記録ID: 2188358
全員に公開
雪山ハイキング
赤目・倶留尊高原
大洞山・尼ヶ岳(道の駅 御杖より周回)
2020年01月19日(日) [日帰り]
三重県
奈良県
- GPS
- 06:53
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:53
7:55
7:57
26分
大洞山:雌岳
8:23
28分
大洞山:雄岳
11:58
12:17
51分
寺垣内バス停
13:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口:真福院先にある大洞山南麗登山口 登山口手前にトイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道の駅 御杖〜真福院 真っ暗な国道368号を進んで行く(要ライト)。 杉平バス停すぐ横の三叉路を左に折れる。 後は道なりに進んで行く。 途中で前方に大洞山が見えてくる。 上って行くと右後方に朝焼けが見える。 鳥居が見えると下を進み石段を上がっていく、赤い門をくぐると真福院に着く。 ●真福院〜大洞山 真福院の左横にトイレがある。 真福院を抜けると緩い坂を上っていく。 一度、舗装路に出合い、左に折れてすぐ右側から登山道に入る。 ほぼ急な石段歩きで山頂近くまで続く。 途中に2ヶ所ベンチ有り。 ●大洞山〜大タワ 大洞山山頂は南北に細長い山頂で、ほぼ360°開けている。 山頂の積雪は7〜8割の面積で、深さは〜10cm。 雌岳→雄岳とピークがある。 共にピークの下り坂には纏まった積雪がある。 雄岳を下りきると積雪は薄くなる。 倉骨峠は積雪無し、一旦舗装路を横断し再び登山道に入る。 ●大タワ〜尼ヶ岳 初めは緩い坂を歩いていく。 途中から坂が急になり分岐に着く。 直進すると健脚向きの急登となる。 尼ヶ岳山頂は南北に長い山頂で西側が開けていて展望が良く開放感有り。 山頂の積雪は7〜8割の面積で、深さは〜15cm。 下りは奥側の階段から下りた。 上りも下りも、えげつない坂だった。 ●大タワ〜下太郎生バス停 大タワを西へ進むとすぐに林道へ出る。 林道(舗装路)に出て右に折れひたすら下っていく。 倉骨林道を辿った(途中に尼ヶ岳が見える)。 ●下太郎生バス停〜道の駅 御杖 国道362・422号と村道を辿り南進する。 国道は車通りがあり、村道は車通り少ないがバスが通る。 |
その他周辺情報 | 道の駅 御杖内 みつえ温泉 姫石の湯 入浴料¥700- |
写真
感想
当初は学能堂山へ行こうとしたが、近くに別の周回コースが取れる山を見付け大洞山&尼ヶ岳ハイクを企画。
大洞山:雌岳の下りから軽アイゼンを装着、途中不要箇所も多かったが、尼ヶ岳を折り返し大タワで外した。
尼ヶ岳下山時に出会った奈良県の夫婦と暫し話す。
村道の寺垣内バス停付近にて地元の人(登山経験者)に声をかけられ20分ほど山談義する。
その後、道の駅 御杖手前にて奈良県の夫婦が乗った車(声をかけられた)に追い抜かれる。
ハイク全体の感想として尼ヶ岳の眺望の良さに久々感動したので、また来ようと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する