京王線の駅から、JR八王子へ移動。バスは7番乗り場から出発。(武蔵五日市行き路線が複数あり、要注意…)
1
5/24 7:34
京王線の駅から、JR八王子へ移動。バスは7番乗り場から出発。(武蔵五日市行き路線が複数あり、要注意…)
五日市行きバスに乗車。当然のように、ハイカー/ウォーキング風の乗客はゼロ…
1
5/24 7:42
五日市行きバスに乗車。当然のように、ハイカー/ウォーキング風の乗客はゼロ…
2年前に陣馬山から歩いて足跡を繋げた「帝京八王子高校入口」で下車。まさか、こんな形、このタイミングで再訪するとは夢にも思わず…。で、今回はここからスタート。
1
5/24 8:16
2年前に陣馬山から歩いて足跡を繋げた「帝京八王子高校入口」で下車。まさか、こんな形、このタイミングで再訪するとは夢にも思わず…。で、今回はここからスタート。
暫くは、秋川街道沿いをノンビリ歩きます。前週は梅雨の走りの長雨続きでしたが、今日は1週間ぶりの晴れ基調、五月の風が爽やかです。
0
5/24 8:24
暫くは、秋川街道沿いをノンビリ歩きます。前週は梅雨の走りの長雨続きでしたが、今日は1週間ぶりの晴れ基調、五月の風が爽やかです。
長い自粛明け、路傍の花も不思議と愛らしく、ステキに見えます…
1
5/24 8:26
長い自粛明け、路傍の花も不思議と愛らしく、ステキに見えます…
カキツバタとアザミ系の美しいハーモニー。
1
5/24 8:28
カキツバタとアザミ系の美しいハーモニー。
田守(タモリ)神社の守護剣と庚申塔。
1
5/24 8:29
田守(タモリ)神社の守護剣と庚申塔。
街道沿いの田守神社に安全ハイク、疫病退散のお詣り。
2
5/24 8:30
街道沿いの田守神社に安全ハイク、疫病退散のお詣り。
振り返って。神社の脇から、あきる野へ向かう古い街道に入ります。
1
5/24 8:34
振り返って。神社の脇から、あきる野へ向かう古い街道に入ります。
上川霊園の入口を通過。緩やかな登りです。
0
5/24 8:39
上川霊園の入口を通過。緩やかな登りです。
街道はここからトンネルに。左に峠へ上がる小路あり、ようやくハイキングらしい感じに…
0
5/24 8:42
街道はここからトンネルに。左に峠へ上がる小路あり、ようやくハイキングらしい感じに…
ハイキングコースっぽい案内標識も出現。ホームグラウンドに帰ってきた感じです。。
1
5/24 8:46
ハイキングコースっぽい案内標識も出現。ホームグラウンドに帰ってきた感じです。。
広葉樹の深い森の中、雹留山への林道を緩やかに登ります。
0
5/24 8:47
広葉樹の深い森の中、雹留山への林道を緩やかに登ります。
新緑のシャワーが爽やか…
2
5/24 8:51
新緑のシャワーが爽やか…
富士通の森入口。ここから東京サマーランドに入れるようです(但し有料…)
0
5/24 8:52
富士通の森入口。ここから東京サマーランドに入れるようです(但し有料…)
ここが雹留山最高点のようです。本日、最初で最後の顕著なピークかも…。
1
5/24 8:55
ここが雹留山最高点のようです。本日、最初で最後の顕著なピークかも…。
早くも下山開始…。
1
5/24 8:56
早くも下山開始…。
ゴルフ場の裏手を通過。この辺りも深い新緑の森。
0
5/24 9:05
ゴルフ場の裏手を通過。この辺りも深い新緑の森。
穏やかな峠道をトロトロ下ります。
0
5/24 9:24
穏やかな峠道をトロトロ下ります。
旧街道の往来を偲ばせる、旧い石仏様。
1
5/24 9:28
旧街道の往来を偲ばせる、旧い石仏様。
ここに分岐。里へ下りる路を右に分け、再び左の小尾根道へ。
0
5/24 9:31
ここに分岐。里へ下りる路を右に分け、再び左の小尾根道へ。
ここが「二条城」跡のようです。休憩ベンチあり。
2
5/24 9:36
ここが「二条城」跡のようです。休憩ベンチあり。
秋川丘陵トレイルは尾根伝いのコースが通行止めのため、ここでおしまい。嵐山を彷彿とさせる竹林の中を、右へ大きく下ります。
1
5/24 9:40
秋川丘陵トレイルは尾根伝いのコースが通行止めのため、ここでおしまい。嵐山を彷彿とさせる竹林の中を、右へ大きく下ります。
山道を抜け、住宅地の外れに出ました。
0
5/24 9:41
山道を抜け、住宅地の外れに出ました。
入口に「サバイバルゲーム」会場のカンバンの立つ峠道を、再び登っていきます。だいぶ気温も上がってきました…〈汗〉
1
5/24 9:45
入口に「サバイバルゲーム」会場のカンバンの立つ峠道を、再び登っていきます。だいぶ気温も上がってきました…〈汗〉
…と思ったらヤマレコマップの「コース外れ」警告音が激しく鳴り、方向違いだったので、元来た道へ戻ります…
0
5/24 9:47
…と思ったらヤマレコマップの「コース外れ」警告音が激しく鳴り、方向違いだったので、元来た道へ戻ります…
ハト小屋の脇に、小さなお堂あり。
1
5/24 9:58
ハト小屋の脇に、小さなお堂あり。
左側の丘陵・神社越えのルートはやはり通行止め、右の小峠越えの林道を進みます。
0
5/24 10:02
左側の丘陵・神社越えのルートはやはり通行止め、右の小峠越えの林道を進みます。
細い峠道を越え、やっとあきる野IC手前の国道上に出ました。ここまでのコースでは、本日一番の展望かも…
2
5/24 10:08
細い峠道を越え、やっとあきる野IC手前の国道上に出ました。ここまでのコースでは、本日一番の展望かも…
路傍の張り紙によると、一応今歩いてきたコースが秋川丘陵トレイル入口のようですが、とてもハイカーが歩いた形跡は見られません…
0
5/24 10:11
路傍の張り紙によると、一応今歩いてきたコースが秋川丘陵トレイル入口のようですが、とてもハイカーが歩いた形跡は見られません…
歩行者用の橋で秋川を渡ります。人は少なめ…
1
5/24 10:15
歩行者用の橋で秋川を渡ります。人は少なめ…
昭和初期の秋留橋の標柱。ここからは暫く河畔歩きです。
2
5/24 10:17
昭和初期の秋留橋の標柱。ここからは暫く河畔歩きです。
テント張り、川遊びしている家族連れが、涼やかで羨ましい…
0
5/24 10:33
テント張り、川遊びしている家族連れが、涼やかで羨ましい…
川沿いの遊歩道は台風被害にてここから水没…。左の小径へエスケイプします。
1
5/24 10:39
川沿いの遊歩道は台風被害にてここから水没…。左の小径へエスケイプします。
ワイルドな感じになってきました…。昨秋の台風の凄まじいパワーを改めて実感…。、
1
5/24 10:42
ワイルドな感じになってきました…。昨秋の台風の凄まじいパワーを改めて実感…。、
東秋留橋の下のこの辺の水溜まりが、格好の釣り場になっている様子…
2
5/24 10:44
東秋留橋の下のこの辺の水溜まりが、格好の釣り場になっている様子…
直進困難のため、一旦左の道路へ揚がります…
0
5/24 10:45
直進困難のため、一旦左の道路へ揚がります…
振り返ると、大岳山の特徴的山容。
3
5/24 10:56
振り返ると、大岳山の特徴的山容。
全行程の3分の1を越え、久しぶりのロングウォーク(?!)でそろそろ両脚がかなり草臥れてきました。この辺りの日陰のベンチに腰を下ろし、そろそろ昼食休憩とします…
1
5/24 10:56
全行程の3分の1を越え、久しぶりのロングウォーク(?!)でそろそろ両脚がかなり草臥れてきました。この辺りの日陰のベンチに腰を下ろし、そろそろ昼食休憩とします…
河川敷の遊歩道はそこそこ散歩の人が歩いているので、こんな格好で歩きます。平時なら、どう見ても有名芸能人がテロリスト風…〈苦笑〉
2
5/24 11:26
河川敷の遊歩道はそこそこ散歩の人が歩いているので、こんな格好で歩きます。平時なら、どう見ても有名芸能人がテロリスト風…〈苦笑〉
画面いっぱいのマーガレット(?or ハルジオン?)、奥にはカキツバタ(?)も。
1
5/24 11:30
画面いっぱいのマーガレット(?or ハルジオン?)、奥にはカキツバタ(?)も。
河川敷遊歩道崩壊のため、再び車道へ上がります。アアシンド…
0
5/24 11:32
河川敷遊歩道崩壊のため、再び車道へ上がります。アアシンド…
再び河川敷の遊歩道へ。路傍に五色のお花畑!
1
5/24 11:38
再び河川敷の遊歩道へ。路傍に五色のお花畑!
東秋川橋の人道橋を渡り、いよいよ後半の滝山遊歩道ゾーンへ。
1
5/24 11:46
東秋川橋の人道橋を渡り、いよいよ後半の滝山遊歩道ゾーンへ。
立派な本堂の建つ圓通寺前を通過。
0
5/24 11:54
立派な本堂の建つ圓通寺前を通過。
この信号のところでバス通りを離れ、右側の小道へ。
0
5/24 12:03
この信号のところでバス通りを離れ、右側の小道へ。
ここで山腹を進む都道の下を潜ります。
0
5/24 12:10
ここで山腹を進む都道の下を潜ります。
意外に交通量の多い旧道を離れ、鬱蒼とした竹林の拡がる滝山城方面の山道へ。
1
5/24 12:14
意外に交通量の多い旧道を離れ、鬱蒼とした竹林の拡がる滝山城方面の山道へ。
スゴい数の竹林。初夏の厳しい日差しも遮られ、涼しくて助かります。
1
5/24 12:16
スゴい数の竹林。初夏の厳しい日差しも遮られ、涼しくて助かります。
勾配も増し、いよいよ山城の小径っぽくなってきました…。
0
5/24 12:19
勾配も増し、いよいよ山城の小径っぽくなってきました…。
ここから車乗り入れ禁止。「不要不急の利用は控えて」の注意書きあり。一時間以内、少人数の散歩ならマスク着用・Social Distance確保でOKです!
1
5/24 12:22
ここから車乗り入れ禁止。「不要不急の利用は控えて」の注意書きあり。一時間以内、少人数の散歩ならマスク着用・Social Distance確保でOKです!
一帯は国の史跡に指定。「古峰の路」の方へ行ってみます。
2
5/24 12:24
一帯は国の史跡に指定。「古峰の路」の方へ行ってみます。
いかにも歴史を感じさせる、雰囲気のある山道。
1
5/24 12:25
いかにも歴史を感じさせる、雰囲気のある山道。
金比羅社への急な石段を登ります。疲れた両脚にジミに堪えます…〈汗〉
0
5/24 12:31
金比羅社への急な石段を登ります。疲れた両脚にジミに堪えます…〈汗〉
金比羅社の手前の展望台より。多摩川と奥に控える奥武蔵の山々の展望絶佳!
1
5/24 12:33
金比羅社の手前の展望台より。多摩川と奥に控える奥武蔵の山々の展望絶佳!
こちらは本丸の一角、明治に建てられた霞神社。
0
5/24 12:36
こちらは本丸の一角、明治に建てられた霞神社。
この辺りが本丸跡。素晴らしい天然の要害です。日陰は涼しく、少し休憩…。
1
5/24 12:38
この辺りが本丸跡。素晴らしい天然の要害です。日陰は涼しく、少し休憩…。
ベンチで寝そべって見上げると、ほとんどがモミジ。秋の紅葉もさぞかしキレイでしょう。
0
5/24 12:47
ベンチで寝そべって見上げると、ほとんどがモミジ。秋の紅葉もさぞかしキレイでしょう。
本丸跡の解説板。来年が開城500年の由!
