記録ID: 2352467
全員に公開
ハイキング
近畿
宮中山〜赤谷山(宍粟50名山)〜戸倉スキー場
2020年05月20日(水) [日帰り]
兵庫県
鳥取県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 824m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:18
距離 11.6km
登り 827m
下り 827m
8:05
16分
スタート地点(駐車地)
8:21
82分
取り付き
9:43
9:44
21分
宮中山
10:05
10:06
30分
P1044
10:36
10:37
37分
△1140.1m
11:14
11:15
11分
県境尾根出合
12:02
12:03
51分
戸倉スキー場分岐
12:54
12:55
27分
P950+
13:22
13:23
32分
無線塔
13:55
14:00
23分
スキー場入口(下山口)
14:23
ゴール地点(駐車地)
11:26〜11:53 赤谷山頂上で食事を取りました。
14:00〜14:23 自転車で走行(走行距離…2.5km,走行時間…23分)
兵坂トンネル内は自転車を押して歩道を歩きました。
14:00〜14:23 自転車で走行(走行距離…2.5km,走行時間…23分)
兵坂トンネル内は自転車を押して歩道を歩きました。
天候 | くもり(10〜12℃、風少し有り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
取り付きから戸倉スキー場分岐までのルートには標識やマーキングテープはありません。一般の登山者は戸倉スキー場または戸倉峠から赤谷山に至る通常の登山道(標識やマーキングテープのある登山道)を歩いて下さい。 ー茲衂佞〜P1044 ・標識やマーキングテープはありませんので、地図、コンパス、GPSが必携。地籍調査の赤や青の杭が続いているだけです。 ・P1044までは笹が無い歩きやすい尾根道となっている。 ・標高900mまではやや急な坂が続いているが、標高900mを過ぎると急な坂はほとんど無い。 P1044〜戸倉スキー場分岐 ・標識やマーキングテープはありませんので、地図、コンパス、GPSが必携。地籍調査の赤や青の杭が続いているだけです。 ・P1044付近から笹が現れてきて、△1140.1m付近から笹長くなって歩きにくくなってくる。特に△1140.1mからP1162までのルートには笹の切り開きがほとんど無く道がわかりにくい。△1140.1mからP1162までのルート以外のルートには笹の切り開きがあるところが多いのでルートはわかりやすくなっている。 8輿劵好ー場分岐〜赤谷山(県境尾根) ・標識やマーキングテープのある通常の登山道となっている。 ・ほとんど笹の切り開きがあって歩きやすいが、戸倉スキー場分岐付近のみ笹がかなり伸びていて歩きにくくなっている。 じ輿劵好ー場分岐〜戸倉スキー場(下山道) ・標識やマーキングテープのある通常の登山道となっているので、道は分かりやすく迷うことは無い。また、登山道はほとんど自然林となっている。 ・スキー場に出てからは標識やマーキングテープが無いが、出来るだけゲレンデの左端(西の端)を歩けば最短距離で下りることができます。したがって、私がスキー場を歩いたルートより「GPSの軌跡の図」中の水色の手書きのルートの方が最短のルートになっていますのでこのルートを歩いて下さい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
長袖シャツ
薄手のアンダーウェア
夏用ズボン
靴下
帽子
軍手
靴
ザック
昼食
非常食
飲料(水550mL×2)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ハッカ油スプレー(使用せず)
レインウェア(使用せず)
|
---|
感想
1.赤谷山はよく登っていてこれで13回目となります。今回はyamayaさんの山行記録を参考にして、宮中山経由で赤谷山に登り、戸倉スキー場に下山しました。山上池のあるP1160+〜赤谷山までのルート以外は初めて歩くルートです。
2.初めて歩くルートは[取り付き〜山上池のあるP1160+]の登りのルートと[戸倉スキー場分岐〜無線塔〜スキー場入口(下山口)]の下山ルートで、どちらも自然林の多い尾根道で良かった。また、[取り付き〜山上池のあるP1160+]のルートには展望地が二箇所あって良かったが、[戸倉スキー場分岐〜無線塔〜スキー場入口]のルートにはスキー場以外には展望があまり無かった。
3.P1044近くのP1100+付近(10:15頃)で気温が10℃と低くなり、風もあったので寒くなり、ここでアンダーウェアの上にソフトシェルを着てそのまま最後まで歩いた。また、笹の中を歩いたせいか、スボンにダニが沢山くっつき、下山後、ダニを取るのに手間取った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する