ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2259975
全員に公開
ハイキング
関東

東駐車場から青竜ヶ岳(三毳山)、そろそろカタクリの季節

2020年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
dappe0409 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
9.8km
登り
627m
下り
626m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:53
合計
5:20
距離 9.8km 登り 627m 下り 627m
9:41
124
11:45
12:23
34
13:21
13:26
25
13:51
66
14:57
15:00
1
15:01
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東駐車場は、到着時点で半数以上の空き。
コース状況/
危険箇所等
特に、危険と感じる場所はありません。
その他周辺情報 道を挟んで反対側に、いわふねフルーツパーク。
ちょっとお高いように感じる野菜の多くは売り切れでした。
時々雲が太陽を隠す中、東駐車場からスタート。
風がやや冷たい。
1
時々雲が太陽を隠す中、東駐車場からスタート。
風がやや冷たい。
河津桜が満開。
木の下に、撮影者が数人。
3
河津桜が満開。
木の下に、撮影者が数人。
昨日の雨で、花が重そうに見える。
3
昨日の雨で、花が重そうに見える。
野草の園へ移動。
お疲れ気味のユキワリソウ。
1
野草の園へ移動。
お疲れ気味のユキワリソウ。
カタクリが、随分花を付けているが・・・ほとんど開いていない(泣)。
1
カタクリが、随分花を付けているが・・・ほとんど開いていない(泣)。
アズマイチゲも・・・
雨と寒さのせいか?
1
アズマイチゲも・・・
雨と寒さのせいか?
この付近で、接写可能な場所のカタクリもこんな感じ。
かたくりの園へ向かう。
1
この付近で、接写可能な場所のカタクリもこんな感じ。
かたくりの園へ向かう。
途中のサンシュユ。
もう終盤な感じ。
2
途中のサンシュユ。
もう終盤な感じ。
手すりのある階段を上り始めて、開花直前のネコノメソウ。
2
手すりのある階段を上り始めて、開花直前のネコノメソウ。
遠い場所では数輪開いているニリンソウ。
2
遠い場所では数輪開いているニリンソウ。
かたくりの園へ到着・・・やはり開いていない(泣)。
帰りにもう一度寄ることにして、青竜ヶ岳を目指す。
1
かたくりの園へ到着・・・やはり開いていない(泣)。
帰りにもう一度寄ることにして、青竜ヶ岳を目指す。
途中のタチツボスミレ。
2
途中のタチツボスミレ。
シュンランも随分伸びてきている。
3
シュンランも随分伸びてきている。
ヘビイチゴ。
みかもの関跡で小休止。
近くにシュンランがたくさん咲いている。
4
みかもの関跡で小休止。
近くにシュンランがたくさん咲いている。
ここから青竜ヶ岳を目指す予定だったが、行ったことのない西側に寄り道してみることにする。
1
ここから青竜ヶ岳を目指す予定だったが、行ったことのない西側に寄り道してみることにする。
万葉庭園のカンザクラが満開。
フラワートレインは運休中。
3
万葉庭園のカンザクラが満開。
フラワートレインは運休中。
カンヒザクラも満開。
3
カンヒザクラも満開。
こんな花なんだねぇ。
桜じゃないみたい。
2
こんな花なんだねぇ。
桜じゃないみたい。
こっちはまだ蕾の多い・・・河津桜?
ここからさらに西駐車場へ向かう。
2
こっちはまだ蕾の多い・・・河津桜?
ここからさらに西駐車場へ向かう。
西駐車場付近のハナダイコン。
2
西駐車場付近のハナダイコン。
近くにホトケノザ。
2
近くにホトケノザ。
ハーブ園に寄ってみる。
1
ハーブ園に寄ってみる。
ローズマリー?
サンシュユが満開。
3
サンシュユが満開。
コブシの花がチラホラ。
ここから青竜ヶ岳を目指す。
3
コブシの花がチラホラ。
ここから青竜ヶ岳を目指す。
このルートにも、シュンランがたくさん咲いている。
4
このルートにも、シュンランがたくさん咲いている。
何か匂うと思ったらヒサカキ。
4
何か匂うと思ったらヒサカキ。
気の早いヤマツツジ。
2
気の早いヤマツツジ。
青竜ヶ岳に登頂。
かなり大勢の人が休憩していたが、ちょうど立ち去る一団がいたので、良い場所で昼食休憩。
2
青竜ヶ岳に登頂。
かなり大勢の人が休憩していたが、ちょうど立ち去る一団がいたので、良い場所で昼食休憩。
遠くの白い山は・・・八ヶ岳?南アルプス?雲じゃないよね(汗)。
1
遠くの白い山は・・・八ヶ岳?南アルプス?雲じゃないよね(汗)。
白根山は見えるが、日光連山は見えない。
かたくりの里へ向かう。
2
白根山は見えるが、日光連山は見えない。
かたくりの里へ向かう。
かたくりの里へ到着。
結構人が多い。
2
かたくりの里へ到着。
結構人が多い。
花が開いている。
4
花が開いている。
アズマイチゲで花が開いているものは少ない。
4
アズマイチゲで花が開いているものは少ない。
リュウノヒゲの実。
1
リュウノヒゲの実。
水滴が付くカタクリ。
4
水滴が付くカタクリ。
まだ開き切っていない。
昨年見た時より感動が薄い。
2
まだ開き切っていない。
昨年見た時より感動が薄い。
一旦トイレに寄るため駐車場方面へ。
ミズバショウが2〜3株咲いている。
3
一旦トイレに寄るため駐車場方面へ。
ミズバショウが2〜3株咲いている。
再びかたくりの里。
せっかくなのでカタクリ山に向かってみる。
1
再びかたくりの里。
せっかくなのでカタクリ山に向かってみる。
カタクリ山へは急な階段が続く。
たまにシュンランはあるが、その他にはあまり見るものがなく、母は不満タラタラ(汗)。
1
カタクリ山へは急な階段が続く。
たまにシュンランはあるが、その他にはあまり見るものがなく、母は不満タラタラ(汗)。
カタクリ山に登頂。
自分はピークを取ってちょっと満足。
1
カタクリ山に登頂。
自分はピークを取ってちょっと満足。
青竜ヶ岳へ戻る途中にシュンラン。
4
青竜ヶ岳へ戻る途中にシュンラン。
青竜ヶ岳へ再訪。
ん、浅間山?
1
青竜ヶ岳へ再訪。
ん、浅間山?
ここから舗装路を歩いてかたくりの園へ向かう。
1
ここから舗装路を歩いてかたくりの園へ向かう。
何気に見上げたら、ヤマザクラが咲いていた。
3
何気に見上げたら、ヤマザクラが咲いていた。
かたくりの園上部。
一応開いている。
1
かたくりの園上部。
一応開いている。
反対向きのものが多い。
2
反対向きのものが多い。
そしてメインの場所へ。
半分くらい開いている。
1
そしてメインの場所へ。
半分くらい開いている。
接写できる株は少ない。
これは、良い具合に光が入った。
4
接写できる株は少ない。
これは、良い具合に光が入った。
花は小さめだが綺麗な株。
4
花は小さめだが綺麗な株。
花数は、昨年見た時より少ないかな。
これから増えるかな?
東駐車場に向かう。
1
花数は、昨年見た時より少ないかな。
これから増えるかな?
東駐車場に向かう。
ニリンソウが少し開いたかな。
2
ニリンソウが少し開いたかな。
朝方は閉じていた野草の園付近のカタクリ。
3
朝方は閉じていた野草の園付近のカタクリ。
アズマイチゲが数株開いているが・・・場所が遠い。
2
アズマイチゲが数株開いているが・・・場所が遠い。
ニリンソウも遠い。
2
ニリンソウも遠い。
開いていないし、こっちを向いていないものばかりのアズマイチゲ。
2
開いていないし、こっちを向いていないものばかりのアズマイチゲ。
カタクリもあっち向き。
2
カタクリもあっち向き。
もう一度ユキワリソウ。
2
もう一度ユキワリソウ。
アマナは開いていない。
1
アマナは開いていない。
これは何だ?
野草の園の入り口近くに、はっきり咲いたアズマイチゲ。
4
野草の園の入り口近くに、はっきり咲いたアズマイチゲ。
もう一度河津桜を見る。
朝よりパットしている感じ。
この後野菜を購入。
3
もう一度河津桜を見る。
朝よりパットしている感じ。
この後野菜を購入。
駐車場にゴール。
午後の方が天気が良かった。
1
駐車場にゴール。
午後の方が天気が良かった。

感想

そろそろ咲いていそうなカタクリを見に、三毳山へ再訪しました。

かたくりの園のカタクリ自体は沢山花を付けていましたが、寒いせいか午前中に見に行った時には、開いている花がほとんどない!
アズマイチゲも同様でした。
午後に期待して、青竜ヶ岳経由かたくりの里に行くと、結構花が開いていましたが、まだ季節が早いのか、昨年のような群生感がありません。
沢山あるアズマイチゲは、この時間でも開いているものが少ない。

かたくりの園に再訪すると、開いたカタクリが迎えてくれましたが、やはり昨年より物足りない感じ。
まぁ、来る時期がちょっと早かったのかもしれませんね。
ただ、万葉庭園の桜や沢山のシュンランが見られて、それなりに楽しい山行ではありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

花も遠くの峰々も、三毳山。
だっぺさん多分、初コメだと思います(^。^)
0409が月日とすれば私は0406と近いかも
さてさて三毳山、小山市からは南北に連なって見えてます(^。^)
車で20分⁉くらいなのでちょくちょく。
特にこの時期には(^。^)
その北側の晃石山や太平山にもしょっ中。
32枚目の白い山は八ヶ岳だと思います。
思川の土手からも八ヶ岳は良く見えます。
特にこの時期は白く輝いて(^。^)
浅間山や両神山とか、、。
太平山の謙信平からは伊豆半島の天城山も。

昨日(3/17)、午後から出掛けましたが、
カタクリ見頃を迎えましたね(^。^)
2020/3/18 8:23
Re: 花も遠くの峰々も、三毳山。
teheさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
0409は、実家に引っ越してきた日です。
付けなくても良かったのですが・・・(笑)。

見えている白い山並みは八ヶ岳ですか!
冠雪した山々を見るのは楽しいですね。

カタクリについては、今度は地元の古賀志山で見てこようと思っています。
2020/3/18 18:18
Re[2]: 花も遠くの峰々も、三毳山。
そうでしたか(^。^)外れましたね。
私は4月6日にまた一つ歳を重ねてしまいます( ̄▽ ̄)
2020/3/18 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら