ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2152977
全員に公開
ハイキング
東北

靄山 鯵ヶ沢〜小泊 No.2 降雪前の低山めぐり 権現崎→十三湖と車力

2019年12月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
9.1km
登り
403m
下り
429m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:51
合計
5:09
距離 9.1km 登り 403m 下り 454m
11:09
27
スタート地点
11:36
11:39
12
11:51
11:51
10
12:02
12:02
4
12:06
12:09
6
12:15
12:34
7
12:41
12:41
10
12:51
12:51
81
14:13
14:39
101
16:20
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
No.1は南の鯵ヶ沢から北の十三湖へ、今回No.2は北の権現崎から南の十三湖・車力を目指した。
①権現崎 ②霞山 ③砂山のネーミングに惹かれて三角点 ④はじめての呑龍岳展望台 のコースで特に問題はなし。記録の距離は実質の歩行距離は少なく、自動車移動がほとんどである。
権現崎の案内図です。駐車場(トイレあり)から、最短のコースで向かいます。他は通行止になっています。1.6km 片道60分と書かれています。
2019年12月23日 13:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 13:15
権現崎の案内図です。駐車場(トイレあり)から、最短のコースで向かいます。他は通行止になっています。1.6km 片道60分と書かれています。
道路脇に表示がありますが見落としも。道路に入って行きます。
2019年12月23日 13:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 13:08
道路脇に表示がありますが見落としも。道路に入って行きます。
が、住宅の隅を通るので不安になりますが、自然歩道の表示が心強い。
2019年12月23日 13:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 13:07
が、住宅の隅を通るので不安になりますが、自然歩道の表示が心強い。
最短コース。ということは、急登だということ。このような階段が続きます。
2019年12月23日 11:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 11:31
最短コース。ということは、急登だということ。このような階段が続きます。
スタート直後からの急登なので、体の準備ができていません。なんとか頑張って、ピークに到着。ゴールではありません。
2019年12月23日 11:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 11:34
スタート直後からの急登なので、体の準備ができていません。なんとか頑張って、ピークに到着。ゴールではありません。
展望の良い地点を通過。
2019年12月23日 11:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
12/23 11:45
展望の良い地点を通過。
山を巻いて進みます。440mの表示。
2019年12月23日 11:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 11:53
山を巻いて進みます。440mの表示。
権現崎100m.もう少しだぞ。雪は問題なしだ。
2019年12月23日 12:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 12:01
権現崎100m.もう少しだぞ。雪は問題なしだ。
山頂風の尾崎神社に到着。この先の小高いところがビューポイント・権現崎です。
2019年12月23日 12:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
12/23 12:03
山頂風の尾崎神社に到着。この先の小高いところがビューポイント・権現崎です。
小泊権現崎の大きな表示板です。
2019年12月23日 12:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 12:06
小泊権現崎の大きな表示板です。
ベンチもある、展望の楽しめる目的地点です。
2019年12月23日 12:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/23 12:05
ベンチもある、展望の楽しめる目的地点です。
権現崎の先端部から振り返って確認。
2019年12月23日 12:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/23 12:07
権現崎の先端部から振り返って確認。
崖の上です。龍飛岬や北海道が見えます。220mぐらいの断崖絶壁です。
2019年12月23日 12:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
12/23 12:05
崖の上です。龍飛岬や北海道が見えます。220mぐらいの断崖絶壁です。
十三湖も見えます。海の奥に水面が確認できるが、写真では??かな。
2019年12月23日 12:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/23 12:06
十三湖も見えます。海の奥に水面が確認できるが、写真では??かな。
下を覗くと、白亜の灯台が小さく見えます。近くにいけるといいのだが。見るだけね。断崖絶壁、足がすくみます。
2019年12月23日 12:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 12:08
下を覗くと、白亜の灯台が小さく見えます。近くにいけるといいのだが。見るだけね。断崖絶壁、足がすくみます。
尾崎神社のネーミング? この山が尾崎山です。
ここに祭られているのが、龍飛大権現であることから、この地を「 権現崎」と呼ぶとか。
2019年12月23日 12:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/23 12:11
尾崎神社のネーミング? この山が尾崎山です。
ここに祭られているのが、龍飛大権現であることから、この地を「 権現崎」と呼ぶとか。
隣の小高い尾崎山に三角点があります。尾崎 二等三角点 15cm角柱 229.67m
2019年12月23日 12:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 12:24
隣の小高い尾崎山に三角点があります。尾崎 二等三角点 15cm角柱 229.67m
ここ尾崎山山頂は各種アンテナ等が設置されています。標高差 226mです。正面が小泊漁協の無線施設です。
2019年12月23日 12:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
12/23 12:27
ここ尾崎山山頂は各種アンテナ等が設置されています。標高差 226mです。正面が小泊漁協の無線施設です。
下山途中の十三湖方面。
2019年12月23日 12:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 12:40
下山途中の十三湖方面。
下に駐車場も見えるが、こちらへは車進入禁止です。
2019年12月23日 12:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 12:41
下に駐車場も見えるが、こちらへは車進入禁止です。
近場の景色も見栄えがあります。
2019年12月23日 12:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 12:47
近場の景色も見栄えがあります。
次は靄山(もややま)を目指します。三角形の山で、どこからでも確認できます。山頂神社の鳥居からスタートです。
2019年12月23日 13:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/23 13:54
次は靄山(もややま)を目指します。三角形の山で、どこからでも確認できます。山頂神社の鳥居からスタートです。
こんな感じの登山道です。
2019年12月23日 14:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 14:01
こんな感じの登山道です。
どんどん高度をあげていきます。安全対策と補助用にロープが張られいます。
2019年12月23日 14:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 14:11
どんどん高度をあげていきます。安全対策と補助用にロープが張られいます。
山頂到着。左に先程の権現崎が見えます。
2019年12月23日 14:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 14:17
山頂到着。左に先程の権現崎が見えます。
ベンチが設置されています。ここで、景色を眺めながらおやつもいいかなぁ。
2019年12月23日 14:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 14:17
ベンチが設置されています。ここで、景色を眺めながらおやつもいいかなぁ。
ゆっくり右カーブしている七里長浜の海岸が確認できます。今回はあの七里長浜から権現崎までの二日の旅でした。ここからの夕陽は別格かも。
2019年12月23日 14:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
12/23 14:18
ゆっくり右カーブしている七里長浜の海岸が確認できます。今回はあの七里長浜から権現崎までの二日の旅でした。ここからの夕陽は別格かも。
少しアップで、岩木山の裾野がチラリと。更に、岩木川の出口、十三湖水戸口の二本の突堤が識別できます。砂防の松林の存在感に圧倒されます。
2019年12月23日 14:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
12/23 14:18
少しアップで、岩木山の裾野がチラリと。更に、岩木川の出口、十三湖水戸口の二本の突堤が識別できます。砂防の松林の存在感に圧倒されます。
靄山山頂 標高152Mの迫力ある標柱。左が三角点、右が山の境界杭。標高差 140mです。
2019年12月23日 14:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 14:27
靄山山頂 標高152Mの迫力ある標柱。左が三角点、右が山の境界杭。標高差 140mです。
三等三角点 15cm角柱 152.39m 曇谷三角点です。
2019年12月23日 14:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 14:27
三等三角点 15cm角柱 152.39m 曇谷三角点です。
脇元お山参詣のポスター。岩木山のついたつ山の各地版ですね。岩木山・白神岳・釜臥山・ここ靄山、その他もありそう。
2019年12月23日 14:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 14:33
脇元お山参詣のポスター。岩木山のついたつ山の各地版ですね。岩木山・白神岳・釜臥山・ここ靄山、その他もありそう。
神社に入ってお参りしました。そこにはポスターが張ってありました。
2019年12月23日 14:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
12/23 14:34
神社に入ってお参りしました。そこにはポスターが張ってありました。
金木高校市浦分校の校門と左の校舎(輝いていた時代があったよ)その奥に地域のシンボル「 霞山」
2019年12月23日 14:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 14:54
金木高校市浦分校の校門と左の校舎(輝いていた時代があったよ)その奥に地域のシンボル「 霞山」
途中、かつて輝いていた「し〜うらんど海遊館」に立寄りました。が、今日は休館日、ガックリ。なぜ? 2020.9 閉館が決定。なぜ? 老朽化と利用者減。
2019年12月23日 15:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 15:04
途中、かつて輝いていた「し〜うらんど海遊館」に立寄りました。が、今日は休館日、ガックリ。なぜ? 2020.9 閉館が決定。なぜ? 老朽化と利用者減。
道路脇松林の三角点を確認。砂山 四等三角点 12cm角柱 8.69m ネーミング砂山に導かれたよ。この松林は植林したものだという。
2019年12月23日 15:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 15:23
道路脇松林の三角点を確認。砂山 四等三角点 12cm角柱 8.69m ネーミング砂山に導かれたよ。この松林は植林したものだという。
四等も解読できます。下がかなり削り取られています。が、海側は砂防柵でかなり高くなっています。
2019年12月23日 15:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 15:24
四等も解読できます。下がかなり削り取られています。が、海側は砂防柵でかなり高くなっています。
こんな松林の中、海岸に近い所でした。地形図では道路脇なのだが。
2019年12月23日 15:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 15:27
こんな松林の中、海岸に近い所でした。地形図では道路脇なのだが。
北方面、正面奥の三角山が霞山です。左が海岸。右が防砂松林。三角点の所在地はこんな場所です。
2019年12月23日 15:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 15:28
北方面、正面奥の三角山が霞山です。左が海岸。右が防砂松林。三角点の所在地はこんな場所です。
南方面、真っ直ぐ伸びる海岸線。漂流船が浜に見えます。木製の砂防柵が海岸線に続いています。
2019年12月23日 15:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/23 15:28
南方面、真っ直ぐ伸びる海岸線。漂流船が浜に見えます。木製の砂防柵が海岸線に続いています。
右が三角点。左が砂防柵とその破損板
2019年12月23日 15:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 15:28
右が三角点。左が砂防柵とその破損板
十三湖大橋です。長さが違う。一度歩いてみたいなぁ。長さはどれくらい?
2019年12月23日 15:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 15:41
十三湖大橋です。長さが違う。一度歩いてみたいなぁ。長さはどれくらい?
十三湖の内側、対岸までも距離あるなぁ。
2019年12月23日 15:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/23 15:41
十三湖の内側、対岸までも距離あるなぁ。
呑龍岳(どんりゅうだけ)展望台に向かいます。が地形図には呑龍岳は見当たらない。
2019年12月23日 16:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 16:14
呑龍岳(どんりゅうだけ)展望台に向かいます。が地形図には呑龍岳は見当たらない。
舗装された立派な駐車場。右奥に三階建ての展望台。最近整列されている感じ。力が入っているなぁ。
2019年12月23日 16:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 16:11
舗装された立派な駐車場。右奥に三階建ての展望台。最近整列されている感じ。力が入っているなぁ。
三階建ての展望台があります。手前に二等三角点がありました。
2019年12月23日 16:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/23 16:02
三階建ての展望台があります。手前に二等三角点がありました。
展望台から、日本海と十三湖(手前のCの字形)、さらにその奥に、左の権現崎と右の三角形の霞山も確認できます。今日のコースが一望できました。
2019年12月23日 16:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4
12/23 16:04
展望台から、日本海と十三湖(手前のCの字形)、さらにその奥に、左の権現崎と右の三角形の霞山も確認できます。今日のコースが一望できました。
更に十三湖右側、岩木川下流部。風力発電が整列しています。手前の欄干は展望台三階部分です。中央奥が増川岳、右奥奥が大倉山かな?
2019年12月23日 16:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
12/23 16:07
更に十三湖右側、岩木川下流部。風力発電が整列しています。手前の欄干は展望台三階部分です。中央奥が増川岳、右奥奥が大倉山かな?
三角点です。この辺がピークだったかも。
2019年12月23日 16:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 16:02
三角点です。この辺がピークだったかも。
栗山 二等三角点 15cm角柱 64.01m
2019年12月23日 16:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 16:01
栗山 二等三角点 15cm角柱 64.01m
この松林は津軽藩330年前からの砂防植林の成果。松林の厚さ。それが屏風山だったとは感動ものでした。その遺構が屏風山権現崎県立自然公園となっている。歴史と先人の労苦が偲ばれます。動画より作成
2019年12月25日 10:57撮影
2
12/25 10:57
この松林は津軽藩330年前からの砂防植林の成果。松林の厚さ。それが屏風山だったとは感動ものでした。その遺構が屏風山権現崎県立自然公園となっている。歴史と先人の労苦が偲ばれます。動画より作成
呑龍岳展望台へのアクセスがわからない? 帰りに案内板を発見。屏風山〜権現崎の旅も終了。
2019年12月23日 16:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
12/23 16:17
呑龍岳展望台へのアクセスがわからない? 帰りに案内板を発見。屏風山〜権現崎の旅も終了。
撮影機器:

感想

小泊権現崎とその手前の尾崎神社はこれまで何回か訪れているが、尾崎山山頂には足を運んでいなかった。その山頂はあっと言う間に到着。すぐそこでした。アンテナ等の施設がある。三角点もある。権現崎も霞山もスタートから急登。が、標高差はいくらもない。楽勝か? ①権現崎尾崎山は標高差226m ②霞山 標高差140m の低山めぐりでした。呑龍岳展望台は予想以上の展望でした。
二日間を振り返ると、鯵ヶ沢〜権現崎の低山めぐりの最大の収穫は、屏風山はどこにあるのか? を探ったが、結論は⇒屏風山とは七里長浜に沿う砂丘地。南北約30キロメートル、東西は3〜5キロメートルの地域のことである。よって、屏風山という山は存在しない。この地域(屏風山)の最高点は79メートルの往古之木嶺であると。そうなると、往古之木嶺の山頂は特別な場所ということだ。苦労してたどり着いたが、達成感ありだ。八甲田連峰には、八甲田という山は存在しない。これと同じことだと判明した。蔵王もそうだなぁ。よくあるパターンでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら