足利駅前東駐車場に車を停め、8:10発のあしバスアッシーに乗車。
0
足利駅前東駐車場に車を停め、8:10発のあしバスアッシーに乗車。
年末の足跡を繋ぐべく「大橋」で下車。
予想以上に暖かいので、アウターを脱いでスタート。
1
年末の足跡を繋ぐべく「大橋」で下車。
予想以上に暖かいので、アウターを脱いでスタート。
バス停を2ヶ所通過し、ここを右折。
0
バス停を2ヶ所通過し、ここを右折。
右手に破線ルートの入口。
奥にお墓が見える。
調査したいルートの一つだが、まずは秋葉山を目指す。
0
右手に破線ルートの入口。
奥にお墓が見える。
調査したいルートの一つだが、まずは秋葉山を目指す。
ここから未舗装路。
車が通った跡がある。
0
ここから未舗装路。
車が通った跡がある。
シイタケの原木?
0
シイタケの原木?
車で入れるのはここまで。
この左にある尾根に取付く予定だが、もう少し先に進んでみる。
0
車で入れるのはここまで。
この左にある尾根に取付く予定だが、もう少し先に進んでみる。
少し開けて、明るくなった。
道は相当荒れている。
0
少し開けて、明るくなった。
道は相当荒れている。
林道終点。
地図上ではこの先に道はないが、奥に見える谷筋は登って行けそう。
0
林道終点。
地図上ではこの先に道はないが、奥に見える谷筋は登って行けそう。
沢?
足元はやや脆く、何より急勾配。
登っている最中に、上方を鹿が数頭横切っていった。
0
沢?
足元はやや脆く、何より急勾配。
登っている最中に、上方を鹿が数頭横切っていった。
なんか踏み跡っぽい。
辿るが、この先で消失。
0
なんか踏み跡っぽい。
辿るが、この先で消失。
稜線に出る。
ズボンの裾にダニ数匹。
予定と違うルートになったが、このまま稜線伝いに秋葉山へ向かうことにする。
0
稜線に出る。
ズボンの裾にダニ数匹。
予定と違うルートになったが、このまま稜線伝いに秋葉山へ向かうことにする。
稜線は、まずまず歩き易い。
時々テープもある。
0
稜線は、まずまず歩き易い。
時々テープもある。
秋葉山に登頂。
1
秋葉山に登頂。
振り向いたら山名板。
足利百名山だったか。
0
振り向いたら山名板。
足利百名山だったか。
山頂付近からの景色。
あの雪山は?
1
山頂付近からの景色。
あの雪山は?
市境の主稜線に合流。
右へ進む。
0
市境の主稜線に合流。
右へ進む。
少し開けた場所から、さっき登頂した秋葉山。
0
少し開けた場所から、さっき登頂した秋葉山。
反対側は・・・先週行った大鳥屋山とか?
0
反対側は・・・先週行った大鳥屋山とか?
この尾根から林道に降りられそうだが、今日はスルー。
0
この尾根から林道に降りられそうだが、今日はスルー。
岩場。
ここは左に巻けるが・・・
0
岩場。
ここは左に巻けるが・・・
ここは上までよじ登る必要がある。
足場はしっかりしているので、3点支持すれば問題ない。
0
ここは上までよじ登る必要がある。
足場はしっかりしているので、3点支持すれば問題ない。
ここに地図上では破線ルートがあるはずだが、踏み跡はハッキリしない。
ちょっと藪っぽいしスルーする。
0
ここに地図上では破線ルートがあるはずだが、踏み跡はハッキリしない。
ちょっと藪っぽいしスルーする。
449P。
東に続く尾根は藪っぽい。
右へ。
0
449P。
東に続く尾根は藪っぽい。
右へ。
この尾根はおりられそうな気配。
行ける所まで行ってみる。
0
この尾根はおりられそうな気配。
行ける所まで行ってみる。
やや急なところもあるが、藪は濃くない。
さらに下るとテープがあったりする。
0
やや急なところもあるが、藪は濃くない。
さらに下るとテープがあったりする。
なんだかんだで、林道に合流してしまった。
登り返すことも考えたが、この林道から続く破線ルート(4枚目の写真)を歩いてみることにする。
0
なんだかんだで、林道に合流してしまった。
登り返すことも考えたが、この林道から続く破線ルート(4枚目の写真)を歩いてみることにする。
序盤は、沢沿いに歩き易い山道が続く。
0
序盤は、沢沿いに歩き易い山道が続く。
だんだん荒れてくるが、まだ問題なく歩ける。
0
だんだん荒れてくるが、まだ問題なく歩ける。
道が不明瞭になる。
沢からあまり離れないように歩いて行く。
0
道が不明瞭になる。
沢からあまり離れないように歩いて行く。
一升瓶(笑)。
薄い踏み跡のようなものを辿る。
0
一升瓶(笑)。
薄い踏み跡のようなものを辿る。
最後は稜線まで直登。
踏み跡は動物のもの以外見つけられない。
0
最後は稜線まで直登。
踏み跡は動物のもの以外見つけられない。
稜線に復帰。
数匹付いたダニを落としつつ小休止。
稜線から今歩いて来たルートに下って行くのは、知らなければなかなか勇気がいる。
稜線の反対側(写真)にも破線ルートがあるが、とても下りて行く気になれない。
0
稜線に復帰。
数匹付いたダニを落としつつ小休止。
稜線から今歩いて来たルートに下って行くのは、知らなければなかなか勇気がいる。
稜線の反対側(写真)にも破線ルートがあるが、とても下りて行く気になれない。
狂い咲きのミツバツツジの向こうに369P。
0
狂い咲きのミツバツツジの向こうに369P。
369Pにもミツバツツジ。
こんなに咲いちゃって、春にまた咲けるのか?
