ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 235411
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【1泊2日】 那須岳 〜紅葉と三斗小屋温泉〜

2012年10月14日(日) ~ 2012年10月15日(月)
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
32:12
距離
19.7km
登り
1,566m
下り
1,560m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

《1日目》
4:30峠の茶屋前泊 起床
   ↓準備

 <山行スタート>
6:15着/同発   峠の茶屋
   ↓(実際0:45 / CT1:00)
7:00着/7:10発  峰の茶屋跡  休憩10
   ↓(実際0:45 / CT0:40)
7:55着/同発   朝日岳の肩
   ↓(実際0:05 / CT0:05)
8:00着/8:20発  朝日岳山頂  休憩20
   ↓(実際0:10 / CT0:05)
8:30着/同発   朝日岳の肩
   ↓(実際0:10 / CT0:15)
8:40着/8:45発  熊見曽根東端 休憩 5
   ↓(実際1:00 / CT0:55)
9:45着/10:35発  三本槍    休憩50
   ↓(実際1:35 / CT0:50)
12:10着/同発   熊見曽根東端
   ↓(実際0:25 / CT0:20)
12:35着/12:40発 隠居倉    休憩 5
   ↓(実際0:55 / CT0:50)
13:35着 三斗小屋温泉 大黒屋


実際合計 5:50 + 休憩 1:30 合計7:20
CT合計  5:00 + 休憩 1:30 合計6:30
日出は 5:48頃
日没は17:06頃



<2日目>
4:30 三斗小屋温泉 起床
6:30 朝食
7:40発     三斗小屋温泉
   ↓(実際0:20 / CT0:20)
8:00着/同発  沼原分岐
   ↓(実際1:00 / CT0:45)
9:00着/同発  峰の茶屋跡
   ↓(実際0:45 / CT0:35)
9:45着/10:00発 茶臼岳山頂     休憩 15
   ↓(実際0:35 / CT0:30)
10:35着/10:50発 ロープウェイ    休憩 15
   ↓(実際0:50 / CT0:20)
11:40着/同発   牛ヶ首
   ↓(実際0:20 / CT不明)
12:00着/12:05発 ひょうたん池    休憩 5
   ↓(実際0:10 / CT不明)
13:15着/12:50発 姥ヶ平     休憩 45
   ↓(実際0:40 / CT不明)
13:30着/同発   峰の茶屋跡
   ↓(実際0:30 / CT0:40)
14:00着      峠の茶屋
 <山行 終了>

14:15発 峠の茶屋駐車場

実際合計 5:00      + 休憩 1:20 合計 6:20
CT 合計 3:10+α(不明)+ 休憩 1:10 合計 4:20+α(不明)
天候 前日 晴れ 山頂付近は強風 30m/sだったらしい
1日目 晴れ 風は穏やか
2日目 曇り 風は強め(体感ですが最大15m/sくらいかな)
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日
 20時ごろに峠の茶屋に到着
  深夜2時ごろには満車になったらしい…。
  朝4時ごろに到着した車は峠の茶屋駐車場には留めれず
  ロープウェイの駐車場か路上駐車したと思われる。
帰り
 14時ごろ帰路に発つ(車の渋滞はなし)
コース状況/
危険箇所等
●道の状況(危険箇所など)
  危険個所特になし

●登山ポストの有無
  峰の茶屋跡に向かう途中の登山指導所で提出可能  

●下山後の温泉や飲食店情報
  三斗小屋温泉は最高でした!!
峠の茶屋駐車場からの朝日が綺麗でした。
2012年10月14日 05:43撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
4
10/14 5:43
峠の茶屋駐車場からの朝日が綺麗でした。
登山指導所に登山届を提出!!
2012年10月14日 06:17撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/14 6:17
登山指導所に登山届を提出!!
秋空に茶臼岳
2012年10月14日 06:38撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/14 6:38
秋空に茶臼岳
峰の茶屋跡に向かう登山道からの朝日岳がすばらし〜
2012年10月14日 06:46撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
7
10/14 6:46
峰の茶屋跡に向かう登山道からの朝日岳がすばらし〜
峰の茶屋跡に到着。
頭から湯気が噴いている。。
2012年10月14日 07:10撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1
10/14 7:10
峰の茶屋跡に到着。
頭から湯気が噴いている。。
朝日岳の尾根の紅葉とクマザサが美しい
2012年10月14日 07:10撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/14 7:10
朝日岳の尾根の紅葉とクマザサが美しい
紅葉の中、朝日岳へ
2012年10月14日 07:16撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
2
10/14 7:16
紅葉の中、朝日岳へ
振り返ると茶臼岳と登ってきた登山道が見える。
噴煙も真上に上がるほど風のない良い天気!
2012年10月14日 07:45撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1
10/14 7:45
振り返ると茶臼岳と登ってきた登山道が見える。
噴煙も真上に上がるほど風のない良い天気!
案外スリリングな登山道。
2012年10月14日 07:47撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/14 7:47
案外スリリングな登山道。
朝日岳到着。
絶景でした!
2012年10月14日 08:05撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
5
10/14 8:05
朝日岳到着。
絶景でした!
飛行機雲が“エックス”
2012年10月14日 08:50撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
4
10/14 8:50
飛行機雲が“エックス”
三本槍へのなだらかな登山道。
北海道の山はこんな感じなのかなぁ
2012年10月14日 08:54撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1
10/14 8:54
三本槍へのなだらかな登山道。
北海道の山はこんな感じなのかなぁ
広がりのある登山道。
気持ちの良い散歩でした。
2012年10月14日 09:03撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1
10/14 9:03
広がりのある登山道。
気持ちの良い散歩でした。
三本槍登頂
2012年10月16日 07:20撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 7:20
三本槍登頂
これを見にやってきた三本槍。
これが、1等三角点です!
2012年10月14日 09:48撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/14 9:48
これを見にやってきた三本槍。
これが、1等三角点です!
熊見曽根(隠居倉の尾根)は展望バツグン。
2012年10月14日 12:13撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/14 12:13
熊見曽根(隠居倉の尾根)は展望バツグン。
三斗温泉の源泉
2012年10月14日 12:48撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/14 12:48
三斗温泉の源泉
三斗温泉に向かってまっしぐら。
2012年10月14日 12:51撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
3
10/14 12:51
三斗温泉に向かってまっしぐら。
振り返ると紅葉越しの茶臼岳
2012年10月14日 12:53撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
3
10/14 12:53
振り返ると紅葉越しの茶臼岳
登山道で蛇に遭遇。
これはマムシ?青大将の赤ちゃん?
2012年10月16日 07:35撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/16 7:35
登山道で蛇に遭遇。
これはマムシ?青大将の赤ちゃん?
三斗温泉の源泉のすぐそばを通過
2012年10月14日 13:10撮影
10/14 13:10
三斗温泉の源泉のすぐそばを通過
あこがれの三斗温泉がもうすぐだ!
2012年10月14日 13:11撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1
10/14 13:11
あこがれの三斗温泉がもうすぐだ!
こんなにも紅葉が鮮やか
2012年10月16日 07:36撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
3
10/16 7:36
こんなにも紅葉が鮮やか
三斗温泉小屋直前に神社と鳥居がありました。
あとちょっとで到着。
2012年10月14日 13:25撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/14 13:25
