等三角点 12cm角柱 8.69m ネーミング砂山に導かれたよ。この松林は植林したものだという。
四等も解読できます。下がかなり削り取られています。が、海側は砂防柵でかなり高くなっています。
1
12/23 15:24
四等も解読できます。下がかなり削り取られています。が、海側は砂防柵でかなり高くなっています。
こんな松林の中、海岸に近い所でした。地形図では道路脇なのだが。
1
12/23 15:27
こんな松林の中、海岸に近い所でした。地形図では道路脇なのだが。
北方面、正面奥の三角山が霞山です。左が海岸。右が防砂松林。三角点の所在地はこんな場所です。
1
12/23 15:28
北方面、正面奥の三角山が霞山です。左が海岸。右が防砂松林。三角点の所在地はこんな場所です。
南方面、真っ直ぐ伸びる海岸線。漂流船が浜に見えます。木製の砂防柵が海岸線に続いています。
2
12/23 15:28
南方面、真っ直ぐ伸びる海岸線。漂流船が浜に見えます。木製の砂防柵が海岸線に続いています。
右が三角点。左が砂防柵とその破損板
1
12/23 15:28
右が三角点。左が砂防柵とその破損板
十三湖大橋です。長さが違う。一度歩いてみたいなぁ。長さはどれくらい?
1
12/23 15:41
十三湖大橋です。長さが違う。一度歩いてみたいなぁ。長さはどれくらい?
十三湖の内側、対岸までも距離あるなぁ。
2
12/23 15:41
十三湖の内側、対岸までも距離あるなぁ。
呑龍岳(どんりゅうだけ)展望台に向かいます。が地形図には呑龍岳は見当たらない。
1
12/23 16:14
呑龍岳(どんりゅうだけ)展望台に向かいます。が地形図には呑龍岳は見当たらない。
舗装された立派な駐車場。右奥に三階建ての展望台。最近整列されている感じ。力が入っているなぁ。
1
12/23 16:11
舗装された立派な駐車場。右奥に三階建ての展望台。最近整列されている感じ。力が入っているなぁ。
三階建ての展望台があります。手前に二等三角点がありました。
2
12/23 16:02
三階建ての展望台があります。手前に二等三角点がありました。
展望台から、日本海と十三湖(手前のCの字形)、さらにその奥に、左の権現崎と右の三角形の霞山も確認できます。今日のコースが一望できました。
4
12/23 16:04
展望台から、日本海と十三湖(手前のCの字形)、さらにその奥に、左の権現崎と右の三角形の霞山も確認できます。今日のコースが一望できました。
更に十三湖右側、岩木川下流部。風力発電が整列しています。手前の欄干は展望台三階部分です。中央奥が増川岳、右奥奥が大倉山かな?
2
12/23 16:07
更に十三湖右側、岩木川下流部。風力発電が整列しています。手前の欄干は展望台三階部分です。中央奥が増川岳、右奥奥が大倉山かな?
三角点です。この辺がピークだったかも。
1
12/23 16:02
三角点です。この辺がピークだったかも。
栗山 二等三角点 15cm角柱 64.01m
1
12/23 16:01
栗山 二等三角点 15cm角柱 64.01m
この松林は津軽藩330年前からの砂防植林の成果。松林の厚さ。それが屏風山だったとは感動ものでした。その遺構が屏風山権現崎県立自然公園となっている。歴史と先人の労苦が偲ばれます。動画より作成
2019年12月25日 10:57撮影
2
12/25 10:57
この松林は津軽藩330年前からの砂防植林の成果。松林の厚さ。それが屏風山だったとは感動ものでした。その遺構が屏風山権現崎県立自然公園となっている。歴史と先人の労苦が偲ばれます。動画より作成
呑龍岳展望台へのアクセスがわからない? 帰りに案内板を発見。屏風山〜権現崎の旅も終了。
1
12/23 16:17
呑龍岳展望台へのアクセスがわからない? 帰りに案内板を発見。屏風山〜権現崎の旅も終了。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する