ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 231188
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺

2012年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
19.3km
登り
1,672m
下り
1,492m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:20 川久保
09:20 モロクボ平
10:15 棚倉小屋跡
11:30 かやノ尾山(1429.4m)
12:50 石丸峠
13:25 大菩薩峠
13:45 賽ノ河原
14:15 雷岩-14:45
14:55 大菩薩嶺(2056.9m)
15:55 丸川峠
16:55 舗装路合流
17:10 大菩薩峠登山口
17:20 大菩薩の湯
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
 西東京バス(950円)
  07:25 奥多摩駅
  08:18 川久保BS
      深山橋BSから登山客なし

【復路】
 路線バス300円
  18:45 大菩薩の湯
  19:09 塩山駅
コース状況/
危険箇所等
 危険箇所や道迷いしやすい箇所はありません。


【 ★ イノシシ注意 ★ 】
 モロクボ平の手前で体長1mほどのイノシシ1頭に遭遇しました。
 詳しい遭遇状況は感想で述べます。


【川久保BS→石丸峠】
 コンビニに隣接した川久保BSで下車後、進行方向に進み、右手の派出所を通過し、左手の橋を渡ります。道なりに進んで下り坂になる前に左折して植林帯の登山道に入ります。
 ワサビ田を超えてしばらく九十九折りに登りますが、急登と言うほどではなく、淡々と高度が上がります。
 モロクボ平からかやノ尾山までは登りらしい登りはなく、樹林帯の中を遊歩道のような登山道が伸びています。
 その間、展望はありませんが、 棚倉小屋跡の先、さらに、かやノ尾山では明るく上空が望めます。
 かやノ尾山からは登り応えのある山道になり、長峰への分岐(長峰方面は笹が深く道跡不明瞭の注意書きがあります)を経て石丸峠に至ります。


【石丸峠→大菩薩嶺】
 石丸峠から笹原を登ると樹林帯に入り、熊沢山を経て苔むした岩や丸太が路面に転がる下り道を下り切り大菩薩峠に至ります。
 大菩薩峠から雷岩は一本道で南面が開けており、大菩薩湖や塩山市内を望むことができます。
 唐松尾根との合流地点に巨岩の雷岩があります。
 大菩薩嶺は樹林帯の中にあって展望はありません。


【大菩薩嶺→裂石】
 始めは樹林の中、九十九折りの急降下ですが、すぐにゆるやかな登山道に変わります。
 コメツガ林の登山道は、崩落を防ぐため木道や石垣が設けられていて、よく整備されていますが、ところどころ石がゴロゴロしている路面もあります。
 樹林がなくなり見下ろすと、笹とススキの原っぱの中に青い建物の丸川荘に至ります。
 丸川荘から原っぱを抜けて樹林に突入してしばらくすると急降下が始まります。
 大きな岩が段状になっていて、大きな段差になっています。
 また、路面にはスリップ痕が残っていて滑りやすくなっています。
 下りつづけると左右から水音が次第に大きくなり、左手に白い堰が見え、しばらくすると林道に降り立ちます。
 川沿いの林道を進み続けると舗装路に面した駐車場が現れます。
 舗装路を下ると大菩薩峠登山口BS、BSのある着きあたりを左折すると大菩薩の湯に向かいます。