三斗温泉小屋直前に神社と鳥居がありました。
あとちょっとで到着。
煙草屋旅館さんを通過。
流れる水は温泉です。
2012年10月14日 13:27撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/14 13:27
煙草屋旅館さんを通過。
流れる水は温泉です。
三斗温泉大黒屋(サンドオンセンダイコクヤ)旅館に到着。
2012年10月14日 13:28撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1
10/14 13:28
三斗温泉大黒屋(サンドオンセンダイコクヤ)旅館に到着。
風情のあるランプの小屋
2012年10月16日 07:37撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1
10/16 7:37
風情のあるランプの小屋
歴史を感じる趣です
2012年10月14日 13:40撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/14 13:40
歴史を感じる趣です
朝食はお部屋で、こんなにも豪華!
『歩いてしか行けない秘湯』を小屋で読みました。
2012年10月15日 06:27撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 6:27
朝食はお部屋で、こんなにも豪華!
『歩いてしか行けない秘湯』を小屋で読みました。
三斗温泉の歴史をいまさらながら学ぶ。
2012年10月15日 07:43撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1
10/15 7:43
三斗温泉の歴史をいまさらながら学ぶ。
紅葉のグラデーション
2012年10月15日 07:53撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/15 7:53
紅葉のグラデーション
延命水
2012年10月15日 08:09撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 8:09
延命水
那須岳避難小屋。
屋内は、なかなか綺麗でしたが、トイレなしです。
2012年10月15日 08:32撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/15 8:32
那須岳避難小屋。
屋内は、なかなか綺麗でしたが、トイレなしです。
人工物のないこの景色もなかなかよい感じ。
2012年10月15日 08:47撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/15 8:47
人工物のないこの景色もなかなかよい感じ。
強風の中、茶臼岳のお鉢巡りを経て山頂へ。
2012年10月15日 09:49撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
2
10/15 9:49
強風の中、茶臼岳のお鉢巡りを経て山頂へ。
茶臼岳のお鉢
2012年10月15日 09:46撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/15 9:46
茶臼岳のお鉢
皇太子さんがお腰を掛けられたそうだ。
2012年10月16日 07:40撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
10/16 7:40
皇太子さんがお腰を掛けられたそうだ。
ロープウェイ〜山頂への道はまるで富士山。
2012年10月15日 10:25撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 10:25
ロープウェイ〜山頂への道はまるで富士山。
牛ヶ首への登山道がテンションMAX。
最高に綺麗でした!!
2012年10月15日 11:03撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
2
10/15 11:03
牛ヶ首への登山道がテンションMAX。
最高に綺麗でした!!
小雨に降られても素晴らしく綺麗な紅葉
2012年10月15日 11:12撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
2
10/15 11:12
小雨に降られても素晴らしく綺麗な紅葉
人生初の素晴らしい紅葉に満足!
2012年10月15日 11:14撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/15 11:14
人生初の素晴らしい紅葉に満足!
思い出に撮影していただきました!
2012年10月16日 07:41撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/16 7:41
思い出に撮影していただきました!
姥ヶ平に下山中に一瞬ガスが晴れ茶臼岳が見えました。
2012年10月15日 11:52撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 11:52
姥ヶ平に下山中に一瞬ガスが晴れ茶臼岳が見えました。
ひょうたん池の紅葉。
小さい池ですが、池に映る紅葉はやっぱり綺麗。
2012年10月15日 12:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/15 12:06
ひょうたん池の紅葉。
小さい池ですが、池に映る紅葉はやっぱり綺麗。
姥ヶ平から茶臼岳を望むがガスのかな。。
2012年10月15日 12:52撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 12:52
姥ヶ平から茶臼岳を望むがガスのかな。。
牛ヶ首〜峠の茶屋間は噴気口は硫黄色
2012年10月15日 13:16撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 13:16
牛ヶ首〜峠の茶屋間は噴気口は硫黄色
駐車場に到着すると山はガスの中。
良い紅葉狩り+温泉の山行となりました。
2012年10月15日 14:07撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 14:07
駐車場に到着すると山はガスの中。
良い紅葉狩り+温泉の山行となりました。

感想

今回の山行の目的は2つ「秘湯」と「紅葉」。
どちらも大満足できました。

●前日(沼原湿原散策)
お昼に那須高原に到着し沼原湿原を散策し草紅葉を堪能。
夕食を探してみたが結局セブンイレブンで購入。
ぺヤング焼きそば大盛りを食べたが、なんと1000kcal!!
とにかくエネルギー補給し、峠の茶屋に向かい21時ごろには就寝。

後程聞いた話ですが、
・紅葉の時期の那須岳は深夜2時には峠の茶屋駐車場に入らないと
 満車で留めれない。
・峠の茶屋までに道の路駐が酷くて、すごく混む。
らしいです。
みなさんご注意を。
ちなみに、駐車場は標高が高いのでそれなりに冷え込みます。


●初日(朝日岳、三本槍岳、三斗小屋温泉)
・駐車場〜峰の茶屋
右側に見える朝日岳がすばらしく、三脚を構えた方々が沢山。
駐車場ではそれほどでもないのに、登山道途中からは新潟からの風がもろに吹き抜けるらしく危険。風に吹き飛ばされて怪我をしてヘリコプターで運ばれた人もいるらしい。

・峰の茶屋〜朝日岳
岩稜帯でプチアルペン気分を味わえますが、そんなに危なくないです。
朝日岳からは、展望が良くて、日光、燧ヶ岳、会津駒が良く見えました。

朝日岳からの景色




・朝日岳〜三本槍岳(オススメ!!)
清水平のなだらかな山容が気持ちよく、お勧めしたいルートです。
三本槍まで行くと、日光、燧ヶ岳、会津駒に加えて、安達太良山、磐梯山、飯豊山、月山まで見えました。

・三本槍岳〜三斗小屋
熊見曽根は展望がよく、さらにこれから向かう三斗温泉の源泉を見ながらのルートの為、三斗温泉に行く方はオススメです。源泉を見てから入る温泉は格別でした。

今回このルートで携帯電話を落としてしまったのですが、やさしい方が分岐の道標に掛けていただいたため、200mほど引き返すだけで手元に戻ってきました。
引き返した時に声掛けしていただいた方々、本当にありがとうございます。
登山道で出会った東北の方々(那須は栃木ですが…)は、本当にあたたかい方々ばかりで心穏やかな幸せな気分にしていただきました。

・三斗小屋温泉大黒屋
憧れの三度温泉に宿泊!
小屋の雰囲気、お風呂の雰囲気、部屋での夕食と朝食、広い部屋、暖かいお布団、到着時まで天日干しされていたシーツ、お部屋の暖かいお茶、お土産のお菓子、などなど、良い思い出ばかり。
初心者でもベテランさんにでもお勧めできる、いつかまた行きたいと思える最高のお宿です。

●2日目
・三斗小屋〜峰の茶屋
初日に出会った方のオススメで姥ヶ平は牛ヶ首から回ることにして、那須岳避難小屋を経由して峰の茶屋に行きました。
途中で、延命水と紅葉は見れましたが、前日の熊見曽根には見劣りするルートでした。
峰の茶屋では、強風(おそらく15m/s程度)が吹き荒れていましたが、休憩を最小限にして茶臼に向かいました。

・峰の茶屋〜茶臼岳山頂
とにかく、風が強く修行の様でした。
山頂のお鉢巡りを経て山頂へ。
茶臼岳はロープウェイからの一般客も多くて当日は園児の遠足もいました。

・茶臼岳山頂〜ロープウェイ
トイレの為にロープウェイ駅へいきましたが、なんと、革靴を履いた方々も山頂を目指されていました。
登山道は、まるで富士山の様で砂地にまばらに石がある歩きにくい道でした。

・ロープウェイ〜牛ヶ首(オススメ!!)
日がずれると様子は変わると思いますが、紅葉が一番すばらしかった登山道です。
登山者以外にも一般の方々が沢山。
写真を撮りまくってたので渋滞も気になりませんでしたが、登山道はプチ渋滞。

・牛ヶ首〜ひょうたん池〜姥ヶ平
早く下山したいと思ってはいたのですが、せっかくなので行ってきいました。
残念ながら茶臼岳はガスの中でしたが、オススメです。
姥ヶ平には、ベンチもあるのでゆっくり昼食を食べれたし、時折見える茶臼岳の噴気口を眺めながらのんびり過ごすのも良いところでした。

・姥ヶ平〜峠の茶屋駐車場
ほぼすべてのコースを歩いた満足感で満たされ、噴気口を見ながら帰りました。
峰の茶屋からは、40〜50人くらいの3パーティーの団体の背後をのんびり歩き下山。

このコースは歩きやすいので、初心者におすすめですね。

●●まとめ●●
今回の山行はとにかく大成功!!
東北のあたたかい方々に出会いに東北の山々に行きたくなりました。
またまた、行きたい山が沢山増えた山行となりました!!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3014人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら