結構手強い【 空木岳〜南駒ヶ岳〜仙涯嶺 】ピストン
- GPS
- 12:31
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,787m
- 下り
- 2,791m
コースタイム
05:10【 林道ゲート 】
05:30【 登山口駐車スペース 】
06:17【 池山小屋手前水場 】
08:18【 空木平分岐 】
09:00【 駒峰ヒュッテ 】
09:08【 空木岳山頂 】09:24(栄養補給)
10:15【 赤梛岳山頂 】
10:48【 南駒ヶ岳山頂 】11:04
11:54【 仙崖嶺山頂 】12:13(昼食)
13:08【 南駒ヶ岳山頂 】13:18
13:47【 赤梛岳山頂 】
14:38【 空木岳山頂 】14:45
14:50【 駒峰ヒュッテ 】
15:22【 空木平分岐 】
16:51【 池山小屋手前水場 】
17:23【 登山口駐車スペース 】
17:42【 林道ゲート 】
総行動時間 12時間32分
実歩行時間 11時間26分
◆GPSデータ◆
(ポイントを500ポイント以下に間引きしています)
ヤマレコ表示26.3km
間引き前元データ
距離 26.2km
沿面距離 28.2km
ソフト カシミール使用
機種 GARMIN OREGON450
天候 | 晴れ→伊那谷側ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・交通規制現在無し(駐車場まで) ・ナビ設定取りあえず「駒ヶ根高原スキー場 0265-83-4000」 以降は下記URL参考(アクセス・登山道・駒峰ヒュッテ・空木岳情報) http://www.komaho.net/hutte/utsugi_hutte_access.html ◆駐車場◆ 池山林道ゲート前に駐車スペース15台程度(ダート路面) ・当日出発時 1台駐車 ・当日下山時 0 ・東屋、トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山ポスト◆ 旧林道終点 アイゼンは2種類持参しましたが、今回は使用せず。 ◆コース状況◆ 【 林道ゲート〜池山小屋手前水場 】 駐車場から林道を400m程戻り、左手の標識に従い登山道に入る。 急勾配の樹林帯を行くと、やがて開けた旧林道終点に出る(以前はここが駐車場) そのまま進むと登山ポストがあり遊歩道に入る。遊歩道は道幅も広く傾斜も緩い。 今回は往路で一部登山道を使用したが、笹があまり刈り払われていない。遊歩道が無難。 途中で池山の標識が現れるが、展望も無くピークを目指す人以外は遊歩道コースがお勧め。 ナラ等の落葉樹林帯を辿ると、やがて水場に到着する。(水量も豊富で美味い) 【 池山小屋前水場〜空木平分岐 】 ここから本格的な登山道の始まり。遊歩道と登山道の分岐を往路は登山道に進みます。 この先の遊歩道は笹が邪魔で、朝は衣服が濡れる可能性大。 コメツガの歩きやすい樹林帯を登っていくと、やがて遊歩道と合流。 尻無から先は尾根を進み、大地獄・小地獄となる。 名前の通り危険なヤセ尾根が続くので注意(過去に転落や滑落事故が発生、現在は階段など良く整備されていて安心) 2400m辺りから積雪が現れるが、アイゼンは今現在は必要なし。 【 空木平分岐〜空木岳 】 僅かに進むと直ぐに森林限界。初めて空木岳山頂も見え、テンションも上がります。 ハイ松と花崗岩の白い道を辿ると巨石の駒石に到着。 右手に宝剣岳へと続く縦走路を眺めながら登れば、やがて駒峰ヒュッテ。 100m先が空木岳山頂です。 登山口より空木岳までは、道標もしっかりで迷うことは無いでしょう。 【 空木岳〜南駒ヶ岳 】 ルートが不確かな箇所もあります。空木岳までよりは注意が必要です。 アップダウンも結構あり、ガレ場の通過や日陰の積雪箇所に注意して下さい。 下りでは結構滑りました。 【 南駒ヶ岳〜仙涯嶺 】 南駒ヶ岳までより、更にルートの不確かな箇所もあります。 踏み後を良く確認し進みましょう。ハイ松の中にルートが埋もれている箇所が 何回かあります。 鎖場やロープなども出て来ますが、難易度は高くありません。 アイゼンが必要なほどではありませんが、積雪には要注意です。難所に限って現れます。 |
写真
感想
以前から休暇に決めていた26日!天気も良さそう♪当に「日本百高山日和です」
狙いは北アルプス2座!岩場の刺激的なコースをサクッと攻めましょう♪
ところが、冠雪情報で難易度ぐんとアップ!「そんな〜」我が心のチキンセンサー(弱く軟弱な心)が警戒警報発令
ここで諦めたらライバルのレコ友が笑うーー!出し抜くチャンスなのに〜
結構悩みましたが、グローバルスタンダードな登山を好む私!リスク回避を決定(涙)
選んだ地は中央アルプス。この季節から修行場に戻ってしまうとは・・・
場所はGPSにログを残していない百高山「南駒ヶ岳」と「仙崖嶺」
以前に登頂済みですが、ログ取りの為に再度池山尾根からピストンです。
毎度、男のロマンは多少の苦痛を伴います(笑)
駐車場には先行車1台。車中で食事中のご様子、先にスタートします。
AM5:00は暗いですね。この山域は山親父(熊)がかなり生息しています。
安眠を妨げないよう熊鈴は使用しません(笑)
順調に高度を上げ、水場で一息つきます。辺りはすっかり明るくなり、気持ち良い朝です。
好きなコメツガの林を進み、やがて積雪が現れますが少ないですね!
簡易と10爪アイゼンを持参したのは、取り越し苦労だったようです。
冬山装備で来たのでザックが重い〜!南アルプスよりキツク感じます(汗)
樹林帯で下山者2名とすれ違います。避難小屋泊まりで下山途中だそうです。
結局この2名のみが、今山行で出会った人全てでした。静かな山歩きをエンジョイです。
やがて稜線に!風も無く穏やかな小春日和的な天気♪
空木岳山頂に立っても状況は同じ!北アルプスもハッキリと見えます。
穂高連峰も真っ白!! 心の底で渦巻いていた後悔の念が見事に氷解(笑)「君子危うきに近寄らず」(byチキン)
おっと、今日は時間が足りない。日没は早いですから、先に進まねば!
南駒ヶ岳までには大きなピークは赤梛岳ですが、その他にもあるんです。これが利くーー!
荷物の重さと難所での積雪・・前回の塩見2回分よりキツイかも。累積標高と距離では計れない修行場の怖さです。
南駒ヶ岳からの眺めは絶景!中アがこの時間まで晴は珍しい♪辿った稜線の美しさ!誇らしいですね〜
ついついまったり。一人で悦に入ってしまいますね。
我に返り仙崖嶺を目指します。どんどん下りますよ〜(帰りは大丈夫ですか〜)
ルートは分かりづらい箇所もありますが、初めてではないので気楽です。
雪は少々やっかいですがね。
偽ピークをやり過ごし到着〜!今回の最終目的地仙崖嶺。ログはバッチリ取れました♪
景色は勿論最高!またまたやってしまった〜 まったりし過ぎ!
帰りましょう!前回より足が重いな〜 結構キツイんですよ!戻り道。
南駒ヶ岳までやっと帰って来ましたよ。予定より30分は遅れていますね(汗)
休憩後に空木を目指します。笑ってしまうほど思いっきり修行!空木に使わない冬装備デポしとけば良かったな
空木に到着〜 後は基本下り勾配!時間が無いぞ〜 でもちょっと休憩(笑)
後はノンストップ(写真以外)で行くぞ〜駐車場まで!
下る下る速歩?牛歩?自分的には速いつもり(大笑)
水場付近で少し暗くなって来ましたよ〜 スーパーチャージャーが欲しい!
何とかヘッデンを使用せず帰還。朝もう1時間早く出発すれば良かったな。
反省です。でも、今日は一日良い修行となりました。やっぱり地元は最高だ〜
あー、池山小屋手前の水場、思い出しました!
特に下りで水がおいしくって生き返ったのを〜
私は何年も前に空木、池山からピストンしただけなんですが、当日上層部はガスガスだったので、空木岳頂上から見る、木曽駒方面、こんな風に見えるんですね
それにしても、土地勘がない私は、一瞬コースを見て池山の車をどうやって回収したんだろう?と思ったら、しっかりピストンされてたんですね
それに、去年南駒や仙涯嶺、去年麓から眺めていて、結構ガラガラしている印象を持っているので、やっぱり簡単じゃあないんでしょうね、益々驚きです
tailwindさん、チキンなんて仰いますが、私は毎度毎度レコから聞こえてくるコケコッコーという声に目を覚まさせて頂いていますヨ (笑) (笑)
おつかれさまでした
tailwindさん こんばんは。
おお〜 よい天気、景色ですね。
こんな良い山が地元なんて羨ましい〜
空木岳〜仙崖嶺はなかなかきつそうですね。。
このルート、空木からが本番って感じでしょうか。
今年、桧尾避難小屋から見た池山尾根と空木岳、南駒ヶ岳はカッコ良かったなあ〜
体調イマイチで撤退しましたが、空木岳だけでもリベンジしたいです。。
yamahiroさん、こんばんは!
相変わらず上手いことをおっしゃいますね
でも、慎重を通り越し本当にチキンですよ
バイクに跨ると亀有の本田君に豹変しますが
久々の中アは疲れました。南アルプスでは筋肉痛にならなかったのに
今回は来ましたね〜 ホント久々のイッテーー!です
今回は、以前行ったルートのログを取るのが目的!
周回が楽なのですがピストンでした。修行にはピッタリなんです
海王星の1バリエーションです
去年はまだ北アで遊べたのに・・今年は雪が早いな〜
yamahiroさんは遊びましたか?
houraikenさん、こんばんは♪
今回は速攻で来ましたね〜
天気は で絶好の行楽日和でした
こうでなくてはネ!快晴の稜線歩き、実に楽しい一時でした
おっしゃる様に核心部は空木から!疲れまっせー!
足を温存しておかないと、空木まで戻ってこれませ〜ん
でも、絶景です。是非ご賞味あれ
しかし、平日の山行!やみつきになりそう
tailwindさん、おはようございます。
リスク回避で、このコースですか
空木岳往復でもハードなコース。私は11月に歩いた
のですが、南駒ヶ岳までも行けませんでしたよ!
そして、仙崖嶺は摺鉢窪避難小屋泊で歩いたことが
あるのですが、やっかいな残雪でヒヤヒヤだった
ことを思い出します
しっかし、アルプスの真ん中なので、稜線からの眺め
は最高!ですよね。
この大きな山塊をほぼ貸切なんて。。。
それも、裏山ですか
地元にこんな素敵な山がある環境、羨ましいです
tailwindさん、おはようございます。
ピストンのロングお疲れ様でした
どこかの山に出掛けていると思ってましたよ
でも先週火曜日にどこでも雪が積もったようなので
どこを狙うのか興味津々でした
大丈夫です。ライバルのレコ友は笑いませんから
それにしてもいい景色 うらやましいです
とうとう逆転されてしまいましたね
来年までこのままというのもちょっとひっかかるなぁ〜
拍手は後でしますから〜(笑)
tailwindさん、おはようございます。
いや〜素晴らしい天候でしたね
景色の素晴らしさにまた行きたくなってしまいました
また相変わらずの健脚振り
自分は空木岳のピストンで精一杯でした
来年あたり再度チャレンジしたいと思います
youtaroさん、こんばんは。
記録を拝見しました ラッセルがあったようですね
この山は人を見ます。その人の体力に合わせ、適度な試練を与えるのです
久しぶりの地元。私は祝福を受け、快晴で絶景三昧を与えられたのです
仙崖嶺は雪がつくと確かに厄介ですね そうなる前でラッキー!
独り占めの裏山は最高でした
遊びすぎた分、終盤は時間との戦いでしたが
北アのターゲットは残念でしたが、非常に良い山行で楽しかったですよ
中アにもまた遊びに来て下さい
Happiさん、こんばんは!
昨夜、記録を拝見した時はHappiさんのレコ、24ページに載っていました
それで驚いたのです。昨夜はヤマレコの動きが変でしたから
>大丈夫です。ライバルのレコ友は笑いませんから
しっかり笑っているではありませんか
後一点喜ばせる事が・・・南駒ヶ岳と仙崖嶺は既に済みです。
GPSを持たない頃の記録なので、今回はログを取得に行ったのです。
なので上乗せは無し 1座差は変わらずです!
不穏な動きは駄目ですよ
拍手の件!先手を打たれましたね 残念だな〜
突っ込みたかったのに
daishohさん、こんばんは!
確かに天気に恵まれ、風も吹かず満点の一日でした
南アルプスでの山行疲れを、地元で癒そうとしたら
逆に余計疲れた一日でもありましたが
daishonさんも、池山尾根の洗礼を受けたんでしたね
結構キツイルートですよね!我が修行場の一つですから
ここに慣れると北アは楽勝です!
是非来シーズン登って下さい
空木から千畳敷に抜けるルートも面白いですよ
私のレコにあります。よかったら参考にして下さい
空木岳をどうしようかとずっと思案しているのに
またまたとんでもないことを
何処まで登りつめるんですか?
あぁ・・100でしたね
どこがチキンなんですか〜〜
こんにちは、tailwindさん!
昔、3泊4日で中アを縦走したときに一番気に入った山が南駒ヶ岳でした。
池山からの往復は私には無理なので、伊奈川ダムから南駒ヶ岳、仙涯嶺、越百山を周回しようとガーミンにはルートを転送してあるのですが、いつになることやら、、、
それにしても精力的な山行が続いていますネ
私は毎週行けるわけではないので、超羨ましいです。
先週も上越方面を企てていましたが、悪天 では
今週末の天気が気になります
今年は絶好調なご様子で何よりですネ
累積標高も2580m
海王星トレーニング恐るべし
次の40も万全ですネ。
約1時間暗闇ハイク
>山親父(熊)がかなり生息しています。
安眠を妨げないよう熊鈴は使用しません(笑)
なんですか、私は怖くて熊鈴鳴らしていくのですが
鳴らさない方がいいんでしょうか?
mermaidさん、こんにちは!
空木を狙っていますか!
駒峰ヒュッテに管理人さんがいらっしゃる時に
今回のルートをピストンが現実的かな
もしくは、荷揚げヘリに無理矢理便乗
mermaidさんならこんな裏技も出来そう
空木単独での登山は1回のみ、後は練習を兼ねての縦走です
アプローチ時間を考慮しなくてよいので、やりたい放題です!
田舎ではこんなスタイルがスタンダードですけどね
チキンですよ〜 結構リスクを考えて登っていますから
ただ、ケンタッキー○○○○チキン並に味のある男ですが
hottenさん、こんばんは!
いつも恐れ入ります
南駒は立派な山容を誇るのに、訪れる人も少なく静かな時間を過ごせますよね
私もお気に入りの1座です。
伊奈川からの周回も確かに良さそう!
私はアプローチの関係でピストンのみですが
南アや北アの、手強いルート攻略の試練でもありますが
お互いに天気には勝てませんね
私は当分、日曜日は山行に使用不可!今回は休暇を入れました
体力キープに10時間は歩くように設定しています
nori3さん、こんばんは!
遠征で忙しい中、コメントありがとうございます
この海王星は重力が5G位あるように感じます
距離や累積標高は大したことがないのに・・何故でしょう?
この山域で修行をしてから他の山域に出掛けると、本当に楽に感じます
nori3さんも試してみます?付き合いますよ
熊鈴ですか そりゃ〜 一般的には鳴らした方がいいですね!
でも、レコ的には親父と遭遇!スクープ写真ゲット!
これの方が面白いかと
後、個体差で鈴で逃げる奴とそうでない奴がいますね
人間と同じで個性がありますから
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する