【立ち寄り温泉=大菩薩の湯】
 大菩薩の湯HP
  http://enzan.net/sisetu/onsen/hoyou.htm
 市外在住者600円/3時間
 
スタート地点
川久保BS
2012年10月07日 08:21撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 8:21
スタート地点
川久保BS
小さなワサビ田
2012年10月07日 08:50撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/7 8:50
小さなワサビ田
樹林帯に伸びる登山道
2012年10月07日 09:20撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 9:20
樹林帯に伸びる登山道
落ち葉が積もりだした登山道
2012年10月07日 10:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 10:02
落ち葉が積もりだした登山道
モロクボ平
2012年10月07日 09:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 9:23
モロクボ平
がんばる木橋
2012年10月07日 09:55撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 9:55
がんばる木橋
遊歩道のようななだらかさ
2012年10月07日 09:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 9:57
遊歩道のようななだらかさ
棚倉
2012年10月07日 10:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 10:12
棚倉
ゆったり登山道
2012年10月07日 10:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 10:44
ゆったり登山道
陽がさしてきました
2012年10月07日 11:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 11:11
陽がさしてきました
かやノ尾山(1429.4m)
2012年10月07日 11:28撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 11:28
かやノ尾山(1429.4m)
なだらか・・・
2012年10月07日 12:22撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 12:22
なだらか・・・
長峰への分岐
道跡不明瞭の注意が…
2012年10月07日 12:35撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 12:35
長峰への分岐
道跡不明瞭の注意が…
小金沢山方面から合流地点
大菩薩湖も見えます
2012年10月07日 12:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 12:47
小金沢山方面から合流地点
大菩薩湖も見えます
石丸峠
2012年10月07日 12:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/7 12:51
石丸峠
南に延びる稜線
2012年10月07日 12:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/7 12:56
南に延びる稜線
斜面から石丸峠を見降ろす
2012年10月07日 12:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/7 12:57
斜面から石丸峠を見降ろす
介山荘を見下ろす
2012年10月07日 13:38撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 13:38
介山荘を見下ろす
大菩薩嶺に続く稜線
2012年10月07日 13:40撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/7 13:40
大菩薩嶺に続く稜線
大菩薩峠
2012年10月07日 13:27撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 13:27
大菩薩峠
雷岩でコーヒー
2012年10月07日 14:17撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/7 14:17
雷岩でコーヒー
裸足で雲を眺める
2012年10月07日 14:23撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/7 14:23
裸足で雲を眺める
大菩薩嶺(2056.9m)
本日の最高峰
シャボン玉付き
2012年10月07日 14:55撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/7 14:55
大菩薩嶺(2056.9m)
本日の最高峰
シャボン玉付き
雲の切れ間から陽が差し込みます
2012年10月07日 15:39撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/7 15:39
雲の切れ間から陽が差し込みます
丸川荘
2012年10月07日 15:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 15:59
丸川荘
岩ごろごろです
2012年10月07日 16:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 16:12
岩ごろごろです
舗装路に面した駐車場
2012年10月07日 16:56撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 16:56
舗装路に面した駐車場
寂しさ漂う夕陽
2012年10月07日 17:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 17:02
寂しさ漂う夕陽
大菩薩の湯
2012年10月07日 17:19撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 17:19
大菩薩の湯
見つけた小さな秋
少しずつ色づいてます
2012年10月07日 13:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 13:09
見つけた小さな秋
少しずつ色づいてます
木の下から見上げると…
2012年10月07日 13:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 13:11
木の下から見上げると…
秋色
2012年10月07日 14:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/7 14:48
秋色
真っ赤なカエデ
2012年10月07日 10:18撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/7 10:18
真っ赤なカエデ
キノコたち
2012年10月07日 09:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 9:45
キノコたち
テカテカキノコ
2012年10月07日 09:46撮影 by  DSC-WX30, SONY
5
10/7 9:46
テカテカキノコ
キノコたち
2012年10月07日 09:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 9:59
キノコたち
一面クリだらけ
2012年10月07日 10:47撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 10:47
一面クリだらけ
このくらいの大きさ
2012年10月07日 10:49撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/7 10:49
このくらいの大きさ
目の前に落ちてきたクリ
2012年10月07日 11:26撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
10/7 11:26
目の前に落ちてきたクリ
わたぼうし
2012年10月07日 13:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 13:59
わたぼうし
ススキ野原
2012年10月07日 13:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 13:59
ススキ野原
ススキと秋空
2012年10月07日 15:52撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 15:52
ススキと秋空
ススキの原っぱ
2012年10月07日 15:52撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/7 15:52
ススキの原っぱ
まだまだお花もいっぱい!
鮮やかなリンドウ
2012年10月07日 12:54撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 12:54
まだまだお花もいっぱい!
鮮やかなリンドウ
上からのぞくと…
2012年10月07日 12:55撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 12:55
上からのぞくと…
アザミでしょうか?
2012年10月07日 15:51撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/7 15:51
アザミでしょうか?
コスモス
2012年10月07日 17:03撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 17:03
コスモス
白い花も!
2012年10月07日 17:07撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 17:07
白い花も!
オレンジの花も!
2012年10月07日 17:11撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 17:11
オレンジの花も!
セイタカアワダチソウ
2012年10月07日 17:16撮影 by  DSC-WX30, SONY
10/7 17:16
セイタカアワダチソウ
撮影機器:

感想

【計画】
 紅葉のたよりがレコにもアップされるようになりました。
 私が得意とする低山ではまだ早いですが、それでも少しずつ秋めいてきているのでそんな小さな秋を見つけに大菩薩に行くことにしました。
 大菩薩嶺は上日川峠からのアプローチがメジャーですが、マイナールートの小菅から向かい、下山道もこれまたマイナールートの裂石に向かうことにしました。
 案の定、深山橋BSから登山客は私一人となり、マイナールートのおかげで新たな出会いも体験できました。


【イノシシとの遭遇】
 顔を上げると落ち葉をラッセルしている黒い塊が見えました。
 最初はそれが何か分からず、立ち止まって見ていると一心不乱に落ち葉をまき散らしながら歩いているイノシシでした。
 ここまでの登りで落ち葉の踏み跡が新しいので、最近登山者が通ったのだと思っていましたが、イノシシが掘り返したものでした。
 距離は20mくらい離れていて、幸い相手に気づかれていないので写真に収めようカメラに手を伸ばしたとき、トレッキングポール同士をぶつけてしまい、その音に気付いてこちらを見た瞬間にドドドッと地響きを残して樹林の中に猛スピードで消えていってしまいました。
 本当にすごいスピードでスタートダッシュからドピューという感じです。
 今思えば、写真を撮ろうとは大胆な行動でした。
 写真に収めることができずに残念でしたが、襲われなかっただけでも幸いだったと思います。


【雨にも負けず】
 この日は朝から雨でした。
 それでも奥多摩駅にはたくさんのハイカーが集結しています。
 以前の私だったら家にとどまったかもしれませんし、晴れの方が気持ちがいいのですが、最近は雨でも違ったものが見れると思って予定どおり出かけるようにしました。
 バスの中でカッパを着こんで降車し、午後には晴れるという予報を信じて出発し、予報どおり昼前には雨が上がりました。
 大菩薩嶺は大人気の山だけあって賑わいをみせており、皆さん天候が回復して満足そうでした。
 やはり予想どおり紅葉にはちょっと早かったのですが、小さな秋をたくさん見つけることができ私も大満足でした。

 ところで、大菩薩嶺での写真、いつものザックの他にシャボン玉が写っています。
 左に写っている若い方が、突然、作ってくれたのです。
 私が写真を撮る直前、仲間から邪魔だよと注意されていたのですが、私が一緒に撮りたいとお願いところ張り切って作ってくれました。
 お陰でいつものさみしい写真に彩りを添えてくれました。
 雨にも負けず、大菩薩嶺に来ていただいて、シャボン玉をプレゼントしてくれてありがとうございます。


【靴を新調】
 3シーズンはいた靴を新調しました。
 入門者用のトレッキングシューズから縦走も視野に入れたモデルにグレードアップしました。
 履き慣らしを兼ねて今回のルートはちょうどよかったなと思いました。
 急な登り下りが少なく、距離も程よく、舗装路や岩場も少々あって感触を確認できました。
 この靴の初山行が雨なのはかわいそうかなと思いましたが、それも試す必要がありましたし、足は濡れることなく見事期待応えてくれました。
 前のものより頑丈な作りなのでまだ固さに慣れませんが、安定性は抜群でした。
 これから慣れていければ、長く付き合えそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大菩薩峠〜牛ノ寝通り〜小菅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら