記録ID: 2329177
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峯奥駈道(吉野〜新宮)3泊4日
2020年05月01日(金) ~
2020年05月04日(月)
三重県
奈良県
和歌山県
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 43:22
- 距離
- 122km
- 登り
- 7,577m
- 下り
- 7,681m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 9:38
距離 28.5km
登り 2,633m
下り 1,429m
18:05
2日目
- 山行
- 11:01
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 11:33
距離 25.4km
登り 1,942m
下り 2,303m
16:01
3日目
- 山行
- 11:26
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 12:13
距離 26.1km
登り 2,080m
下り 2,611m
17:20
4日目
- 山行
- 10:09
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 10:10
距離 42.3km
登り 929m
下り 1,369m
天候 | 1日目 快晴 2日目 快晴 3日目 曇り時々雨 4日目 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇コース状態 ・吉野〜八経ヶ岳 危険箇所無し、登山道明瞭 ・八経ヶ岳〜釈迦ヶ岳 痩せ尾根注意、急傾斜のトラバース、鎖場、薮こぎあり。 ・釈迦ヶ岳〜大日岳 途中がけ崩れあり、登山道明瞭。 ・南奥がけ道 急登降多数、地蔵岳の鎖場注意。 ・小曇取〜新宮 9割舗装路。国道沿いは自転車、徒歩不可。橋で対岸へ渡ること。 〇水場 五番関付近 ◎ 小笹ノ宿付近 ◎ 行者還の水場 △ 狼平 ◎(登山者情報) 鳥の水 × 香精水 × 深仙ノ宿 ◎(徒歩10分先の水場) 持経ノ宿 ◎(400m先) 平時ノ宿 (確認せず) 行仙ノ宿 (確認せず) 玉置神社 (経内にあり、礼節を尽くすこと。) 金剛多和 (確認せず) 〇小屋情報 小笹ノ宿 解放 行者還避難小屋 解放 その他閉鎖、又は原則テント泊。 弥山小屋は5月末日まで閉業(延長の可能性も)。狼平まで水を汲みに行く必要あり。 |
写真
撮影機器:
感想
紀伊半島大縦走第2弾、今回は1300年の歴史を刻む大峯奥駈道をトレースしました。
西日本最難関の縦走路、累積標高は約9000m、距離は約100kmにも及びます。大峰に行けば死者に逢えると言われる程で、険しい山行となりました。
紀伊半島の山々は美しく、豊かな緑、済んだ水、古の人もまた大峰の山々に魅了されたことだと思います。
このご時世なので行くかは悩みましたが、やらずに後悔するくらいなら挑戦してみようと心に決めました。
山は様々な要因で逃げます。健康、時間、天候、廃れていく登山道やアクセス、経済...
行かない理由と同じくらい行く理由があります。
『今しかできないかもしれない』
長期間かけて挑戦ができる機会は限られています。衣食住を背負い、この身1つで縦走したことはかげがえのない経験となりました。
この場を借りて大峯奥駈道を維持してくださってる方々に感謝の気持ちを申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3365人
やりますねぇ。3泊で そこまで行きましたかーーー
chuniさんありがとうございます。
今までに味わったことが無いほど険しい山行でしたが、とても有意義な時間となりました。
同じ日に、小笹の宿で一泊しましたが、
一緒に宿泊した登山者から、Astraさんの話題が出てました。
かなりの健脚ですね。
レポも参考になります。鳥の水 、香精水は、まったく出ていなかったですか。
鳥の水、香精水は全く出てないという事は無かったですが、水場として使うには勢いが弱すぎたので×とさせていただきました。香精水は修験者が時間をかけて一滴一滴を集めて飲み干すという場所だったそうです。
登山道情報ありがとうございます。
昨年は足の骨を折り、今年はコロナで心が折れなかなか行けない奥崖道です。コメントとても良かったです。
女なので山上ヶ岳迂回が厄介です。奈良県在住なので今日和佐又山ヒュッテから大普賢岳ー七曜岳ー和佐又山ヒュッテ歩きましたも稜線からの登山道はなかなかのものでした。奥崖道記録見て、今日やられて無性に行きたくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する