がんばれニッポン🇯🇵奥日光 2020 於呂倶羅山(OROGURAYAMA)
- GPS
- 04:33
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 681m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
光徳〜取り付き:ツボ足+Wストック 取り付き〜山頂〜光徳:12本爪アイゼン+Wストック ピッケルとわかんも持参しましたが、自分は使いませんでした。山頂でお会いした先行者の方々はピッケルを使って登って来られていたようです。帰りの林道では、わかんやスノーシューに履き替えて下っておられました。 取り付きまではツボ足で行けてしまいました。先行者の皆様、ラッセルありがとうございました!林道に合流してからは雪が深いですが、引き続き踏み跡もあって助かりました。 取り付きから先は12本爪アイゼン装着。斜度もかなりありますので、前爪はあった方がいいと思います。帰りはそのままの装備で光徳まで戻りました。 コースとしては、取り付きから先は雪の急登続きです。途中で岩が露出している箇所が2箇所ありましたが、ここからの眺望はとても良かったです(^^) また、雪の急登をよじ登ったり、背丈の低い木々を潜って行く場所があったり、木々の間が狭い場所もありしました。上げてからはかなり雪も深くなり、さらに体力を持っていかれました。 |
その他周辺情報 | 行きたかった日光湯元温泉! |
写真
感想
新型コロナが猛威を振るう日本列島。異例の全国区での学校休校、北海道での緊急事態宣言。今年は2020年オリンピックイヤーでもありますが、いろいろな意味で日本を応援しようということで、「がんばれニッポン」と銘打ち、以前より気になっていた2020m峰の於呂倶羅山に思い立って登って来ました。
今年は2020年と言うことで、数字的に縁起がいい、2020m峰の於呂倶羅山に登っている方は例年よりも多そうです。奥深い雪山ですが、この日も総勢6名のハイカーさん達とお会いしました。皆さんやはり「2020」にあやかって来られていたようでした。
夏場は藪山ということもあって、別の意味で登るのが手強そうですが、今の時期だと雪山装備がちゃんとあれば、まだ比較的登りやすいのかなとは思います。ただ、それでもなかなかキツイ山ではあると思います^^;
この日は時間が経つにつれてどんどん晴れてきました。景色もなかなかで、日光の山々をいつもとは違う角度から楽しむことが出来ました(^^)
実は、この日は山頂でスマホが落ちてしまい、再度電源を入れるために悪戦苦闘。胸の内ポケットや、他にも肌に近い場所に入れたりして、体温でしばらく温めたりしました。それでもダメで、充電切れかもと思って充電器を繋いでもそもそも充電すらされずの状態で完全にアボーンでした。
1番いい方法だと思ったのが、スマホをビニール袋の中に入れ、余った山専ボトルのお湯をカップに注いで、そこに入れてみるという方法です。ビニールに入ったスマホを10分弱お湯の中に入れておきましたが、それもダメでした。山頂では景色を楽しみながらかなりの時間を費やしましたが、結局スマホの電源は諦めて下山開始。
下山後もスマホは温めても何をしてもダメ。完全に故障したと思って、帰りに携帯ショップに行こうと思って運転し、今市を抜ける辺りで寄ったコンビニで、ふと電源長押ししたら起動しました!充電も70%残っていました。復活まで数時間かかりましたが、何はともあれ良かった〜😫
帰りは日光湯元温泉にでもと思っていましたが、スマホの電源が入らないトラブルのためにお預け。残念ながら乳白色の温泉に入ってる帰ることが出来ませんでした(><)再度認識しましたが、雪山ではスマホの電源要注意ですね!
今回於呂倶羅山に登って、その先の高薙山にも更に興味を持ちました。やはり、個人的には秘境感のある深い山が結構好きなようです。高薙山も藪漕ぎ覚悟でいずれチャレンジしてみたいと思います。
こんにちは😄
山名はマイナーですが、今年はメジャーになるやもしれないですね(^。^)
私は初耳ですが、知る人ぞ知る山。
漢字変換出来ませんでした( ̄▽ ̄)
小山市からは男体山ファミリーに雪が着いてます。
何時もの年よりは少なめでしょうか⁉
あの山の北側だと雪も有って気温も低い。
スマホのバッテリーも気温が原因だと思いますね、
寒い日の朝に古くなったバッテリーの車がエンジンがかからないのと似てます( ̄▽ ̄)
それだけ寒さが厳しかった、体力を使うので体温は上がっても、、、。
夏に切込み刈込みから山王帽子山へ登ったことを思い出しました(^。^)
何時もと違う男体山ファミリーが眼前に。
北側の記憶は無いですね(^。^)
昨日は下界は晴れでしたが気温が高いので眺望は無しでした( ̄▽ ̄)
於呂倶羅山、今年の山になると思います
teheさん
コメントありがとうございます☺️
於呂倶羅山、まさに今年の山ですね!深くてあまり人も入らない山ですが、今年は2020年ということで、入っている人も多いようです。登ってみると、変化に富んでいてなかなか面白い山でした🗻✨
いつもと違う角度から見る日光の山々は、また乙なものです🙆
今年は上州武尊の2020峰も人気のようなので、そちらにも行ってみたいなと考えています🗻
於呂惧羅山の記事にいいねありがとうございます😊
四阿山、於呂惧羅山と近い時期に歩いていたのでコメントさせて貰いました。
自分はヤマレコは登録だけです💦
於呂惧羅山の急登に、今日は脚が怠いです😓
tetsukichi12さん
コメントありがとうございます☺️
於呂倶羅山、なかなかの雪の急登でしたね😅四阿山とは比べ物にはならない急登でした!でも、個人的にはなかなか好きなタイプの山でした🗻✨
自分は先行者の皆様のラッセルのおかげでとても大変助かりました👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する