ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 221460
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

倉木山・飯盛ヶ城(大分県由布市湯布院町、別府市)

2012年09月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:03
距離
10.4km
登り
797m
下り
791m

コースタイム

6:33 由布岳正面登山口

7:06 雨乞牧場(倉木山取付点)

7:55 倉木山

8:05 倉木山

8:46 雨乞牧場

8:55 青梅台

9:15 由布岳正面登山口

9:55 合野越

10:02 飯盛ヶ城

10:36 由布岳正面登山口

天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口は駐車場がよく整備された由布岳正面登山口です。バス停もあり、由布院駅、別府駅からの直通バスが頻繁に走っています。
倉木山のみであれば、より頂上に近い雨乞牧場に3〜4台程度の駐車スペースがあります。倉木山から城ヶ岳、雨乞岳方面への縦走に便利かもしれません。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありません。登山口では由布岳側に登山ポストありです。
付近は温泉の宝庫です。今回、下山後は挟間温泉「竹泉」に寄りました。
素朴なかけ流しの露天風呂ですが、美肌効果の高い有名な美人湯だそうです。
由布岳登山口からスタート。
2012年09月01日 06:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:33
由布岳登山口からスタート。
ガスがかかる由布岳本峰。
2012年09月01日 06:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:33
ガスがかかる由布岳本峰。
由布市に入ります。
2012年09月01日 06:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:35
由布市に入ります。
峠の不動尊。
2012年09月01日 06:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:37
峠の不動尊。
倉木山方面
2012年09月01日 06:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:41
倉木山方面
雨乞林道を辿ります。
2012年09月01日 06:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:41
雨乞林道を辿ります。
2012年09月01日 06:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:41
由布院盆地を一望。
2012年09月01日 06:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:45
由布院盆地を一望。
2012年09月01日 06:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:46
2012年09月01日 06:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:48
フジグロセンノウ。
2012年09月01日 06:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:49
フジグロセンノウ。
2012年09月01日 06:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:49
2012年09月01日 06:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:50
夜景も奇麗だろうね。
2012年09月01日 06:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:54
夜景も奇麗だろうね。
2012年09月01日 06:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:55
落書きに時代を感じる。
2012年09月01日 06:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:56
落書きに時代を感じる。
2012年09月01日 06:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:57
2012年09月01日 06:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:58
2012年09月01日 06:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:59
2012年09月01日 06:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 6:59
オニユリ。
2012年09月01日 07:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:00
オニユリ。
2012年09月01日 07:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:01
2012年09月01日 07:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:06
倉木山。
2012年09月01日 07:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:07
倉木山。
2012年09月01日 07:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:10
倉木山登山口。
2012年09月01日 07:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:14
倉木山登山口。
急登コースと山腹コース、迷わず後者を選択。
2012年09月01日 07:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:16
急登コースと山腹コース、迷わず後者を選択。
森の妖精のような。シギンカラマツの花が登山道のいたる所に咲いていました。
2012年09月01日 07:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:17
森の妖精のような。シギンカラマツの花が登山道のいたる所に咲いていました。
颯爽!
2012年09月01日 07:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:22
颯爽!
樹林帯の静かな道。西斜面をへつるルートなので、この時間帯は日が射さず、快適。
2012年09月01日 07:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:28
樹林帯の静かな道。西斜面をへつるルートなので、この時間帯は日が射さず、快適。
ヤマホトトギス。
2012年09月01日 07:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:29
ヤマホトトギス。
あと一息。
2012年09月01日 07:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:44
あと一息。
2012年09月01日 07:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:44
2012年09月01日 07:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:47
城ヶ岳が見えてきた。
2012年09月01日 07:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:49
城ヶ岳が見えてきた。
バランス感覚。
2012年09月01日 07:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:52
バランス感覚。
パイプの形。ナンバンギセル。
2012年09月01日 07:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:53
パイプの形。ナンバンギセル。
倉木山頂!!
2012年09月01日 07:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:55
倉木山頂!!
由布・鶴見が迎えてくれた。
2012年09月01日 07:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:56
由布・鶴見が迎えてくれた。
草原状の山頂一帯。
2012年09月01日 07:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:56
草原状の山頂一帯。
はい、おつかれさん。
2012年09月01日 07:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 7:58
はい、おつかれさん。
2012年09月01日 08:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:02
2012年09月01日 08:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:02
湧きたつ雲と、城ヶ岳。
2012年09月01日 08:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:03
湧きたつ雲と、城ヶ岳。
2012年09月01日 08:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:03
秋。
2012年09月01日 08:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:04
秋。
2012年09月01日 08:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:05
2012年09月01日 08:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:11
「葛藤」
2012年09月01日 08:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:31
「葛藤」
「矜持」
2012年09月01日 08:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:32
「矜持」
2012年09月01日 08:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:35
2012年09月01日 08:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:40
宇宙生物みたいな!?キカラスウリの花。
2012年09月01日 08:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:46
宇宙生物みたいな!?キカラスウリの花。
2012年09月01日 08:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:47
ハングライダーの着地点。
2012年09月01日 08:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:50
ハングライダーの着地点。
青梅台より、由布岳
2012年09月01日 08:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:51
青梅台より、由布岳
2012年09月01日 08:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:51
1本ユウスゲと、由布岳
2012年09月01日 08:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:53
1本ユウスゲと、由布岳
2012年09月01日 08:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 8:55
2012年09月01日 09:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 9:00
一旦登山口に戻り、
2012年09月01日 09:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 9:15
一旦登山口に戻り、
2012年09月01日 09:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 9:16
飯盛ヶ城へ。
2012年09月01日 09:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 9:18
飯盛ヶ城へ。
2012年09月01日 09:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 9:19
合野越。由布岳への登山ルートと分れる。
2012年09月01日 09:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 9:52
合野越。由布岳への登山ルートと分れる。
2012年09月01日 09:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 9:55
2012年09月01日 09:55撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 9:55
2012年09月01日 09:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 9:56
斜面にヒゴタイ!
2012年09月01日 09:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 9:58
斜面にヒゴタイ!
飯盛ヶ城山頂。バックの由布岳がでかい
2012年09月01日 10:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 10:02
飯盛ヶ城山頂。バックの由布岳がでかい
小鹿山、高崎山の向こうに、大分市街。
2012年09月01日 10:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 10:03
小鹿山、高崎山の向こうに、大分市街。
倉木山方面。
2012年09月01日 10:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 10:03
倉木山方面。
由布院盆地。航空写真みたい。
2012年09月01日 10:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 10:03
由布院盆地。航空写真みたい。
登山口に直接下るルートを発見。
2012年09月01日 10:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 10:04
登山口に直接下るルートを発見。
2012年09月01日 10:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 10:09
2012年09月01日 10:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 10:15
草っぱらを下りてきました。
2012年09月01日 10:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 10:33
草っぱらを下りてきました。
到着!
2012年09月01日 10:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/1 10:36
到着!
撮影機器:

感想

夏も終わりも近付いた9月1日、由布岳の南方に位置する倉木山と、飯盛ヶ城に登ってきました。

6時半に由布山正面登山口を出発。かなりの暑さを覚悟していましたが、登山口の気温は17℃。下界とは別世界の涼しさの中快適にスタート。霧立ち込める中、湿気はかなりのものでしたが。

雨乞林道を登っていくうちに、由布院盆地の展望が広がります。また、足元に視線を移すと夏から初秋の花々が。以降、山頂まで野の花が尽きることなく、「花の山」倉木山を満喫することができました。

そして、振り返ると秀峰由布岳。美しい光景でした。

倉木山を往復した後、一旦登山口に戻り飯盛ヶ城へ。由布岳の寄生火山であるこの山(丘?)に登るためには、途中の合野越まで由布岳本峰の登山路を辿ります。

たくさんの登山者と共に美しい観察林の小道をたどり合野越へ。そこから西登山口(由布院盆地方面)ルートをわずかに下ると、由布岳と飯盛ヶ城との鞍部に到着します。

そこから草地の斜面に付けられた道を登ること10分。展望抜群の飯盛ヶ城の山頂に着きました。

展望はもちろん、絶滅危惧種のヒゴタイの自生地でもある、小さいながらも隠れ名山でした。

下山路は登山口に直接下るルートを発見。一気に駆け下りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4300人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら