高畑山・雨降ってカエルよろこぶ帰り道。
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 790m
- 下り
- 805m
コースタイム
10:21 穴路峠分岐
11:45 高畑山山頂(12:25までランチ)
12:51 穴路峠
14:00 高畑山登山口
天候 | くもりのち雨(本降り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:鳥沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高畑山ルート 危険箇所ありません。 ・穴路峠ルート 道の崩落・倒木あり。 沢ルートで少々荒れ気味。 雨が降るとヒキガエルがたくさん。 ・日帰り温泉 藤野・東尾垂の湯→http://www.higashiotarunoyu.jp/index.html 送迎バス無料(藤野駅⇔東尾垂の湯)、約15分。 |
写真
感想
秀麗富嶽十二景・第九番、高畑山・倉岳山へ。
というか、もともとは別の山へ行く予定でした。
家を出ようとした瞬間に怒涛の雨。
あまりの豪雨に外に出られません。
待機すること40分。
当然予定の電車には間に合わず、行先を変更することを余儀なくされました。
中止も考えられるくらいの大雨だったのですが、やがて晴れ間が。
clioneさんがすでにランチを作って待っているので行くだけ行ってみよう!
というわけで行先未決定での出発となりました。
時間が遅くなってしまったので、より近場へ。
で、clioneさんと相談した結果、まだ二人で登ったことがなく、比較的登りのきつく
ない低山ということで高畑山に決定。
駅から登って駅に下りられるということで時間を気にしなくてもいいのも良い点なのです。
大雨で遅れてのスタートとなりましたが、電車内はハイカーで混雑気味だったにも
かかわらず同じルートで高畑山を目指す人は皆無。
嬉しいやら悲しいやら。
今日も静かな山歩きになりそうです。と思っていました。この時は…
高畑山までは順調でした。
道はよく踏まれていて迷うこともなし。
天気は青空をのぞかせるくらいの曇り空。
汗は出るものの、熱中症になるほどの暑さもありませんでした。
時間に余裕があるのでのんびり休憩をはさみながら山頂へ。
山頂では残念ながら富士山が見える気配はありませんでしたが、楽しいランチタイムを
過ごしました。
さて、今日の苦難はここから先でした。
倉岳山へ出発と同時にパラパラと雨粒が。
木が多い山なのでさほど雨があたることはなく歩き続けましたが、天神山に着くころには
かなりの雨になっていました。
この状況で倉岳山へ行くとこに意味がないと悟った私たちは、穴路峠から鳥沢駅への
下山を選択。
道は行きのルートに比べると道の崩落、倒木と少々荒れ気味でしたが、下山を急ぎます。
ところが…
その先の沢筋ルートがすごかった。
何がすごかったって、カエルの数がすごい。
俗にヒキガエルと呼ばれるカエルたち。
大きいものは体長20cm以上ありました。
歩を進めるたびにそこここでピョンピョンピョンピョン。
私は気にならなかったのですが、clioneさんにとってはどんな断崖絶壁よりも
恐怖だったようです。
降りしきる雨の中、カエルは喜ぶ。clioneさんは叫ぶ。
masataro的には大雨の沢筋→増水の方がよっぽど不安だったのでけど(汗)
何とかカエル地帯を通過して下山を果たした後も、clioneさんの放心状態はしばらく
続いたのでした(^^;
それでも、「高畑山はもうトラウマになっちゃうね」と声をかけたら
clioneさんは「別に、冬に来ればいいのよ!」と強気の弁。
なるほど、賢明なご意見です。
では冬になったら、今度こそ富士山を見に行きましょうかね。
※不評をかうのが目に見えているので、カエルの写真はありません(笑)
おわり
こんにちは〜!
カエルはうちのかみさんも大の苦手
小さいものでも見ると飛び上がります
小さいころのトラウマとか
豪雨の合間に素敵なハイキング
ロールサンド美味そうですね〜!
勉強になります
ヤマホトトギス〜可愛い花ですね
見てみたいな〜
fall
1番拍手 うれしいです!
晴れると疑ってなかったこの日。
え〜 なんで雨なの という感じでした
山行の途中で本降りの雨にあったことがなかったので
いい経験になりました。
爬虫類両性類は本当にダメなんですよ…
ひとりで山に行けない理由のひとつです…
とどめにヘビで大泣きしてました
masatoaroさん、clione師匠、こんにちは。
私も以前、奥多摩の鋸山林道を明け方歩いていて
カエルの大群に遭遇したことあります。
踏んでしまいそうで困りました。
不得手な人には怖いですよね。
偶然なんですが、昨日 の標高2400Mあたりで
10センチぐらいのカエル見ました。
予想外だったので、ちょっとビビリました。
私は朝から 二個だけ・・・・
でソフトもなし、完敗です。
fallさん、こんにちは!
1番ありがとうございます〜
clioneさんのうろたえかたは半端ではなかったです
やはり女性は苦手な人が多いみたいですね
私的には、「カエル」→「無事に帰る」で縁起がいいと
思うのですが
ランチ中に降られずに幸いでした。
山ランチはやはりいいですね
次回はカエルがいないところを探します
これはmillionさん、どうもです
標高2400mにもかえるがいるのですか
どれだけ山好きなかえる君なのでしょう
昨日は初めての大雨に遭い、私はそちらのほうが心配でした。
びしょびしょの下山でしたが、よい経験になりましたよ
ソフトクリームは美味しかったですよ〜
clioneさんのご機嫌も回復です↑↑↑
お二方、雨の中おつかれさまでした!
カエルにヘビに大変でしたね
カエルやヘビは1〜2匹なら可愛いけど、数が多くなるとさすがに気持ち悪いですよね
しかし写真を見ると、カエルの谷以外は、雨にもかかわらず緑が綺麗でよい登山道の様に感じました
駅から登って駅に帰れるというのも便利ですね
晴れてたら山頂の展望も良さそうだし富士山も見えるようなので、clioneさんがおっしゃるように冬にはもってこいのコースかも
いつもの事ですが、ランチはやっぱり美味しそう…
ロールサンドにアイスコーヒー…山カフェですね
カエル 、それもヒキガエルとなると、
普段ちょっとした山で1匹見たとしても
「おおそうか!」で終わりますが、
雨が降り出した下りで大量に出てくると別ですよね。
レコ拝見して、カエルが苦手でない私でも、
2年前北ア薬師岳からの樹林帯の最後の下りで雨、
何度も足元から元気よく飛び出てきてコケそうになり、
閉口 したのを思い出しました。
爬虫類苦手となると、それはそれで・・・。
とりあえずソフトクリームで気分回復なによりです。
それにしても、ランチ、いいな〜
おつかれさまでした
neko-tamaさん、こんにちは〜
もう大月手前の中央線沿線の山はお手の物です
それでも今回のカエル沢 は新しい発見ですね。
カエル好きにはたまらないエリアかと
低山の樹林がメインですから、奥武蔵と似ているかもしれません。
間違いなく冬の時期はいいと思います
山カフェ 堪能しました〜
yamahiroさん、こんばんは
yamahiroさんもカエル経験ありですか
今年の夏は少雨ですから、カエル君たちも乾燥に耐えていたに違いありません。
雨が降ってきたので喜んで飛び出してくるのですね〜
中には道の真ん中に陣取って、ストックでつついても動こうとしないカエルまでいて、
人間のほうが避けて通らせてもらいましたよ
clioneさんが爬虫類嫌いを克服できるといいのですが、
たぶん無理でしょう
カエル怖い怖い
標高2400Mのカエルなんてありえないでしょ
なんでそんなところにいるの???
不思議すぎてそれも怖い!
あんなにビビりまくっていて
ソフトクリームで機嫌が治る私もどうかと思いますが
ソフトクリームに罪はないのでいいんです
うらやましいような…
そりゃカエルたちは久しぶりのお湿りで狂喜乱舞しているのでしょうが、
私たちが通り過ぎてから喜んでくれればよかったのに
あっ!他の方のレコによるとこの山でクマさん目撃情報も出ていました。
やっぱり、なんもかんも冬眠した冬にリベンジしたいと思います
日当たりの良い山頂でのあたたかランチ準備して行きたいと思います
「カエル見ないように歩けばいいじゃん」とmasataroさんは言っていましたが、
苔岩の沢下り、足元見ないわけいかないじゃないですか
前見れば1メートルも飛ぶカエルはいるし…
つるっつるの岩と動かないカエルと飛ぶカエル
そりゃ大パニックですよ
大騒ぎしても
お風呂に入ってソフトクリーム食べて回復です
お騒がせしました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する