1
5/24 12:54
本丸跡の解説板。来年が開城500年の由!
一応、本日2座目のピークということで記念に1枚。
1
5/24 12:55
一応、本日2座目のピークということで記念に1枚。
空堀越しに、中ノ丸広場へ懸かる引橋。平成に入って再建されましたが、戦国時代の実際の戦の折には、敵の侵入を防ぐべく、わざと落とせるようになっていた由。
1
5/24 12:56
空堀越しに、中ノ丸広場へ懸かる引橋。平成に入って再建されましたが、戦国時代の実際の戦の折には、敵の侵入を防ぐべく、わざと落とせるようになっていた由。
ここも顕著な空堀。さすが戦上手の北条氏、守りは堅固そのもの。
1
5/24 13:00
ここも顕著な空堀。さすが戦上手の北条氏、守りは堅固そのもの。
この辺りが二ノ丸跡。新緑のシャワーに心まで洗われるよう…。
1
5/24 13:02
この辺りが二ノ丸跡。新緑のシャワーに心まで洗われるよう…。
赤テープを追い、ヤブをかき分け小尾根を進むと、滝川丘陵最高点(昭島市最高地)の三角点あり。ジミー…
0
5/24 13:22
赤テープを追い、ヤブをかき分け小尾根を進むと、滝川丘陵最高点(昭島市最高地)の三角点あり。ジミー…
本日の里山ハイキングPart. 2もそろそろ終幕。人里への下降路に入ります。
1
5/24 13:43
本日の里山ハイキングPart. 2もそろそろ終幕。人里への下降路に入ります。
楽しい古城散策の遊歩道も終了。大河のような国道16号線を横切り、滝川街道へ。
0
5/24 13:46
楽しい古城散策の遊歩道も終了。大河のような国道16号線を横切り、滝川街道へ。
住宅街で道を誤り、何故かまた山道へ…。本能、野性の嗅覚とというべきか…?
0
5/24 14:02
住宅街で道を誤り、何故かまた山道へ…。本能、野性の嗅覚とというべきか…?
お寺の横から、当初予定の多摩川河川敷に下ります。
1
5/24 14:05
お寺の横から、当初予定の多摩川河川敷に下ります。
多摩川べりに出ました。午後になっても、大岳山はじめ奥多摩の山々が良く見えてます。来週末あたり、そろそろ解禁でしょうか…?
2
5/24 14:19
多摩川べりに出ました。午後になっても、大岳山はじめ奥多摩の山々が良く見えてます。来週末あたり、そろそろ解禁でしょうか…?
日本海・親不知から、遥々ここまで足跡を繋いできました。ついに、太平洋まで残り45km!(結構遠い…。)
3
5/24 14:25
日本海・親不知から、遥々ここまで足跡を繋いできました。ついに、太平洋まで残り45km!(結構遠い…。)
八高線の鉄橋下を通過。川で水浴びの若者たちも。う、羨ましい…
1
5/24 14:29
八高線の鉄橋下を通過。川で水浴びの若者たちも。う、羨ましい…
お次は多摩大橋を潜ります。立派な橋梁ですね。
1
5/24 14:37
お次は多摩大橋を潜ります。立派な橋梁ですね。
堤防沿いを進み過ぎ、支流の合流点まで来てしまいました。この水量では渡渉困難…引き返します!
0
5/24 15:00
堤防沿いを進み過ぎ、支流の合流点まで来てしまいました。この水量では渡渉困難…引き返します!
ここで、ようやく支流の谷地川を渡り、日野エリアへ突入。この辺りは、息子らを連れて十数年前に新撰組所縁のスポットを訪ね歩いた記憶あり…。
1
5/24 15:09
ここで、ようやく支流の谷地川を渡り、日野エリアへ突入。この辺りは、息子らを連れて十数年前に新撰組所縁のスポットを訪ね歩いた記憶あり…。
本日のゴール地点、「高幡」の地名がついに登場!