0
369Pにもミツバツツジ。
こんなに咲いちゃって、春にまた咲けるのか?
昨年末、ここに繋がる破線ルートを歩こうとしたが断念。
稜線から下を見ても、踏み跡は微妙だし、灌木がうるさそう。
下りてみる予定だったがスルーする。
0
昨年末、ここに繋がる破線ルートを歩こうとしたが断念。
稜線から下を見ても、踏み跡は微妙だし、灌木がうるさそう。
下りてみる予定だったがスルーする。
ここの尾根が下りられそうな気配。
昨年末に撤退した場所まで行けるかも。
新しめのテープも見えるし行ってみる。
0
ここの尾根が下りられそうな気配。
昨年末に撤退した場所まで行けるかも。
新しめのテープも見えるし行ってみる。
少し灌木や笹がうるさい所もあるが、あまりストレスなく歩ける。
0
少し灌木や笹がうるさい所もあるが、あまりストレスなく歩ける。
ここの手前くらいから、笹が刈り払われていたりする。
テープもあるので、どんどん進む。
0
ここの手前くらいから、笹が刈り払われていたりする。
テープもあるので、どんどん進む。
撤退地点方向。
ちょっと行く気になれない藪・・・
スルーする。
0
撤退地点方向。
ちょっと行く気になれない藪・・・
スルーする。
さらに進むと、作業道っぽくなる。
眼下に舗装林道が見える。
これに満足して登り返す。
0
さらに進むと、作業道っぽくなる。
眼下に舗装林道が見える。
これに満足して登り返す。
元居た稜線に復帰。
調査はここまで。
この後は、ひらすら大小山を目指す。
0
元居た稜線に復帰。
調査はここまで。
この後は、ひらすら大小山を目指す。
踏み跡は明瞭だが、笹がうるさい所もある。
ダニも付く(泣)。
0
踏み跡は明瞭だが、笹がうるさい所もある。
ダニも付く(泣)。
345P。
ここから田沼浅間山に行ってみる予定だったが、スルーしてしまった・・・不覚!
0
345P。
ここから田沼浅間山に行ってみる予定だったが、スルーしてしまった・・・不覚!
尾根に名前がある様子。
0
尾根に名前がある様子。
祠。
ここから西に降りて行けば、昨年末に行った林道終点に行けるはずだが、今日はもう行く気がない。
0
祠。
ここから西に降りて行けば、昨年末に行った林道終点に行けるはずだが、今日はもう行く気がない。
ピークがはっきりしない258Pが名草山。
本日足利百名山2座目。
0
ピークがはっきりしない258Pが名草山。
本日足利百名山2座目。
足元が階段っぽくなっているが、落葉で滑りやすい。
それでも手すりに頼らず下っていく。
0
足元が階段っぽくなっているが、落葉で滑りやすい。
それでも手すりに頼らず下っていく。
鎧地蔵尊碑。
ベンチがあるので、遅い昼食とする。
0
鎧地蔵尊碑。
ベンチがあるので、遅い昼食とする。
鎧地蔵尊碑からの展望。
今日は快晴だが、遠望はイマイチっぽい。
0
鎧地蔵尊碑からの展望。
今日は快晴だが、遠望はイマイチっぽい。
昼食休憩後、さらに下って振り向くと溝。
0
昼食休憩後、さらに下って振り向くと溝。
ここは須花トンネルの上。
0
ここは須花トンネルの上。
溝を少し進むと道標。
この右手に踏み跡が続く。
0
溝を少し進むと道標。
この右手に踏み跡が続く。
昼食直後にこの傾斜はキツイ。
0
昼食直後にこの傾斜はキツイ。
時々笹藪。
0
時々笹藪。
藪を突っ切るとダニ。
0
藪を突っ切るとダニ。
ここの笹は背丈より高いが、踏み跡は明瞭。
ダニは少ない。
0
ここの笹は背丈より高いが、踏み跡は明瞭。
ダニは少ない。
溝に降り立つ・・・ここはいったい何?
稜線への取付き場所がハッキリしない。
0
溝に降り立つ・・・ここはいったい何?
稜線への取付き場所がハッキリしない。
少し北に行くとお地蔵様。
その右側にあるテープを頼りに進むと・・・
0
少し北に行くとお地蔵様。
その右側にあるテープを頼りに進むと・・・
踏み跡が続いていた。
0
踏み跡が続いていた。
短距離だが、笹藪がうるさい場所を突っ切る。
踏み跡不明瞭な場所でも、テープは結構ある。
0
短距離だが、笹藪がうるさい場所を突っ切る。
踏み跡不明瞭な場所でも、テープは結構ある。
キノコ。
0
キノコ。
また低い笹藪。
0
また低い笹藪。
今日一でダニに付かれた(泣)。
この後も、小藪を何度か通過すると・・・
0
今日一でダニに付かれた(泣)。
この後も、小藪を何度か通過すると・・・
山王山?
0
山王山?
もう少し進むと、祠と新しい山名板。
足利百名山3座目。
1
もう少し進むと、祠と新しい山名板。
足利百名山3座目。
稜線を進もうと思ったら濃いめの藪。
突っ切るのは嫌なので・・・
0
稜線を進もうと思ったら濃いめの藪。
突っ切るのは嫌なので・・・
南西に延びる歩き易い道を行く。
0
南西に延びる歩き易い道を行く。
舗装路に合流。
出てきた場所を撮影。
0
舗装路に合流。
出てきた場所を撮影。
舗装路を歩いて稜線が続く場所へ。
踏み跡はあるが、山王山からここに出てくるのは大変そう。
振り向けば・・・
0
舗装路を歩いて稜線が続く場所へ。
踏み跡はあるが、山王山からここに出てくるのは大変そう。
振り向けば・・・
この道標。
文字は判然としないが、山道に入って行く。
0
この道標。
文字は判然としないが、山道に入って行く。
寺久保山があるらしいので行ってみる。
0
寺久保山があるらしいので行ってみる。
あれが寺久保山か?
結構遠いので戻る。
0
あれが寺久保山か?
結構遠いので戻る。
遠くに見える高い山は何だろう?
浅間山?
1
遠くに見える高い山は何だろう?
浅間山?
あっちは・・・赤城山?
1
あっちは・・・赤城山?
小ピークの道標。
0
小ピークの道標。
次の小ピークは朝日山。
随分日が落ちてきた。
2
次の小ピークは朝日山。
随分日が落ちてきた。
狂い咲きとは思えない花付き。
0
狂い咲きとは思えない花付き。
時間はないのだが、この道標から一旦写真奥に行ってみる。
0
時間はないのだが、この道標から一旦写真奥に行ってみる。
301P。
三角点だけ。
0
301P。
三角点だけ。
ピークには見えない場所に富士見山の表示。
0
ピークには見えない場所に富士見山の表示。
振り向いた向こうに富士山があるのか?
今は判別できない。
0
振り向いた向こうに富士山があるのか?
今は判別できない。
やっと塩坂峠に到着。
ここから先では、ダニに付かれなかった。
0
やっと塩坂峠に到着。
ここから先では、ダニに付かれなかった。
道を確認・・・越床峠までまだ4kmもあるのか!
0
道を確認・・・越床峠までまだ4kmもあるのか!
いきなり大きな石碑が見えると、ちょっとびっくり。
0
いきなり大きな石碑が見えると、ちょっとびっくり。
石碑があるここは鳩ノ峰。→足利百名山4座目。
1
石碑があるここは鳩ノ峰。→足利百名山4座目。
鳩ノ峰から、少し急斜面を下る。
0
鳩ノ峰から、少し急斜面を下る。
0
この道標の奥にある・・・
0
この道標の奥にある・・・
255Pにも立ち寄っておく。
時間がないっちゅうの!
0
255Pにも立ち寄っておく。
時間がないっちゅうの!
流石にハイキングコース。
藪っぽくても道は整備されている。
0
流石にハイキングコース。
藪っぽくても道は整備されている。
ちょいちょい登らないといけない上に、長時間歩行と気の焦りで疲れてきた。
気温が高めなこともあり、飲み水が足りない感じになってきた。
0
ちょいちょい登らないといけない上に、長時間歩行と気の焦りで疲れてきた。
気温が高めなこともあり、飲み水が足りない感じになってきた。
眼下に見えるのは採石場かと思いきやゴルフ場?→足利鉱山とゴルフ場
0
眼下に見えるのは採石場かと思いきやゴルフ場?→足利鉱山とゴルフ場
舗装路に降り立つために、急斜面を下る。
テープに沿って歩いているが、ここはハイキングコースとしては難度高め。
0
舗装路に降り立つために、急斜面を下る。
テープに沿って歩いているが、ここはハイキングコースとしては難度高め。
越床峠に到着。
またしても登り。
1
越床峠に到着。
またしても登り。
ようやく大小山と大坊山との分岐まで来た。
時間があれば大坊山に行きたかったが、全然時間が足りない・・・と言うか時間を超過している。
0
ようやく大小山と大坊山との分岐まで来た。
時間があれば大坊山に行きたかったが、全然時間が足りない・・・と言うか時間を超過している。
足に来出した。
息も上がり出して登りが辛い。
0
足に来出した。
息も上がり出して登りが辛い。
ローソク岩にさえ行っている余裕がない。
1
ローソク岩にさえ行っている余裕がない。
見えているのは大小山か?
遠くに感じる。
0
見えているのは大小山か?
遠くに感じる。
小ピークは あいの山。
ここに登る途中で、足がつりそうになる。
久しぶりの感覚・・・今日、この状態になるとは思わなかった。
ストックをダブルにして登ってきた。
0
小ピークは あいの山。
ここに登る途中で、足がつりそうになる。
久しぶりの感覚・・・今日、この状態になるとは思わなかった。
ストックをダブルにして登ってきた。
結構岩場が多い。
普段なら楽しいコースだと思うが、疲れと暗さで楽しむ余裕がない。
1
結構岩場が多い。
普段なら楽しいコースだと思うが、疲れと暗さで楽しむ余裕がない。
毛野山から258Pにも行っている余裕はない。
1
毛野山から258Pにも行っている余裕はない。
ここから下山してしまおうかとも思ったが、どこに出るのか分かっていない。
予定の道を進む。
0
ここから下山してしまおうかとも思ったが、どこに出るのか分かっていない。
予定の道を進む。
夜景が綺麗な時間が近づいてきた。
懐中電灯を使い始める。
気ばかり焦る。
1
夜景が綺麗な時間が近づいてきた。
懐中電灯を使い始める。
気ばかり焦る。
大小山(妙義山)に登頂。
もう、ほとんど真っ暗。
一旦東の尾根に向かったが、かなり険しそうな上に道が良く分からない。
大小山の方に行ってみる。
1
大小山(妙義山)に登頂。
もう、ほとんど真っ暗。
一旦東の尾根に向かったが、かなり険しそうな上に道が良く分からない。
大小山の方に行ってみる。
大小山に登頂。
足利百名山4座目。→5座目。
1
大小山に登頂。
足利百名山4座目。→5座目。
夜景が綺麗だな・・・という余裕はないが、写真を撮ってしまう。
この後、出来るだけ安全そうな道(女坂)を出来るだけ急いで下って行く。
2
夜景が綺麗だな・・・という余裕はないが、写真を撮ってしまう。
この後、出来るだけ安全そうな道(女坂)を出来るだけ急いで下って行く。
途中から階段やコンクリートの道が続きこの場所へ。
ゲートは簡単に開けられた(通過してから撮影)。
これで何となく一安心。
0
途中から階段やコンクリートの道が続きこの場所へ。
ゲートは簡単に開けられた(通過してから撮影)。
これで何となく一安心。
阿夫利神社。
一礼してから先に進む。
息は上がり、脚は痛い。
0
阿夫利神社。
一礼してから先に進む。
息は上がり、脚は痛い。
富田駅にゴール。
18時10分に電車があるような記憶で急いで来たが、18時32分発だったので随分余裕があった。
途中で買ったコーラが美味かった。
0
富田駅にゴール。
18時10分に電車があるような記憶で急いで来たが、18時32分発だったので随分余裕があった。
途中で買ったコーラが美味かった。
足利駅に到着。
足はつりそう、腰も痛い。
1
足利駅に到着。
足はつりそう、腰も痛い。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する