ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2365858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

【過去レコ】白馬岳〜蓮華岳までの後立山連峰大縦走

2013年09月02日(月) ~ 2013年09月07日(土)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
128:00
距離
49.0km
登り
5,833m
下り
5,640m

コースタイム

1日目
山行
6:21
休憩
1:52
合計
8:13
6:37
57
7:34
166
10:20
45
11:05
11:45
33
12:18
13:10
11
白馬岳頂上宿舎
13:21
18
13:39
13:42
36
14:18
14:35
15
14:50
白馬岳頂上宿舎
2日目
山行
7:27
休憩
0:13
合計
7:40
6:10
59
白馬岳頂上宿舎
7:09
7:12
55
8:07
8:10
23
8:33
21
8:54
67
10:01
69
13:28
13:35
15
3日目
山行
7:01
休憩
0:14
合計
7:15
5:48
102
7:30
7
7:37
83
9:00
9:14
99
10:53
110
4日目
山行
6:13
休憩
0:25
合計
6:38
7:45
7:49
45
8:34
8:51
39
9:30
44
10:57
56
11:53
11:54
19
12:13
12:16
32
12:48
5日目
山行
7:02
休憩
0:17
合計
7:19
5:19
97
6:56
6:57
40
7:37
7:45
42
8:27
8:28
46
9:14
9:15
97
10:52
10:53
56
11:49
11:54
44
6日目
山行
4:55
休憩
0:05
合計
5:00
5:50
63
6:53
6:58
47
7:45
185
10:50
天候 1日目:曇り後雨
2日目:曇り後雨
3日目:晴れ後雨
4日目:曇り後晴れ
5日目:晴れ
6日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
扇沢の駐車場に車を停め、バスと電車とタクシーを使って、猿倉荘まで行きました。
コース状況/
危険箇所等
当然ですが、不帰ノ嶮二峰、五竜岳、八峰キレットは危険な箇所があります。
その他周辺情報 信濃大町にある日帰り温泉に行ったのは覚えていますが、お店の名前は忘れました。
1泊お世話になった猿倉荘を出発です。ちなみに、宿泊客は私一人だけでした。
2013年09月02日 06:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/2 6:37
1泊お世話になった猿倉荘を出発です。ちなみに、宿泊客は私一人だけでした。
ガスの中、白馬岳の下の方は見えています。
2013年09月02日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/2 7:00
ガスの中、白馬岳の下の方は見えています。
沢沿いの道を進んでいきます。この辺は歩きやすい。
2013年09月02日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 7:00
沢沿いの道を進んでいきます。この辺は歩きやすい。
小さな滝も見ながら進みます。
2013年09月02日 07:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 7:00
小さな滝も見ながら進みます。
水門からは結構な水量が。
2013年09月02日 07:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 7:04
水門からは結構な水量が。
ノリウツギの青バージョンかな?
2013年09月02日 07:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 7:16
ノリウツギの青バージョンかな?
水の音が心地いいです。
2013年09月02日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/2 7:19
水の音が心地いいです。
白馬尻小屋まで上がってきました。
2013年09月02日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/2 7:34
白馬尻小屋まで上がってきました。
もう秋なので大雪渓もかなり小さくなっています。
2013年09月02日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 7:55
もう秋なので大雪渓もかなり小さくなっています。
ミヤマキンポウゲかな?
2013年09月02日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 9:41
ミヤマキンポウゲかな?
岩室跡
2013年09月02日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 10:20
岩室跡
昔は建物があったと思われます。
2013年09月02日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 10:20
昔は建物があったと思われます。
「葱平」と書いて「ねぶかっぴら」と読むんですね。
2013年09月02日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/2 10:39
「葱平」と書いて「ねぶかっぴら」と読むんですね。
写真からもわかるように雨がひどくなってきたので、避難小屋に入って、昼食を摂ります。
2013年09月02日 11:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 11:05
写真からもわかるように雨がひどくなってきたので、避難小屋に入って、昼食を摂ります。
お花畑にある注意書き。
2013年09月02日 11:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 11:50
お花畑にある注意書き。
本日泊まる、白馬岳頂上宿舎に着きました。とりあえず大きな荷物を置いて、ちょっと休憩します。
2013年09月02日 12:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/2 12:18
本日泊まる、白馬岳頂上宿舎に着きました。とりあえず大きな荷物を置いて、ちょっと休憩します。
白馬岳に向かいます。
2013年09月02日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/2 13:10
白馬岳に向かいます。
白馬山荘まで来ました。県境なんですね。
2013年09月02日 13:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 13:21
白馬山荘まで来ました。県境なんですね。
松沢貞逸さん、白馬山荘を開設した方だそうです。
2013年09月02日 13:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 13:32
松沢貞逸さん、白馬山荘を開設した方だそうです。
視界も何もありませんが、とりあえず頂上に到着。
2013年09月02日 13:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/2 13:39
視界も何もありませんが、とりあえず頂上に到着。
頂上からの帰り、ここでコーヒー飲んできました。
2013年09月02日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 14:18
頂上からの帰り、ここでコーヒー飲んできました。
夕方、天気が回復。白馬山荘と頂上。
2013年09月02日 17:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/2 17:29
夕方、天気が回復。白馬山荘と頂上。
2日目の朝。わずかにモルゲンロートの杓子岳と白馬鑓ヶ岳。
2013年09月03日 05:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 5:21
2日目の朝。わずかにモルゲンロートの杓子岳と白馬鑓ヶ岳。
雲海
2013年09月03日 05:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 5:22
雲海
早くも上の方がガスってきました。
2013年09月03日 06:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 6:10
早くも上の方がガスってきました。
白馬岳は頂上見えず。
2013年09月03日 06:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 6:17
白馬岳は頂上見えず。
再び杓子岳と白馬鑓ヶ岳。
2013年09月03日 06:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 6:17
再び杓子岳と白馬鑓ヶ岳。
ガスが取れて、白馬岳も見えてきました。
2013年09月03日 06:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 6:27
ガスが取れて、白馬岳も見えてきました。
杓子岳到着。
2013年09月03日 07:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/3 7:09
杓子岳到着。
手前が杓子岳、奥が白馬岳。
2013年09月03日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/3 7:37
手前が杓子岳、奥が白馬岳。
白馬鑓ヶ岳到着。
2013年09月03日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/3 8:07
白馬鑓ヶ岳到着。
秘湯の白馬鑓温泉はここから下りるんですね。
2013年09月03日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 8:33
秘湯の白馬鑓温泉はここから下りるんですね。
ヨツバシオガマかな?
2013年09月03日 08:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 8:52
ヨツバシオガマかな?
天狗山荘に到着。
2013年09月03日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/3 8:54
天狗山荘に到着。
次はいよいよ不帰ノ嶮へ。
2013年09月03日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 9:09
次はいよいよ不帰ノ嶮へ。
雲海の向こうの山はどこだろう?
2013年09月03日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 9:25
雲海の向こうの山はどこだろう?
天狗の頭。ここから一旦、下りていきます。
2013年09月03日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/3 9:36
天狗の頭。ここから一旦、下りていきます。
これから向かう道。
2013年09月03日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 9:36
これから向かう道。
ここからが急激な下りになります。
2013年09月03日 10:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 10:01
ここからが急激な下りになります。
不帰ノ嶮の一峰。ここはそれほどでもないです。
2013年09月03日 11:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/3 11:10
不帰ノ嶮の一峰。ここはそれほどでもないです。
これから向かう不帰ノ嶮、二峰方面。
2013年09月03日 11:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/3 11:14
これから向かう不帰ノ嶮、二峰方面。
二峰の核心部。
2013年09月03日 11:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
2
9/3 11:27
二峰の核心部。
まず不帰ノ嶮二峰北峰登頂。
2013年09月03日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/3 12:11
まず不帰ノ嶮二峰北峰登頂。
次いで不帰ノ嶮二峰南峰登頂。
2013年09月03日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/3 12:24
次いで不帰ノ嶮二峰南峰登頂。
三峰の看板なかったような・・・。唐松岳に登頂。この直前から雨が降り始めてきていました。
2013年09月03日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/3 13:28
三峰の看板なかったような・・・。唐松岳に登頂。この直前から雨が降り始めてきていました。
頂上の別の標識。
2013年09月03日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/3 13:28
頂上の別の標識。
唐松岳山頂から頂上山荘がすぐに見えます。
2013年09月03日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 13:29
唐松岳山頂から頂上山荘がすぐに見えます。
本日泊まる、唐松岳頂上山荘に到着。ここの乾燥機はすごかったな。
2013年09月03日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 13:50
本日泊まる、唐松岳頂上山荘に到着。ここの乾燥機はすごかったな。
夕方、晴れてきて、剱岳・立山方面。
2013年09月03日 17:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 17:27
夕方、晴れてきて、剱岳・立山方面。
小屋から唐松岳を見上げます。
2013年09月03日 17:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/3 17:27
小屋から唐松岳を見上げます。
御来光。今日はいい天気に恵まれるかな?
2013年09月04日 05:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/4 5:27
御来光。今日はいい天気に恵まれるかな?
薄くモルゲンロートの唐松岳。頂上に人がいっぱい。
2013年09月04日 05:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 5:27
薄くモルゲンロートの唐松岳。頂上に人がいっぱい。
立山・剱岳にも朝日が当たります。
2013年09月04日 05:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 5:28
立山・剱岳にも朝日が当たります。
小屋のすぐ横が八方尾根への分岐。
2013年09月04日 05:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 5:39
小屋のすぐ横が八方尾根への分岐。
五竜岳が眩しい。
2013年09月04日 05:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
2
9/4 5:48
五竜岳が眩しい。
北信五岳方面。
2013年09月04日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 7:19
北信五岳方面。
五竜岳が近くなってきました。
2013年09月04日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 7:19
五竜岳が近くなってきました。
五竜山荘が眼下に。
2013年09月04日 07:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 7:30
五竜山荘が眼下に。
雲海
2013年09月04日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 7:34
雲海
五竜山荘到着。ちょっと休憩して山頂に向かいます。
2013年09月04日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/4 7:37
五竜山荘到着。ちょっと休憩して山頂に向かいます。
五竜岳山頂に到着。
2013年09月04日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/4 9:00
五竜岳山頂に到着。
五竜山荘と白岳。
2013年09月04日 09:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 9:02
五竜山荘と白岳。
唐松岳と頂上山荘。
2013年09月04日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 9:03
唐松岳と頂上山荘。
白馬岳から唐松岳。
2013年09月04日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 9:03
白馬岳から唐松岳。
いよいよキレットへと向かいます。
2013年09月04日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 9:14
いよいよキレットへと向かいます。
タカネマツムシソウ
2013年09月04日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 9:37
タカネマツムシソウ
気が抜けないG5。
2013年09月04日 09:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 9:55
気が抜けないG5。
北尾根ノ頭
2013年09月04日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 10:53
北尾根ノ頭
口ノ沢のコル。
2013年09月04日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 11:15
口ノ沢のコル。
最後、雨が降ってきましたが、本日宿泊するキレット小屋到着。
2013年09月04日 12:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/4 12:43
最後、雨が降ってきましたが、本日宿泊するキレット小屋到着。
4日目の朝です。一面、ガスです。
2013年09月05日 06:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 6:10
4日目の朝です。一面、ガスです。
ひたすら岩登りをして吊尾根まで上がってきました。
2013年09月05日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 7:36
ひたすら岩登りをして吊尾根まで上がってきました。
鹿島槍ヶ岳北峰に登頂。
2013年09月05日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 7:45
鹿島槍ヶ岳北峰に登頂。
ガスが晴れてきて、なんとなく南峰が見えてきた。
2013年09月05日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 7:48
ガスが晴れてきて、なんとなく南峰が見えてきた。
結構くっきりと南峰が確認できました。
2013年09月05日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 7:48
結構くっきりと南峰が確認できました。
キレット小屋が遠くに見えます。
2013年09月05日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 7:49
キレット小屋が遠くに見えます。
東側の斜面に雪渓が残っていました。
2013年09月05日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 7:51
東側の斜面に雪渓が残っていました。
花の咲き残りかな?
2013年09月05日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 8:14
花の咲き残りかな?
鹿島槍ヶ岳南峰に登頂。
2013年09月05日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/5 8:34
鹿島槍ヶ岳南峰に登頂。
別の標識。
2013年09月05日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 8:34
別の標識。
立山・剣方面。
2013年09月05日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 8:39
立山・剣方面。
なだらかな道を通って、布引岳(布引山)に到着。
2013年09月05日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/5 9:30
なだらかな道を通って、布引岳(布引山)に到着。
冷池山荘に着きました。
2013年09月05日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 10:14
冷池山荘に着きました。
これから登る爺ヶ岳。
2013年09月05日 10:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 10:44
これから登る爺ヶ岳。
薄くブロッケン現象。
2013年09月05日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 10:51
薄くブロッケン現象。
種池山荘が遠くに見えました。
2013年09月05日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 10:51
種池山荘が遠くに見えました。
冷乗越
2013年09月05日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 10:57
冷乗越
冷池山荘
2013年09月05日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 11:01
冷池山荘
ちょっとピンボケですが、一輪咲いていました。名前不明です。
2013年09月05日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 11:23
ちょっとピンボケですが、一輪咲いていました。名前不明です。
ライチョウに遭遇。
2013年09月05日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 11:32
ライチョウに遭遇。
こんなに間近に。
2013年09月05日 11:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 11:32
こんなに間近に。
すいませんが横を通らせていただきますよ。
2013年09月05日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 11:33
すいませんが横を通らせていただきますよ。
爺ヶ岳中峰登頂。
2013年09月05日 11:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 11:53
爺ヶ岳中峰登頂。
爺ヶ岳南峰登頂。
2013年09月05日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 12:13
爺ヶ岳南峰登頂。
種池山荘が近づいてきました。
2013年09月05日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 12:42
種池山荘が近づいてきました。
本日宿泊する種池山荘に到着。
2013年09月05日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/5 12:48
本日宿泊する種池山荘に到着。
5日目の朝。いい天気になるかな?
2013年09月06日 05:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 5:19
5日目の朝。いい天気になるかな?
種池山荘から見上げる爺ヶ岳。
2013年09月06日 05:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 5:19
種池山荘から見上げる爺ヶ岳。
鹿島槍ヶ岳
2013年09月06日 05:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/6 5:25
鹿島槍ヶ岳
剱岳
2013年09月06日 05:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 5:53
剱岳
山から太陽が昇ってきます。
2013年09月06日 06:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 6:01
山から太陽が昇ってきます。
一面の雲海。
2013年09月06日 06:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 6:01
一面の雲海。
剱岳
2013年09月06日 06:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 6:17
剱岳
立山
2013年09月06日 06:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 6:17
立山
ちょっと虹色が薄いですが、一応、ブロッケン現象。
2013年09月06日 06:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 6:45
ちょっと虹色が薄いですが、一応、ブロッケン現象。
これまで登ってきた、鹿島槍ヶ岳から白馬岳方面。
2013年09月06日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 6:56
これまで登ってきた、鹿島槍ヶ岳から白馬岳方面。
今日最初のピーク、岩小屋沢岳登頂。
2013年09月06日 06:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/6 6:56
今日最初のピーク、岩小屋沢岳登頂。
新越山荘が見えました。
2013年09月06日 07:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 7:11
新越山荘が見えました。
槍ヶ岳の穂先がちょこっと顔を出しました。
2013年09月06日 07:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 7:15
槍ヶ岳の穂先がちょこっと顔を出しました。
地図には載っていませんでしたが新越岳というのがあるようです。
2013年09月06日 07:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 7:17
地図には載っていませんでしたが新越岳というのがあるようです。
新越山荘に到着。
2013年09月06日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 7:37
新越山荘に到着。
剱岳
2013年09月06日 07:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 7:53
剱岳
2個目のピーク、鳴沢岳登頂。
2013年09月06日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/6 8:27
2個目のピーク、鳴沢岳登頂。
3個目のピーク、赤沢岳登頂。
2013年09月06日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/6 9:14
3個目のピーク、赤沢岳登頂。
黒部湖がよく見えます。
2013年09月06日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 9:15
黒部湖がよく見えます。
4個目のピーク、スバリ岳登頂。
2013年09月06日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 10:52
4個目のピーク、スバリ岳登頂。
黒部湖が眼下に。
2013年09月06日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 10:52
黒部湖が眼下に。
本日最後のピーク、針ノ木岳登頂。
2013年09月06日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/6 11:49
本日最後のピーク、針ノ木岳登頂。
針ノ木岳からのスバリ岳。
2013年09月06日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 11:51
針ノ木岳からのスバリ岳。
黒部ダムが見えました。
2013年09月06日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 11:51
黒部ダムが見えました。
下山途中、針ノ木岳を望む。
2013年09月06日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 12:21
下山途中、針ノ木岳を望む。
イワギキョウかな。
2013年09月06日 12:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 12:25
イワギキョウかな。
雲の上からわずかに槍の穂先が。
2013年09月06日 12:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 12:26
雲の上からわずかに槍の穂先が。
針ノ木小屋が見えてきました。
2013年09月06日 12:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 12:27
針ノ木小屋が見えてきました。
針ノ木峠まで下りてきました。
2013年09月06日 12:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 12:34
針ノ木峠まで下りてきました。
最後の宿泊場所、針ノ木小屋に到着。
2013年09月06日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/6 12:38
最後の宿泊場所、針ノ木小屋に到着。
最終日の朝の朝焼けです。
2013年09月07日 05:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/7 5:23
最終日の朝の朝焼けです。
船窪岳方面ですが、雲がかかっています。
2013年09月07日 05:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/7 5:27
船窪岳方面ですが、雲がかかっています。
北葛岳と七倉岳。
2013年09月07日 05:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/7 5:50
北葛岳と七倉岳。
蓮華岳は一面ガスだったので、いきなり頂上の祠の写真。
2013年09月07日 06:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/7 6:53
蓮華岳は一面ガスだったので、いきなり頂上の祠の写真。
蓮華岳登頂。
2013年09月07日 06:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/7 6:55
蓮華岳登頂。
針ノ木大雪渓ですが、結構崩れています。
2013年09月07日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/7 8:31
針ノ木大雪渓ですが、結構崩れています。
雪渓は崩れて危ないので、高巻きの道を通って下山。
2013年09月07日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/7 8:33
雪渓は崩れて危ないので、高巻きの道を通って下山。
雪渓の崩落個所。
2013年09月07日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/7 8:38
雪渓の崩落個所。
ここは雪渓を横切ります。
2013年09月07日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/7 9:01
ここは雪渓を横切ります。
雪渓の最下部。
2013年09月07日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
9/7 9:27
雪渓の最下部。
無事に下山。
2013年09月07日 10:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 810 IS, Canon
1
9/7 10:50
無事に下山。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

6日間の山行だったので、重い荷物を持ってひたすら歩いていました。途中、ライチョウにも遭遇し、生まれて初めてブロッケン現象も体験し、とても楽しい山行でした。前半、あまり天気に恵まれなかったので、白馬岳には天気のいい日にもう一度登頂したいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら