記録ID: 2360633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
残雪と花が彩る谷川主脈半縦走2020🌸田尻沢〜吾策新道 山の幸を頂く
2020年05月25日(月) [日帰り]
群馬県
新潟県
しろこ
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:52
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,978m
- 下り
- 1,980m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:15
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 11:51
距離 17.7km
登り 1,978m
下り 1,980m
16:26
ゴール地点
花観察と山菜採りでゆったりと散策です。緊急事態宣言解除後だがRWは営業中止(6月1日から再開)、平日月曜でもあり、誰とも会わない谷川主脈を満喫。
スマホの電池切れで、ログは土樽PAまでです。そこから土樽駅までは、あと約2kmを20分プラスします。
スマホの電池切れで、ログは土樽PAまでです。そこから土樽駅までは、あと約2kmを20分プラスします。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
18:07発の上越線登りで土合駅に戻る。運賃240円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・作業道と田尻沢下山コースで花観察しながら天神平へ。天神尾根からトマノ耳に登頂。そこから谷川主脈を歩き万太郎山へ。吾策新道で花観察と山菜採取しながら土樽へ。JR上越線で土合駅に戻る。 ・国立公園内において、動植物の捕獲や採取は禁止されています。 自然公園法に基づいた群馬県のHPより https://www.pref.gunma.jp/01/e2310235.html 上信越高原国立公園谷川周辺の保護区地図 http://www.env.go.jp/park/joshinetsu/%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%9C%B0%E5%9F%9F.pdf ・田尻沢登山道は泥濘で滑りやすく、ヤマビルがいるで行く気はない。作業道+田尻沢下山コースで天神平へ。沢沿いはたくさんの花が咲いている。シラネアオイ、サンカヨウ、ムラサキヤシオ、ショウジョウバカマ、イワウチワなど。 ・天神平、水芭蕉咲き始め。シラネアオイは未開花。 ・天神平〜熊穴沢まで三か所雪渓上をトラバースする。通年あるロープがないので注意。肩の広場手前の雪渓を直登。ここだけチェーンスパイク装着。イワウチワ、ショウジョウバカマ満開の花ロード。シャクナゲ咲き始め。ただ冷害があり花が褐色化。 ・天神尾根、木道や蛇紋岩帯の道中はイワウチワ、ショウジョウバカマ満開。ナエバキスミレ満開。シャクナゲ咲き始め。霜当りがあり花が褐色化。 ・肩の小屋〜小障子の頭、残雪無し夏道。ハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、ミツバオウレン咲き始め。バイカオウレン、キクザキイチゲ満開。ミネザクラ、シャクナゲは蕾。 ・大障子の頭手前に雪渓あり。その他、万太郎山まで夏道。コメバツガザクラ咲き始め。ヒメイワカガミ未開花。 ・吾策新道に入ると、雪渓多数あり、滑り止めは使用しなかったが要注意。泥濘と落葉なども滑りやすい。井戸小屋沢の頭のシャクナゲ咲き始め。大ベタテの頭付近の稜線は圧巻のタムシバロード。イワウチワ満開、ムラサキヤシオ、イワカガミ開花。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1798人
growmonoさん、shilokoさん
おはようございます。
ようやく解除になりましたね。
幕開けに相応しい谷川岳半縦走
お花が咲き出し春爛漫、
ハクサンイチゲやサンカヨウがいいですね。
咲き始めは特に美しい。
朝から良いものを見させていただきました。
有難う御座います。
こんばんは、iiyuさん。
ひとまず解除になり、お隣の新潟県へ越境してきました。ガスガスを予想しておりましたが、それほど悪くはなかったです。花の様子が見られ、山菜が採れれば良いと思っておりました。
今年の西黒尾根はまだ花が早いだろうと思っておりましたし、縦走時に行くつもりです。田尻沢登山道は泥が酷くて、滑りますし汚れますからね。天神尾根上がった時には、靴とズボンの裾が泥だらけになります。そろそろヤマビルの奴も活動を始めていると思います。
主脈の花々は例年より少し遅めだと感じました。ここ2、3年は暖かく開花が早かったですから。今年は曇りがちで気温も極端に上昇しないと予想されるので、長く楽しめると思います。6月いっぱいまで上信越県境に入り浸りになると思います。
お二人さん、おはようございます。
やっぱりRWは運休中でしたか、・・・そうですよね車内は3密そのものですものね、
ゲレンデ下降コースもいろんな花が咲いているようで、この時期にいつかここだけでも行って見たくなりました、蟻の行列の天神尾根も貸し切り尾根でご満悦でしたね、主稜線もまたまた花、万太郎の降りも花、これだもの谷川岳が花の100名山(2冠)になるわけですよね、又しろこさん、お土産も多くて胸前の下げた袋がゆらゆらと重かったのでは?天婦羅はどちらが揚げたものでしょうかちょっと気になりますネ、仲良しコンビさんへ。
こんばんは、yasioさん。
主脈縦走前の事前観察に行ってきました。予想通り残雪が多かったですね。寒の戻りや気温の低下が影響したのだろうと思います。曇りがちでしたからね。自然は正直です。
RWは6月1日から感染症対策しつつ営業を再開します。つまり31日の日曜は動きません。私たちはそもそもRWは乗りませんからね。かえって動かないほうが空いていて良いです。当日に人と会ったのは、土樽で会った郵便配達の人と電車の人々ですね。
タラッペは291からありまして、結構採りましたね。コシアブラは吾策新道にたくさんありました。すべてshilokoさんが持ち帰り、半分会社の人におすそ分けして、残りは天ぷらにして食したそうです。ビールが美味かったと言ってました。私は食事制限もありますので、揚げ物系は自宅ではあまり食べません。山行の時だけですね。
土合駅前でひっそりと主の帰りを待つパジェロ発見。
その運転席の相棒(笑)に挨拶して、われらは白毛門へ。
この時期だと、吾策新道かな〜。と想像してましたが正解でしたね。
私も白毛門から手を振ってました!
こんばんは、okutさん。
LINEの連絡を見た時はちょうど天神平に居る時でした。白毛門が見えてましたからね。白毛門は馬蹄形の時しか行かなくなりましたね。どうしても景観が良い主脈方面に足が向いてしまいます。シャクナゲが良かったと思います。
あの犬のぬいぐるみは守り神と言うか、置いておくと悪天候に合いにくいんですよ。神も霊も信じない現実主義者なんですが、ゲン担ぎはする傾向にあります。留守番にもなりますしね。またお会いできる日が来ることを・・。
お疲れ様でした。いつもアクティブな お二人のレコを拝見して凄いなァって感心していますし、羨ましくも思っています。お二人の様な気力と体力が僕にも欲しいです。
さて 今週末 茂倉から万太郎吾策新道の裏馬蹄形を考えていたんですが、吾策新道には結構雪がありますね・・・。参考になりました。ビビりなんでやめときます。そこで 蓬峠から茂倉新道の(これも変な形の)裏馬蹄形かな?に変更して見ます。
そして 僕も6月に主脈を歩く予定です。一昨年の6/17に平仙鞍部でニアミスしていましたが、また どこかでお会いできる事を心待ちにしております。
ではまた・・・
こんばんは、climbjさん。
一昨年の雲海の主脈縦走時に平仙鞍部でニアミスでしたよね。あの日は暑くて地震もあって、私は体調が悪かった時でした。climbjさんのレコも坂戸山など拝見しておりますよ。
私の父は新潟県柏崎市出身で、母が群馬県前橋市出身ですので、正真正銘の上越男です。ですので新潟県にはかなり親近感を抱いております。幼少時の夏休みは弥彦山と海水浴がセットでしたね。
吾策新道は予想以上に雪が残っていましたが、緊迫した危険を伴うほどではないと思います。片側が切れ落ちたガレ場に雪があると厄介だと思っておりましたが、そこには無くて安堵しました。あえて言うなら分岐北側の岩稜帯付近の雪渓ですかね。視界が悪いと滑落してしまいます。
新潟の方々は土樽からの周回を良く行かれますね。蓬新道は徒渉があったような?武能からの登りが好きなんですよね、雄大で。群馬からは遠回りになるのでなかなか行けません。秋にでも馬蹄形をいきましょうかね。土樽PAに停めていく強者もいますよね。あれは迷惑駐車ですからダメです。
現在、コシアブラを採取された近くの南魚沼市では基準値を超える放射性物質がコシアブラから検出されており出荷、食用の自粛を促しているようです。原発事故の影響が時間差で・・・。お気を付けください。
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/soshiki/sangyoushinkoubu/nourinka/sangyoushinkoukakari/kosiabura.html
おはようございます、mon1971さん。
ご忠告ありがとうございます。チェルノブイリでも爆発直後でなく、時間が経ってからの汚染がドイツで報告されていました。半減期が30年ですからね。
人体への影響は10〜15年後に現れてくると言われております。チェルノブイリでの消火活動を行った消防士が被爆し、死亡した原因が腸管出血だったそうです幹細胞をやられてしまったんですね。
ただセシウム137は体内に入って内部被ばくしますが、その半減期が70日程度で、ほぼ排出されます。またその高い水溶性からよく洗ってからの調理が推奨されています。また毎日摂取しなければさらに排出が促進されます。コシアブラは毎日食べませんからね。
また降雪地の道端などの山菜は、融雪剤を含んでいると言われておりますが、塩害より大気汚染が懸念されていると思います。大地に大量に溶け込んだカルシウムも植物を殺しますよね。かと言っても、路面が凍ると事故が多くなります。人のエゴです。
放射能とか知識はありませんが地元で注意喚起されていたもので。
コシアブラが内部被ばくしていたからといっても騒ぐことありませんね(⌒∇⌒)
私は食べませんが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する