表日光連山 女峰山
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 952m
- 下り
- 914m
コースタイム
志津乗越(1730m)5:20−馬立(1750m)6:20−水場(2136m)7:42/52−唐沢小屋(2240m携帯ok)8:12/32−女峰山(2463)9:25/42 −帝釈山(2455m)10:15− 富士見峠(2036m)11:14-3.7km- 馬立分岐13:05−3.6辧飮崢転莟14:08
15.8
天候 | 快晴 今季一番の冷え込み |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
事前情報通り駐車スペースはかなり少ない 志津を越して更に林道を進んでも数台は止められる 唐沢小屋直下の水場はうまい 女峰山直下のガレ場のトラバースは、落石も注意 |
写真
感想
前日10/12に志津に入って男体山に登って志津泊し、10/13女峰山から大真名子山周回コースの予定で入るが、あまりに天気が良く、中禅寺湖畔の菖蒲が浜キャンプ場で日和って男体山を眺めていたら登る気がしなくなりパスすることにした
志津の駐車スペースを確認に行くと、事前情報通り丸太がそこらじゅうにおかれていてスペースはかなり少ない
手前に止めて歩くか、更に林道を進むともう少しスペースがあるが、登山者が多いことを考えると何らかの対策考慮が必要であろう
10/12は車中泊 気温はどんどん下がり3℃
夜は夏の大三角形と天の川が、朝未明はオリオンがそれはそれは美しく寒さの中、輝いていおりました 夜3台ほど車がやってきた
人が多いのはいいが、車上あらしにも気をつけましょう
10/13
志津から馬立までの林道は約1時間、夜明けの昇る太陽を見たのはいつだったろうか、平地では御来光とは言わないのかな
女峰山はガスがかかっていてよく見えなかったが、ピークにつくころには秋晴れとなった
ピーク手前のガレ場のトラバースはよくもまあこんなところを一般ルートにしたと思うが、落石の危険もあり要注意である
ピークでの展望は抜群、南東には筑波山が霞んで見え、皇海山から日光白根山までの山塊が間近にみえたが燧が岳は同定できなかった
南東側の暖かい日差しと裏腹に北東斜面のダケカンバに霧氷が付いていて非常に美しかった 北東の冷たい風と時折飛んでくる霧氷の痛さが対照的であった
帝釈山方面は女峰山ピーク直下から岩場の下行であるが上から見たほど難でもないのは火成岩質の岩場のフリクションがよく効くからであろう 谷川岳のように蛇紋岩などだとつるつるとしてとても簡単に降りられるものではないと思えた
小真名子から大真名子の稜線もよくみえ、男体山との鞍部に尾根を延ばしている
この段階では周回コースの予定であったのだが・・
帝釈山の400mの下りで案の定、左膝痛が出てきてサポーターを締め直すもなかなかペースは上がらず、富士見峠で予定通りの?エスケープとした
50分も休んで志津に向かうが、思った通り以上にこの林道は長い
馬立分岐まで3.7km、さらに志津まで3.6km、気持ちが萎えました
小真名子コースより4km近く距離が増えたが、小真名子300m登って200下り、大真名子250m登って、最後に志津まで600mの下りでは達成感はあるものの、おそらく両膝ともに痛みが必至であり無理することはないと思わせたものの、それ以上に林道は遠く長いものであった
昨年谷川岳の西黒尾根から半周回コースで充実感あったので、今年もと思ったが日ごろのトレーニングがないと年一回の山行では年々心肺能力、筋力、持久力ともに衰えているのを実感した
しかし残した周回半分や太郎山、山王帽子山、日光白根山、中禅寺湖周回コースなど、多くの課題がある ただ、いろは坂は、夏ならいいが冬の戦場ヶ原散策ではとても運転に疲れそうだなぁ
あとは温泉 湯元温泉まで逆行するのは嫌なので中禅寺観光センターで土産を買ったら日光レークサイドホテルの10%割引券をくれたが、裏の駐車場に止めていたため医いつの間にやらいろは坂にいたり、結局やしおの湯にいくはめに
案の定洗い場は少ないし、狭いし、人は多いし、予想通り
宣伝されている安いところよりは、近くでちょっと高め設定の方が空いているのは分かっていたが、今回はホテルの場所確認が甘かった・・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
女峰山…4〜5回登りました!
何せ、地元ですから…
最大の思いでは、若かりし頃、あれば平成7年頃の9月
でしたか?安川町の市営駐車場に車を止め、
午前11時発、二荒山神社から稚児の墓、経由
唐沢小屋泊、翌日女峰山・帝釈・小真名子山・
大真名子山を縦走、ついでに男体山もと意気込んだが、、、
足がもつれ限界、で…大真名子山を下山後、
裏男体林道をひたあるき戦場ヶ原まの三本松へ出て、
バスに乗り下山したしだいです。
jinenさん、膝お大事にね!ではでは
男体山、女峰山ばかりでなく、太郎山といい白根山といいお手頃な山がいっぱいでいいですね
さらに冬の戦場ヶ原というのは触手が伸びそうです
そんなフィールドに近いsajunさんが羨ましいです
今回は本来の予定の三分の一でしたが、またいきたいところであります
山形の藤井です。
お元気ですか。
山登ってヤマレコしているとは知りませんでした。
私も隠れヤマレコファンです。
また、面白い写真見せて下さいね。
コメントみたのが今日でした。
年一回の無体力登山です
もう少し平地トレーニングすればいいだけのことですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する