1
5/24 15:11
本日のゴール地点、「高幡」の地名がついに登場!
ドラッグストアやコンビニ休憩を取りつつ、頑張って歩いてきましたが、本日の歩程も20kmを越え、炎天下の車道歩きはさすがにキツく、ペースも大幅ダウン…。日野・立川間の四ツ谷立体を潜ります。
0
5/24 15:51
ドラッグストアやコンビニ休憩を取りつつ、頑張って歩いてきましたが、本日の歩程も20kmを越え、炎天下の車道歩きはさすがにキツく、ペースも大幅ダウン…。日野・立川間の四ツ谷立体を潜ります。
車道歩きにいい加減飽いた頃、珍しい名前の公園が登場。旧農林省の蚕糸試験場分室跡のようです。緑蔭が有難い限り!
1
5/24 16:01
車道歩きにいい加減飽いた頃、珍しい名前の公園が登場。旧農林省の蚕糸試験場分室跡のようです。緑蔭が有難い限り!
公園内の日陰で休憩しリフレッシュ、ついにゴールの高幡不動へ繋がる多摩モノレールが登場!足のマメも少々キツくなってきましたが、高架沿いに頑張ってあと数駅分歩きます!
0
5/24 16:13
公園内の日陰で休憩しリフレッシュ、ついにゴールの高幡不動へ繋がる多摩モノレールが登場!足のマメも少々キツくなってきましたが、高架沿いに頑張ってあと数駅分歩きます!
甲州街道駅下を通過。現甲州街道は、もう少し南を通ってますので、これは「旧甲州街道」のことでしょうか…。
0
5/24 16:21
甲州街道駅下を通過。現甲州街道は、もう少し南を通ってますので、これは「旧甲州街道」のことでしょうか…。
甲信方面への大動脈、中央高速下を通過。すぐ近くに日野バス停があり、高速バス→モノレールの乗り継ぎ帰宅も数年前に経験済み。
0
5/24 16:31
甲信方面への大動脈、中央高速下を通過。すぐ近くに日野バス停があり、高速バス→モノレールの乗り継ぎ帰宅も数年前に経験済み。
万願寺の一里塚。日本橋から9里(36km)の地点です。都内でほぼ原状のまま現存する、貴重な塚だそうです。旧甲州街道は、やはり日野の近くで多摩川を渡っていたようですね。
3
5/24 16:37
万願寺の一里塚。日本橋から9里(36km)の地点です。都内でほぼ原状のまま現存する、貴重な塚だそうです。旧甲州街道は、やはり日野の近くで多摩川を渡っていたようですね。
万願寺駅の先で、本日最後の大動脈、甲州道(国道20号)をクロッシング。ゴールの高幡不動まであと一駅!(足はボロボロですが…。)
0
5/24 16:46
万願寺駅の先で、本日最後の大動脈、甲州道(国道20号)をクロッシング。ゴールの高幡不動まであと一駅!(足はボロボロですが…。)
本日最後のアトラクション、浅川を渡る新井橋。最後の最後に、丹沢の周辺の山々の彼方に富士山登場!終わり良ければ全て良し、疲れも吹き飛ぶご褒美です!
1
5/24 16:56
本日最後のアトラクション、浅川を渡る新井橋。最後の最後に、丹沢の周辺の山々の彼方に富士山登場!終わり良ければ全て良し、疲れも吹き飛ぶご褒美です!
ついに、ゴールの高幡不動駅が眼前に…
1
5/24 17:07
ついに、ゴールの高幡不動駅が眼前に…
日も大きく西に傾く頃、ようやく最終ゴールの高幡不動駅到着。お不動さんは駅の反対側なので、お参りは次の機会に…。
2
5/24 17:13
日も大きく西に傾く頃、ようやく最終ゴールの高幡不動駅到着。お不動さんは駅の反対側なので、お参りは次の機会に…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する