ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2206956
全員に公開
雪山ハイキング
東北

高森山 水族館→屋敷山→高森山→馬場山→赤松巨樹

2020年02月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
11.6km
登り
708m
下り
701m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:45
合計
6:52
距離 11.6km 登り 711m 下り 710m
8:43
21
スタート地点
9:04
9:09
18
9:27
9:30
66
10:36
10:54
37
11:32
11:32
29
12:01
12:22
14
12:35
12:36
31
13:07
13:36
3
13:39
13:40
9
13:49
13:49
3
13:52
14:20
2
14:22
14:22
33
15:02
15:02
34
15:36
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
水族館駐車場→高森山→赤松→浅虫のルートは、表示も頻繁にある。問題なし、真冬の雪上ハイキングだが雪が極めて少ない。スパイク付き長靴でスタート。カンジキは背負う。冬期だけという屋敷山に立ち寄った。始めはツボ足歩行、途中からカンジキを装着。雪が少なく秋の初雪の頃と遜色がない。雪が欲しい
水族館駐車場から遊歩道に向かう。
2020年02月04日 08:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 8:49
水族館駐車場から遊歩道に向かう。
立派な赤松の出迎えである。
2020年02月04日 08:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 8:52
立派な赤松の出迎えである。
ここに先行者の車、一台駐車。
2020年02月04日 08:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 8:54
ここに先行者の車、一台駐車。
こんな感じの案内板が設置されている。
2020年02月04日 08:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 8:55
こんな感じの案内板が設置されている。
陸奥湾展望所への階段を登る。
2020年02月04日 09:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 9:08
陸奥湾展望所への階段を登る。
陸奥湾展望からの展望①
2020年02月04日 09:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
2/4 9:10
陸奥湾展望からの展望①
展望②
2020年02月04日 09:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
2/4 9:10
展望②
展望③
2020年02月04日 09:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/4 9:10
展望③
展望所から下る。
2020年02月04日 09:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 9:11
展望所から下る。
すぐ下の東屋経由。
2020年02月04日 09:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/4 9:13
すぐ下の東屋経由。
登り始める。雪はない。初雪の頃の感じだ。
2020年02月04日 09:15撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 9:15
登り始める。雪はない。初雪の頃の感じだ。
とにかく、雪がない。今が真冬なのに。
2020年02月04日 09:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/4 9:19
とにかく、雪がない。今が真冬なのに。
東屋、道なりに進む。
2020年02月04日 09:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 9:27
東屋、道なりに進む。
路面が白くなってきた。先行者の足跡。進行方向と人数と履物が推定できる。
2020年02月04日 09:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 9:44
路面が白くなってきた。先行者の足跡。進行方向と人数と履物が推定できる。
屋根山分岐点に到着。標識はない。右が高森山。左の屋根山に向かう。
2020年02月04日 09:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/4 9:53
屋根山分岐点に到着。標識はない。右が高森山。左の屋根山に向かう。
尾根伝いに進む。
2020年02月04日 09:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 9:58
尾根伝いに進む。
雪が少ないので、ブッシュが進行をさえぎる。正面の山影が屋根山。
2020年02月04日 09:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 9:58
雪が少ないので、ブッシュが進行をさえぎる。正面の山影が屋根山。
右手には、高森山の山影。
2020年02月04日 09:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 9:58
右手には、高森山の山影。
ボツボツで歩きにくい。カンジキを装着する。
2020年02月04日 10:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 10:18
ボツボツで歩きにくい。カンジキを装着する。
どこを通ろうかな〜?、などと、進路を選ぶ。
2020年02月04日 10:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 10:19
どこを通ろうかな〜?、などと、進路を選ぶ。
山頂標識と三角点の白い標柱が見える。三角点は雪の中。
2020年02月04日 10:33撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 10:33
山頂標識と三角点の白い標柱が見える。三角点は雪の中。
三角点のまわりの雪を排除。屋敷山 四等三角点 12cm 角柱 321.76m です。
2020年02月04日 10:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 10:44
三角点のまわりの雪を排除。屋敷山 四等三角点 12cm 角柱 321.76m です。
青地の山頂標識が正面に。
2020年02月04日 10:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 10:44
青地の山頂標識が正面に。
アップで、「 屋敷山頂上 321.8m 」
2020年02月04日 10:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 10:44
アップで、「 屋敷山頂上 321.8m 」
①山頂標識と ②三角点、③三角点の白い標柱
2020年02月04日 10:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 10:44
①山頂標識と ②三角点、③三角点の白い標柱
方向を変えて見る。
2020年02月04日 10:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 10:45
方向を変えて見る。
積雪測定。22cm でした。
2020年02月04日 10:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 10:48
積雪測定。22cm でした。
初めての屋敷山、三角点も確認したし、が、この時、もう一つ目的があったのだが忘れた。
2020年02月04日 10:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 10:50
初めての屋敷山、三角点も確認したし、が、この時、もう一つ目的があったのだが忘れた。
正面の高森山へ、右折して尾根伝いに進む。落葉期は山影や尾根が見えるので進路がわかる。
2020年02月04日 11:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 11:25
正面の高森山へ、右折して尾根伝いに進む。落葉期は山影や尾根が見えるので進路がわかる。
高森山390m.尾根を登って行く。
2020年02月04日 11:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 11:45
高森山390m.尾根を登って行く。
御堂が視界に入ってきた。
2020年02月04日 12:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 12:00
御堂が視界に入ってきた。
①最近修繕したという御堂と ②山頂標識、③二等三角点、④.三角点?? が識別できる。
2020年02月04日 12:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
2/4 12:01
①最近修繕したという御堂と ②山頂標識、③二等三角点、④.三角点?? が識別できる。
山名板「 高森山山頂 標高 386.3m 緯度経度」
標柱 「 山頂 三八七米 山口有志会」が判読できます。もしかしたら、この山名板も。
2020年02月04日 12:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
2/4 12:02
山名板「 高森山山頂 標高 386.3m 緯度経度」
標柱 「 山頂 三八七米 山口有志会」が判読できます。もしかしたら、この山名板も。
高森 二等三角点、15cm角柱.386.46m
2020年02月04日 12:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 12:05
高森 二等三角点、15cm角柱.386.46m
山頂からの浅虫。陸奥湾対岸の油川地区も識別できる。
2020年02月04日 12:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 12:06
山頂からの浅虫。陸奥湾対岸の油川地区も識別できる。
こちらも15cm角柱です。
2020年02月04日 12:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 12:08
こちらも15cm角柱です。
山頂からの展望。西平内地区です。白いベルトの延長が山口側の登山口です。
2020年02月04日 12:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 12:09
山頂からの展望。西平内地区です。白いベルトの延長が山口側の登山口です。
この山は山口地区の山で、盆正月には、集団でお山参詣をしているという。浅虫側は裏側ということか。
2020年02月04日 12:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 12:09
この山は山口地区の山で、盆正月には、集団でお山参詣をしているという。浅虫側は裏側ということか。
山頂からの展望、手前の浅虫。陸奥湾対岸の油川地区も識別できる。
2020年02月04日 12:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/4 12:10
山頂からの展望、手前の浅虫。陸奥湾対岸の油川地区も識別できる。
地元の方に撮っていただきました。
2020年02月04日 12:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
2/4 12:20
地元の方に撮っていただきました。
グングンと登って来て、神社に参拝。足どりも軽く下山して行った。二三日前には、山口から登ったという地元の方、お話も伺った。
2020年02月04日 12:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 12:21
グングンと登って来て、神社に参拝。足どりも軽く下山して行った。二三日前には、山口から登ったという地元の方、お話も伺った。
振り返って、きれいな三角形の山、先程の高森山だ。
2020年02月04日 12:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 12:44
振り返って、きれいな三角形の山、先程の高森山だ。
「 臥竜ノ松」ネーミングの通り左から右に。見事。
2020年02月04日 12:44撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 12:44
「 臥竜ノ松」ネーミングの通り左から右に。見事。
中継局のアンテナ。
2020年02月04日 13:06撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 13:06
中継局のアンテナ。
馬場山四等三角点、12cm角柱。192.90m
2020年02月04日 13:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 13:24
馬場山四等三角点、12cm角柱。192.90m
手前が高森山分岐点、先方が温泉。右が中継局
2020年02月04日 13:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 13:26
手前が高森山分岐点、先方が温泉。右が中継局
左の屋根山、右の高森山、この馬場山と三角点の存在する三つの山(三角形)
2020年02月04日 13:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 13:35
左の屋根山、右の高森山、この馬場山と三角点の存在する三つの山(三角形)
登山道の様子。
2020年02月04日 13:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 13:40
登山道の様子。
亀ノ甲の松、一枚一枚の甲が大きい。
2020年02月04日 13:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 13:41
亀ノ甲の松、一枚一枚の甲が大きい。
登山道はこんな感じ。真冬の山に雪が皆無。
2020年02月04日 13:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 13:42
登山道はこんな感じ。真冬の山に雪が皆無。
案内板が随処にある。
2020年02月04日 13:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 13:45
案内板が随処にある。
尾根道を温泉街方向に進む。雪がない。
2020年02月04日 13:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 13:45
尾根道を温泉街方向に進む。雪がない。
赤松巨樹の入口表示。左折して高度を下げる。
2020年02月04日 13:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 13:48
赤松巨樹の入口表示。左折して高度を下げる。
赤松巨樹経由して、ホタル湖への登山道。
2020年02月04日 13:49撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 13:49
赤松巨樹経由して、ホタル湖への登山道。
赤松巨樹①
2020年02月04日 13:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 13:51
赤松巨樹①
赤松巨樹②
2020年02月04日 13:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 13:52
赤松巨樹②
赤松巨樹③、分岐点へ登り返しで戻ります。
2020年02月04日 14:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 14:00
赤松巨樹③、分岐点へ登り返しで戻ります。
三角点ではありません。山の境界用杭です。13cm
2020年02月04日 14:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 14:31
三角点ではありません。山の境界用杭です。13cm
屋根付き展望所。
2020年02月04日 14:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
2/4 14:41
屋根付き展望所。
湯の島、浅虫の温泉街。
2020年02月04日 14:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2/4 14:42
湯の島、浅虫の温泉街。
稲荷神社の鳥居を経由して、道路にでる。
2020年02月04日 14:46撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
2/4 14:46
稲荷神社の鳥居を経由して、道路にでる。
水族館正面を通過。
2020年02月04日 15:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/4 15:08
水族館正面を通過。
赤松子松に立ち寄ります。
2020年02月04日 15:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/4 15:29
赤松子松に立ち寄ります。
が、目的の赤松子松には遭遇することができず、駐車場着。
2020年02月04日 15:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2/4 15:36
が、目的の赤松子松には遭遇することができず、駐車場着。

感想

今回は、高森山、更に冬場だけの屋根山に立ち寄るコース設定とした。兎に角、雪が少ないのにはビックリでした。屋根山は初めてだ。高森山山頂で地元の方にお話を伺った。ここ高森山は西平内の山口地区でこれまでも大切にしてきた信仰の山でもある。御堂の修繕や山頂標柱の「 山口有志会」が物語ている。山口側が正門である。浅虫側は裏側ということだ。今度は正門の鳥居などをくぐって、急登に挑戦したいなぁ。尚、このコース上に三角点が三ヶ所もありました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

お疲れ様でした!
浅虫の山は雪が本当に少ないですね・・・。屋敷山も1月に2度行きましたが、ますます雪が少なくなっていますね・・・。
翌5日にyat55さんの教え子のKさんほかと梵珠マンガンを歩きましたが、新雪が30センチ位も積もっていてトレースもなくスノーシュー必須でした。
高森山は山口の方々の信仰の山なので、山名板も祠も従前から山口の方々が丁寧に整備されてますよね!
屋敷山の忘れ物!次回はお忘れないようご注意ください(笑) 三角点から東方向の樹上に着生している「もの」のことと拝察しています・・・💦
2020/2/6 16:04
Re:お疲れさまでした
いつもありがとうございます。忘れもの、例のオシャク〜、屋敷山の下山中に気付き、戻らずに宿題となりました。口実ができたかも。高森山山頂の三角点についてですが、御堂の左側の白いものと右側の黒いものが存在しているのですが、楢木森山の例もあります。右側の黒い方が、三が読めるような読めないような??。サイズは同じ、こうなる師匠にお願いとなります。

ネットを、閲覧していたら、新しい山名板を発見。東岳、更に小松山とすごいなぁ。ありがとうございます。本物を拝見したいなぁ。これも口実かな?
高森山もだったのですか?、もしかしたら、バリカン山も。梵珠山界隈にも、Newが??
2020/2/6 20:58
お疲れさまでした
私の聞きかじり豆知識は研究家の方々の足元にも及びません。師匠などとは全く異なりますのでお許しください!
高森の「二等」以外の標石は写真を拝見すると「主三角点」と刻印が読めるような・・・。これは国有林管理の林野庁森林管理局等の三角点若しくは境界標石だと思います。別の側面に「山」の刻印もあったのではないでしょうか?
高森山、楢木森、バリカンの山名板は私ではありません。
八甲田硫黄岳には気候が良くなれば山頂の木に取り付けたいと準備はしてあります。
国土地理院の1月29日時点の測量で、高田大岳の山頂が東P(祠側)から西P(小岳側)に移り標高も7m高くなりましたね!やっと正しくなったと思います。地図標記も既に変わっていますね。
2020/2/6 22:26
またまた、ありがとうございます。
三角点の件ありがとうございます。山名板、楽しみにしています。高田大岳の件、流石、情報の早いこと。早いこと。確かに、1552 → 1559 位置も小岳側に、納得です。新たなビックポイントの誕生となりそうですね。楽しみがドンドン増えていく感じ。貴重なお知らせありがとうございました。
2020/2/6 23:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら